トップページkinki
1002コメント259KB

伊丹市を語るスレ part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/05/20(日) 10:42:50.49ID:Ng/Bi0Ak
前スレ
伊丹市を語るスレ part2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1446877405/
0127名無しさん2018/07/02(月) 08:34:59.13ID:gbODytoS
>>124
余震が急にきとるやんけ!
で、本震はいつくるの?
0128名無しさん2018/07/02(月) 12:14:06.13ID:icrhn7Tl
ラーメン すんどう屋に行ってきた
手際悪すぎ 来るの遅すぎだった
初日だから、仕方ないか
0129名無しさん2018/07/02(月) 12:53:04.39ID:7TjAvZcT
オープニングスタッフってやつは大変なんだよ、知らんけど
0130名無しさん2018/07/02(月) 12:55:15.49ID:NLvVBCMB
初日はバタバタするもんさ
知らんけど
0131名無しさん2018/07/02(月) 13:23:04.13ID:7Y9ZhrdE
https://i.imgur.com/wQUoATU.jpg

https://i.imgur.com/06sMi8f.jpg
0132名無しさん2018/07/02(月) 16:34:16.58ID:MdRTjlSB
自衛隊駐屯地近くにあった図書館、週末には、良く通ってたよ。特に書庫があった所がお気に入りだったな。
0133名無しさん2018/07/03(火) 03:27:25.82ID:p8Bq45UO
瑞穂1丁目の本屋(ドンキの向かい)あったところ7/11にサイクルベースあさひ
オープン
0134名無しさん2018/07/03(火) 06:49:13.41ID:xiakgD6a
>>132
博物館の横のやつか?
夏は冷房の近くで涼んでたわ。
>>133
あさひか
飲食店かと思ってたが
0135名無しさん2018/07/03(火) 12:16:16.96ID:j+jVpPwg
>>125
>>126のとおりファミマでした
0136名無しさん2018/07/03(火) 14:02:02.12ID:w9Pm49nz
>>134
そうなんだ。なつかしいな。
0137名無しさん2018/07/03(火) 15:00:57.43ID:aRZIx/M6
>>133
8/2オープンって書いてあるよ
0138名無しさん2018/07/03(火) 15:18:56.34ID:P0zw1SRN
自民党に投票する社畜奴隷のバカサラリーマン共

年収400万円以上は残業代無し法案成立

2018年7月2日10:00
経団連のニーズを押し通した働き方改革関連法が成立しましたが、経団連は早くも次を求めています。詳細は以下から。

経団連の、経団連による経団連のための働き方改革が与党らによって強行採決されたのは6月29日のこと。

この働き方改革関連法に含まれる高度プロフェッショナル制度(以下「高プロ」)は
労働者から一切ヒアリングすることなく法案要綱を作り、担当する厚労相が虚偽答弁を行ってまでニーズを捏造した挙句、

安倍首相本人が労働者ではなく経団連会長ら経営団体からのニーズであった事を白状し、立法事実が完全に崩壊して空中分解状態の法案でした。

しかし立法府は自らの存在意義をかなぐり捨て、経団連のニーズのためにこの法案を強行採決してしまいました。

政府関係者は「首相は『法案は何がなんでも通す』と言っていた」と明かしていますが、そこまでして成立させた働き方改革関連法に対して経団連は早速次の一手を求めています。

経団連の中西宏明会長は6月29日、働き方改革関連法の成立を歓迎すると同時に
「残念ながら今回外れた裁量労働制拡大は早期の法案再提出を期待する」
とコメントし、今国会で厚労相のデタラメ調査によって撤回させられた裁量労働制の拡大を一刻も早く行う事を求めています。

また、経団連は高プロに関しても以前から年収400万円以上にまで対象者を増やすべきだとしています。
2005年の経団連の提言では、高プロ(編集部注:当時の呼び名はホワイトカラーエグゼンプション)の対象とする年収要件を以下ように説明しています。

当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること。

ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言(2005年)より引用

なお裁量労働制の拡大には法改正が必要ですが、高プロの年収要件の引き下げは厚生労働省の省令によって対象となる額の変更が可能。

つまり、経団連がわざわざ政府に向けて注文を付けなくとも国民の知らないうちにこっそり引き下げる事ができてしまいます。

いったいどれだけの日本人が働き方改革関連法の成立によって過労死や過労自殺に追い込まれることになるのかは想像するだに恐ろしいところ。

ですが、最も恐ろしいのは「残業扱いにならないから労災扱いもされず、過労死認定もされないために見た目の過労死だけが減少する」という危険性です。

誰にとっても他人事ではない毎日の仕事の問題のため、今後の成り行きをしっかり注視していく必要がありそうです。
https://buzzap.jp/news/20180702-kodo-professional-keidanren/
0139名無しさん2018/07/03(火) 21:06:30.55ID:hYENnvlT
>>133
あの辺りに自転車屋とか無かったから便利になっちゃ便利になったけれども
0140名無しさん2018/07/03(火) 22:02:38.83ID:8k+CKMkZ
尼崎が尼崎城を再建してるんだって
伊丹市も有岡城再建しようよ
JRの駅のすぐそばだし
石垣が残っていて高さがあるからいい城になると思うんだけどなぁ
0141名無しさん2018/07/03(火) 22:22:55.40ID:DIJqOs34
金の無駄だな
募金とかでやるんならまぁ
0142名無しさん2018/07/03(火) 22:59:05.17ID:X0vF8Gbz
また謀反起こす気か?
0143名無しさん2018/07/03(火) 23:10:54.54ID:hYENnvlT
>>140
人....そんなに来るんかね......
0144名無しさん2018/07/03(火) 23:24:02.82ID:8k+CKMkZ
>>141
尼崎城は一口城主とかで寄付金集めとったわ
寄付すると瓦に一筆書けて城に残る
どれだけ寄付が集まったか知らんけど
0145名無しさん2018/07/03(火) 23:29:59.76ID:8k+CKMkZ
>>143
JR伊丹駅前ってむっちゃ人多いぞ
有岡城跡として石垣だけが保存されて公園になってるけど、その公園にはほとんど誰も来ない
駅前で人通りが多いのに無駄な土地になってる
城を建てれば電車から見えるし、伊丹の目玉観光スポットになりそうなんだけどな
0146名無しさん2018/07/03(火) 23:35:30.81ID:8k+CKMkZ
>>142
それが問題
城主の荒木村重にちょっと問題あったよね
でも、当時としては珍しい総構えで城の作りと城下町は先進的で良い歴史資料だと思う
0147名無しさん2018/07/04(水) 04:51:29.94ID:WmZX7JjR
>>139
いやちょっと上行ったら同じ瑞穂にペダルあるんやで
0148名無しさん2018/07/04(水) 09:03:19.07ID:J71RFruj
そばのもアサヒちゃうかったっけ?
移動やと思ってたけど
0149名無しさん2018/07/04(水) 09:32:35.79ID:1b0KFbQa
ややこしいなw

移転するのか?
0150名無しさん2018/07/04(水) 09:35:09.80ID:eyRWjD5j
尼崎城は天守あったけど、有岡もあるんだっけ?
天守なかったら再建する意味ほぼないからな〜

ついでに塚口城、大物城、富松城も再建しようぜ
0151名無しさん2018/07/04(水) 10:00:27.22ID:xjniHd17
伊丹の駅のアーケードにある餃子屋、美味そうだ。今度いってみよう!
0152名無しさん2018/07/04(水) 10:02:07.89ID:Juerw81C
どの店?
0153名無しさん2018/07/04(水) 10:19:30.04ID:C9JCYkta
>>150
一応天守もあったんじゃないかな
http://maro32.com/%E6%9C%89%E5%B2%A1%E5%9F%8E/
http://www.city.itami.lg.jp/i/SOSIKI/EDSHOGAI/EDSYAKAI/SINAI_BUNKAZAI/KUNI_SITEI/1386843388423.html

1578年、織田信長に攻められ陥落して無くなったみたい
それから戦国時代が終わり
酒蔵で発展し、城が無い城下町として栄えたみたい
0154名無しさん2018/07/04(水) 10:28:26.84ID:C9JCYkta
タモリ「今回は有岡城でブラタモリ」
とか放送されるのが夢

日本最古の城(?)
日本最古の総構え
清酒発祥の地(?)
段丘、断層
阪神工業地帯……などなど
ネタは十分ありそうなんだが
0155名無しさん2018/07/04(水) 11:28:10.72ID:eyRWjD5j
>>153
ほ〜、日本最古の天守か
そりゃ再建価値大アリだな
0156名無しさん2018/07/04(水) 12:17:51.25ID:eK4RYkVZ
有岡ってなかったっけ?官兵衛の時期に
0157名無しさん2018/07/04(水) 12:32:00.44ID:C9JCYkta
NHK大河ドラマ 軍師官兵衛やってるときに何かの特集で有岡城の再現ドラマやってたな
黒田官兵衛が有岡城に幽閉されところとか
NHKアニメ“へうげもの”で有岡城が織田信長に攻められ陥落する時
城主が大事な茶器を抱えて逃走するところとか

ちょくちょく触れられてる記憶あるけど良い印象が全くないw
0158名無しさん2018/07/04(水) 12:39:01.90ID:xjniHd17
>>152
東西に走ってるアーケードの中華屋やで。確か角地やったんちゃうかな?
0159名無しさん2018/07/04(水) 17:40:21.39ID:NMybwcIE
多分あの店だな。
0160名無しさん2018/07/04(水) 23:17:31.34ID:6A/u8NlC
>>154 白洲次郎は何故この地に住んだのか、とか。いいね、ブラタモリ。陸上自衛隊、西日本の中枢部の理由、とか。
あとアマゾンにも立地の理由聞いて欲しい。
0161名無しさん2018/07/05(木) 01:26:41.80ID:mWnJPtxs
https://i.imgur.com/RJ7Jha8.jpg

https://i.imgur.com/fA8VdjR.jpg

フミィ、よくわからないみたいよ
一般家庭の平均額が

ほら、特殊じゃない、フミィって

教えてあげて
0162名無しさん2018/07/05(木) 08:12:42.31ID:fIG47/1H
https://i.imgur.com/K4jkYlr.jpg
https://i.imgur.com/AhXOulN.jpg
https://i.imgur.com/alHKQjZ.jpg
あ、もうゴールドアメックス使ってないわね

まさかここにいる人の一年分を1カ月で使ってるっことないわよね
0163名無しさん2018/07/05(木) 08:47:49.40ID:2f0JHrT+
朝からひどい雨だな
梅雨もほとんど降らなかったのに降ったら降ったでこれか
0164名無しさん2018/07/05(木) 09:16:53.59ID:/jc6kN+I
>>163
冷夏になるかもね

来週も台風の影響でガラッと天気変わるかもしれん
0165名無しさん2018/07/05(木) 12:46:00.41ID:cWn2CCiP
梅雨って今さ!
0166名無しさん2018/07/05(木) 13:16:03.36ID:2f0JHrT+
ポコ成仏して・・・
0167名無しさん2018/07/05(木) 14:19:01.25ID:nk2I7xq7
>>160
え?Amazonは無いやろ
0168名無しさん2018/07/05(木) 15:59:54.18ID:RNaZGhrN
この雨でひとり亡くなられたんやね
明日も雨強いんだろうか
0169名無しさん2018/07/05(木) 16:43:55.52ID:nk2I7xq7
日曜日まで続くんだろ?今のところは
0170名無しさん2018/07/05(木) 17:03:03.74ID:F5WTyXfE
明日も警報かな?
0171名無しさん2018/07/05(木) 17:09:35.40ID:nk2I7xq7
>>165
0172名無しさん2018/07/05(木) 18:43:57.39ID:p3A5FaSA
ちょっと川の様子を見に行ってくるは
0173名無しさん2018/07/05(木) 18:56:22.14ID:nk2I7xq7
尼崎〜新三田まで始発から運転休みらしいな。宝塚以南は休まなくていいだろ。
0174名無しさん2018/07/05(木) 19:30:34.25ID:RNaZGhrN
猪名川がかなり増水してるからなぁ
天神川も多分かなり水量多いだろか
0175名無しさん2018/07/05(木) 22:37:46.72ID:2Q9fIMBi
外から放送?聞こえてきたけど何も聞き取れん
0176名無しさん2018/07/05(木) 22:43:38.89ID:nk2I7xq7
>>175
それな!
雨降ってんだから聞こえるようにしろよ。
車で言って回る時は聞こえにくくしつつ、急いで立ち去るし。
0177名無しさん2018/07/05(木) 22:45:36.25ID:nk2I7xq7
>>174
中野西の天神川・天王寺川合流地点あたりはどんな感じ?
0178名無しさん2018/07/05(木) 22:51:44.20ID:gCdNab6b
>>177
ヤバイ
0179名無しさん2018/07/05(木) 22:55:38.59ID:bMP5OTv6
>>177
そこより上流で悪いが、天神川荻野付近は5割くらいの水位
但し結構大きめの木が流れてきたりしてる
猪名川の川西市多田院辺りは氾濫危険水位超えたらしいね
0180名無しさん2018/07/05(木) 23:26:21.11ID:bMP5OTv6
天神川、水位下がりました約2割くらいの水位
水跡見えてたが最大8割近くの水位だったんだな(荻野橋付近)
0181名無しさん2018/07/06(金) 08:32:15.38ID:ArQ3r11V
昨日より雨が酷いなー
0182名無しさん2018/07/06(金) 13:07:56.86ID:gDUmGILX
雨やばいな
0183名無しさん2018/07/06(金) 14:51:24.86ID:aKbt3rJd
猪名川凄いな
軍行橋の東側の遊歩道も水没しそうな勢いだわ
0184名無しさん2018/07/06(金) 22:34:39.28ID:kyxyZJKX
こりゃ緑ヶ公園の溜め池も氾濫しそうだ
0185名無しさん2018/07/06(金) 23:20:21.84ID:+RTY177x
市のツイ見たけど避難所の場所とかいちいちポチらないと見れないのは関心せんな。
大阪市長のツイはある程度は内容が確認出来るようにしてあるのに。
0186名無しさん2018/07/08(日) 03:38:11.97ID:6dPCK+6e
川多くて怖いわ
雨少なかったのに今さらか
ためてためて爆発するタイプか
崩れてきそうな山が無いのが救いだけど
一回浸かった所は多少対策されてるのかな
地震も水害も勘弁してくれ
0187名無しさん2018/07/08(日) 08:41:11.77ID:APGWkVH/
脅かすわけじゃないけど観測史上最大とも言われてるから
今回のケースに対応するような現代的な対策が取られてる地域はほぼ無いと考えて良いと思う
できるだけ警戒する方が良い、何も崩れるのは山だけじゃないからね
0188名無しさん2018/07/08(日) 11:29:01.28ID:j7LCv9/K
>>186
産業道路沿いの段丘怖いよ
今も避難勧告のままだし
0189名無しさん2018/07/09(月) 09:49:53.30ID:Q5yBj9OJ
>>178
ほほう
0190名無しさん2018/07/09(月) 12:03:12.25ID:LjK9FXiZ
千僧2丁目小さい定食屋潰れて持ち帰りの海鮮丼?の店できたけど営業してるの?
してるの見たことないんだけど…
0191名無しさん2018/07/09(月) 14:46:51.22ID:8WokDM2G
ホームセンターの向かいにある店だけど
0192名無しさん2018/07/09(月) 15:40:23.00ID:iWnheNOf
この時期に持ち帰りの海鮮丼はやだな
0193名無しさん2018/07/09(月) 16:27:05.31ID:LSz17ka+
ビ○ホームの向かいのところ?
0194名無しさん2018/07/09(月) 17:27:19.61ID:3gGiyVp5
野間にも支店あるよね
0195名無しさん2018/07/09(月) 17:27:35.19ID:PbcAmQco
ビ○ホームは大きいだけど
意外と物が揃ってないので、結局 ダイキ―やコーナンに行く
0196名無しさん2018/07/09(月) 17:29:14.92ID:PbcAmQco
大漁丼家 伊丹店?
0197名無しさん2018/07/09(月) 21:45:36.78ID:HXL8JDTX
>>190
潰れて半年以上経つ
0198名無しさん2018/07/10(火) 01:37:17.29ID:OGnUBvj3
つぶれとんのかよ
0199名無しさん2018/07/10(火) 02:16:26.72ID:2KQoXBLI
また阪急駅浸かったら嫌すぎる
0200名無しさん2018/07/10(火) 04:02:52.99ID:k53lQiVC
ビヴァ向かいの海鮮丼屋さんと繋がってる家が経営者宅なのかね
0201名無しさん2018/07/10(火) 05:04:31.97ID:+DWugNx4
現在
瑞穂にあるPEDALに消防車、警察複数止まってる

けど火事でもない感じ何をやってるのかな?
ボヤ?
0202名無しさん2018/07/10(火) 06:25:14.01ID:MUzD09oK
>>193
そうそう
>>196
当たりです!
同じ店が北本町1丁目にもあったような
0203名無しさん2018/07/10(火) 06:26:01.31ID:MUzD09oK
>>197
潰れてるとな!
営業してるのすら見たことないオープンすることなく潰れた感じか
0204名無しさん2018/07/10(火) 07:03:33.04ID:75xzejZy
ファミリーマート伊丹警察前店、明日オープン
0205名無しさん2018/07/10(火) 08:54:58.58ID:lEuHGYJD
>>204
7/11にファミマをオープンさせるとは挑戦的だなw
0206名無しさん2018/07/10(火) 11:59:51.41ID:OGnUBvj3
サンクスつぶしたとこか
0207名無しさん2018/07/10(火) 13:14:57.59ID:VoAFqjI9
>>205
セブンイレブン?
0208名無しさん2018/07/10(火) 23:02:34.20ID:Vh3kednB
>>205
ブラックジョークやね

昆陽池公園の所のケーキ屋さん店閉めてる?っぽいね
サンクスもなくなったし寂しいかんじ
0209名無しさん2018/07/10(火) 23:05:06.50ID:Vh3kednB
ビバホームよく行くけど海鮮丼の店は開いてるの見たことない
てっきり平日だけの店かと
0210名無しさん2018/07/11(水) 11:46:40.60ID:1y7GHNlj
うどん屋の後で年配の方が切り盛りしてましたよ!1カ月程は営業してたような…何でも体調を悪くされて入院されたとか
0211名無しさん2018/07/14(土) 09:04:18.77ID:KUhFKsRK
ほほう
今日は相当熱そうだな
0212名無しさん2018/07/14(土) 14:07:33.59ID:HwG6UACl
ポケモンやりに昆陽池公園行こうと思ったけどやめた
0213名無しさん2018/07/14(土) 18:55:03.31ID:Ssv8C8JO
きょうは暑かったもんね。
シティホテルの祭り行ったがステーキ丼700円というのは前からだっけか?
0214名無しさん2018/07/16(月) 09:19:02.56ID:mkLQTekS
マエダフミヤという人物の情報をもとめています
0215名無しさん2018/07/16(月) 13:01:09.98ID:L0NIIdfv
読んだか
0216名無しさん2018/07/18(水) 15:25:49.30ID:umODPyUT
川沿いの喫茶店(名前忘れた)は
どんな感じ?黄色いサンドバッグみたいな
やつ建ててる店。ポンプ場の横?ところ。
あと、スーパーオオジ北伊丹店って本当にあるの?どんだけぐぐっても出て込んのだが。会社のホームページは尼崎市の四店舗と伊丹市の既存二店舗しかのってないし。
0217名無しさん2018/07/18(水) 18:29:13.41ID:A2pa8pUD
>>214
俺やで
0218名無しさん2018/07/18(水) 18:56:31.52ID:macZOfiA
いやいや俺が
0219名無しさん2018/07/19(木) 12:36:12.67ID:zBhysgMO
>>216
何もかも全然わからん説明でワロタw
0220名無しさん2018/07/19(木) 20:04:22.95ID:3VkOp7JL
マンション最上階の角は本当暑い
0221名無しさん2018/07/19(木) 20:29:32.05ID:2rpDN7xL
藤井フミヤじゃあかんのか?
0222名無しさん2018/07/19(木) 21:20:15.79ID:ASCLbRso
伊丹の夏祭りって小学校か自衛隊が殆どだよな
0223名無しさん2018/07/22(日) 02:42:08.39ID:3l0YT3Fn
兵庫産伊丹産業伊丹米は伊丹産の米使ってる?
0224名無しさん2018/07/22(日) 08:59:36.22ID:AqAsEH1Y
使ってないよ
0225名無しさん2018/07/22(日) 13:15:51.12ID:sf/WgenW
>>223
何回伊丹言うとんねん
0226名無しさん2018/07/22(日) 17:35:16.98ID:JklntcNB
>>223
>「伊丹米」とは、最新設備を誇る伊丹・千葉・埼玉の精米工場で、日本の有名産地の玄米を独自に検査を行い、合格した玄米を精米した弊社のお米のオリジナルブランドです。
精米すら伊丹でしていない可能性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています