☆☆☆姫路市スレッド206☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/01/17(水) 00:18:03.83ID:srbuya7cマナー遵守で盛り上がりましょう。
レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成をお願いします。
【関連リンク】
姫路市HP http://www.city.himeji.lg.jp/
姫路城 http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
姫路城(来城状況、駐車場利用状況) http://www.himejicastle.jp/
姫路観光イベント ひめのみち http://www.himeji-kanko.jp/
西播磨観光イベント GO!西播磨 http://www.nishi-harima.gr.jp/
姫路インフォメーション(イベント情報・映画情報) http://www.himeji.or.jp/
【前スレ】
☆☆☆姫路市スレッド205☆☆☆
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1514461264/
0373名無しさん
2018/01/21(日) 14:34:07.76ID:m/vhwAvg0375名無しさん
2018/01/21(日) 14:41:39.91ID:dscJZfWNググって調べた
姫路城は天守に命中した焼夷弾が発火せずに焼失を免れ、その姿に勇気づけられた被災者もいたようである。
0376名無しさん
2018/01/21(日) 14:45:24.13ID:sfv90FJ5狙って落とさんでもそれだけの数で爆撃やればそら城に当たるわなw
0377名無しさん
2018/01/21(日) 15:06:22.72ID:G4rC/L3yそらそうやね
大本営の阿呆どもは生まれ変わっても三回死刑に値する
0378名無しさん
2018/01/21(日) 15:07:16.94ID:G4rC/L3y外堀も埋められた
ほんまは駅まで掘りが続いてみたい
0379名無しさん
2018/01/21(日) 15:21:00.38ID:3u6H2iK3金村義明はちゃちゃ入れマンデーとかでしつこいくらい高砂高砂言うてたから、マジで高砂の観光大使になったんやで
0380名無しさん
2018/01/21(日) 15:23:43.53ID:G4rC/L3y毎週来てる
大阪で番組あるからな
0381名無しさん
2018/01/21(日) 15:24:10.57ID:Gp0WTONW折角の好記事もここまで極海されたら書いた記者もびっくりだな
0382名無しさん
2018/01/21(日) 15:28:10.36ID:G4rC/L3y野球やってたワイはあれで報徳に憧れた
家から通える東洋大姫路に入ったけど
0384名無しさん
2018/01/21(日) 15:50:41.04ID:G4rC/L3y兵庫は予選で甲子園使える
0385名無しさん
2018/01/21(日) 16:04:34.50ID:+SMBRpIThttps://www.youtube.com/watch?v=f2psUp1mAGI&feature=youtu.be
0386名無しさん
2018/01/21(日) 16:32:41.49ID:Ev8dMbARhttps://i.imgur.com/lVIN9TT.jpg
0387名無しさん
2018/01/21(日) 17:05:37.86ID:TDPuXoXE爆撃直前に渡された攻撃目標マップが106機とも違うとでも?
当時のレーダーでは陸地と水面の区別しかつかないから沼地と判断した
黒く偽装したのは日本側の勝手な判断だよな
米軍は敢えて城を攻撃目標にもしていなかったし
大量の爆弾を落とせば何発かは城の上に落ちることもあるだろ
0388名無しさん
2018/01/21(日) 17:24:07.36ID:r4/LINZa0389名無しさん
2018/01/21(日) 17:59:22.12ID:dscJZfWNこういう事だな。
攻撃目標マップで姫路城は池だと判断されたため、
爆撃対象じゃなかったけど
たまたま、姫路城も爆撃された。
でも、たまたま不発弾だったから爆発しなかった。
なので、もし爆撃対象だったら
もっと大量に爆撃されていたから姫路城が無事だったのは攻撃目標マップで池だと
判断されたためってことか?
でも、最初に「沼地しか見えなかったから爆撃はされてない」って言ってるから違うよね。
ちなみに誤爆も爆撃だよ。
0390名無しさん
2018/01/21(日) 18:06:56.72ID:CE+958eL宝だから攻撃するなと命じても不逞な兵は爆弾落とすから米軍幹部は池ということにして地図では全部池で塗りつぶしたんだろ
だけどやっぱり一発だけ落とされた
だけど幸運なことに不発だった
0391名無しさん
2018/01/21(日) 18:16:31.42ID:ycAI28QE芸術の価値の分からんアホな陸軍に潰されなくて良かった
0392名無しさん
2018/01/21(日) 18:36:38.04ID:Ev8dMbAR「レーダーには沼地のように映っていたがはっきりしなかったのでとりあえず一発落とした」
「城への攻撃については回避しろなど特に触れられていなかった」
とあったはず。
あと三の丸と西の丸は攻撃され当時あった中学校は破壊されていたので天守に落とされた爆弾が不発だったのはまさしく奇跡
0393名無しさん
2018/01/21(日) 18:39:21.58ID:WRQRMLWC0394名無しさん
2018/01/21(日) 19:00:09.74ID:ycAI28QE姫路〜明石あたりは大丈夫そうやな
0395名無しさん
2018/01/21(日) 19:11:09.40ID:xq6tSoZuhttps://i.imgur.com/G0AV91m.jpg
0396名無しさん
2018/01/21(日) 19:17:21.99ID:NOnICqLn0397名無しさん
2018/01/21(日) 19:20:09.23ID:ycAI28QE新日鉄住金
三菱電機
0398名無しさん
2018/01/21(日) 19:34:06.16ID:yZXHKftI0399名無しさん
2018/01/21(日) 19:34:17.12ID:WRQRMLWCダイセル
ウシオ電機
山陽特殊製鋼
三菱電機
ネスレ
0400名無しさん
2018/01/21(日) 19:35:03.82ID:XxWEZkvpまねき食品
0401名無しさん
2018/01/21(日) 19:37:04.91ID:WRQRMLWC西松屋
阿比野建設
0402名無しさん
2018/01/21(日) 19:38:26.00ID:ycAI28QE0403名無しさん
2018/01/21(日) 19:44:45.48ID:RPJuwj1c梅雨時に米軍の空襲を受け走って豊富まで逃げたの覚えてます。
今考えれば豊富までよく走れてたと思う
豊富から姫路城の方を見ると真っ赤に見えましたよ。
0404名無しさん
2018/01/21(日) 19:48:41.42ID:Mk1wVPugボロボロのバケツの山に歩道の8割を塞いでる看板に無数のカラーコーン
怖いわ
0405名無しさん
2018/01/21(日) 20:04:13.49ID:jYzUztXZ川西航空機って京口?西中島?
と言うか何歳ですかw
0407名無しさん
2018/01/21(日) 20:28:04.11ID:DNnQPZUZ爆弾を1個だけ落とすなんてことあるのかな
ドキュメントとかみてるとそれこそ雨のように爆弾を落としてるけど
0408名無しさん
2018/01/21(日) 20:40:01.15ID:hYqlECGH0409名無しさん
2018/01/21(日) 20:57:16.57ID:RPJuwj1c今の美術館が軍人病院でしたな。
夜中に京口から豊富まで田んぼの中を全力投球疾走して逃げたんですな。
まあ米軍に勝てないのは分かってましたから。米軍機は対空砲が届かない高い高度を飛来してましはから日本軍が対空砲打っても無駄なんですな。
0410名無しさん
2018/01/21(日) 21:07:55.90ID:CE+958eLうちの亡親が言ってたことと似たようなことを言ってる
若くとも85歳以上のお歳だろう
その歳で認知症にもならずネットに書けてるだけで凄い
0411名無しさん
2018/01/21(日) 21:17:45.01ID:a3D68H46いい事で2まで行くとなんかうれしいな
0412名無しさん
2018/01/21(日) 21:43:46.17ID:jYzUztXZ貴重な体験を教えて頂きありがとうございます。
しかし豊富まで行かなくても、砥堀くらいまで逃げたらいいのではないかと思うんですが
0413名無しさん
2018/01/21(日) 21:44:44.46ID:RPJuwj1c0414名無しさん
2018/01/21(日) 21:46:55.52ID:wRGshmKI0415名無しさん
2018/01/21(日) 21:50:40.83ID:CE+958eL先輩には敬意を払わないと
同じ姫路人として血が繋がってる人かもしれんのに
0416名無しさん
2018/01/21(日) 21:52:08.88ID:jYzUztXZそーなんですね。
今のJアラートなどは危機感はないですが、そのビラを見て市民はどんな反応だったんですか?
0417名無しさん
2018/01/21(日) 21:54:52.83ID:RPJuwj1c照明弾は昼間のように明るくなりましたな。
豊富から姫路城方面を見ると真っ赤になっているのが見えましたな。
戦後しばらくは昼休みのサイレンを聞くと空襲警報サイレンを思いだしドキッとしてましたわな。
敵機襲来に備えよと教えられた
0418名無しさん
2018/01/21(日) 22:02:36.82ID:ycAI28QE0419名無しさん
2018/01/21(日) 22:06:47.75ID:RPJuwj1c当時、米軍に勝てないとか言ったり手紙に書いたりしたら憲兵に連れて行かれえらい目に遭わされますわな。憲兵も恐かったですな。
それより恐かったのが米軍が上陸すると噂があったことですな。
照明弾知らなかったから、照明弾はびっくりしましたな、深夜なのに昼間みたいに明るくなるんですから。日本軍は米軍上陸に対抗するため、学生さんは竹槍訓練を始めてましたな。竹槍では対抗出来ないのも分かってましたよ。
0420名無しさん
2018/01/21(日) 22:09:18.99ID:ycAI28QE灘祭り見てると確かに強そう
0421名無しさん
2018/01/21(日) 22:12:48.63ID:Pckj6IDf0422名無しさん
2018/01/21(日) 22:13:11.67ID:CE+958eL近代戦なんだから兵器の性能と砲術の能力次第やろ
0423名無しさん
2018/01/21(日) 22:14:44.96ID:jYzUztXZお前の設定なんなら100歳超えてるやろw
0424名無しさん
2018/01/21(日) 22:16:11.91ID:ycAI28QEアジアでは白兵戦みたいな様相
0425名無しさん
2018/01/21(日) 22:16:48.74ID:nI48OyDo0426名無しさん
2018/01/21(日) 22:19:08.94ID:RPJuwj1c0427名無しさん
2018/01/21(日) 22:24:03.32ID:RPJuwj1c0428名無しさん
2018/01/21(日) 22:26:45.23ID:jYzUztXZだからお前今何歳の設定やねんw
設定おかしいやろ
0429名無しさん
2018/01/21(日) 22:31:44.96ID:CE+958eL銃の性能を語れるとか相当なお歳
うちの親と同世代なら100歳前後かもしれん
なお描写には誤りや矛盾もなくリアリティがある
情報機器を使いこなして書いてるのは不思議だが当事者から聴き取って書いてるのかもしれん
0430名無しさん
2018/01/21(日) 22:33:06.56ID:c9nBdfg40431名無しさん
2018/01/21(日) 22:34:56.56ID:+SMBRpIT>ニュー速+の姫路スレ2まで行ってるやん
いい事で2まで行くとなんかうれしいな
これなl!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516505463/l50
0432名無しさん
2018/01/21(日) 22:37:54.49ID:NOnICqLn0433名無しさん
2018/01/21(日) 22:44:08.75ID:CE+958eL0434名無しさん
2018/01/21(日) 22:44:47.49ID:BqzuAai40435名無しさん
2018/01/21(日) 22:49:31.23ID:jYzUztXZですね。
当時、京口で爆撃があるってチラシが巻かれたと仮定したら、俺なら東か西に逃げるわ。北に逃げる必要がない
0436名無しさん
2018/01/21(日) 22:54:10.75ID:OoaTfFBP播但線この頃からあるんだな
戦争経験者まで現れるし今日の姫路スレはいつになく興味深いわ
0438名無しさん
2018/01/21(日) 23:02:55.34ID:RPJuwj1c敵機は南西から襲来と言われていましたな。
翌朝に知人に電話したら知人は白国に逃げたと聞きましたな
0439名無しさん
2018/01/21(日) 23:03:17.77ID:K7y/MQqs好古園は武器庫で、姫中は元姫短今の県立大
米軍が作った地図ならこれ
http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6565467.jpg
0441名無しさん
2018/01/21(日) 23:10:50.27ID:7sLZt9Wlなどが現存で残ってた事になる
姫路が城で有名になれたのも皮肉な結果かも知れん
0442名無しさん
2018/01/21(日) 23:13:51.06ID:K7y/MQqsとっくに死んどる
飾磨〜広畑〜網干の地図はこっち
http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6546367.jpg
0443名無しさん
2018/01/21(日) 23:19:02.20ID:jYzUztXZこのサイトのリンクはまちB時代から散々既出
http://legacy.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/
0444名無しさん
2018/01/21(日) 23:19:09.89ID:H/77I4aXおお、これまた鮮明な地図がw
こんなのあったなら親が生きてるうちにこれ見ながら語りあいたかったな
話と僅かな銀塩写真でしか知らない昔の景色が目に浮かんでくる
親の家この辺かなとか今の家は田んぼだっただな湿原ときいてたがとか
母親の行ってた高校は今とは違うこんな所にあったんだとか
この地図は市の図書館にでもあるのか?それとも米国の情報公開で最近でたやつなのか
0445名無しさん
2018/01/21(日) 23:25:25.86ID:jYzUztXZhttps://i.imgur.com/G0AV91m.jpg
姫路周辺の他地域(龍野太子高砂)もあるがね
0446名無しさん
2018/01/21(日) 23:26:56.53ID:5Rtwma5H0447名無しさん
2018/01/21(日) 23:28:06.68ID:H/77I4aXその辺の当時の航空写真が欲しくなったんだが・・(贅沢な欲求
0448名無しさん
2018/01/21(日) 23:31:14.06ID:KX1/9eX40449名無しさん
2018/01/21(日) 23:31:56.14ID:K7y/MQqs俺が張ってた
>>444
テキサス大学オースティン校図書館所蔵地図
他も軍需産業の都市ばかりだから米軍が爆撃目標選定のために作ったんだと思ってる
0451名無しさん
2018/01/21(日) 23:35:42.44ID:jYzUztXZ航空写真なら1963年の国土地理院の画像しかないよ
0452名無しさん
2018/01/21(日) 23:37:27.73ID:H/77I4aXそっか残念
その頃にはもう景色変わってて当時の親の家が市に接収された時期だ
旧日本軍か米軍の航空写真とかが残っていればいいんだが
0453名無しさん
2018/01/21(日) 23:41:41.06ID:K7y/MQqsほれ
1947.10.4米軍撮影
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=1187478&isDetail=true
0454名無しさん
2018/01/21(日) 23:50:51.89ID:H/77I4aXおお!ありがとうございます
親の家も今の家の場所も映ってたw
タイムトリップ出来たみたいで嬉しいです
0455名無しさん
2018/01/21(日) 23:51:13.07ID:jYzUztXZ戦後やん
0456名無しさん
2018/01/22(月) 00:00:04.24ID:mJ03UrqB悪いな、これより古いのは知らない
0458439
2018/01/22(月) 00:07:12.53ID:mJ03UrqBリンク先の&以下が反映してないので画像が粗いから
ttp://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=1187478&isDetail=true
これの頭にh付けて見てみて
0459439
2018/01/22(月) 01:06:54.35ID:mJ03UrqBもう1年古いのがあった
1947.7.24米軍撮影
移ってる範囲が狭いので写ってないかもしれん
ttp://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=694956&isDetail=true
東西方向なら他のもあるのでもう少し東とか言ってくれれば
0461名無しさん
2018/01/22(月) 01:17:32.03ID:NFdnUxVQこのむかーーーしの地図とか見ると、かなり昔の段階から安田4丁目(現市役所の辺り)ってあるけどなんでこんな(当時の)駅裏の田畑のど真ん中に住宅地作ったの??
0462439
2018/01/22(月) 01:44:04.36ID:mJ03UrqBそりゃその田んぼ耕作してた農家の村やろねえ
ところで21日の13時頃上空をオスプレイが西の方に飛んでたけど見た人います?
0463名無しさん
2018/01/22(月) 02:09:35.76ID:mM89QHuG0464名無しさん
2018/01/22(月) 06:11:58.10ID:Q64TyhqCそれは聞いたらあかん
0466名無しさん
2018/01/22(月) 07:59:04.33ID:H9nrqlgY0467名無しさん
2018/01/22(月) 08:07:31.13ID:V9A0sFIz「広告物どけんかえ」
「許可なんか知るかえ」
「許可出したにしよ、辞めた支店長が勝手に出した許可なんか無効や」
「会社印が付いてない」等、
2転3転4転5転させたんやて。
これはあきらかな虚偽契約やろ?
0468名無しさん
2018/01/22(月) 08:08:05.62ID:V9A0sFIzところが後にJRがこの特約をひっくり返した。
このJRの行った事は、普通は完全に詐欺の一種
虚偽契約だろ?
0469名無しさん
2018/01/22(月) 08:08:42.39ID:V9A0sFIzしかも裁判しても大阪地裁までもが賃料倍増を認定したんやて。
これもまたえげつない判決出すな。
JRは裁判所も飼育してるんだろうか?
0470名無しさん
2018/01/22(月) 08:09:16.51ID:V9A0sFIz0471名無しさん
2018/01/22(月) 08:14:25.94ID:H9nrqlgY0472名無しさん
2018/01/22(月) 08:18:16.80ID:AOSznf+J■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています