兵庫県宝塚市 Part 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/04/25(水) 11:52:55.33ID:tHiE28NW兵庫県宝塚市 Part 2(2015/08/22 - 2015/10/28)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1440199967/
兵庫県宝塚市(2014/05/22 - 2015/08/29)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1400766672/
兵庫県宝塚市 Part 3
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1446370931/-
兵庫県宝塚市 Part 4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1462364112
兵庫県宝塚市 Part 5
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1490270537/
兵庫県宝塚市 Part 6
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1513959690/
0639名無しさん
2018/07/14(土) 23:26:07.42ID:Wsq8ZXH80641名無しさん
2018/07/15(日) 13:52:00.76ID:wRx+sTaE繰り広げるなよ。ルール違反だろ。
0642名無しさん
2018/07/15(日) 17:39:15.58ID:AdVhOLpZまだ2階のところが昼食コーナーなのかな?懐かしい、必死で自習室で勉強したわ
ああ、今武蔵の森でアイスコーヒー飲んでる、涼しい
0643名無しさん
2018/07/15(日) 18:08:15.86ID:KD0xuLWd0644名無しさん
2018/07/15(日) 22:24:08.97ID:Rp6oMM8Uお好み、たこ焼きと同じく原価が安くて儲かるからでは?
0645名無しさん
2018/07/16(月) 00:05:47.40ID:vXctEPx20646名無しさん
2018/07/16(月) 00:50:21.65ID:Bz7m5sgQ0647名無しさん
2018/07/16(月) 00:58:15.76ID:ia7SOcOc0648名無しさん
2018/07/16(月) 03:24:49.93ID:D8uFOQIx0650名無しさん
2018/07/17(火) 12:59:40.17ID:FCcTyi2s昔ながらの喫茶店が姿を消し、激安コンビニコーヒーや、スタバ・タリーズ・ドトール・
ベローチェのようなセルフのチェーン店が台頭する一方で、サンマルク・おかげ庵のような
甘味処を兼ねた店や、コメダのような名古屋スタイルカフェ、ルノアール・上島珈琲店・
むさしの森のようにちょっと価格高めで、雰囲気とこだわりコーヒーを売りにする
「サードウェーブ・カフェ」が急成長中。停滞している外食産業の中で、カフェショップは
成長分野であり、比較的人手を集めやすいという特徴もある。
0651名無しさん
2018/07/18(水) 21:16:51.42ID:dikWicX60652名無しさん
2018/07/18(水) 21:51:02.94ID:vtYkVi9E山手台の方が駅近になるんじゃない?
大阪方面は宝塚線の方が出やすいし
0654名無しさん
2018/07/18(水) 23:00:06.25ID:PZEGNGkB0655名無しさん
2018/07/18(水) 23:00:18.54ID:vtYkVi9E行きはいいけど帰りがつらいのか
0656名無しさん
2018/07/19(木) 04:30:37.31ID:ce6fksBr駅からなんて歩けたもんじゃないし店はないし駅までもかなり距離ある
車がないと生活しにくい場所だと思う
0657名無しさん
2018/07/19(木) 07:19:22.81ID:2VkMZQ6+子育て環境は良くないけど・・・
0658名無しさん
2018/07/19(木) 07:34:41.64ID:sskAFDrd0659名無しさん
2018/07/19(木) 07:41:50.94ID:gwX5yEeNうちは電車主体だから駅から500m以内で考える
0660名無しさん
2018/07/19(木) 08:38:06.29ID:kV5VAWd8駅にもよるけど、例えば宝塚駅とかだときついね
0661名無しさん
2018/07/19(木) 08:55:28.01ID:5c+iG4Ar前にも書いたことあるが、逆瀬台は小中の通学が大変だぞ
光ガ丘中なんてマジで登山だから
その点、山手台は多少まし
住宅街より小中学校が下にあるから
0662名無しさん
2018/07/19(木) 09:16:14.34ID:uU19R2sB子育て環境なら間違いなく逆瀬台
0663名無しさん
2018/07/19(木) 13:48:49.47ID:NggB6nFq子育てが終わった後の方が長い
よって平地がいい
0664名無しさん
2018/07/19(木) 14:28:59.86ID:uU19R2sB子育て想定しての引越を考えた事無い人に言ってもわかんないだろうし
0665名無しさん
2018/07/19(木) 14:53:08.29ID:b+BC3Yau美座小もやばいし第一小学校もダメだった気が
0666名無しさん
2018/07/19(木) 16:21:23.13ID:5c+iG4Ar美座校区は確かに大きな水害だとほぼアウトだが
一小校区で水害被害を喰らいそうなのは武庫川沿いの中州くらいだ
0667名無しさん
2018/07/19(木) 20:21:53.62ID:KwaIx2mr武庫川は花の道時代から深く掘り下げ
逆瀬川は上から迂回させることで
対処済み
元の状態で今回の雨なら話にならないくらいの被害が考えられる
武庫川でいうと武田尾の勢い越えると
東側の方が低いので避難指示も小浜とかにでる
阪神間が平地より高台が地価が高いのにも理由があるから
ヤバ!と一番思ったのは
○○駅前最低6000万越えで完売したの
そこ池じゃん埋めて一年もしないで建てて大丈夫??
水害は大丈夫だろうけど地震即液状化だよねと
ちゃんとリサーチしたほうがいいよ
0668名無しさん
2018/07/19(木) 22:25:28.86ID:GW5Ya7EC学校の内容とは何ですか?
0669名無しさん
2018/07/19(木) 22:46:34.78ID:z8qSyPmD宝塚は今津線の西側か、宝塚線の北側以外はあまりよくないという話を聞いたので、平地は選択肢にありません。
0670名無しさん
2018/07/20(金) 08:38:58.98ID:Abp6r8ut宝塚じゃないけど、名塩までいったら?実は交通は便利よ。他何もないけど。電車もJRしかないし、台風とかで陸の孤島になるけど。
0671名無しさん
2018/07/20(金) 10:16:45.20ID:bHv+Blr10672名無しさん
2018/07/20(金) 12:26:15.70ID:MhZNvhnd不便過ぎてやだ
0673名無しさん
2018/07/20(金) 19:27:30.42ID:6SW4ioA20674名無しさん
2018/07/20(金) 19:48:29.78ID:+RwOvk0A発展しかけたら危険地域になってお金が吹っ飛んだイメージだけど
0675名無しさん
2018/07/20(金) 20:39:32.98ID:vhoZoy8p0676名無しさん
2018/07/20(金) 22:16:52.91ID:VzkkYs9l0677名無しさん
2018/07/20(金) 22:39:14.15ID:NusOeBUX山手台は、その名前とは裏腹に公団住宅が多くて、
ナマポ家庭とか、ややこしい家庭が多くてね。DQNが一杯いる。
逆瀬台はハイソな住宅街で、ややこしい家庭はほぼない。
でも、皆言ってるけど、平地に降りた方がいいよ。俺も親の教育的配慮で
山の上で育ったが、あんな坂だらけのところに住んでらんねえよ。
今は駅近くのマンションに住んでいる、コンビニ1分で楽だわ
0678名無しさん
2018/07/20(金) 23:09:40.68ID:v/5Wh2W60679名無しさん
2018/07/20(金) 23:25:50.03ID:193aCc9Z週に何度か家政婦さんに来てもらえる程度の余裕のない人は
平地に住めばいい
0680名無しさん
2018/07/20(金) 23:38:58.34ID:PBpoRc9T0681名無しさん
2018/07/21(土) 00:12:28.91ID:2v6JFacW駅から遠く離れた、山の中腹の住宅街の中古一戸建てを売るのは大変なんだよ。。
需要ないし、今後さらになくなる。うちは売るのに1年ぐらい掛かったな。
もちろん価格は叩き売り状態
0682名無しさん
2018/07/21(土) 00:14:53.82ID:h1rdkCPj0683名無しさん
2018/07/21(土) 01:32:06.15ID:/aFxSiBa0684名無しさん
2018/07/21(土) 07:04:17.99ID:RpxjD9Rr通勤は今津線で梅田まで40分
普段の買い物は逆瀬の万代
DQNや非常識な人が近所に皆無なのが何より
0685名無しさん
2018/07/21(土) 07:29:13.57ID:idn7tuNm0686名無しさん
2018/07/21(土) 07:46:38.56ID:GpvLBD/80687名無しさん
2018/07/21(土) 07:51:39.78ID:h1rdkCPj田舎じゃないとは言わないが、駅周辺は便利よ
0689名無しさん
2018/07/21(土) 08:35:37.65ID:h1rdkCPj余計なお世話だよ
0690名無しさん
2018/07/21(土) 10:27:33.41ID:KEC9M8Ip0691名無しさん
2018/07/21(土) 10:40:29.32ID:V4vVpGGR0692名無しさん
2018/07/21(土) 12:49:00.17ID:XGyz+CVX0694名無しさん
2018/07/21(土) 13:30:24.09ID:ZpPhB6sQ0695名無しさん
2018/07/21(土) 19:04:41.69ID:/aFxSiBa0696名無しさん
2018/07/21(土) 19:18:52.85ID:/gPNjKvb荒らせてよかったね
サヨナラ〜
0697名無しさん
2018/07/21(土) 21:11:36.46ID:CpQRcJkfま、その分音に神経質な人が居ないんで近隣同士の騒音トラブルは起こりにくいと思うけど(マンションは知らん)
0698名無しさん
2018/07/21(土) 21:33:52.47ID:v4zCtG9d0699名無しさん
2018/07/22(日) 09:33:29.43ID:Kudtv3c50700名無しさん
2018/07/22(日) 12:31:47.98ID:WYojRtj8関空出来て、国内線の低騒音機種ばかりになって、
伊丹の騒音は1/10になった感じだけどな。
まだ航空騒音が気になる人いるの??
0701名無しさん
2018/07/22(日) 19:15:28.61ID:hRpw6AUg普段は大したことないけど、風向きの加減で宝塚側から着陸する場合はかなりうるさいよ
真上を通るし、高度は低いし速度も遅いしで
0702名無しさん
2018/07/22(日) 21:21:15.62ID:QAiXp/tY逆に芦屋、西宮に近いほど所得層上がって治安いい
0703名無しさん
2018/07/22(日) 21:26:37.61ID:LJw/tlU10704名無しさん
2018/07/22(日) 21:30:15.73ID:hQ0AU2FDアホけ
0705名無しさん
2018/07/22(日) 22:11:15.50ID:QAiXp/tY0706名無しさん
2018/07/22(日) 22:14:05.98ID:8vDSVbSF0707名無しさん
2018/07/22(日) 22:23:25.72ID:WMDkyskl西宮に近いってだけでいいよな
0708名無しさん
2018/07/22(日) 22:45:16.09ID:AKeGa1st0709名無しさん
2018/07/22(日) 23:42:03.40ID:hRpw6AUg0710名無しさん
2018/07/22(日) 23:48:08.60ID:WYojRtj8解同ヤクザと公務員組合が結託して、役所の不正がいつまでも止まらないのが、
宝塚市の特徴になるのかな? 不名誉な特徴だけど
0711名無しさん
2018/07/23(月) 01:21:51.29ID:0CZCgcfi0712名無しさん
2018/07/23(月) 13:08:40.46ID:8xZG5FfW千種、野上、寿楽荘、逆瀬台など
0713名無しさん
2018/07/23(月) 13:27:29.73ID:+yXOtuoz逆瀬台に住んでますが正直不便です
引っ越せない事情がありますがマンションの上階なら景色がいいというメリット以外は何もないという長年住んでる一住民の感想
0714名無しさん
2018/07/23(月) 13:30:11.49ID:tjsOCs8wどんどんお店とか潰れて残念すぎる市かも
0715名無しさん
2018/07/23(月) 13:44:21.68ID:36uGwSxU0716名無しさん
2018/07/23(月) 14:47:35.21ID:iNh+Vy00https://www.gaccom.jp/safety/area/p28/c214
0717名無しさん
2018/07/23(月) 15:53:55.10ID:v7FmZPcv甘く見て指を食いちぎられたとか聞く
海や川泳いで追っかけてくる場合もあるらしい
0718名無しさん
2018/07/23(月) 16:15:44.14ID:t9zMPQpM武庫川沿いのどの辺り?
0719名無しさん
2018/07/23(月) 17:34:12.21ID:tvKd0IWDまた名塩の人?
宝塚からみたら名塩は神戸市北区と同じくくりなんだけど
0720名無しさん
2018/07/23(月) 17:40:12.85ID:XuHVOIh9住民も野良犬が歩いているかのように無視するから、大きなトラブルはない。
宝塚では住民が猪に慣れてないから,キャーキャー騒いだり、背中向けて逃げたり、
エサやったりして、人間側からトラブルにしてしまうんだよね。面倒くさいな。
0721名無しさん
2018/07/23(月) 17:47:24.59ID:tvKd0IWDそそ当たり前にいるとこでグタグタ
共存という意識が無いおかしな人
範囲こえて降りてきたときは対処してるし
範囲こえて降ろそうと餌付けしている人は
自治体としては対処しようとしてるが
変な主張してる
神戸西宮芦屋も同じ
宝塚では殆どきかない話
0723名無しさん
2018/07/23(月) 18:13:41.13ID:F+Z2x2qGうりぼう突然出くわして親がいないかギョッとしたことあるしうちの家族は車上下に揺らされたらしいよ
0725名無しさん
2018/07/23(月) 19:16:52.50ID:iNh+Vy00お前、リアルでも周りから嫌われてそうだな
知識が浅いくせに決めつけがひどすぎるんだよ
猪と共存?
今どきそんなことありえるわけないだろ
西谷の農家に行って現状を聞いてきてみろ
0726名無しさん
2018/07/23(月) 19:19:20.07ID:9C8BpLWVアンカ打ってくれないと何に
イヤなのかわかんないけど
猪に車上下に揺らされるってどんな状況?
カー○しててイタヅラ小僧に揺らされるって話は夜景スポットではたまに聞くけど
0727名無しさん
2018/07/23(月) 19:25:18.21ID:tvKd0IWD頭大丈夫?
どこの武庫川沿いであったか聞いているんだけど?
芦屋川
神戸市灘区では共存するために
餌付け禁止など自治会ごと対策してますよ
西谷の農家が共存出来ないのは当たり前でしょ
だから名塩?と
南口近辺の武庫川沿いで猪見ているなら
子供達にも危険なので情報お願いします
0729名無しさん
2018/07/23(月) 20:43:41.95ID:EIkb5FMK0730名無しさん
2018/07/23(月) 20:45:08.71ID:EIkb5FMKこいつやばいな
0731名無しさん
2018/07/23(月) 20:47:30.72ID:5LpTLLz0六甲山東部にはあまり数が多くないんだろうか
0732名無しさん
2018/07/23(月) 20:52:08.66ID:tvKd0IWD妄想は書かないようにね
0733名無しさん
2018/07/23(月) 20:56:20.04ID:tvKd0IWD逆瀬台ゆずり葉台には降りてきたときはあったよ
今もないとは言えないけど
自治会が率先して餌付け禁止と山に返す対策してきた結果だと
0734名無しさん
2018/07/23(月) 21:01:59.12ID:gaBq1BrY昔、餌付けしてる人が沢山いたから猪が学習してしまった
勝手に地域猫活動してる人も多いから、片付けられてない猫の食べ残しを食べに来る
山中にも餌は十分に有るので人間が餌付けしなければ山から降りては来ない
0735名無しさん
2018/07/24(火) 01:24:34.70ID:QysW13Jv仁川で猪が出るとは聞いたことがあるけどね
御殿山は聞いたことがないな
0738名無しさん
2018/07/24(火) 09:28:01.73ID:18kE82cn長尾山方面から降りてきたのが1匹うろついてるって落ちじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています