トップページkinki
1002コメント282KB

【滋賀県】高島市を語ろう Part5【リゾート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/09/24(月) 00:28:06.87ID:oajiN4Hs
高島市を語れ


高島市ホームページ
http://www.city.takashima.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html


前スレ
【滋賀県】高島市を語ろう Part3【リゾート】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1474778878/l50
【滋賀県】高島市を語ろう Part4【リゾート】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1526355204/
0127名無しさん2018/10/18(木) 23:14:12.12ID:wFzN/nJr
>>126
普通かな。お値段高め設定だよ。
0128名無しさん2018/10/19(金) 00:05:02.40ID:y53z/kTy
初めて上弘部のローソン行ったけど素晴らしいな。客多くてびっくりした
0129名無しさん2018/10/19(金) 00:35:52.23ID:IVCOLjL2
上弘部ゆーんや??
早朝に美人がおったのになー。
0130名無しさん2018/10/19(金) 12:34:45.40ID:YjBcTmC9
安曇川高校前交差点、旧ローソン跡地に何が出来るか知ってる人います???
基礎工事してますね〜
0131名無しさん2018/10/19(金) 16:26:19.23ID:o7vMwmeK
来来亭って聞いたけど
0132名無しさん2018/10/19(金) 16:59:50.99ID:YjBcTmC9
二棟の基礎がありますね
0133名無しさん2018/10/19(金) 18:43:17.80ID:c51Vw6lM
>>114
予算が勿体ないって話で移転無くなった筈やのに、結局同じだけ金使って無駄遣い。
今津移転の方が良かったわ。新旭何て空白地域過ぎて意味わからん。
ワイは、元から移転賛成派やで。マキノやし今津の方が便利やしな
0134名無しさん2018/10/19(金) 18:44:21.25ID:c51Vw6lM
>>82
大半が塀の中?(笑)
0135名無しさん2018/10/19(金) 18:47:00.43ID:c51Vw6lM
>>119
ホモは巣に帰れ
0136名無しさん2018/10/19(金) 18:49:20.70ID:c51Vw6lM
>>126
隣のドライブイン湖西路は有名やったけど、蕎麦屋は不評みたいやな
0137名無しさん2018/10/19(金) 18:50:35.25ID:c51Vw6lM
>>131
ラーメン屋かいな
いらんわ
0138名無しさん2018/10/19(金) 18:54:52.90ID:cjHD6Qsm
>>131
ご近所さん曰く、個人経営の内科が出来るって
0139名無しさん2018/10/19(金) 18:57:14.33ID:c51Vw6lM
なごみの里をバックレた、エリートバックラーHMがピックランドの面接に行ったらしい
てか、ピックランドのブログに名指しで名誉毀損とかアカンやろ。
そして、その書き込みが完全な名誉毀損なのに、削除しないで回答するピックランドの中の人、頭わいてるwww

そのやり取り、全国の人が見てるんやで?
ほんま、高島市のイメージ悪くして何がしたいんやピックランドは

はよ削除しろ削除
0140名無しさん2018/10/19(金) 18:58:21.29ID:c51Vw6lM
>>138
新旭は、病院と施設がメインの地域って感じがする
0141名無しさん2018/10/19(金) 19:21:02.13ID:cjHD6Qsm
>>140
安曇川の話しなんやけど。。。
0142名無しさん2018/10/19(金) 19:28:00.95ID:ChIsKOJv
>>133
マキノって以前犬が行方不明になった人?
0143名無しさん2018/10/19(金) 19:28:06.84ID:ubFRtCSm
おもちゃに興味津々なネコちゃん

https://m.youtube.com/watch?v=9lDHhjesvkQ
0144名無しさん2018/10/19(金) 19:29:18.21ID:c51Vw6lM
>>141
せやったね
0145名無しさん2018/10/19(金) 19:57:16.69ID:y53z/kTy
マキノは駅前や中心部(沢や蛭口)だと生活しやすいやろね
0146名無しさん2018/10/19(金) 20:55:57.88ID:oQyO60DX
>>138
わいも内科やて聞いた
どこの人がするんやろうな?
0147名無しさん2018/10/19(金) 22:34:21.17ID:IVCOLjL2
ポメラニアンが行方不明になった人居る?
見付かった??
0148名無しさん2018/10/20(土) 10:04:43.36ID:CHBNnKDV
>日本人でも知らないような、滋賀県マキノのメタセコイア並木も人気があります。

「大阪インバウンド最前線」日本旅行の清水さんに聞いた「訪日外国人観光客がお得キップで行く場所とは?」
https://www.walkerplus.com/article/163360/

――JRパスを購入した外国人はどこに行っているのでしょうか?

本当にいろいろなのですが、安いきっぷがあると、一番遠くに行ってみたいと思うのが常ですね。もとをとってやろうという気持ちは関西人に通じるところがあって、関西が好きな外国の方はそういう気質があるみたいです。
関西限定のきっぷですと、姫路や和歌山、滋賀に行かれる方も多いです。例えば、和歌山電鉄の「たま電車」が台湾でも非常に人気があったり、はたまた日本人でも知らないような、滋賀県マキノのメタセコイア並木も人気があります。
彼らはSNSやブロガーなどの口コミを参考にして、地元の路線バスの時間までしっかりと調べて来られますね。大阪からだと日帰りで行けるので、行き先で宿をとる必要がなくて、朝から晩まで楽しめますからね。
0149名無しさん2018/10/20(土) 12:49:08.81ID:WGHHdKGW
若い頃は雄琴で朝から晩まで遊びたかったが
今はもう無理です
0150名無しさん2018/10/20(土) 18:47:54.80ID:0upK8C+p
過疎地域だったんだ、やっぱり。
0151名無しさん2018/10/20(土) 19:14:00.92ID:0upK8C+p
今津より南でいい肉屋さんありませんか?
住吉の所は挨拶してもしてくれなくて行きたくないです。
鳥中は鶏肉ばかりで不衛生で行きたくないです。
テレビ出て宣伝するのは得意みたいだけど。
0152名無しさん2018/10/20(土) 19:19:20.42ID:hrs8YlMQ
>>146

高島市に来るような医者なら、大した腕ではなさそうだな。
0153名無しさん2018/10/20(土) 22:25:57.99ID:0upK8C+p
>>152
そやわ、整備士とかもやわ!!
0154名無しさん2018/10/21(日) 10:37:22.53ID:oPvkzEAS
>>152
高島病院の宿直ですら一晩20万払わないと来てくれないからな
因みに、宿直は大概学生のインターン
夜中に倒れたら地獄だな
0155名無しさん2018/10/21(日) 10:57:26.18ID:GsMfDH6u
しかも御礼金要求してくるしな。
金目当てやから診察もいい加減やし。
0156名無しさん2018/10/21(日) 13:31:29.20ID:i+pafXEt
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 キツネ目のキムチ
0157名無しさん2018/10/21(日) 16:15:54.03ID:2HWKCmtH
>>155

それは高島病院の医者がですか?
最低やね。
0158名無しさん2018/10/21(日) 20:19:06.48ID:QuFRZXNC
市町村合併を受け入れる見返りで高島病院作ったけど、結局高島何かに医師が来てくれないから赤字。
高額積んでやっと来てくれるような有り様やから、ほんまめちゃくちゃやで
高島病院無くなったら、ちょっとは財政改善するんやなかろうか
0159名無しさん2018/10/22(月) 19:28:16.71ID:E16Fanbz
どっか良い整体屋無い?寝違えの寝違えで起き上がるのも一苦労です。よろしくお願いします。
0160名無しさん2018/10/22(月) 21:46:10.59ID:8P5YUXuP
白谷温泉どうして休館なの?
0161名無しさん2018/10/22(月) 23:35:44.51ID:LPHNYzOG
>>160
10月25日(木)で休館ってあるね。
経営が苦しくてギリギリやったんかな?
本来なら、今客が多くてかきいれ時なのに…
それまで何とか持たせようと頑張ったけど、息切れした?
リニューアルとも書いてないし、再開予定は未定だし、運転資金が無くなった感じやな
一年で一番稼げる時に休館ってあからさまにおかしいわ
0162名無しさん2018/10/22(月) 23:39:01.58ID:LPHNYzOG
10月25日(木)に不渡り出して倒産やったりしてな

自分は、リニューアルする前のきったない八王子荘が好きやったで。
マキノ町民やから、毎日でも行きたい位やったわ。安かったし
0163名無しさん2018/10/22(月) 23:46:00.80ID:FiS0IMxw
>>162
不渡り出すほど、
大きな規模で、
危ない経営と思わないんですが、、、

しかし白谷は終わったかな、、
かなり物件も投げ売りされてますし。
ちょっと魅力に欠ける集落であることは確かですよね。
0164名無しさん2018/10/23(火) 05:07:22.64ID:yVq9C9wx
お好み焼き神威&『もっか』美味しいですか?
0165名無しさん2018/10/23(火) 05:07:58.14ID:yVq9C9wx
白谷温泉、やめはんの??
0166名無しさん2018/10/23(火) 12:41:42.73ID:vINHfLxK
さらさの湯は塩素臭いから白谷が好きだったのにな
0167名無しさん2018/10/23(火) 14:09:30.27ID:EaMfOk//
>>165
2018/10/19(金)


八王子荘をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

平成30年10月24日(水)より、しばらく営業を停止させていただきます。

お客様をまたお迎え出来ますよう、従業員一同精一杯努めてまいります。

また再開の目処がたちましたら、HP上でご案内させて頂きます。
お客様にはご不便をおかけすることになりますが何卒ご理解 ご了承賜りますようお願い申し上げます。
0168名無しさん2018/10/23(火) 14:17:53.11ID:tp0p4pPX
>>167
とん。
0169名無しさん2018/10/23(火) 14:43:53.09ID:fEAsnY+X
>>164
神威は不味い。
しかも、客を見下した態度がアカン。
0170名無しさん2018/10/23(火) 14:50:27.72ID:tp0p4pPX
>>169
そぉ?とん。
0171名無しさん2018/10/23(火) 15:18:31.82ID:pIE77gDz
>>163
白谷温泉の別荘地も、川に面した中古で1000万ぐらい〜
琵琶湖に面した土地も1000万ぐらいだし、ちょっと魅力無いかも?
永住とかは厳しいと思う。雪深いし、店が近くに無い。
マキノで温泉と言ったら、さらさよりも八王子荘の方が良いと思うけど、食事が予約制なのが厳しいかな。
0172名無しさん2018/10/23(火) 15:21:04.24ID:pIE77gDz
>>167
この書き方だと、経営が苦しくて閉めるみたいな感じなんだよな

若しくは、家族経営みたいなもんやから、経営者の誰かが入院かなんかで運営が儘ならなくなったとか?
何にも聞いてないんだよな〜
0173名無しさん2018/10/23(火) 15:24:39.86ID:pIE77gDz
とにかく、現時点では再開の目処が立って無いということは、資金繰りが苦しいか、人手が無くなったか…どっちかやろな。
少なくとも、リニューアルではないという事は確実やな
0174名無しさん2018/10/23(火) 15:44:56.69ID:yVq9C9wx
この頃、後継者不足の倒産が多いらしいよ。
でも赤字もありそう。
0175名無しさん2018/10/23(火) 15:58:59.71ID:fEAsnY+X
>>168.170
また変な奴現れたな
0176名無しさん2018/10/23(火) 17:52:21.04ID:AT1OvVqJ
いや、白谷温泉高島市の施設ですよね?
0177名無しさん2018/10/23(火) 20:03:25.88ID:E1NBiiCW
とん。
かつ
0178名無しさん2018/10/23(火) 21:09:21.21ID:LuYwX3GD
神威、何となく残念。焼いてくれないのも残念。ほかに客居ないやろって
0179名無しさん2018/10/23(火) 22:31:15.89ID:TmHxJBv4
>>178
それっ!
確かにお好み焼きは自分で焼いてナンボらしいけど、頼んだら嫌な顔するし、おまけに山芋の割合が多いのかかなりベチャベチャ
0180名無しさん2018/10/23(火) 23:27:32.61ID:EaMfOk//
>>179
お好みといえば、ドンジャンかなと思うのですが、ドンジャンは焼いてくれるのでありがたい。
でも店員(おかみさんかな?)かなり愛想悪いし、居心地は悪い。
皆、商売で客来てなんぼ、オーダーあってなんぼとちゃん?と
思ってしまう。
やっぱり多少の味より居心地良いところは流行りますよね。
0181名無しさん2018/10/23(火) 23:54:16.22ID:yVq9C9wx
>>180
そらそーやわ。
ほんで普段からの店員さんに対する態度とかでその人も食べに行きたくなったり、
行きたくならなかったりするよー。
店員さんは知り合い多いしヤバいわー。

どこの店とは言わんが、それでもう行かんわーw
0182名無しさん2018/10/24(水) 07:29:14.99ID:tSB49eQO
>>180
年代バレますけど、ハッタが最強やったな〜
味、値段、おばちゃんの雰囲気、お店のたたずまい、全てにおいてハッタが一番好きやったわ〜
0183名無しさん2018/10/24(水) 09:34:41.97ID:2w7djBhX
はった…懐かしい笑
晩年、ばぁちゃんのボケが進行して注文何回も聴きに来たり、頼んだのと違う奴が出て来たり、会計が違ったりしたけど(^-^;)、それも全部含めて味があって良かったわ。
0184名無しさん2018/10/24(水) 09:48:54.10ID:2Jwsv/Kj
>>176
違うやろ?因みに、ピックランドも高島市の運営ちゃうで?
0185名無しさん2018/10/24(水) 10:03:43.16ID:0cya1NVJ
>>176
市の施設に指定管理者が入ってる。
平成32年度末までの契約だったのに、急な発表で市の担当部局はバタバタしてるだろうな。
0186名無しさん2018/10/24(水) 11:10:30.30ID:2Jwsv/Kj
>>185
指定管理者制度で言えば、ピックランドとか色んな法人が高島市の指定管理者制度受けてるな。
高島市苦しいから、不採算事業どんどん切ってるのかな。新旭の道の駅みたいに。
でも、安曇川の新庁舎に無駄金ジャンジャンつぎ込んでるけどな。こんな糞田舎にあんな立派な箱物要らんやろ。結局、福井には騙されたな。
で、八王子荘も32年に契約切られるけど、切られた後の運営が難しかったのかも?
下手にリニューアルしたのが裏目に出たとか?
せっかくリニューアルしても、浴槽小さくてあまり入れないし。
マキノ町時代の山小屋みたいな汚い格安温泉なら、毎週行ってたけどな。みんな言ってる。
そもそも、白谷温泉の別荘地買った人達は、元々は山小屋八王子荘が格安で、毎日入れるから移住決めた人達多いんやで。
0187名無しさん2018/10/24(水) 13:07:56.50ID:L/xYe1OC
俺は元ボーイスカウトでマキノの民宿街や安曇川の青少年リクレーションセンターとかでお世話になっていたので、
徐々に過疎って行くのは忍びない
今はせいぜい子供連れてこどもの国に行くぐらいかなぁ
0188名無しさん2018/10/24(水) 13:19:02.43ID:DQ9X5MRk
あんな嘉田の傀儡に騙された奴多かったんだな・・・
0189名無しさん2018/10/24(水) 13:45:05.75ID:+OUvjoaq
>>186
市の職員に能力ないということですな。
民間やったら何人が選手外通告受けるんかと思うわ。
どの店でも施設でも箱がきれいで大きかったええというわけではないということですな。
0190名無しさん2018/10/24(水) 15:26:25.47ID:tSB49eQO
>>180
確かに愛想ないな。
人を選んで会話してる感があるね。
安曇川天一同様、あっちの方やしかな?
関係ないやろうけど
0191名無しさん2018/10/24(水) 18:53:30.78ID:2Jwsv/Kj
>>189
別に、綺麗な施設だから行くって訳やないし、結局は値段だよな。
古い湯治場みたいに掘っ立て小屋でも問題はないんや。
観光客ガン無視して、入り口に料金箱が有るだけの地元民向けの小屋で良かったんや。
日本全国の温泉観光地に、そういう湯治場的小屋はいくらでもあるし、むしろ其れが名物になってる。
何でもかんでも綺麗にしたら良いってもんじゃない。地元民ガン無視して観光客向け何かにしたから、地元民からそっぽ向かれたんやで。

でも、ピックランドのトイレは汚すぎるから、改修して洋式にした方がエエな。和式にするなら溢す人続出やし、こまめにトイレ掃除せな。
いつ行っても汚すぎるけど、いつ掃除してるんや?
ピックランドのトイレだけは無いわ。有り得ない。
0192名無しさん2018/10/24(水) 19:14:24.76ID:2Jwsv/Kj
八王子荘は、どっからどうみても旅館にしか見えなかったのに、旅館じゃないとか詐欺すぎた。
食事も完全予約制とかないわ。
何がしたいのか、どの方向性目指しているのかさっぱりわからなかったし、全てが中途半端でいろいろ有り得ない施設ではあったかな。
再開する時が有れば、地元民向けの掘っ立て小屋も再開して欲しいかな

後、マックアースが買ったマキノプリンスホテルやけど、マックアースは高級路線行きたいみたい。
でも、プリンス時代の従業員皆無に近いし、支配人は人の名前何度も書き間違えるし、ホテルマンとして有り得ないから無理や。
ミスしまくるから、プライドだけが高い高慢なだけの対応にしか思えない。
封筒に毛筆で字を書くのはプリンスを彷彿とさせるけど、誤字脱字を二回もやられたら人格疑う。わざとやってる?
ま、マキノプリンスホテルの新しい名前、自分も覚えて無いけどな(笑)
0193名無しさん2018/10/24(水) 19:44:50.14ID:i0tCO8c1
箱入り猫ルル

https://m.youtube.com/watch?v=ThOl9Vogobs
0194名無しさん2018/10/24(水) 23:01:59.56ID:oOyWitIq
>>180
あまり店名を出して批判しない方がいいよ
0195名無しさん2018/10/24(水) 23:10:59.81ID:Xt0HVlDq
161号線、鵜川〜北小松あたりまでカボチャがめっちゃ散乱してて志賀あたりにもまだ落ちてた
事故?
0196名無しさん2018/10/24(水) 23:40:57.92ID:qmk4uRsi
荷崩れ(煮崩れ)かな?
カボチャだけに
0197名無しさん2018/10/25(木) 03:18:41.75ID:NMko0kMG
>>195
落としたの、安曇川の才川食品だったりしてな(笑)
かぼちゃの収穫期やないから、完全に仕入れやし
0198名無しさん2018/10/25(木) 03:24:47.97ID:NMko0kMG
外国なら、みんな拾ってお持ち帰りやな
後ろきっちり閉めなかったんやろな。

目の前で台車と蟹ぶちまけたトラックなら見た事あるわ。
後ろに軽自動車が居たらヤバかったやろな

車間距離って大事やな
0199名無しさん2018/10/25(木) 06:44:38.55ID:VGokDBrf
>>196
うまい!
座布団一枚!

な〜〜んてね
0200名無しさん2018/10/25(木) 07:33:34.70ID:+FE5aPqq
カボチャ、無料なら欲しいよ。
もらったら嬉しいだろうな。
0201名無しさん2018/10/25(木) 09:21:08.81ID:hwbnyuK2
高島市以外の話なんだけど
感じの良いボロ温泉が補助金貰って立派になったが味というか風情が無くなり
地元の老人達は喜んだが毎週来てた温泉マニアは逆に来なくなったところもあるんだよ
0202名無しさん2018/10/25(木) 09:27:10.04ID:hwbnyuK2
>>192
>旅館にしか見えなかったのに、旅館じゃないとか
どういう意味?宿泊客もいたはずですよ
0203名無しさん2018/10/25(木) 09:27:41.61ID:hwbnyuK2
>>192
>旅館にしか見えなかったのに、旅館じゃないとか
どういう意味?宿泊客もいたはずですよ
0204名無しさん2018/10/25(木) 09:37:32.01ID:hwbnyuK2
八王子荘が老人ホームなど特定の人しか入れない施設にされるのだけは嫌だなぁ
なんとかまたあの湯に浸かれるようになってほしい
0205名無しさん2018/10/25(木) 15:38:46.81ID:gxk8XNFg
白谷利用できなかったら、
他にいい施設ありますか?

朽木か、敦賀の越の湯まで行くか・・・ 
0206名無しさん2018/10/25(木) 16:56:08.49ID:+FE5aPqq
>>205
さらさ、リラポート。
0207名無しさん2018/10/25(木) 20:43:45.87ID:JVIxrBKS
あんまり安いと貧乏家族やDQNが湯船にションベンして帰るし800円くらいでええわ
0208名無しさん2018/10/25(木) 21:39:57.79ID:7oxVvQZ8
八丈島とか黒川温泉にある公衆浴場とか、格安で羨ましい。
入り口に料金箱があって入湯税の150円入れるだけ
きったない掘っ立て小屋だけど、風情があるよ

あー子供だらけの塩素臭いさらさしか選択肢無いのかー
さらさって子供入るから、小便してそうで嫌なんや
0209名無しさん2018/10/26(金) 00:17:02.25ID:cYdQHeGS
さらさ ・・・人気ないですね、、、

近場の人は好んで利用しませんよね。
0210名無しさん2018/10/26(金) 05:49:24.95ID:0Jy+8mXW
>>209
キャンプ場に在るからね
小さい子どもが沢山入る大浴場って不安しか無い。
0211名無しさん2018/10/26(金) 06:48:28.29ID:t7u2Z2cP
今津にバロー来るの?
0212名無しさん2018/10/26(金) 07:05:37.00ID:E1XoeIMZ
オムツしてる年寄りがプールや温泉に来るのはやめて欲しいな。
0213名無しさん2018/10/26(金) 15:00:20.39ID:cYdQHeGS
>>212
最悪の光景ですね(笑)
0214名無しさん2018/10/26(金) 15:18:29.53ID:kmL/m1DO
>>211
バローのお客様の声の所に同じ質問してる人いたけど、安曇川店が今津に移転する予定は今のところ無いって書いてあったw
見方によっちゃ、今後移転する可能性もあるって事だよねー。深読みし過ぎか。
0215名無しさん2018/10/26(金) 15:20:01.14ID:t7u2Z2cP
>>214
安曇川が移転じゃなくて、新規出店かな。
浜分の潰れたパチンコ屋のところらしいけど、ちょっと狭いように感じる。
0216名無しさん2018/10/26(金) 18:07:53.33ID:E1XoeIMZ
それ病院って言うてたやん。
0217名無しさん2018/10/26(金) 18:19:14.85ID:E1XoeIMZ
プールとか用のオムツ付けてない小さいオムツ外れてない子供はダメで、
オムツしてる年寄りはいいのは何故だろう???
0218名無しさん2018/10/27(土) 00:25:17.03ID:cw79fcjm
今津にラーメンか牛丼のチェーン店来ないかなぁ
0219名無しさん2018/10/27(土) 01:48:29.26ID:3DNu9jyI
>>211
バロー 行ったことないんですが、
品数や値段、良いお店ですか?
0220名無しさん2018/10/27(土) 01:53:10.73ID:3DNu9jyI
>>218
安曇川の牛丼(すき●)で十分でないかな?
麺類も安曇川の天●、新旭?のちゃんぽん●で十分でないかな?
自分は牛丼もラーメンも食べないからかもしれませんが。

それよりコメダや星乃が出来て欲しいですわ
0221名無しさん2018/10/27(土) 03:17:18.39ID:llLlU6C2
ちゃんぽん亭ってすぐ潰れると思ったけど続いてるな。
最初1回しか行ってないけどそんなにいいかぁー??

コメダは来て欲しいな。サンドイッチとか食べたい。
紅茶とか飲むならココスのプレミアムドリンクバーが一番コスパ良くて好きだけど。
0222名無しさん2018/10/27(土) 04:31:57.04ID:q/gq5ztB
>>204
八王子荘は、もう今の経営者はやる気無いらしい。営業再開する場合、経営者が替わる事になる。
いろいろ調べたら、元々の原因は姑の嫁イビリが全ての元凶やったわ。噂かも知れんし何処迄がホンマかわからん。
姑が長男の嫁(京都人)に、「おこしやす」とか、こう言わなアカンとか、色々難癖つけたりするけど、姑は京都人じゃないからアクセントおかしい。
姑は、八王子荘を京都の高級旅館にしたかったんかも知れんけど…京都人からしたら頭わいてるとしか思えない。因みに、長男は京都に料理人の修行に行ってた。
で、とうとう長男嫁が我慢出来なくなって出て行ったら、長男は嫁に付いて行ってしまった。

仕方がないから、八王子荘は次男が継ぐ事になったけど、フロントに次男の姿はみるけど嫁みた事ないから嫁が居ないか手伝ってくれないか裏方やってるのかはわからない。
今現在、長男戻って来て八王子荘の料理人やってたけど、嫁は八王子荘の仕事はしてないと思う。
とにかく、姑が訳のわからん嫁イビリさえしなければ、長男と長男嫁が後を継いでずっと存続していただろうとは思う。
長男は京都に修行に行った経験あるし、嫁は京都人。都会の人のニーズ(都会の人が田舎に求めるモノ)をわかってたと思うし。
急に閉めることになった原因はわからないけど、家族経営だし姑か長男か次男の誰かがもう働けなくなったか、経営があんまりよく無くて、
これ以上続けると破産するかも知れんから、今の内に経営権を譲ってしまった方が良いとの判断なのかも知れない。
八王子荘は、経営の方向性を間違えていたのだと思う。
都会の人は田舎に幻想を抱いていて、田舎は素朴でみんな親切だと思っているし、わざわざ田舎に来るのは癒されに来るのであって、
こんな糞田舎で京風の料亭とか全然求めて無いし、それならむしろ京都に行くと思う。
関係ない田舎で似非京風やったら、少なくとも京都の客は拒否反応示すよ。

とにかく、八王子荘が営業再開するには、誰かが新しく経営権を買うしか無いけど、マックアースぐらいしかあんなの買えないんじゃないかな。
どっちにしても、八王子荘は現状では風呂が小さ過ぎるのが問題や。後、宣伝と知名度な。
今後、誰かがやるにしても都会人相手にするなら、都会人の求める田舎モンを演出せんといかん。そして、そういう接客を従業員に教育せな。
でも、さらさもそうやけど、白谷や牧野は田舎やし、なかなか従業員が集まらないんや。時給が安いせいもある。
実質、頭数揃えるだけで、屑でも辞めさせられないみたいや。さらさで言うなら、男の風呂掃除。
前の爺さんは、セクハラ紛いの発言するし、仕事サボりまくりで風呂掃除ちゃんとしない。
今はオッサンやけど、こいつも仕事サボりまくりで風呂掃除ちゃんとしない。まともな感じやないな。
他の女性従業員の話では、メーカーが持って来たシャンプーとか試供品何かを、誰にも言わずに勝手に自分の懐に入れてるって話や。
自分は何もみてないし、真実はわからんけどね。

>>211
噂だけだったのか、移転する予定だったのかは不明。どちらにしても更地になったら「売地」の看板上がったから移転は無いみたい。
ま、移転したら今以上に売り上げ落ちるから無理やと思う。そもそもバローは大山組だから、大山組が持ってる土地にしか建てないと思う
0223名無しさん2018/10/27(土) 05:16:53.77ID:llLlU6C2
八王子荘と白谷温泉は別なの?
0224名無しさん2018/10/27(土) 05:17:26.97ID:llLlU6C2
ポメラニアン見付かった?
0225名無しさん2018/10/27(土) 12:09:13.38ID:vFg9ja+w
白谷温泉八王子荘だよ
湯船は適正な大きさがあって温泉湧出量で決まるはず
湯量が少なく湯船が大きいと水で希釈する事になるよ
晩飯は大原の民宿みたいに味噌鶏鍋だけにして一泊二食付き8000円くらいなら流行るよ
0226名無しさん2018/10/28(日) 15:41:57.15ID:7ve7tq31
マキノ駅前業平園も今日で閉店だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています