奈良県奈良市 Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031名無しさん (ワッチョイ 0bae-Rf1C)
2018/08/10(金) 22:33:43.81ID:yDJQYA5z0http://taishokunavi.com/nenkintetuduki.html
年金は一定年齢に達したからといって、自動的に受けとれるものではなく、本人が自分で請求をしなければなりません。
受給資格を満たす3ヶ月前に、「年金の請求手続きのご案内」と「年金請求書」が本人宛に送付されます。(年金事務所にも備え付けられています)
日本年金機構から送られてくる「年金請求書」には、記入方法が同封されていますので、これをよく読んで記入していきます。
記入方法に不安がある場合は、最寄りの年金事務所にお問い合せください。
すべての方に必要な書類
・年金請求書
・戸籍謄本、戸籍抄本、戸籍の記載事項証明、住民票、住民票の記載事項証明書のいずれか(個人番号の記載がないもの)
・金融機関の通帳
・認め印
添付書類
・戸籍謄本
・世帯全員の住民票
・配偶者の収入が確認できる書類
・子の収入が確認できる書類
・年金手帳
・雇用保険被保険者証
・医師または歯科医師の診断書
など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています