宍粟市で比較的住みやすいのは山崎町ぐらいだがな。(それも市役所やにししん本店がある近隣のわずかな範囲)
ここでも車なしだと住みにくいが(宍粟市山崎町の元住人として思う)

>バスの便が良い 暮らしやすそう
?????神姫バスが?本数とか料金とかは気にせん人か?バス停までの距離とか気にせん人か?
街に出るまでの時間も気にせん人か?
山崎ICから高速バスは出てるから大阪までは比較的出やすいが、ICまで歩いていける地区の人限定。

>>939
ライフライン関係か公務員ぐらいしか安定した職はない。
今も宍粟市に住んでる同級生も、姫路たつのに働きに出てる。
祖父母や父母が生きてる間は宍粟市から出ないが、以後はわからんといってる連中は多い。


宍粟市はケーブル系ネット回線しか選べない地区もあったり、いまだにLTE電波が届きにくい地区もある。
国道29号沿いなら大丈夫だが、ちょっと外れると不安定。

大きい病院も市民病院しかないが、出来ない治療も多く姫路の病院を紹介されることもよくあった。

太子町のほうがすべてにおいて勝ってるよ。
バイパスがある。鉄道駅にも近い。都市ガスが使える地区が増えてきてる。
ネット回線は光が選べるし、スマホ携帯電波のLTE範囲もほぼカバーしてて電波も強め。
レンタル屋が2店舗ある大型書店が2店舗あるスーパーも多い。
すべてが狭い範囲にあるから行きやすい。


自然が好きで、生活が不便な場所でもいい。というなら、
宍粟市の奥にでも安い家を買うといいが、そうじゃないならやめときな。
たまに遊びに行く程度で十分だ。