トップページkinki
1002コメント306KB

【滋賀県】高島市を語ろう Part4【リゾート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/05/15(火) 12:33:24.96ID:sPtBGZPb
高島市を語れ


高島市ホームページ
http://www.city.takashima.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html


前スレ
【滋賀県】高島市を語ろう Part3【リゾート】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1474778878/l50
0355名無しさん2018/07/02(月) 21:51:39.93ID:y/9iMDq+
>>350
ツイカスが色々画像上げてて炎上してるで。
ま、話題だったのは1ヶ月前やけど
0356名無しさん2018/07/02(月) 21:57:23.18ID:y/9iMDq+
後、いろんな人が、バローが大豊に来るって噂してるから、本当に来るのかもな?

プラントの回転寿司は、くら寿司だと良いな。あそこはまだ韓国に汚染されてないし。
スシロー、かっぱ、はま寿司は、韓国産海産物使ってるから行かない。
0357名無しさん2018/07/02(月) 23:24:00.56ID:NoyKvTnh
>>353
いえいえ
ただねぇ もし回転寿司ができたとしても
某コンビニのとこに建ってたあの回転寿司が閉店してるのを考えると・・・
手放しで喜べない自分がいるw
0358名無しさん2018/07/02(月) 23:58:25.22ID:y/9iMDq+
>>357
まぁ、ファミマのとこのは有名大手じゃなかったし…(震え声)

人が来ない→レーンに寿司が回って居ない。若しくは、干からびている。
回転寿司って無駄が多いよね。

もう、全部ボックス席にして、注文した寿司がレーン流れてくるので良いと思う。
田舎には、常時客は入らないし。平日昼間は畑仕事やしなぁ
0359名無しさん2018/07/03(火) 00:24:17.51ID:3CXLchhy
スシロー汚鮮されてるね。
0360マキノに住んどるけど2018/07/03(火) 01:42:51.91ID:6g/p//mV
今津大豊のあったとこにバローはくるよ安曇川のバローは閉店

安曇川プラント3には王将もくるし回転寿司も入るよ
0361名無しさん2018/07/03(火) 04:48:33.78ID:3CXLchhy
何となく高島市のwiki見てたら、
出身の有名人、ナベアツは知ってたけど…
沢井亮が出てたorz
知ってる自分も自分と言われそうなんだけどw
0362名無しさん2018/07/03(火) 07:36:26.01ID:cSIZawCj
あれはさすがに本名じゃないよな?
知っていると言えば個人的には岸誠二かな。
0363名無しさん2018/07/03(火) 07:50:35.22ID:ACkWvnEl
天下の高島屋も由来しているのを知らない人は多いな
0364名無しさん2018/07/03(火) 09:10:50.07ID:pd9hUI+/
プラントはブルーチーズ買えるかな?
金曜日は匂いのきついブルーを肴にワイン飲むの楽しみだったが
平和堂から消えてしまった(特有の匂いの無い似て非なるものが代わりに販売中)
田舎でチーズと言えばプロセスチーズしか売れないんだろうな
0365名無しさん2018/07/03(火) 12:39:19.71ID:3XGrX/kB
>>364
たまに平和堂でスティルトン売ってるよ。
数少ないけどブルーチーズ好きはいるんだろう。
0366名無しさん2018/07/03(火) 14:26:49.41ID:nvW8HpM8
>>364
そういうのはリカマンに売ってないんか?
0367名無しさん2018/07/03(火) 18:10:03.20ID:ZszUazHL
>>354

敦賀の回転ずしですか?どこでしょう?
敦賀はたまに平和堂には行くんですが。

しかし、皆さんTAIHO跡にバローとか、
プラントが安曇川にできるとか、どこで情報得るのでしょうか?
私はここの皆さんの情報をメッチャあてにしてます(^^;)
0368名無しさん2018/07/03(火) 18:19:41.95ID:BSZHwYD6
>>361-362
逮捕時の記事によると本名
沢井姓は安曇川に多い
0369名無しさん2018/07/03(火) 21:50:12.59ID:3CXLchhy
>>367
敦賀の回転寿司が一番近いと思う。
堅田は道が混むし。
高島に住んでるなら混まなければ堅田がいいかも??
>>367
プラントのは何年も前から言うてるやろー!w
0370名無しさん2018/07/03(火) 22:29:32.89ID:3CXLchhy
>>362
岸誠二、ググってAV男優だと思ってたwゴメンナサイ!!
ヤリ手なんですね、まだ現役でいらっしゃる。
0371名無しさん2018/07/03(火) 23:09:51.25ID:aB50FH+p
敦賀の回転すしは「海鮮アトム」。場所は、日本海さかな街の向かい側。
0372名無しさん2018/07/03(火) 23:23:54.10ID:pI/DtxPq
>>363
そのデマ信じてるの高島の人だけな
0373名無しさん2018/07/04(水) 00:17:27.39ID:396Cfr5z
>>364
ブルーチーズ、前にバローとリカマンで見たことあるような気がする…
プラントは、ブルーチーズ置くような店じゃないから無いんやないかな?
プラントの客層は、業務スーパー系の民度やと思う。前に上中店行ったらペットボトルに付いてるオマケがめちゃくちゃ盗まれてたし。
まぁ、コカ・コーラにケンタッキーのチキン一本無料券付いてたからやけど。

意外なところで、業務スーパーにあったらビックリやな。多分、無い(笑)
自分も、ブルーチーズ大好きやで。
特に一番好きなのは、フランスのロックフォールやな。最高やわ。
ガツンと来るあの味がたまらん〜〜
一番オススメやで!
0374名無しさん2018/07/04(水) 00:19:43.93ID:396Cfr5z
>>365
一番有名なゴルゴンゾーラを差し置いてスティルトンと言う斜め上にコーラ噴いた
0375名無しさん2018/07/04(水) 00:25:46.34ID:396Cfr5z
>>372
マジやぞ?

1831年(天保2年)1月10日 - 初代の飯田新七が、京都烏丸松原で、古着・木綿商「たかしまや」を創業。
屋号は、飯田新七の養父・儀兵衛が、近江国高島郡(現在の滋賀県高島市)の出身であることによる。
1855年 - 古着商を廃止、木綿呉服商を開始。
1887年(明治20年) - 貿易部を開設。
1898年(明治31年) - 大阪店開店(南区心斎橋筋二丁目)。
1899年(明治32年) - フランス リヨン出張所開設。通信販売地方係設置。
1900年(明治33年) - 東京店(現 日本橋店)開店(京橋区西紺屋町)。
1904年(明治37年) - 島屋マークを商標登録。
1909年(明治42年) - 「島屋飯田合名会社」設立。資本金100万円。
1912年(明治45年) - 京都店 烏丸高辻に新築移転。
1916年(大正5年) - 東京店新築移転(京橋区南伝馬町)。貿易部門が高島屋飯田株式会社として独立(後の丸紅飯田[2])。
1919年(大正8年)8月20日 - 「株式会社島屋呉服店」設立。

ちな、新撰組の隊旗は高島屋。陣羽織は大丸やぞ?大丸が新撰組disった話は有名やんけ。
0376名無しさん2018/07/04(水) 00:31:17.12ID:396Cfr5z
高島屋の高の字が自分のスマホにはない字だから、コピペしたら、全部文字化けしたわ。
0377名無しさん2018/07/04(水) 04:22:17.00ID:VWo/W7ck
敦賀の回転寿司は、海鮮アトムと、はま寿司と手まり寿司。
手まり寿司は潰れたかな。
0378名無しさん2018/07/04(水) 07:11:33.98ID:q3o+h9C2
>>365
仕入担当が変わったのかも
もうありませんよ
プロセスチーズばかり数揃えてます
0379名無しさん2018/07/04(水) 11:13:31.87ID:zeiOAAn+
>>367
海鮮アトム
美味いぞ
0380名無しさん2018/07/04(水) 11:48:26.33ID:EjEUYhcW
回らん寿司の方が旨いし、高いしイラン。
0381名無しさん2018/07/04(水) 12:36:31.14ID:+LDYlPeS
>>378
置いてる時でも二個くらいだよ。
多分すぐ売れてるんじゃない?
割高感あるけどあるだけマシ。
0382名無しさん2018/07/04(水) 15:19:27.65ID:cSgRnyAy
海鮮アトムですか。
ありますね、さかな街のそばに!
一度入ってみます。そんなに美味しいなら是非行きたい!
情報ありがとうございます。
0383名無しさん2018/07/04(水) 17:31:05.53ID:0jQodvFj
>>382
高くて不味いよ!w
0384名無しさん2018/07/04(水) 18:06:55.87ID:DIWZs0fz
海鮮アトムって昔のアトムボーイ?
海に近いほど美味しそうなイメージだけどチェーン店は関係ないのかな?
0385名無しさん2018/07/04(水) 19:36:56.93ID:g8Lltnbo
>>384
港直送のネタがあるから美味しい物もあるよ
0386名無しさん2018/07/05(木) 12:00:08.52ID:a0+RMjgb
海鮮アトムは、値段高いから無理やで。
子供に高いネタ食われたら終わりやないか。
怖くて連れて行けん。
0387名無しさん2018/07/05(木) 14:24:38.99ID:7uBjIaTu
海鮮アトムは平日昼間や休日はシャリほかほかやし無理。時間ずらして回ってる寿司全スルーしてオススメ中心に店員に直接注文するとそこそこいいよ
0388名無しさん2018/07/05(木) 15:55:09.42ID:yWWX6cRo
海鮮アトムは美味しいって思っているけど人それぞれなんだな
0389名無しさん2018/07/05(木) 19:14:51.91ID:2N50aNy4
海鮮アトムは高くてまずいし、
頼むの大変やからアカンわ。
0390名無しさん2018/07/05(木) 20:10:42.48ID:hXGxLGTD
雨止まんなー
0391名無しさん2018/07/05(木) 20:25:04.93ID:B1yzUMkN
>>388
美味しいと思う
0392名無しさん2018/07/05(木) 20:44:27.25ID:uNiBhkJa
明日小学校休み?
0393名無しさん2018/07/05(木) 20:51:36.04ID:2N50aNy4
湖西線止まるとか有り得ないww
0394名無しさん2018/07/05(木) 21:02:29.27ID:qLfQo2oq
>>393
新参か?
0395マキノに住んどるけど2018/07/05(木) 21:27:32.35ID:bnsvPc2S
雨で野口から敦賀抜ける道161通行止だな
明日高島市学校休みだな
0396マキノに住んどるけど2018/07/05(木) 22:03:56.13ID:bnsvPc2S
https://i.imgur.com/QXMvH5N.jpg
https://i.imgur.com/PLEhMuh.jpg
0397名無しさん2018/07/05(木) 23:00:02.90ID:kfrKSZ2b
石田川は大丈夫やらか?
0398名無しさん2018/07/05(木) 23:35:27.93ID:blE01sx0
安曇川はヤバイ
知内川も増えてきてるな
0399名無しさん2018/07/05(木) 23:55:23.59ID:7uBjIaTu
>>389
これはキチガイ
0400名無しさん2018/07/06(金) 06:14:35.39ID:Jy/SsYVN
川の増水が大丈夫になっても土が水吸ってるから土砂災害に注意しなきゃ
0401名無しさん2018/07/06(金) 08:17:04.26ID:iH/bj5kY
交通手段が電車だけの人は可哀想に
0402名無しさん2018/07/06(金) 08:26:46.81ID:fVweKiYz
>>401
そんな人、こんなド田舎におるんか?w
お年寄り、18才未満除く。
0403名無しさん2018/07/06(金) 09:58:39.95ID:K5GZXouZ
18歳でまだ免許取ってないから湖西線が止まると大学に行く手段が無くなる
0404名無しさん2018/07/06(金) 10:34:28.29ID:+MlyMibY
チャリダーの俺にも同情してくれ
0405名無しさん2018/07/06(金) 15:47:56.85ID:fVweKiYz
石田川だんないですか?
0406名無しさん2018/07/06(金) 17:01:48.52ID:jWNOQTtY
>>386
外食辞めて半額弁当専門にしてお金貯めや
0407名無しさん2018/07/06(金) 18:58:21.06ID:RTQktTlj
>>386
どんなけ子供大食いなんだよ?
それとも奢りで子供会引率して行くとかか?
0408名無しさん2018/07/06(金) 19:05:15.01ID:fVweKiYz
>>386
どう、終わりなのか?
0409名無しさん2018/07/06(金) 21:12:06.71ID:TFDavwsC
>>386
無理して行かんでもええねんで
0410名無しさん2018/07/06(金) 23:37:31.28ID:C+H+vntO
>>386
まあ、100円寿司よりは高くつくしな。でも美味い。
0411名無しさん2018/07/07(土) 00:56:49.98ID:ZE2dEtf7
>>393
何処の余所モンや?
湖西線は、止まってこその湖西線やぞ。
動いてるほうがビックリするわ
0412名無しさん2018/07/07(土) 00:59:48.47ID:ZE2dEtf7
>>398
今日は更に水嵩が増してる。
河川敷は水没したで。
朝にはちょっと引いてると良いけど
0413名無しさん2018/07/07(土) 01:12:36.37ID:SBNblW6m
>>411
じゃあ湖西線イランやん?
0414名無しさん2018/07/07(土) 10:18:12.55ID:jNGh/8n+
>>411
おまえチャリダーやろ?
0415名無しさん2018/07/07(土) 10:42:56.53ID:BKO6c7Q3
確かに湖西線ってまともに動いてる方が稀かな。
動いてても延着なんて度々あるし。
せめてすぐに代替えバスとか出してくれたらいいけどなぁ。
バス出ても道が混むか…。
0416名無しさん2018/07/07(土) 10:59:25.11ID:ZE2dEtf7
>>415
いつもだいたい近江今津から先が死ぬ。
ほんまマキノ駅は糞やわ
こんな状態やのに、近江今津行きのバス合併で廃止した高島市は糞。
近江中庄で降ろされても困るんだよなぁ…誰得?
0417名無しさん2018/07/07(土) 11:43:50.95ID:uwt0iUPE
>>402
ど田舎だからこそ京都大阪に通勤するから電車いるやろ。
0418名無しさん2018/07/07(土) 13:00:16.76ID:C83uEzRE

京都大阪に通勤するなら
湖西線を主に使うなよw

それをするのはバカの所業だろ
0419名無しさん2018/07/07(土) 15:55:22.04ID:SBNblW6m
>>417
それやったら京都や大阪に住んだらいい。
堅田に住んで通うとか。
堅田でも1時間に4本しか電車無くて困るんやけど!!
0420名無しさん2018/07/07(土) 17:02:41.69ID:uwt0iUPE
>>419
ここに住みつつそれなりの収入欲しいなら京都大阪に通わざるを得ないからだろ。
そりゃ引っ越したら湖西線は関係無いわな。
高島に住みつつ人並みの給料欲しい人も居るんだよ。
0421名無しさん2018/07/07(土) 17:20:12.56ID:3PKmk2l8
やっぱ土地安いからな
ちなみに京都の御所南の辺りで坪500万くらいだし
0422名無しさん2018/07/07(土) 17:40:42.57ID:Hz5+LqC+
琵琶湖の水位が上がり過ぎてるよ
0423名無しさん2018/07/07(土) 18:04:56.18ID:XANp7YFO
安曇川町で死者出てもーたな…。
田んぼやらんから詳しくないんやが、水路管理する当番が回ってくるんか?よく5ちゃんでその話題出るけど
0424名無しさん2018/07/07(土) 18:19:44.79ID:SBNblW6m
>>423
そうなんや、滋賀県の1名ってのは安曇川やったんや。
0425名無しさん2018/07/07(土) 18:35:50.95ID:uwt0iUPE
>>421
京都大阪だと年収800-1000は慎ましい生活しながら嫁パート勤め。
高島ならそこそこの生活しながら嫁専業、子供のびのび、広い庭付き一戸建てになるからな。
その分普段の買い物とか少し不便だけど。
0426名無しさん2018/07/07(土) 18:42:21.91ID:SBNblW6m
お父さんの犠牲で成り立ってるのかな。通勤しんどいわー。
しかも湖西線しょっ中、止まる地域なんて。
0427名無しさん2018/07/07(土) 18:46:17.76ID:XANp7YFO
>>424
そうらしい。常盤木の人やて。
0428名無しさん2018/07/07(土) 18:59:25.02ID:SBNblW6m
>>425
京都大阪で働いてる人って年収800万円はあるんだスゲー!
けど、ダンナさんが京都大阪通ってて奥さん沢山働いてて
忙しくてお金も無くて大変な家なら複数知ってるけどな。
800万円以上もあってそんなんなら、使い方が悪いんやな。
子供の学費とか言われても前からわかってる事だし学資保険ぐらい入ってるやろ?
0429名無しさん2018/07/07(土) 19:00:14.98ID:SBNblW6m
>>421
そんな不便なとこで坪500万円て!
0430名無しさん2018/07/07(土) 19:04:31.79ID:uwt0iUPE
>>426
実際は犠牲と言うほどでもない。
通勤は時間かかるけど電車混まないし。
好きな仕事しながら平日は都会の生活、週末は自然豊かな生活だから満更でもない。
箕面に住めるくらい稼げたらベストだけどそればかりは仕方ないからね。
0431名無しさん2018/07/07(土) 19:14:14.39ID:uwt0iUPE
>>428
高島だと仕事が無いだけ。
京都大阪だと仕事に見合った収入と待遇になるだけ。
ここ数日の大雨で湖西線は動かなくなってるけど常識的な会社だと自宅待機になるから少しは通勤の負荷も低減されるし。
0432名無しさん2018/07/08(日) 02:30:13.03ID:kPaErzLp
>>421
ワイの実家、河原町三条付近。
尚、1ヶ月の固定資産税約30万
死ぬで、これ(泣)
そのうちうっぱらって億ションになる予定

ちな、余った土地は隣の会社に月車1台三万で貸してる。安いで

マキノの中古の家買う値段じゃ、マンションの頭金にすらならん。
そら、ネットで商売する人間ならマキノ住むで。ワイ人混み嫌いやし
でも、歳いったらキツイから、ワイは京都帰るで
年寄りは、市バスも地下鉄も無料やし。
0433名無しさん2018/07/08(日) 02:33:32.41ID:kPaErzLp
>>424
畑の側溝掃除を奥さんと二人でしとったんやけど、気が付いたら水深30センチの側溝に顔つかっとったて。
なんやろな。転けて頭打ったんかな?
奥さんも死因わからんらしいわ
0434名無しさん2018/07/08(日) 02:49:00.55ID:kPaErzLp
>>428
いやいやいや、そんなある訳無いやろ。
普通は、そこそこで500万くらいなもんやで。
ワイの年収何か、平で300万ぐらいやぞ。少ないわ
非正規の人なら、もっと少ない。時給900円〜1000円くらいやな。

年収800万で共働きとか、どんだけ金遣い荒いねんて。カス過ぎるわ
ちな、子供1人育てるのにだいたい最低2000万は、掛かるよってに
老後の資金は、年金以外に約3000万は必要かなって思うわ。
普通はサラリーマンの生涯賃金は、平均約二億円やで。
0435名無しさん2018/07/08(日) 03:43:30.35ID:31tOc1IS
石田川は大丈夫ですか?
ポメは大丈夫ですか?
0436名無しさん2018/07/08(日) 11:20:59.29ID:tBUHsSv/
>>434
それは高島市の相場やろ?
都市部は年収=年齢×20万くらいが最低ライン。
うだつの上がらん定年前のジジイでもそれくらいはあるし、出来る奴はもっとある。
普段の生活は兎も角、収入得るための労働時間で考えると通勤時間の長さいれてもメリットの方が大きい。
0437名無しさん2018/07/08(日) 11:47:17.21ID:D4Rb8lDc
>>432
ちなみに何坪ぐらいで30万になるの?
0438名無しさん2018/07/08(日) 15:53:40.77ID:tnZCLsb+
>>436
都会は80歳の爺さんが年収1600万か?
羨ましいな
0439名無しさん2018/07/08(日) 16:05:02.63ID:tBUHsSv/
>>438
普通60で退職やろ。
0440名無しさん2018/07/09(月) 19:34:28.04ID:U4ahktUu
>>438
騙されてるぞ
0441名無しさん2018/07/09(月) 19:38:35.16ID:U4ahktUu
京都市では、バスの運転手の給料が年収1000万越えで昔から問題になってるのに。
そもそも、年収1000万越えで高島屋や大丸で外商が付くからな。そういう事やで。
普通の人は年収1000万いかんのやで。
幾らなんでもわかるやろ、それくらい
0442名無しさん2018/07/09(月) 19:53:57.74ID:rMQqKVqN
ポメラニアンは大丈夫ですか?
0443名無しさん2018/07/09(月) 20:08:41.02ID:U4ahktUu
ちな、年収1000万で外商が付くってのは昔の話で、今は年間利用実績が二百万とかだったりするから、年収1000万無くても外商付いてる可能性はあるな。
0444名無しさん2018/07/09(月) 21:27:01.09ID:rMQqKVqN
鯖街道大丈夫ですか?
0445名無しさん2018/07/09(月) 22:04:52.05ID:hjU1tvG4
高島市の浮気一族サン元気ですかぁー!?ぷ
0446名無しさん2018/07/09(月) 22:17:40.08ID:rMQqKVqN
誰の事かわからない。
とりあえず何町かのみ教えて下さい。
0447名無しさん2018/07/09(月) 22:53:13.25ID:VWsbVvA7
>>441
1000万程度だと外商ついても金無くて買えるもんないわ。
元々200万の実力しかないならどこに行っても200万の仕事ならある。
でも1000万の実力あっても高島市にはその仕事は無い。
少なくとも京都大阪だと実力相応の稼ぎは得られるし40歳代で1000万は珍しくない。
0448名無しさん2018/07/09(月) 22:53:13.45ID:hjU1tvG4
>>446
秘密ダョーン
0449名無しさん2018/07/10(火) 00:31:34.86ID:HJnAI515
浮気癖は一生治りまへ〜〜ん
0450名無しさん2018/07/10(火) 05:46:01.76ID:ss6rO5ch
年収一千万なんか大学出の奴しか無理
俺の周りでは大卒も年収500超えた奴もおらんわ
とりあえず普通車乗りたい
それか新型ジムニー
0451名無しさん2018/07/10(火) 05:55:02.24ID:ss6rO5ch
年収一千万なら一年真面目に働いたら
四年は遊んでられるな
それでまた一年だけ働く
0452名無しさん2018/07/10(火) 08:49:50.41ID:3p2q1cL1
年収一千万円だとしたら翌年の税金が凄い事になるから、
働けるだけ働いといた方がいいと思うよ。
お金貯め込んで早期リタイヤはいいかも?
0453名無しさん2018/07/10(火) 20:10:56.50ID:k+Sq5wLz
>>452
越える前と超えてからは税率全然ちがって笑える。
正直なところ手取りはあんまり変わらんし。
0454マキノに住んどるけど2018/07/10(火) 22:59:12.63ID:EzI5pmms
ウエルシアかぁ新旭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています