トップページkinki
1002コメント247KB

兵庫県宝塚市 Part 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/08/13(月) 22:05:00.64ID:a+E4xmxy
※過去スレ
兵庫県宝塚市 Part 2(2015/08/22 - 2015/10/28)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1440199967/
兵庫県宝塚市(2014/05/22 - 2015/08/29)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1400766672/
兵庫県宝塚市 Part 3
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1446370931/-
兵庫県宝塚市 Part 4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1462364112
兵庫県宝塚市 Part 5
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1490270537/
兵庫県宝塚市 Part 6
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1513959690/
兵庫県宝塚市 Part 7
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1524624775/
0207名無しさん2018/08/30(木) 06:36:55.34ID:sPtXzWi/
>>203
ハクサリという言い方は聞いた事なかったがそんなに遠くない数十年前頃あった
宝塚の水は斑状歯になるから歯磨きも気をつけるよう学校で言われた
まだ水も買う時代じゃなかったけどね
0208名無しさん2018/08/30(木) 06:39:21.32ID:U1M2M/rk
>>206
ありがとう
今は車と原付二種あるけど将来なぁ
0209名無しさん2018/08/30(木) 08:23:59.85ID:18RMYn5G
>>208
車の維持費でタクシー代上回ることがない現実w
02101822018/08/30(木) 08:35:12.20ID:o+Kmc+eJ
>>186
少なくとも宝塚よりは良いと思ってる。何処の市も表裏良不便あるんだろうけど店と施設たくさんあるし
駅は塚口から入ってるけど道路も国道アクセスも便利、バスも充実してる自衛隊の関係なのかな?とも。
霊感ないし極端に治安の悪い地域じゃなければ納税に納得できそうかなと現時点よりは理想に近い近隣だね。

>>198
いま逆瀬駅徒歩圏内なので上には行く事はないですね。むかし青葉台に住んでたし。

>>205
俺が思うに買い得物件は確かに多いけど徒歩&チャリの便利性や店舗事情は厳しいと思います。
そこそこ若い世帯で車メインならありかと。
0211名無しさん2018/08/30(木) 10:57:00.89ID:AZ/8AT5n
宝塚は125cc最強やで
0212名無しさん2018/08/30(木) 12:54:59.07ID:o+Kmc+eJ
100cc乗りだけど確かに176の勾配とか住宅街の坂に来ると物足りなさがある
0213名無しさん2018/08/30(木) 20:03:30.54ID:32kmO87n
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益

・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
その主張が正しいかはともかく、
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。
0214名無しさん2018/08/30(木) 23:04:54.43ID:YkqgOF2u
>>193
JR乗ってて、毎回北伊丹〜川西池田間で電波途切れますね。
0215名無しさん2018/08/30(木) 23:38:29.75ID:bbNakgv6
基地局でもあるのかね?ドコモ?
0216名無しさん2018/08/31(金) 00:02:32.96ID:PSVAoygK
>>213
全文読むのが、しんどいんで4行だけ読んで後はスルーしました。ごめんなさい!
0217名無しさん2018/08/31(金) 00:15:19.91ID:/cove8eO
週末に手塚治虫記念館に行く予定なのですが、JR宝塚駅から向かうのにアーケードとか地下道とかありますか?
雨の予定みたいなのであればいいなーと思ったんですが
0218名無しさん2018/08/31(金) 00:22:10.95ID:Ze0aSeBg
ありません
0219名無しさん2018/08/31(金) 00:22:50.77ID:UzZA3YHn
花のみち通ってく感じで屋根とかは基本ない
0220名無しさん2018/08/31(金) 01:11:06.21ID:/cove8eO
あーやっぱりないんですね、ありがとうございます
雨が弱かったり降らない時間に移動出来たりするのを祈ります
0221名無しさん2018/08/31(金) 05:25:49.02ID:v8Poq/O7
手塚治虫記念館はがっかり記念館やね。建物は幅が薄っぺらいし、何よりも手塚先生直筆の原稿やアニメ原画が少なすぎ。
0222名無しさん2018/08/31(金) 05:38:04.64ID:UzZA3YHn
感想は人によりけり
0223名無しさん2018/08/31(金) 08:46:09.55ID:HgAtKwdf
マクロス展やってるからそれ目当てなんじゃないの
0224名無しさん2018/08/31(金) 08:52:28.59ID:DqhAVsSX
【兵庫】人工呼吸器利用の難病児に「養護学校が合う」 発言の宝塚市教育委員辞職
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535669801/
0225名無しさん2018/08/31(金) 09:02:03.53ID:DqhAVsSX
>>224
72歳男性っていうことはあのじじいか…
間違ったことは言ってないな
0226名無しさん2018/08/31(金) 10:15:54.53ID:dI+e1890
>>220
もしここまた見たら・・
晴れて余裕あればだけど
南口から記念館まで伸びる宝塚大橋の歩道に手塚漫画キャラクターの陶板が10枚くらい埋め込まれてるよ足元だけど見つけたらちょっと嬉しくなるので良ければぜひ
0227名無しさん2018/08/31(金) 11:30:12.28ID:HH9SUiYU
>>221 言わんとする事は凄く理解できるわ

市の施設だから赤字経営なんのその他の箱と同じ。赤字と展示やイベント拡大出来ない
理由にプロダクションへのロイヤリティが高いと聞く。
そもそも手塚アニメと宝塚市が結びつく人は少ないからあの1館では無理でしょう。
境港のように鬼太郎とアーケードと街が連動しないとさ。それでも厳しい時代なのに
記念館の更新工事だけで今期2億越えとか何やってんだか。
0228名無しさん2018/08/31(金) 11:34:23.85ID:dIib3G+k
シェリル飲〜む♪
02292272018/08/31(金) 11:56:27.22ID:HH9SUiYU
追記
運営にこそネガティブコメント書きましたが手塚記念館は見どころあるので好きですし
新橋に埋められたキャラもお気に入りです。さきの文で気分害された方にはお詫びします。
0230名無しさん2018/08/31(金) 14:38:06.73ID:M6+a5C60
キチガイすげぇな
0231名無しさん2018/08/31(金) 16:32:43.73ID:id2URKF3
>>225
定年じゃないんだ
0232名無しさん2018/08/31(金) 21:47:00.24ID:2XxdGEKk
宝塚に住む創価をやたら敵視する工藤さんって知ってる?
0233名無しさん2018/08/31(金) 21:58:35.68ID:243yGKbY
そういえば、ツイキャス配信でアウトロー系配信者に家まで来られて玄関先で顔をサッカーボールにされボコボコにされたエセ関西こと木下寛樹くんは元気してんかな?
0234名無しさん2018/08/31(金) 22:17:44.81ID:7CS2OT+M
停電したり戻ったりなにこれ
0235名無しさん2018/08/31(金) 22:25:02.04ID:GRe8h+xD
もどった
停電したの家だけなのかな
0236名無しさん2018/09/01(土) 01:04:58.99ID:YwFcLXd+
キダタロー記念館は見どころありますか?
0237名無しさん2018/09/01(土) 01:23:32.48ID:I/lvReOb
キモタロー記念館は見どころ満載です
0238名無しさん2018/09/01(土) 09:22:10.94ID:Ea5ZKwUy
わい月収300万
市役所の人間は上から見下している
安定がどうした
税金てチマチマお給料もらいながらドケチな生活でもしときなはれ
0239名無しさん2018/09/01(土) 17:57:14.33ID:FO2mcutH
ホンマ糞話ばかりいらんわ
NGにするからコテにしろよ

先に言っとく
お前がな
というのは辞めてくれアホらしくて返信するきにもならんので
0240名無しさん2018/09/03(月) 20:28:28.06ID:mAttioih
明日台風直撃しそう。今晩中に対策しとこう。
0241名無しさん2018/09/03(月) 21:09:33.03ID:bbRMiXNU
今日のうちに退職願出しとくわけやな
0242名無しさん2018/09/04(火) 09:40:57.14ID:/B+N43Jq
山田君、座布団全部持って行ってー(笑)
0243名無しさん2018/09/04(火) 10:03:51.44ID:gb91qrZt
ドコモ緊急メッセージで避難のやつきたー
0244名無しさん2018/09/04(火) 10:36:48.09ID:WWJ1dmZR
宝塚大劇場公演するんやな
何考えてるん
0245名無しさん2018/09/04(火) 13:07:45.52ID:/Z8BHiIH
風が強くなってきたな
0246名無しさん2018/09/04(火) 13:47:46.32ID:gb91qrZt
前に武庫川が氾濫しかけたときも上演してたしへーきへーき
それにしても外真っ白やな
0247名無しさん2018/09/04(火) 14:03:29.79ID:3lEPtcfC
停電した
最近多いなぁ
0248名無しさん2018/09/04(火) 14:07:29.20ID:jkz2t4bV
こわいーー
0249名無しさん2018/09/04(火) 14:26:21.12ID:agXMIJ3V
台風の目に入った
0250名無しさん2018/09/04(火) 14:46:27.17ID:3lEPtcfC
停電なかなか復帰しないね
関西電力のHPの情報も一時間以上更新されないし長引くのかなぁ
0251名無しさん2018/09/04(火) 14:58:09.95ID:0ua78pr1
どの辺停電してんの?
0252名無しさん2018/09/04(火) 15:01:25.78ID:agXMIJ3V
目を抜けたな
0253名無しさん2018/09/04(火) 15:11:30.43ID:3lEPtcfC
>>251
うちは清荒神
0254名無しさん2018/09/04(火) 15:59:20.00ID:dER9wZn6
もう終わったんかな
0255名無しさん2018/09/04(火) 16:32:06.21ID:0ua78pr1
明日は電車大丈夫?まだ何も書いてないね
0256名無しさん2018/09/04(火) 17:07:28.49ID:gb91qrZt
明日宝塚三田間はあかんやろな
ぜったい木倒れてるわ
0257名無しさん2018/09/04(火) 17:35:05.27ID:QEGEWeGP
アンテナ故障らしくFM宝塚がラジオで聞けない
0258名無しさん2018/09/04(火) 22:52:25.57ID:7dgFyoml
>>257
あんなん聞いてる人いるんだ
0259名無しさん2018/09/05(水) 03:41:48.67ID:9W7Z+r6/
夜のうちに停電復旧してくれてよかった
問題は冷蔵庫の中身をどうするかだなぁ
冷凍庫は氷が少し溶けたくらいだったから大丈夫そうだけど、チルド室に入れてある肉とかどうしたものか
0260名無しさん2018/09/05(水) 06:36:22.68ID:kRZqsDiA
宝塚から尼崎方面の阪神バスが運行していない。阪急バスは全便ほぼ定時運行している。
0261名無しさん2018/09/05(水) 07:04:26.89ID:9W7Z+r6/
情報あり
0262名無しさん2018/09/05(水) 08:28:29.33ID:KbxVl2yJ
>>260
高潮で尼崎の低いところと車庫が浸水したらしいね
0263名無しさん2018/09/05(水) 09:52:54.70ID:nQVWYQTq
JRの運行状況路線図ってホームページのどこから見れるんだっけ?なんか見つからない。
駅とかで表示してる、止まってると赤、遅れてると黄色で路線表示してるやつなんだけど
0264名無しさん2018/09/05(水) 14:27:32.87ID:B4ijcs6u
宝塚って上品なイメージありますけどここはガラ悪いよって地域あります?
職場の関係上、明石から阪神地域に引っ越そうと思ってて川西、伊丹、宝塚、西宮で考えてるのですが
0265名無しさん2018/09/05(水) 14:29:47.82ID:05ZFLk2j
>>264
川西は坂道が多いから不便
その4つの中で冬は1番寒い
0266名無しさん2018/09/05(水) 14:34:29.95ID:hD4udyuA
>>264
仁川の競馬場裏あたりは最悪
0267名無しさん2018/09/05(水) 14:50:03.74ID:IghWFboC
>>264
お金持ちなら西宮、そうでなければ伊丹かな。宝塚と川西はベスト2には入れない
0268名無しさん2018/09/05(水) 15:10:33.45ID:yxPjBT/f
そもそも交通の便とか通勤手段とか
聞かずに答えられんやろ
ハイヤーが迎えに来てくれるんかw
0269名無しさん2018/09/05(水) 15:14:56.76ID:DSaMtZSg
大きな釣り針に大漁やな
0270名無しさん2018/09/05(水) 15:21:30.03ID:9W7Z+r6/
>>264
仁川と安倉はあかん
0271名無しさん2018/09/05(水) 16:45:38.57ID:d+zSZ4o1
お金持ちじゃなくても便利で良いとこ色々ある西宮おすすめする
自分は地元が宝塚で今戻って来て住んでるけど仕事の関係で西宮しばらく住んでたが本当に良かったよ
個人的な意見だが宝塚は悪い場所じゃないが昔の方が魅力があった気がする
伊丹も良いかも
0272名無しさん2018/09/05(水) 17:20:22.42ID:E78hSWnk
ママ層でいえば宝塚は神戸の清楚系が多い
近所の幼稚園は半分が私立小学校に進学するし公立小学校にすすんでも私立中人気なので通塾率が9割超える
ギャルママや公立崇拝の大阪育ちのママには川西や伊丹の方が肩肘はらずに暮らせるとおもう

明石ってどんな雰囲気だったかわからんけど
0273名無しさん2018/09/05(水) 18:42:32.76ID:DYsDoGWb
伊丹市は金持ちも住んでるだろ
0274名無しさん2018/09/05(水) 19:36:41.80ID:gi8vcFfh
宝塚も金持ち住んでて仕事柄接することあるけど
成金気質というか嫌な感じの人が多い
余裕がないっていうのかな。
0275名無しさん2018/09/05(水) 19:56:18.74ID:RxIGX0Lw
今は西宮北口とか全国的に見ても「住みたい街」のランキング常連だが、あの辺り(特に神戸線より南) なんてもともと日本最大の部落地域だわ
0276名無しさん2018/09/05(水) 20:00:16.78ID:llIbe9DB
>>275
そうかもだけどそれ言い出したら宝塚もそういう地域多いからねw
今は気にしなきゃさほど影響ないとは思うけど
0277名無しさん2018/09/05(水) 20:51:42.50ID:DSaMtZSg
>>276
何故そういう地域になったと思う
何事も理由はあるぞ
昔の地名気にせず災害にあってるのも
近年多くないか?
0278名無しさん2018/09/05(水) 22:07:03.94ID:RxIGX0Lw
>>276
>今は気にしなきゃさほど影響ないとは思うけど

認識が甘すぎるわw
宝塚でどこがそういう地域か知ってるんなら、地図でじっくり見てみろ
0279名無しさん2018/09/05(水) 22:14:22.96ID:yxPjBT/f
夙(しゅく、夙の者、宿の者)は、中世から近世にかけて近畿地方に多く住んでいた賎民。中世の非人身分が分解する際に生じ、被差別部落の起源の多くであったかわたよりも下位でありながら、その差別はそれほど強烈ではなかったといわれる。
0280名無しさん2018/09/05(水) 22:20:26.36ID:wJLQ7zyp
住むならJRや阪急沿線の近くが強いよ
すぐ復旧しなきゃいけないから被災しない位置によく考えて作られてる
特に高さが絶妙。例え川の目の前でも線路より高ければ沈まないと西日本豪雨災害で気づいた
0281名無しさん2018/09/06(木) 00:48:12.95ID:MbjceIfB
>>274
宝塚市の金持ちなんて、たかがしれてるる。レクサス程度で調子こいとるからなwww
0282名無しさん2018/09/06(木) 01:49:10.07ID:WSu9cSGs
六甲山から流れる
阪神間の川の回りはオール貧民窟
大雨の度に氾濫して湿地帯になる
そんな、とこにまともなもんは住まんて
貧民窟とは総合して表現したけど
特殊地域性を表す言葉や、
特殊人物性を表す言葉はたくさんある
生田川の河口あたりはこれこれで
こんなもんが住んでる
みたいな言い方や
0283名無しさん2018/09/06(木) 01:55:42.80ID:41ehAFgd
大阪市生野区から引っ越してきた私低みの見物
0284名無しさん2018/09/06(木) 01:55:58.75ID:rLtxoI77
宝塚ってなんか独特の白けさを放つ街
0285名無しさん2018/09/06(木) 01:59:09.59ID:41ehAFgd
白けるやったらわかるねん
白けさを放つてなんや?
0286名無しさん2018/09/06(木) 04:13:32.05ID:0jcY6Z6W
>>277
>>278
>>279
理由とか今そんな話聞いてないで
どこがいいかな?って話だから
0287名無しさん2018/09/06(木) 05:19:57.39ID:v/IidC8m
台風で停電したから仁川のコンビニとコープ食品やられてたな
手塚記念館の屋根も剥がれたってホント?
0288名無しさん2018/09/06(木) 05:24:59.18ID:6rY/n5AZ
食品やられるってどういう事だ
売り切れ?
0289名無しさん2018/09/06(木) 07:49:27.09ID:u7RuaJsd
>>286
アンカー打って書いてるだろ
ゆとりはこれだから
0290名無しさん2018/09/06(木) 08:05:43.07ID:o9BYYem2
小林一三翁いわく
「宝塚は無理にこしらえた都会である」

宝塚は富裕層の多く住む街だけど、地域への関心は確かに低い
だからこそ馬鹿な市長でもやっていける
地元の商業や文化振興も進めにくい街
0291名無しさん2018/09/06(木) 08:47:14.99ID:U6xu2ia3
宝塚駅の地形をみえればわかる、平地から川をさかのぼって、山と山にはさまれた終点を無理やり開発したからな
0292名無しさん2018/09/06(木) 10:02:51.38ID:OEvSl1+4
宝塚の中流階級以上はよそから来た人間
貧困階級は先祖橙そこにいた人間
0293名無しさん2018/09/06(木) 12:12:10.92ID:ViyA/zxW
また貧乏人の妬みが始まったwww
0294名無しさん2018/09/06(木) 12:15:47.42ID:AZa3ULMv
どの町でも古参と新参とのいざこざはあるやろ
数百年前から続く話や
0295名無しさん2018/09/06(木) 18:11:17.26ID:o9BYYem2
>>292
もうちょっと宝塚の歴史を勉強しろ
せめて昭和史だけでもよい
0296名無しさん2018/09/06(木) 18:57:10.27ID:tYGZ9SCI
>>295
勉強しろというなら掲示したらいいんじゃね
一三いわくしかないの?
0297名無しさん2018/09/06(木) 19:36:00.84ID:ryz5Stkw
>>295
爺様は詳しい
若造は勉強しろよというなら
求められてるんだからわかるよう
教えてくれよ
0298名無しさん2018/09/06(木) 20:44:11.71ID:WVPjbWV/
8月27日から 宝塚市の中2女子生徒が行方不明/兵庫県
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00010002-suntvv-l28
0299名無しさん2018/09/06(木) 20:47:02.81ID:CA7DKbbw
>>298
カメラキタムラの横のファミマで見たぞ
0300名無しさん2018/09/06(木) 22:02:16.58ID:ViyA/zxW
金持ちは高みの見物やな
0301名無しさん2018/09/06(木) 22:56:06.65ID:41ehAFgd
まだ8年くらいしか住んでないけど
宝塚が地元の年配とお話してると
地元の文化を理解してもらいたいみたいなのを感じないんよね
自分の代でお終いでいいわと言いきっちゃうレベル

そんなフワッとした土地に大量の新しい人が入ってくるから
そりゃ根付かないでしょ。文化も人も。
個人の感想です
0302名無しさん2018/09/06(木) 23:10:37.32ID:EiJ2eRw+
>>301
町全体が古くなったニュータウンみたいなもんだからな
明治以前から人が住んでる地域って限られてると思う
0303名無しさん2018/09/06(木) 23:39:18.23ID:41ehAFgd
年配から聞いた小浜が海だった頃の話すこ
なにがどうなって海だったのか未だに理解できないけどすこ
0304名無しさん2018/09/06(木) 23:48:10.47ID:sdXWAATB
>>303
伊丹大地の東側と同じように、宝塚も武庫川を挟んだ扇状地で、元は海だった
https://i.imgur.com/kEiQ5q3.jpg
0305名無しさん2018/09/06(木) 23:52:29.96ID:41ehAFgd
>>304
保存させてもらいました
ご親切にありがとうございます
0306名無しさん2018/09/07(金) 09:25:26.90ID:qJHwXEjB
>>304
伊丹から東しかのってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています