トップページkinki
1002コメント245KB

京都市 山科区 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/01/18(木) 00:49:21.54ID:ubBvrI/d
【 京都府 】 京都市 山科区 の話題

隣接:京都市 (左京区、東山区、伏見区)/ 滋賀県大津市

地図 http://goo.gl/maps/gJJdh
京都市の東側にある山科盆地の北部と、周辺の山地が区の範囲
 JR 琵琶湖の湖西/南へ至る分岐の立地
 東側に国道1号線、東海道の要所、名神高速道路 京都東IC
 阪神高速道路8号京都線の終端(山科出入口)
 南は宇治方面、一応 京都市営地下鉄が通っている
・神社/寺はそれなりに存在するが観光的なスポットは少ない
ベッドタウン的位置づけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%A7%91%E5%8C%BA
京都薬科大学/京都橘大学 などが立地している
山科区役所  http://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/
■ ネズミ捕り情報(京都府警察/各警察署速度取締り指針)
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotsu/sokudo/torisimari/index2.html

他の "京都市"の区 "京都府"の市 関係スレッド移動は
近畿板トップ から該当語句で [スレタイ検索]
http://rosie.5ch.net/kinki/

前/過去スレ
04 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1487180769/
03 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1446795410/
02 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1439205662/
01 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1399586311/
0002名無しさん2018/01/18(木) 00:51:09.87ID:ubBvrI/d
■ 山科区内と近辺のライブカメラ

国土交通省 近畿地方整備局 京都国道事務所
京都国道ライブ映像 冬期・異常気象時限定
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/category/category_02/kisei.html
国道1号 東山TN(東側坑口)京都市山科区北花山
http://sansyu.kyoto.kkr.mlit.go.jp/live/app/pc/list.php

山科川旧安祥寺川合流部ライブカメラ
http://livecam.asia/kyoto/kyoto-yamasina/

滋賀県国道事務所管内ライブ画像
ページ下のほうに 国道1号 逢坂(大津市) あり
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/

■ グーグルマップの短縮アドレスの出し方
[<共有] ボタンを押して [/]短縮URL で出ます。

■ グーグルストリートビューの短縮アドレスの出し方
左上の :(コロンの点3つ)マークを左クリック
表示される中の「画像の共有または埋め込む」→「短縮URL」にチェック
0003名無しさん2018/01/18(木) 01:08:20.39ID:ubBvrI/d
■ 速度取締りエリア
▼ 府道143号線(三条通り) 四ノ宮
https://youtu.be/2YmSdTVDmGY
レーダー計測員 34.990300,135.828424
マップ https://goo.gl/maps/L2HomxpAMpJ2
ストビュー<↑> https://goo.gl/maps/FcUiW1MCabP2
サイン会場 34.989321,135.826769
マップ https://goo.gl/maps/9G751xxsyHM2
ストビュー https://goo.gl/maps/ZsmFNKxAt772

▼ 国道1号線 音羽八ノ坪
サイン会場 34.987634,135.828355
マップ https://goo.gl/maps/ryqmqQYSC352

▽ 国道1号線東山トンネル(東側)手前
サイン会場 34.985854,135.795185
マップ https://goo.gl/maps/YyfnRYnG1cm
レーダーサイン会場からパトカー巡回取締に代わった模様

他あれば報告ヨロ
0004名無しさん2018/01/19(金) 05:01:57.96ID:1Nq1FW+F
灯油価格
2016年 {01/19 12/27 寒波}
04/09 @65.0 /L 1170円/18L GS
03/05 @65.0 /L 1170円/18L GS
02/28 @62.8 /L 1130円/18L カキネノ♪
02/14 @70.0 /L 1260円/18L GS
02/10 @63.9 /L 1150円/18L ユキコン♪
02/07 @62.8 /L 1130円/18L カキネノ♪
01/31 @65.5 /L 1180円/18L カキネノ♪
01/22 @70.0 /L 1260円/18L GS
01/13 @69.5 /L 1250円/18L ユキコン♪
01/08 @76.0 /L 1368円/18L GS
01/06 @69.5 /L 1250円/18L ユキコン♪ : 6年ぶり70円割れ ガソリンは10週連続下落(2016/1/6)
2015年
12/26 @78 /L 1404円/18L GS
12/22 @78 /L 1404円/18L GS
12/20 @78 /L 1404円/18L GS
12/03 @83 /L 1494円/18L GS
11/03 @87 /L 1566円/18L GS
---
2015年
02/14 @92 /L 1656円/18L GS
02/07 @92 /L 1656円/18L GS
01/21 @92 /L 1656円/18L GS
01/08 @98 /L 1764円/18L GS
0005名無しさん2018/01/19(金) 05:03:03.65ID:1Nq1FW+F
灯油価格
2017年 {01/14 01/20 02/09 02/11 寒波}
03/12 (日) @77.2 /L 1390円/18L ユキコン♪
03/03 (金) @69.5 /L 1250円/18L 森のクマさん♪
03/01 (水) @77.2 /L 1390円/18L ユキコン♪
02/24 (金) @66.7 /L 1200円/18L 森のクマさん♪
02/19 (日) @77.2 /L 1390円/18L カキネノ♪
02/17 (金) @69.5 /L 1250円/18L 森のクマさん♪
02/14 (火) @77.2 /L 1390円/18L カキネノ♪
02/13 (月) @69.4 /L 1250円/18L 森のクマさん♪
02/12 (日) @77.2 /L 1390円/18L カキネノ♪
02/05 (日) @77.2 /L 1390円/18L カキネノ♪
02/03 (金) @72.2 /L 1280円/18L 森のクマさん♪
02/03 (金) @77.0 /L 1386円/18L GS
01/30 (月) @72.2 /L 1280円/18L 森のクマさん♪
01/29 (日) @77.2 /L 1390円/18L カキネノ♪
01/25 (水) @72.2 /L 1300円/18L ユキコン♪
01/23 (月) @72.2 /L 1300円/18L 森のクマさん♪
01/22 (日) @77.2 /L 1390円/18L カキネノ♪
01/20 (金) @72.2 /L 1300円/18L 森のクマさん♪
01/13 (金) @72.2 /L 1300円/18L 森のクマさん♪
01/10 (火) @75.0 /L 1350円/18L GS
01/08 (日) @76.7 /L 1380円/18L カキネノ♪
01/01 (日) @75.0 /L 1350円/18L GS
2016年(12/28 雪)
12/25 (日) @71.0 /L 1280円/18L ENEOS エビイケ京都東IC SS
12/23 (金) @71.0 /L 1280円/18L 森のクマさん♪来週25〜 \1340予告
12/21 (水) @71.6 /L 1290円/18L ユキコン♪
12/14 (水) @66.1 /L 1190円/18L ユキコン♪
12/14 (水) @71.0 /L 1280円/18L GS
12/11 (日) @66.1 /L 1190円/18L カキネノ♪
12/07 (水) @61.6 /L 1110円/18L ユキコン♪
0006名無しさん2018/01/19(金) 05:04:43.97ID:1Nq1FW+F
灯油価格
2018年 {01/13 寒波}
01/17 (水) @93.9 /L 1690円/18L ユキコン♪
01/10 (水) @93.9 /L 1690円/18L ユキコン♪
01/09 (火) @93.3 /L 1680円/18L カキネノ♪
01/07 (日) @93.3 /L 1680円/18L カキネノ♪
01/01 (月) @85.0 /L 1530円/18L GS
2017年
12/27 (水) @--.- /L 不明円/18L ユキコン♪ : 年末最終巡回
12/26 (火) @--.- /L 不明円/18L カキネノ♪ : 年末最終巡回
12/22 (金) @85.0 /L 1530円/18L GS
12/20 (水) @93.9 /L 1690円/18L ユキコン♪
12/19 (火) @93.3 /L 1680円/18L カキネノ♪
12/17 (日) @93.3 /L 1680円/18L カキネノ♪
12/13 (水) @93.3 /L 1680円/18L ユキコン♪
12/12 (火) @87.8 /L 1580円/18L カキネノ♪
12/05 (火) @87.8 /L 1580円/18L カキネノ♪
12/03 (日) @87.8 /L 1580円/18L カキネノ♪
12/03 (日) @85.0 /L 1530円/18L GS
11/29 (水) @88.3 /L 1590円/18L ユキコン♪
11/28 (火) @87.8 /L 1580円/18L カキネノ♪
11/20 (日) @87.8 /L 1580円/18L カキネノ♪
11/17 (金) @82.0 /L 1476円/18L GS
11/15 (水) @82.8 /L 1490円/18L カキネノ♪
11/12 (日) @81.7 /L 1470円/18L カキネノ♪
11/05 (日) @81.7 /L 1470円/18L カキネノ♪
11/01 (水) @82.8 /L 1490円/18L ユキコン♪
10/29 (日) @82.8 /L 1490円/18L カキネノ♪
10/25 (水) @82.8 /L 1490円/18L ユキコン♪
10/14 (木) @79.0 /L 1422円/18L GS
0007名無しさん2018/01/19(金) 23:47:00.63ID:ihoR+UGu
0008名無しさん2018/01/22(月) 17:00:55.88ID:VMjNnbhb
前スレの続きだけど、外環沿いだと確かに鉄道、幹線道路を超えれば超えるほど変わってくるけど、
伏見区だったら丹波橋、桃山とかは南に位置するけどそうでもない気がする

御所近辺になると地価も高いし、百貨店はあってもスーパーが少なくて日用品の買い物が不便じゃね?
0009名無しさん2018/01/22(月) 21:24:24.16ID:gcqS2VHv
業務スーパーも市中心部では数少ない
三条河原町、四条寺町下ル、他1箇所
0010名無しさん2018/01/23(火) 00:57:35.56ID:TEM0ZOxV
最近、ヘリが上空を飛んでるんだけどこういうことらしい
でも山科の街道は上から見てもわからないし京都ナンバー以外にはクラクション鳴らしても大丈夫だよね

<京都府警>あおり運転を監視 空陸一体作戦で 毎日新聞 1/22(月)
https://mainichi.jp/articles/20180122/k00/00e/040/181000c
0011名無しさん2018/01/23(火) 03:20:32.65ID:zIQBs9Og
京都観光にきてはるお客さんナンバーには失礼のないようにしないと
ただし滋賀はむしろ積極的にあおって行こう
0012名無しさん2018/01/23(火) 09:16:26.69ID:LqnIBD9A
前スレで質問した者です。小野の方が良いんだね。
通りがかった記憶だと石田の方が店がまだマシな感じがしたから意外だった。

民度云々は気を害したなら申し訳ない。自分もスラム出身だから
自分が住むならどこでも気にならないけど
府外の知人が引っ越してくるものでそういう聞き方になった。
小野と石田に同じような条件のマンションがあり、そこだと
会社の補助が出るからとか何とか
0013sage2018/01/23(火) 11:04:35.91ID:DRTkklKB
年齢や生活スタイルにもよるけどね。あと車の有無とか。石田はちょっと中途半端な感じかなぁ、自分の印象では。
0014名無しさん2018/01/23(火) 12:35:51.81ID:dRFWTyj/
小栗栖とか石田ってあんま印象よくないなー
まだ醍醐のほうがマシみたいな感じ?
小野だとさらにもう少しマシみたいな。
やっぱ公営団地近辺はアレだよなぁ…
0015名無しさん2018/01/23(火) 13:27:12.85ID:2Dx7FNOB
山科で団地の無い学区は小野学区だけ
0016名無しさん2018/01/23(火) 16:33:45.59ID:RKU9d/vQ
石田の団地には 、中国人が多い
0017名無しさん2018/01/23(火) 18:46:05.89ID:owI8s6LM
あっちもそうやけどおまえらヘリにうるさいな
何がそんな気になんの・
0018名無しさん2018/01/23(火) 21:20:12.68ID:7jrAYojR
この時間ですでにめちゃくちゃ寒い
今日屋外で夜勤なのに・・・
0019名無しさん2018/01/24(水) 00:32:31.24ID:fWv4jckO
>>15
山階南と百々にも団地はないよ
0020名無しさん2018/01/24(水) 01:59:16.44ID:ht/AZO12
くっそ寒いw
昨日は大阪の長居に泊まったんだけど
比較して山科の寒さは筋金入りやな、底冷えするというか
セラミックヒーターでは追いつかんのでスキーウェア着て防寒してる
0021名無しさん2018/01/24(水) 07:44:17.05ID:FUk09tNm
今晩から寒気到来か
0022名無しさん2018/01/24(水) 11:45:06.73ID:mJJ2C9NY
山階南と百々は立地が…
0023名無しさん2018/01/24(水) 11:47:15.25ID:p5id2V7r
立地が?何?
0024名無しさん2018/01/24(水) 13:13:37.93ID:VsQfBxTB
百々は道がとりわけ特に狭いの
0025名無しさん2018/01/24(水) 22:17:30.20ID:AaF/zYg1
あの辺、もともと田んぼのあぜ道ばっかだからな
0026名無しさん2018/01/25(木) 00:44:22.23ID:I6nJoQTy
寒いねー
0027名無しさん2018/01/25(木) 00:50:16.51ID:X0L/dJZh
風が強いね
0028名無しさん2018/01/25(木) 02:12:57.88ID:CxL8rnPS
小野は前に住んでたけど民度云々以前に人が少ないなーみたいな
伏見との境目的な場所でもあるからか車の事故が多い印象が強い
買い物はマツヤ、業務、フレスコ、足伸ばして平和堂と自転車で十分、LAWSONもあったし。
山科署近いから総合的な治安は悪くはなかったように思う…あ、醍醐寄りだからかK国の人も多かったように思う

今は区内の別の場所に住んでるんだけど、住宅地域だからかすごく賑やかで、小野は静かだったんだなーって思うよ。
0029名無しさん2018/01/25(木) 03:04:38.42ID:1W3S+55g
ふと夜中に目覚めて・・・・寒波? そんなに寒くねーな と玄関から外を見たら

世界が白かったw
0030名無しさん2018/01/25(木) 03:10:08.93ID:Ess5MK1P
寒いわけだ
雪降ってたんかい!
0031名無しさん2018/01/25(木) 04:26:16.94ID:lNRI+U7S
雪積もってるやん。
0032名無しさん2018/01/25(木) 04:56:42.50ID:RH5/STF+
銀世界w
0033名無しさん2018/01/25(木) 06:47:00.70ID:RH5/STF+
玄関の温度4℃はひいた
外出たら氷点下じゃねえのこれ
0034名無しさん2018/01/25(木) 07:58:52.08ID:zJUujfHx
>>28
小野あたりは山に挟まれて人家が少ない
物理的な制約の前には民度もなにもない

醍醐駅に近い業務スーパーが山科店には引いた
確かにアドレスはギリギリで山科区だけどね…

個人的には山科川の遊歩道をもう少し改善してほしいくらい
府と市の管理区間がバラバラで
予算をケチった小間切れ整備が失敗の元

名神の下が極端に狭かったり
川の合流点に橋がなかったり
山科中学そばの区間に街灯がなく真っ暗だったり
離宮橋から1号線をくぐり山科団地に抜ける区間も極端に狭かったり

これらがマシになれば
外環から自転車交通を安全に分離でき
健康づくりの拠点や災害避難経路にも役立つ
0035名無しさん2018/01/25(木) 19:38:06.05ID:2+FlKSM4
>>34
自分も自転車で南下する時に山科川沿いをよく利用するよ
最初、行きと帰りで橋を渡って東西を変えると全然違う所に行って困ったなw
夜、ダイソーから名神をくぐるまでの間、小野小の前は暗くて左に寄ってると
木の枝が目に入ってめちゃ危険。車や信号が少なくてスッと行けるから好きなんだけど
細かったり、坂だったり、舗装具合が違ったり、東西の道の選択がややこしいのがちょっとね…
関係無いけど、この前、深草方面に行く時に初めて旧安祥寺川沿いを下って教習所跡付近で曲がって
新山科浄水場から抜ける道を行ってみたんだけど、グーグルが徒歩ルートだと変な畦道?を提示するから
試しに自転車で行ってみたが、コンクリに砂利の荒れた急坂でさらに進むと侵入禁止の柵まであって
結局、引き返す事になって騙されたわw
0036名無しさん2018/01/25(木) 22:32:02.50ID:zzra5Oa9
明日山科の方行くんだけど雪どんな感じですか?
0037名無しさん2018/01/25(木) 22:45:53.32ID:tdjpAbB4
>>36
今はもう無い。
明日の朝までにまた降るかもらしいからそれはわからん
0038名無しさん2018/01/25(木) 23:11:02.32ID:X0L/dJZh
滋賀から来た車が落とす雪が路面で凍りそうで怖い
0039名無しさん2018/01/26(金) 00:33:20.49ID:+7kn1Nou
西友向かいのファミマ閉店するんですね
0040名無しさん2018/01/26(金) 02:17:58.33ID:xdCNwBA1
今のところ雪降ってないな
天気予報も雪から曇りに変わってて雨雲レーダーも雪雲は日本海側で止まってる
0041名無しさん2018/01/26(金) 02:54:36.47ID:NsONMeA6
山科の西友って今でも客多いんか?
0042名無しさん2018/01/26(金) 03:17:06.46ID:+7kn1Nou
食品売り場は人気があるようです
0043名無しさん2018/01/26(金) 03:17:48.48ID:HI3uQbpw
いつも18時ごろ行くけどその時間限定ならマツヤぐらい客いる
0044名無しさん2018/01/26(金) 05:31:59.81ID:jDbtkH/2
>>37
>>40
ありがとうございます
0045名無しさん2018/01/26(金) 08:06:40.65ID:uNFOSHOb
今日はマツヤで味ぽん(360ml)が安売りで98円だから絶対行こうと思ったら
1000円以上の買い物をした人にだけ1本限り販売とか…
それだけ数本買おうと思ったけど甘いか
最近こんな抱き合わせ商法増えたな…
0046名無しさん2018/01/26(金) 08:28:29.90ID:n/AuekZB
卵とか、多いよね
0047名無しさん2018/01/26(金) 08:40:22.88ID:NsONMeA6
>>42-43
時間帯にもよるけど30年くらい前は毎日ごった返してたんやけどな
0048名無しさん2018/01/26(金) 13:03:54.96ID:+7kn1Nou
西友、ヒカリ屋。
寂れて寂しいですね
0049名無しさん2018/01/26(金) 13:10:59.66ID:NsONMeA6
ああ、そうそう
西友とヒカリ屋がライバル関係にあって共に栄えてたな
両方ともアカンようになったんか
0050名無しさん2018/01/26(金) 17:53:55.40ID:n/AuekZB
西友は楽天と提携するってニュースあったね
0051名無しさん2018/01/26(金) 20:07:17.49ID:EDRx/z6J
京津線:平日昼間以降、土休日ほぼ全て太秦天神川直通、
    そのかわり浜大津〜市役所は15分→20分ヘッドに減便
    (太秦天神川〜市役所は30分→20分ヘッドに...手持ち車両を増やしたくない苦肉の策か)
    あと終電も35-40分繰り上げ(三条京阪発2356→2320頃に?)
https://www.atpress.ne.jp/releases/148311/att_148311_1.pdf

市バス・地下鉄一日券(900円)で山科・醍醐の京阪バスもOKに(山急バスもOK!)
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000231418.html
0052名無しさん2018/01/26(金) 20:07:30.17ID:1ae0rAno
>>45
主夫?
0053名無しさん2018/01/26(金) 20:58:33.86ID:9Fzz+48e
味ポンってなんか醤油と酢がキツイ味だから
お鍋とかには板前手造りポン酢をずっと使ってるなぁ
まぁ煮込み料理とかはポン酢使わないから人それぞれだろうけどね。

西友って床のパネルも割れて汚いままだね…、照明も暗くてなんか貧乏臭い気分になる。
あと、ジャンプは床掃除のモップを綺麗にしてないのか雑菌臭がして嫌w
あれじゃあ、拭いてるんじゃなくてただ汚れを薄く伸ばしてるだけ
0054名無しさん2018/01/26(金) 21:47:25.53ID:R/bqTxrc
寒い
0055名無しさん2018/01/27(土) 01:06:26.86ID:yI1x70yG
そら山科は寒いやろ
昔、宇治から山科に通勤してたけど、宇治でうっすら雪が積もると山科では5センチくらい積もってたからな
0056名無しさん2018/01/27(土) 02:29:52.28ID:WkBfm+Z9
日中もチラチラ小雪舞ってたしなぁ
関東の最強寒波ほどではなさげやけど寒い事に変わりないしなぁ
そんなことよりこの冷え込みでインフル爆発しそうで怖いわ〜
0057名無しさん2018/01/27(土) 04:49:33.80ID:gcWaHW80
不要不急の外出は控えましょうということだろうか
0058名無しさん2018/01/27(土) 09:04:30.97ID:qDalL9L4
以前に西友のファミマの陳列棚すっからかんやんけって俺が書き込みしたけどすっからかんどころちゃうわw
ホンマわらけてくるわ
0059名無しさん2018/01/27(土) 09:09:52.55ID:AtePk2xq
ゆき〜〜〜ぃ
病んで腫れたな

じゃなくて晴れたな
早朝から路面真っ白だったわ
0060名無しさん2018/01/27(土) 09:41:20.65ID:oAeCuRbA
大津線の最終列車時刻繰り上げ 京阪
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20180126000195

京阪電気鉄道は26日、3月17日に大津線(京津線、石山坂本線)のダイヤ改正を行い、4駅を駅名変更する、と発表した。
運転区間と本数を変更し、最終列車の時刻を繰り上げる。
改正では、京津線はびわ湖浜大津(現・浜大津)−太秦天神川間、石山坂本線は石山寺−坂本比叡山口(現・坂本)の本数を拡大する。
このうち昼間時間帯(午前10時〜午後3時)は、京津線は約20分間隔で太秦天神川発着便を、石山坂本線は10分間隔で坂本比叡山口発着便を運行し、京都市役所前発着と近江神宮前発着がなくなる。
このため大津線はびわ湖浜大津−京都市役所前間で、石山坂本線は石山寺−近江神宮前間で減便になる。
両線ともに最終列車の発車時刻を35〜40分繰り上げる。京阪は「利用状況に合わせた」としている。
駅名はびわ湖浜大津と坂本比叡山口のほか、京阪大津京(現・皇子山)、大津市役所前(現・別所)に変更する。
0061名無しさん2018/01/27(土) 21:30:08.12ID:0s6zdkU0
山科に住むなら、1号線以北で地下鉄徒歩圏内。
山科駅が最寄りならなお良しって認識でOK?
0062sage2018/01/27(土) 21:36:53.04ID:NR9NTL8I
大まかにそれでいいと思う。ただ、椥辻も駅近けりゃ良いと思う。外環近いとドンキとか出来て騒がしいかもだが役所も近いし
0063名無しさん2018/01/27(土) 22:35:57.72ID:pnGGgQ/c
山科駅、東野駅が1番便利で安全なのかな
0064sage2018/01/27(土) 23:18:12.56ID:NR9NTL8I
東野よりは椥辻の方がいいと思うぞ。安全ってのはちょっと基準が分からんがどこも大差ないだろ、
0065名無しさん2018/01/28(日) 01:03:05.45ID:kEac6AEN
>>61
三条通りより北、さらにはJRより北かな
0066名無しさん2018/01/28(日) 07:00:41.41ID:58fv1PFD
今季こんだけ寒いのに雪は少ないね
0067名無しさん2018/01/28(日) 07:45:15.49ID:xaH1NF+h
>>65
至高は小金塚かっ!!!

という冗談はさておき、

〜疎水〜もろは神社
   この範囲
鉄道音の防波堤住宅街
===JR===

地理的にも良いんだろうけど入れ替わりが少ないっぽいから新しく引っ越し難いんじゃないかなぁ?
三条通り界隈は台風で山科川とか氾濫で冠水したこともあるし
幹線道路で大型車や緊急車両のサイレンの煩さも頻繁だからなぁ
あと椥辻辺の平地は夏場ドブが臭い、椥辻辺<中京区<下京区<南区 だけどな
どうしても平地は澱む
0068名無しさん2018/01/28(日) 19:30:18.32ID:Pvl6t4/Z
個人的には三条通り南側の外環〜薬大南校舎界隈が良さげな気がするんだけどな。
若しくは山階南小学区が落ち着いている印象があるけど、皆さんはどう思いますか?
0069名無しさん2018/01/28(日) 21:40:20.17ID:kEac6AEN
落ち着いてるって言うなら、やっぱり三条より北の山寄り側かなぁ…
生活のしやすさとかなら南や駅の近くでいいはずだけど
0070名無しさん2018/01/28(日) 22:55:13.72ID:oa7fzuDU
落ち着き過ぎですけどね
0071名無しさん2018/01/29(月) 00:31:41.68ID:EGMphhMW
>>68
ぴょんぴょん堂まだあるんかな?
0072名無しさん2018/01/29(月) 08:09:57.19ID:0Zr2nL/p
>>68
ちょっと駅から遠くない?
10分じゃ行けないでしょ
0073名無しさん2018/01/29(月) 08:15:55.12ID:/G+aD2Lq
[事件]イスラム教徒に成りすまし京都御所に爆破予告。韓国籍の容疑者(37)を逮捕
0074名無しさん2018/01/30(火) 04:41:00.91ID:EYg09v14
生活重視だとスーパーが近いとこに注視した方がいいと思うよ… 車の有無にもよるけど。
そういう意味でも山科駅から東野の間が便利。
大塚の方に行くとテラダとマツヤがあるからギリありかなぁ…西友、フレスコは割高感ある
サンディは決まったものを買うには便利。
0075名無しさん2018/01/30(火) 05:18:57.58ID:i0Dcsoyh
マツヤ、ドンキ、ヒカリ屋、サンディがある椥辻あたりも食料品買うには便利
0076名無しさん2018/01/30(火) 06:32:01.52ID:kaHt1ev8
ファミマの後はローソンとかコンビニであってほしい
0077名無しさん2018/01/30(火) 09:13:53.44ID:0+f7T8Kf
生活至便と安全面はトレードオフみたいな所あるから仕方ない。
椥辻がどんどん激安小売り乱立してて便利だけど
やっぱドンキに群がる客なんて棚上げでお察し。


刑務所跡地に民間のでかいモール誘致したら人の流れがまた全然変わるだろ
既に営業してるイオンが現実的かな。桂川みたいな駅直結としたら市内最後の立地でしょ
0078名無しさん2018/01/30(火) 10:48:56.41ID:c883s9eo
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0079名無しさん2018/01/30(火) 12:28:57.04ID:k1KQ+Nce
>>77
どの駅を繋ぐんだよ?
0080名無しさん2018/01/30(火) 13:19:21.81ID:t8P7O24s
刑務所跡地の話だし、椥辻駅じゃね?

生活の利便性を考えたら、三条マツヤ・西友界隈が一番だね。
0081名無しさん2018/01/30(火) 18:54:49.90ID:azFNkeqm
寧ろ刑務所跡地には
区役所等公共施設を全て集約でよかろう
総合庁舎、体育館、文化会館、図書館…
椥辻駅と地下道で??げば
太秦天神川駅状態になり何かと便利

余ったスペースは生活道路拡幅のための
立ち退き家屋の移転先に使えば一石二鳥
このチャンスを逃せば次はもうないだろうな
0082名無しさん2018/01/31(水) 02:42:57.49ID:0OR/jCGU
刑務所移転の話は無しになったとか
受け入れ先が無いとの近隣住民談
0083名無しさん2018/01/31(水) 08:26:56.79ID:xCl+uy/6
木津あたりならいくらでも土地余ってるだろうに
0084名無しさん2018/01/31(水) 08:33:30.16ID:yqEseM5n
どこも受け入れたくないでしょうね
犯罪者がいつ脱走するかわかんないし
0085名無しさん2018/01/31(水) 09:03:50.43ID:gkgxMUxj
高齢化・過疎化に直面する自治体による刑務所の誘致が全国で散発的にある模様
八王子の医療刑務所も近々昭島市に移転するとか
こうした流れをかんがえると一度二度立ち消えになった程度でめげてはいけない
0086名無しさん2018/01/31(水) 09:46:28.68ID:IbdXXHzK
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0087名無しさん2018/01/31(水) 12:51:02.00ID:fLxuMf+0
>>84
まぁだから関係各者が限界まで少ない山奥とかが候補地かな。
地下鉄駅前刑務所よりはどう転んでもバランス取れるでしょう。
0088名無しさん2018/01/31(水) 13:18:15.42ID:siu2aFiM
>>83
左京区右京区北区なんていくらでも土地ある
京都バスが1日数本しか走ってない地域
0089名無しさん2018/01/31(水) 20:58:55.68ID:KKTNXXxt
京北だって京都市だもんな
0090名無しさん2018/02/01(木) 02:17:49.16ID:GvevZd8Y
東山トンネル入り口付近
某教団の祭儀準備が着々と進む

毎年の如く世界平和を惰性で祈るくらいなら
山科の道路事情改善を真剣に祈ってほしいのは俺だけだろうか
それこそが地域平和の第一歩だろうに・・・
0091名無しさん2018/02/01(木) 10:04:01.60ID:4ksMxebQ
粉雪が深々と降り注ぐ・・・・さて積もるのだろうか?

>>90
近年の宗教団体なんて末端は思考停止のバカで幹部はお布施という上納金に血眼になる拝金主義者
0092名無しさん2018/02/01(木) 10:08:49.76ID:AYZstTNP
粉雪ってこういうのなんや
もっとサラサラしてるのかと
0093名無しさん2018/02/01(木) 10:38:02.05ID:EIoC80Ra
京都のカトリックって韓国人?日本を占領するつもりらしいけどうぜえな死ね
0094名無しさん2018/02/01(木) 11:47:47.99ID:e892jtu9
それは東九条など極一部
0095名無しさん2018/02/01(木) 15:44:45.91ID:Fduziv22
大阪京都滋賀は韓国人さん多いからね
東京は中国人さん多いアルね
0096名無しさん2018/02/01(木) 15:47:03.55ID:dyWlDc2e
>>89
どうしようもない所やったから仕方なく京都市に入れてもろただけやろ
0097名無しさん2018/02/01(木) 15:48:16.52ID:dyWlDc2e
>>95
中華も関西のほうが多いやろ
0098名無しさん2018/02/01(木) 17:40:32.00ID:PRvj4mnt
山科も中華多くなったね
観光客より普通に家族で居ついてる感じ
一昨日もケイヨデイツーの前に高級車止まったと思ったら中国人出てきた
声がでかいからすぐ分かる
あいつらの声帯ボリューム調節機能は壊れてるね
0099名無しさん2018/02/01(木) 18:28:59.39ID:CO0Czx0k
山科駅の改装はそろそろ終わるのかな
0100名無しさん2018/02/01(木) 20:19:55.16ID:hhxp7ZcG
美しく無いね
0101名無しさん2018/02/01(木) 21:25:37.74ID:cJnO+zeq
駅前の分煙がいまだに分煙になってない件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています