兵庫県川西市 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/01/02(火) 11:29:50.18ID:XN0mL1vX※前スレ
兵庫県川西市 Part.6
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1508142386/
※川西市のHPはこちら
http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/
変なのが沸くのでsage進行で 仲良くしましょう
※|書き込む| 名前〔 〕E-mail(省略可)〔sage 〕←ここのEメールの入力部分に「sage」(半角)と書けばスレがあがらない。
0529名無しさん
2018/01/22(月) 10:31:15.93ID:gUzbpdd9新大阪のどこにいくかによる。
新幹線に乗りたいならJRで行くし、御堂筋線側に用事あるなら阪急-御堂筋線を使っていく。
0530名無しさん
2018/01/22(月) 13:14:53.72ID:WFAPDspmゴルフのつたやは今月末で閉店。現在のダイエーや上新電機が入る建物は解体して立体駐車場にする予定。
現在突貫工事中!
0532名無しさん
2018/01/22(月) 13:32:26.44ID:xJnklRo/0534名無しさん
2018/01/22(月) 14:00:15.60ID:Ip+fKg6Uホント迷惑だからやめてほしい
0535名無しさん
2018/01/22(月) 14:41:11.03ID:WFAPDspm新歩道橋の幅は横幅を7mにするらしい。現在の位置を北側にずらし旧歩道橋は取り壊し。
0536名無しさん
2018/01/22(月) 14:45:44.44ID:WFAPDspm嘘だと思うならダイエーに電話して見な。
0537名無しさん
2018/01/22(月) 15:14:04.91ID:elpGpNPI0538名無しさん
2018/01/22(月) 15:26:14.07ID:1FQEYvJ6完全に嘘
0539名無しさん
2018/01/22(月) 15:32:14.00ID:G8yKkj/L0540名無しさん
2018/01/22(月) 17:06:19.75ID:BhMCeNMaデッキ通路に屋根があって良かった
0541名無しさん
2018/01/22(月) 18:01:37.39ID:IXRR7s7Y昔は国鉄池田駅やったんやで
このへんは昔、池田しか街なかったから池田駅にした
そのあと川の西側に人が住みはじめて川西市ができてやっと川西池田って名にかわった
0542名無しさん
2018/01/22(月) 18:07:15.48ID:nCRWcMf50543名無しさん
2018/01/22(月) 19:05:46.41ID:GGISP7Qy0544名無しさん
2018/01/22(月) 19:26:36.43ID:WFAPDspmアホ丸出しだわな。いつまで大の大人がドロンコ野球やってんだよ。恥ずかしいの!
0545名無しさん
2018/01/22(月) 19:32:13.93ID:WFAPDspm半分しか屋根付いてないだろが、傘さしている人間が哀れに見えるわ。
そんなにカネが無いのかよw
0547名無しさん
2018/01/22(月) 19:40:47.45ID:elpGpNPIその池田駅の頃の駅は呉服橋の川西村側にあったんだよ
だから今よりもっと池田に近かった
現在の場所に至るまでもう1回くらい場所が変わってるしそのタイミングで川西池田になった
駅名は結構移ろいでいくもので今の場所はもはや池田の面影ないじゃん
0548名無しさん
2018/01/22(月) 20:01:14.08ID:elpGpNPIもう一つ言っとくと国鉄池田駅というのはずっと後のはなし
最初の駅は摂津鉄道の終点として開業
その後阪鶴鉄道に営業譲渡され現在の寺畑1丁目信号の前あたりに駅は移転
その後 阪鶴鉄道が国有化されその時国鉄池田駅となった
阪鶴鉄道というのは字のごとく福知山線の原型だわな
0549名無しさん
2018/01/22(月) 21:22:36.19ID:rHrpD3JMhttps://web.pref.hyogo.lg.jp/ks21/documents/69_05sanko.pdf
おっさんそんなホラ吹いてまでかまって欲しいか?
それともこれの3枚目の図面が間違ってんのかよ
0550名無しさん
2018/01/22(月) 21:29:38.20ID:jiyOV6C50551名無しさん
2018/01/22(月) 21:36:55.81ID:HX4ae/ce0552名無しさん
2018/01/22(月) 22:04:32.85ID:zhPOWfn4ワッチョイ入れたら、三人しかいないのがバレるぞ
0553名無しさん
2018/01/22(月) 22:42:43.44ID:XkQQVwmY0555名無しさん
2018/01/22(月) 23:04:55.36ID:RIbLoz0/0557名無しさん
2018/01/23(火) 00:56:58.24ID:2nHkH8ch関西は全然積もってなくてつまんね。
0558名無しさん
2018/01/23(火) 01:36:06.02ID:eUTqJHqm0561名無しさん
2018/01/23(火) 08:17:01.53ID:bGM+/A0nこんな図面を見る限りゴルフつたやは残るみたいだが土地が値上がりしたら売るつもりなんだろな。
0562名無しさん
2018/01/23(火) 08:26:47.11ID:oLF/S90jどこでこんなの手に入れれるんだw
いつも思うが出入り口逆にすればいいのに
駐車場でて銀橋右折する車が無理やり通せんぼして渋滞するな
0565名無しさん
2018/01/23(火) 08:50:30.58ID:9zL8h5O6じゃあ、あのデッキを無くして、下道で信号待ちしながら行く方が満足なの?
あの通路があるだけマシだと何故思えないのか。
何でも文句言わないと気がすまない性格なんだろうが。
0566名無しさん
2018/01/23(火) 08:53:56.48ID:9zL8h5O6じゃあ関西から出ていけば?
出ていくことも出来ない、自由のきかないつまらない人生送ってるんだね。
0567名無しさん
2018/01/23(火) 10:21:27.36ID:O7mfw7q3出入り逆にしたら
出る車が出てくれないと駐車場に入れない
入る車が入ってくれないと駐車場から出られない
で終わるよ
0568名無しさん
2018/01/23(火) 10:40:16.16ID:c/aAqFJd0570名無しさん
2018/01/23(火) 13:35:26.96ID:bGM+/A0n自由の効く人生送っているからここに居るんだよ。w
0571名無しさん
2018/01/23(火) 13:36:02.52ID:WFO5P/y30574名無しさん
2018/01/23(火) 17:43:14.84ID:OsxRBWrZ多分情報元はコレだろうけど
https://mainichi.jp/articles/20171003/k00/00m/040/126000c
2015年度だけのデータを使ってしかも40歳以上の女性を対象にしたもの
骨粗鬆症が全国的に少ない沖縄県が僅差で2位だったりおかしなことになってる
この記事の編者が自説に都合のいいデータを持ってきたというような気がしてならない
県別に比較するなら全世代のここ最近10年くらいのデータ見なきゃ説得力がない
0575名無しさん
2018/01/23(火) 18:15:32.10ID:ktc+A3qo0577名無しさん
2018/01/23(火) 18:57:02.56ID:bGM+/A0nその表を見てやっぱりだなと思ったのは関西人が他県と比べて背が低いとか身体がきゃしゃな人間が多い点だ。
骨が曲がっていたり低身長だったりする人間が多いのはやはり粉もんと言われているたこ焼きや
お好み焼きの食べ過ぎやご飯と麺類の重ね食いが関西人の食生活で常態化しているのが主な原因では無いかと思われる。
要するにタンパク質やカルシウムより炭水化物の過剰摂取が原因だと肉体や脳の成長にも悪影響を及ぼすと言う事だ。
高校野球など見ていても近畿勢の選手は全体的にきゃしゃに見える。
それに比べて関東、東北勢は長身でガッシリした体格の選手が多い、清宮幸太郎選手の様なガタイの大きな選手は他にもいくらでもいる。
以前、ここでわしが関西のオバハンや婆さんは極めて低身長で痩せていると指摘したが、
これは食生活との関係が無視出来ないものと思われる。やはり、カルシウム摂取は大事だとつくづく感じた。
大阪の小・中学生は学力も知力も体力も極めて劣っていると言う原因が理解できる。
大阪は貧乏人が多い。貧乏すると低価格の炭水化物で済まそうと言う食習慣が付いてしまい、体力、知力、忍耐力すら劣ってしまい、
それに経済力の弱さが合わさると犯罪も増えるのでロクな人生を歩めないと言う事がはっきりと言えるのだ。
関西人は短気で弱々しく知能程度も低い原因がその図で充分理解出来る。
0578名無しさん
2018/01/23(火) 19:06:17.30ID:B62+cI/v0582名無しさん
2018/01/23(火) 21:34:46.38ID:enCZ+lLEオマエが自分で今すぐワッチョイスレを立てて、そこに引き籠れば解決じゃんw
0583名無しさん
2018/01/23(火) 22:00:10.57ID:iDTwdFcQそれはどうなのかと思うし勢いもアホみたいにあるからもうちょっと我慢して
ちゃんと次スレはワッチョイ付けるから
なんならIPでもいいけどIPつけると今度はIP付けんな死ねって言われるしね
0586名無しさん
2018/01/24(水) 01:41:07.19ID:BTVHR3+T0589名無しさん
2018/01/24(水) 07:21:12.84ID:Qbfpn2sc0590名無しさん
2018/01/24(水) 07:23:10.71ID:LPH2sJ+9関西人は関西の事を知らないからな
知れば辛いことだらけだし、知っていても目を逸らしている
何でも先送り体質だから、関西経済が衰退るのもやむを得ない
0592名無しさん
2018/01/24(水) 07:32:55.66ID:Qbfpn2scもう昔の面影無くなったね。
ついでに市道7号線の拡幅工事もやって欲しいよ。道路が狭いから渋滞がおきるんだろ。
0593名無しさん
2018/01/24(水) 10:02:52.93ID:BFYaRIEr0594名無しさん
2018/01/24(水) 11:39:35.24ID:nhbbqZ0h
0595名無しさん
2018/01/24(水) 12:08:45.65ID:y6AvR21g0596名無しさん
2018/01/24(水) 13:11:26.40ID:Qbfpn2sc人口減ってる川西市にこんな馬鹿でかい商業施設を二つも作っても意味ねーだろ。
客の奪い合いでどっちかが潰れるだろう。
0597名無しさん
2018/01/24(水) 13:22:47.31ID:Qbfpn2sc兎に角店舗がデカイ、毎月新メニューが出て来るし、
麻婆豆腐、唐揚げ、餃子、この三つは特に美味い。
中で働いて人は大変だよな。
0598名無しさん
2018/01/24(水) 13:51:40.90ID:AyABy6PA売り場面積は現ダイエーと変わらないんじゃない
0599名無しさん
2018/01/24(水) 14:01:36.87ID:MAwuUR+P0600名無しさん
2018/01/24(水) 14:09:16.21ID:vVrBpQbhそこだけ近寄らなければよいので
0601名無しさん
2018/01/24(水) 14:14:47.62ID:Qbfpn2sc以下の完成予想図も妄想って事ですな。関西っていつもこうなるよね。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks21/documents/51-01sanko.pdf
0602名無しさん
2018/01/24(水) 14:27:06.39ID:MocLGgL/0603名無しさん
2018/01/24(水) 14:40:00.89ID:Qbfpn2sc図面で見る限り今のダイエーの2倍近くはありそうだけど、小型店舗も多そうですし。
フォルクスが営業再開して欲しいですな。
ニトリとジョーシン電機とキャンドゥは入居し営業再開し、
ダイエーの屋号を廃止し新たにイオンスタイル川西多田店としてOpenするそうです。
旧ダイエーは閉店解体して立体駐車場を新たに設けるそうです。
0604名無しさん
2018/01/24(水) 14:42:48.13ID:Qbfpn2scあり得ない!
0605名無しさん
2018/01/24(水) 14:57:31.21ID:qLbi5rvy― 高槻JCT・IC〜神戸JCT間が全線開通します ―
1.開通日時
平成30年3月18日(日曜) 15時00分
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/0124/
0606名無しさん
2018/01/24(水) 15:13:12.56ID:CRuPFIle味噌ダレやおろしポン酢やら置いてるから俺は加茂の王将によくいく
味噌ダレが絶品すぎる
0607名無しさん
2018/01/24(水) 15:48:17.43ID:qB6oE5eV0609名無しさん
2018/01/24(水) 17:30:10.01ID:U4Y5w5Yf0610名無しさん
2018/01/24(水) 17:47:14.58ID:5R9CZWEQ0611名無しさん
2018/01/24(水) 18:14:11.56ID:SrWScVNn加茂の王将でよく持ち帰りするんだけど、ひょっとしてスープバーみたいなのがあるの?
0612名無しさん
2018/01/24(水) 18:38:28.89ID:gKgc6OX/ワッチョイが有っても自演は有るし、
ワッチョイが無くても自演はバレバレ。
意味ねーわ。
0613名無しさん
2018/01/24(水) 18:39:42.38ID:B7oY4d3I飲み放題。
0617名無しさん
2018/01/25(木) 05:44:09.18ID:Y0bG9BvU君はスープしか注文しないのかね。w
0618名無しさん
2018/01/25(木) 07:31:15.25ID:XlWsb9yX0619名無しさん
2018/01/25(木) 08:05:36.65ID:KnkhXE3D土地屋は地価が上がる前に先回り買いを狙ってたんか
0620名無しさん
2018/01/25(木) 08:25:14.51ID:0Q7BkSWmhttps://tochidai.info/hyogo/kawanishi/
毎年安定して前年比数%ずつ下がってる
来年も再来年も同じだよ
0621名無しさん
2018/01/25(木) 08:27:42.97ID:XlWsb9yX大和団地内はまったく関係ないね
0622名無しさん
2018/01/25(木) 08:41:56.11ID:5VUlTfPtその度に、団地って言うけどただの住宅地の事だよ、〜区とか〜村みたいな意味だよって説明するハメになる
0623名無しさん
2018/01/25(木) 09:32:11.20ID:dhejmZib0624名無しさん
2018/01/25(木) 09:37:19.00ID:Q9m+OF1i0625名無しさん
2018/01/25(木) 10:56:04.23ID:eCEFol9G0626名無しさん
2018/01/25(木) 11:48:17.50ID:l4dpZljP0627名無しさん
2018/01/25(木) 13:32:36.54ID:Ggqguk5K0628名無しさん
2018/01/25(木) 13:46:55.13ID:AWSDdRky他にあったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています