トップページkinki
1002コメント230KB

☆☆☆姫路市スレッド205☆☆☆

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん2017/12/28(木) 20:41:04.70ID:YNCUjVm+
世界遺産姫路城がある姫路市を語るスレッドです。
マナー遵守で盛り上がりましょう。
レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成をお願いします。

【関連リンク】
姫路市HP http://www.city.himeji.lg.jp/
姫路城 http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
姫路城(来城状況、駐車場利用状況) http://www.himejicastle.jp/
姫路観光イベント ひめのみち http://www.himeji-kanko.jp/
西播磨観光イベント GO!西播磨 http://www.nishi-harima.gr.jp/
姫路インフォメーション(イベント情報・映画情報) http://www.himeji.or.jp/

【前スレ
☆☆☆姫路市スレッド204☆☆☆
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1513200219/
0809名無しさん2018/01/13(土) 16:06:44.50ID:VmIVn/2e
自民がまず目をつけたのがヤマトヤシキってわけか。
0810名無しさん2018/01/13(土) 16:09:26.55ID:x6VyiQy3
今週は週払いの金額が少ない!50代だけどこれじゃ生活できんよ!
0811名無しさん2018/01/13(土) 16:48:00.29ID:R3KEMDwr
姫路加古川は海辺がどうしようもない
0812名無しさん2018/01/13(土) 16:50:21.60ID:IuKKv7dH
駅西のコインパーキングだらけ(しかもその中に数軒の新しい家建ってるし)の状態をみるに
再開発がうまくいってるとは言えないわな
それこそ、とく也のあの感じも含めてな
0813名無しさん2018/01/13(土) 16:58:33.85ID:PpXM7aXw
>>811
高砂 「…」
0814名無しさん2018/01/13(土) 17:06:32.10ID:oXiePP7N
【首切り】中山副大臣「後藤健二と湯川遥菜は生存」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1512007974/l50
0815名無しさん2018/01/13(土) 17:20:15.53ID:KMYQmrQp
>>814
湯川がパッパラパーで後藤がいい人だったけど遺族は逆だったんだよね。
湯川父が気丈で立派なお父さん、後藤母がアレな奴
0816名無しさん2018/01/13(土) 18:00:59.61ID:d/5qzabS
>>807
明石の駅周辺に何がある?
0817名無しさん2018/01/13(土) 18:05:56.32ID:MbyarO/H
洋食のオーニシ行ってきたけど
あそこ無茶苦茶コスパいいな
0818名無しさん2018/01/13(土) 18:06:27.45ID:1eqeo/H8
さびーな
0819名無しさん2018/01/13(土) 18:32:17.46ID:48i7j6kw
>>816
城(天守ないけど)
駅中商業施設は姫路よりは小さいがそこまで見劣りするものでもない
駅南の商業施設も同様
当然、魚の棚は依然として集客力あり、道挟んだ東側には歓楽街もある(まぁここは魚町同様寂れてはいるけども)
天文台、およびプラネタリウムも爆発的ではないけどそれなりの集客力はあるし
駅周辺ではないけど、免許更新には周辺から常に一定数はやってくる
明石自体は阪神工業地帯の延長線上にあって
漁業のさかんな漁港であるとともに川崎等の工業の盛んな土地でもある
駅周辺のみならず遠隔部も含めてそれこそ田園が広がるような光景もなく
それこそ車がなくても生活できるインフラは姫路よりも整っているだろう
そういう意味では姫路よりも都会であると言える
0820名無しさん2018/01/13(土) 19:18:00.68ID:gq6MBekg
坂だらけなのに何言ってんだww
0821名無しさん2018/01/13(土) 19:40:49.95ID:Tm0Lrp9c
寒いで。チンポが小指程に縮むわ
0822名無しさん2018/01/13(土) 19:59:49.38ID:RdhdFzhR
海と一体感ある街はオシャレだよなー
若者はそんな所が好きだし。
0823名無しさん2018/01/13(土) 20:19:30.18ID:a4DYmLZm
>>819
明石って、市の中心・明石駅から10分も歩けば神戸市になるようなところで、駅前の北側は公園に取られているから、
JRの線路以南から海までの狭い範囲に、施設とか行政の投資が集中的に行われるんだよなぁ。なので局地的に駅周辺へ人の流れが集中している希ガス。
播磨平野の中心にある城から同心円状に街が栄えた姫路は、どうしても人口密度が低くなりがちで、空き地を求めて住民や街がスプロール化してしまう感じ。
0824名無しさん2018/01/13(土) 20:26:10.23ID:siZJv7Hi
神戸も明石も坂の上の街から人はいなくなるだろうな
0825名無しさん2018/01/13(土) 20:41:00.45ID:IrQErS/t
海が見えると景色良いからなあ
姫路も浜国沿い南側は海だったけど、埋め立てコンクリで何か殺伐してるもんな
0826名無しさん2018/01/13(土) 21:20:56.22ID:zvxNaX5u
まぁ神戸なんかは六甲山系と海に挟まれた猫の額のような土地ゆえに
基本、左右(東西)の移動だけで事足りる
狭いというデメリットを移動時間の短縮というメリットに変える事ができる

阪急、JR、阪神と平行して三路線が走っているので山の手だろうが海の手だろうが移動には困らないし
系統内同料金の市バスが循環している環境はまさしく車なくても不便はないといえる
0827名無しさん2018/01/13(土) 21:41:16.45ID:3w3oiY99
ジジババになったら坂道は大変やで
まぁその分カラダ鍛えられるけど
0828名無しさん2018/01/14(日) 03:05:58.40ID:OUe5w8Io
姫路で生活状況の改善のために相談に乗ってくれるような所ありますか?
法律の話になるかもです。
0829名無しさん2018/01/14(日) 04:27:30.66ID:6xSV2joi
具体的に何を改善したいのかわからんけど、
役所の生活関連の窓口で「こういう問題を抱えています、どこで相談すればいいでしょう」と聞けばいいよ。
0830名無しさん2018/01/14(日) 07:31:24.54ID:VFV/EGSX
とりあえず生活笑百科
0831名無しさん2018/01/14(日) 07:41:41.37ID:d+qB2tj3
生活保護ならとく也
0832名無しさん2018/01/14(日) 08:00:06.70ID:4Mc8/upg
>>807
えっ?明石なんて何もないやん
駅前もクソ高いタワーマンションが出来ただけ

姫路の方が遥かに上
特に駅北口の歩行者優先の街作りは全国でも珍しく、視察が多数来てるで
0833名無しさん2018/01/14(日) 08:41:18.26ID:zoUeAfGO
と、普段姫路にタワーマンション、タワーマンション言ってたヤツが言うとります
0834名無しさん2018/01/14(日) 09:06:24.83ID:0eShRXuF
姫路にはいい寿司屋と鰻屋がないのが残念。
0835名無しさん2018/01/14(日) 09:28:16.95ID:+e55Lxx8
浅香て美味い寿司屋がある
朝香かな
タコが美味い
0836名無しさん2018/01/14(日) 09:34:29.88ID:hEcufAo4
姫路はタワーするまでもなくいくらでも土地あるからね~
0837名無しさん2018/01/14(日) 10:29:22.53ID:WU+yILpo
明石が都会言ってる奴は頭でもぶつけたんだろう
0838名無しさん2018/01/14(日) 10:45:07.77ID:C4SRR67/
比較は無意味
0839名無しさん2018/01/14(日) 11:16:33.42ID:CQ4sKz3c
とく也今日も汚物並べてるな
モントレは休日返上で工事中
あと二ヶ月やもんな
ロイネットは最上階まで上がって壁貼ってるわ
鉄骨は早いな
0840名無しさん2018/01/14(日) 11:26:00.31ID:IErWgIKn
モントレのテナント大丈夫なのか心配
0841名無しさん2018/01/14(日) 11:41:32.70ID:SOj311d1
今日は総社のえべっさんやな
駅前で宝恵駕籠担いで回ってる
0842名無しさん2018/01/14(日) 11:47:38.75ID:OXQp6YGz
福引きは福しか引かしてくれへんから止めといた方がええよ。
0843名無しさん2018/01/14(日) 12:35:05.53ID:y7dY+XFL
高松はプリエにあるGUとかHMとかWEGOみたいな服屋や靴屋が店がみゆき通りに出店してる
感じなんだよなあ

みゆき通りは商店街は昼間から末場のイメージになってるけど高松の商店街はまだ若者も来るし活気もある
0844名無しさん2018/01/14(日) 12:44:04.41ID:nLaCo6ni
イーグレの地下駐車場ベタゴミ、B2からB1に行くだけで50分経過
事前の精算機も混む前は使えてたのに、今はわざと使用不可にしてこの待ち時間で稼ぐようにしてる、せこ過ぎ
0845名無しさん2018/01/14(日) 12:48:58.07ID:sErnzGee
みゆき通りは照明をなんとかしろと言いたい
もっと明るくてもいいと思うんだよなー
0846名無しさん2018/01/14(日) 13:44:25.58ID:E5nZKt6s
総社相変わらずにぎわってたな
0847名無しさん2018/01/14(日) 13:49:51.21ID:JVjC9gBP
>>844
総社のやつで混んでるの?
0848名無しさん2018/01/14(日) 13:57:46.17ID:+qv4Kk8h
>>829
ありがとうございますやな
0849名無しさん2018/01/14(日) 14:05:22.19ID:Xnsm6A/0
>>808
ユニバーサル冬に泊まるんは嫌や

寒い吹き抜けというかマンション作りが、、、
0850名無しさん2018/01/14(日) 14:17:02.48ID:MzrK6eK4
>>847
そう、今日初日だからね

あんなに混んでるのにゲートに人がいないからお金払うのも時間かかるし、出口も大手前公園地下駐車場の出口とかぶってるから余計にスムーズに車が流れない
おまけに右折可能にしてるから、左が空いてても右折するやつがいたら進まん、最低でも右折不可にしとけよと
あとイーグレ北の道路の東西の信号もこの時期だけは時間調節して待ち時間短縮しろよ
0851名無しさん2018/01/14(日) 14:39:49.97ID:1n/Ks43P
徒歩&電車で行くから 渋滞や駐車場や右折どうとかも関係ねえ
0852名無しさん2018/01/14(日) 14:58:18.05ID:T8PmAnMC
>>845
かなり明るくないか?
センター街なんてみゆき通りと比べるとほんとに薄暗いよ
0853名無しさん2018/01/14(日) 15:27:30.88ID:WU+yILpo
>>843
プリエってなんだよ、ハゲ!
0854名無しさん2018/01/14(日) 15:37:28.74ID:fS/8sSs0
>>853
カス野郎は黙っとれ
0855名無しさん2018/01/14(日) 15:41:38.52ID:WU+yILpo
プリエじゃなくてピオレやんけ、デブ
0856名無しさん2018/01/14(日) 15:47:29.21ID:WU+yILpo
>>843
例で上げてる3つのショップは高松でもイオンモールやゆめタウン、郊外ロードサイド店舗しかないが?
なんなん、その間違った思い込みは。
0857名無しさん2018/01/14(日) 17:41:52.34ID:PfuPAYco
>>834
西川商店
0858名無しさん2018/01/14(日) 17:44:53.04ID:UWVn/xhI
だぁーほ
クソめがね

罵倒用語完成しとくわ
0859名無しさん2018/01/14(日) 17:45:51.99ID:fS/8sSs0
間違いくらいあるだろ
高松の商店街のテナントはうる覚えなので適当だ
自分で確認してくれ

とにかく若い人が多くて活気があったのは確か

https://www.kame3.jp/
0860名無しさん2018/01/14(日) 17:49:34.90ID:WU+yILpo
うる覚えって、バカだったかコイツ
0861名無しさん2018/01/14(日) 17:59:05.32ID:caE3liju
うる覚え・・・、ふいんきとかも言ってそう
0862名無しさん2018/01/14(日) 18:03:59.30ID:fS/8sSs0
馬鹿に言っても分からんだろうが
JRの駅前に商業施設並べたられたら
ヤマトヤシキやみゆき通り等の地元の商店街が衰退
するのは分かってだろう

役所は地元の商店街も守らんのかと言いたい
0863名無しさん2018/01/14(日) 18:06:51.81ID:WU+yILpo
しつこいな高松ガーのおっさん
そんなにいいならうどん県に引っ越したら?
0864名無しさん2018/01/14(日) 18:08:06.90ID:2ihxVaF+
四国も衰退してきてるから
四国の金融機関が姫路辺りまで攻めてきてる
0865名無しさん2018/01/14(日) 18:11:12.52ID:fS/8sSs0
姫路の商店街が衰退して行くのを危惧してるだけだが
0866名無しさん2018/01/14(日) 18:12:54.84ID:rTDwUwV0
高松、高松うるせえなぁ
0867名無しさん2018/01/14(日) 18:24:25.17ID:IHnD5v5r
車は十二所線沿いにあるコインパーキングに入れて歩けばよい
わざわざ混んでる大手前まで行く必要はない

賑わい…、っていうけど露天はもっと出すべき
それこそ西宮(まぁここは総本山だから当然として)や柳原と比べると侘しさしか感じない

テキ屋だけで集められないなら、それこそ大手前公園でしょっちゅうやってるイベントみたいに
地元の商店街や店舗に働きかけて出店してもらえばいいのに
(ま、それはそれでテキ屋さん達からクレームくるか…

つぼ焼き食いたいんだよなぁ…、ワンカップの熱燗といっしょに

http://imgur.com/GOAoxDj.png
http://imgur.com/jLjtKTh.png
http://imgur.com/KmriPZc.png
0868名無しさん2018/01/14(日) 18:27:54.87ID:rTDwUwV0
ブランドショップの路面店のあり方は別に高松なんぞ参考にしなくても
神戸元町の大丸が旧居留地で展開してるやり方を参考にすればいい
(まぁ体力のある百貨店じゃないとやれないけど)
ヤマトヤシキじゃ無理か…
0869名無しさん2018/01/14(日) 18:36:44.14ID:NGvy1s5a
大丸

https://www.daimaru.co.jp/smp/kobe/floor/syuhen.html


https://i.imgur.com/RoDxoYz.jpg
0870名無しさん2018/01/14(日) 18:41:25.33ID:2ihxVaF+
どうせみんな通販で買い物するんでしょ?
何の店が来ても関係ないやん
0871名無しさん2018/01/14(日) 18:52:17.76ID:z/Rqu3Ri
こういうのは“雰囲気” おしゃれ(とされている神戸の)な旧居留地のブランドショップで買い物をする
っていう行為そのものに付加価値を求めている
そこに別に合理性とかは求めていない

まぁいまさら姫路におしゃれって付加価値をつけられるとも思わないが

それでも例えば大手前通りに“意図的に”ブランドショップを十数店舗並べれば
「あ、なんかあの通りおしゃれかもしれない」ってなるもの

景気ってのは正しく雰囲気であって、皆がそうだと思い込めばそうなるもの


っていう街全体のグランドデザインをする人材、もしくはセクションが行政にも民間にもないから駄目なんだね
0872名無しさん2018/01/14(日) 19:04:00.13ID:+5893aqR
姫路の施設は中途半端な規模にして、
結局全て無駄になる
イーグレ、イオンタウン、フェスタ

家老屋敷公園もあんな規模じゃなく
おかげ横丁に近いレベルまで持っていけてたら
もっと色々出来たろうに…
0873名無しさん2018/01/14(日) 19:15:10.95ID:hEcufAo4
殺ることすべて中途半端
また中途半端な文化コンベンション施設とかいうのつくるらしいでwww
0874名無しさん2018/01/14(日) 19:28:27.83ID:e3FMUk65
ヤマトヤシキの丸福珈琲モントレにでも移転して欲しい
0875名無しさん2018/01/14(日) 19:33:28.43ID:pbmyUVCB
でもイオンタウンもモントレも横やり入って規模縮小になったのはかわいそう
0876名無しさん2018/01/14(日) 20:22:03.55ID:cY0sc5ai
今ソフトバンクなんやけど、ソフバンからドコモかau乗り換えでお得な情報知ってますかー?

調べても出てこんから、みんな知らんかったら明日店に電話するんやけど
0877名無しさん2018/01/14(日) 20:33:44.71ID:sErnzGee
>>876
運営会社による
auの方が金券キャッシュバックとかしてる会社多い気がするけど
0878名無しさん2018/01/14(日) 20:59:49.17ID:+e55Lxx8
パソコン設定してくれる業者どこがよいか?
0879名無しさん2018/01/14(日) 21:04:35.54ID:4lbA9RDz
高松と言えば骨付き鳥の一鶴が有名だが、徳島の骨付き鳥の店が唯一の県外店舗として姫路の大手前通りにあるね。
0880名無しさん2018/01/14(日) 21:08:07.78ID:VrWyaYmY
ハトヤの入ってるビルの地下だっけ?
気になってるんだよね
テイクアウトも出来るらしいから一度買って見たいんだけどなぁ
0881名無しさん2018/01/14(日) 21:14:53.66ID:4Mc8/upg
高松、高松と書いてる田舎者は出ていけ
あんな小都市と同一視するな
四国は一番人口が多い松山市でも銀天街しかなくてクソ田舎だぞ
姫路をなめてるのか 馬鹿野郎
0882名無しさん2018/01/14(日) 21:17:41.94ID:T8PmAnMC
駅ナカの播州うまいもん処横丁みたいなのめちゃ空いてるけどあれでよくやってるよね
0883名無しさん2018/01/14(日) 21:37:33.21ID:CpOCbyHw
大阪とか高松とかなかなかグローバルやな()
0884名無しさん2018/01/14(日) 22:26:14.71ID:Awpo5Hyt
姫路の駅前で足りんもんは、遊ぶ施設やとおもうけどな。
フロアごとにボーリングしたり、ビリヤードしたりとかの複合施設つくれんのかな。
駅から離れたところじゃなく、駅前なら人来ると思うんやけど。
0885名無しさん2018/01/14(日) 22:26:58.48ID:iHVeJk6P
いくら商業施設作っても中に入る店が大衆店過ぎて行く意味無いよな。田舎なりのプレミアム感のあるブランド揃えなきゃイオンで事足りる。
0886名無しさん2018/01/14(日) 22:41:03.49ID:kDXB8ii7
>>882
そういえば、神戸の人も姫路と比べるなって言ってたな
格が違うって
0887名無しさん2018/01/14(日) 22:41:09.89ID:Awpo5Hyt
前からおもとったけど、これ何?
なんのためのものか意味不明なんやけど

http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=191159.jpg

姫路の駅前から城が見えにくいとかで、イチョウやクスノキを切りまわっとるのに、
この意味不明の物体こそ、景観を阻害しているようにしかおもえんのやけどな。
0888名無しさん2018/01/14(日) 22:49:58.67ID:pbmyUVCB
>>879
知ったかいうなや、骨付鶏は丸亀や、高松やないわ
0889名無しさん2018/01/14(日) 22:52:11.96ID:pbmyUVCB
>>881
松山は大街道商店街もある
0890名無しさん2018/01/14(日) 23:03:27.30ID:7jRYGMcE
>>887
LED街路灯(道路灯)。電球色の。
青白い照明が多い中、電球色を道路灯に採用したのは英断だと思うけどな。
柱デザインは明珍火鉢、というのは形を見れば察するだろ?姫路市民なら。
光害防止のために下方向のみ照射する配光デザインは今風。
0891名無しさん2018/01/14(日) 23:10:32.55ID:4Mc8/upg
>>889
そんなクソ田舎の商店街なんかしらんわ(笑)
0892名無しさん2018/01/14(日) 23:24:09.13ID:sErnzGee
>>879
あれ一鶴ちゃうで?一鴻やw
本店も徳島やし阿波尾鶏やしw

一鶴の暖簾分けなら板宿にある
0893名無しさん2018/01/14(日) 23:39:33.07ID:WxcmQwRJ
>>817
姫路の小汚い船場のビルの家賃でやっているはずなのに、三宮の洋食屋と変わらない金額でどうコスパがいいんだ?
0894名無しさん2018/01/14(日) 23:44:44.95ID:3lrAFLaD
男子学生にチョウセンアサガオの種を食べさせた店長の名前と顔画像と店名が判明!?まかない料理に毒
0895名無しさん2018/01/14(日) 23:45:31.98ID:jmn/ZCUJ
船馬も再開発せなアカンな
0896名無しさん2018/01/14(日) 23:56:11.84ID:wTb/f60d
>>890
ピンクリボン活動のときはピンクになってるやつ?記憶違いかもだけど
0897名無しさん2018/01/15(月) 00:02:05.67ID:3ork7obJ
丸亀と言えば丸亀製麺は加古川発祥なんだな…
0898名無しさん2018/01/15(月) 00:05:53.14ID:U1CQd7Fr
トリドールだからな
0899名無しさん2018/01/15(月) 00:07:03.91ID:PWDcFOmA
>>894
駅ビルの店でしょ
>>897
トリドール(焼き鳥屋)がね
0900名無しさん2018/01/15(月) 00:08:43.99ID:U1CQd7Fr
グランフェスタに まきの 来ないかな
0901名無しさん2018/01/15(月) 00:38:31.41ID:hQRNthRa
>>608
もしかしてだけど宇多田ヒカルのモノマネをしている方?
0902名無しさん2018/01/15(月) 00:44:57.64ID:mCX71mjU
>>890
暖色街頭なのは知ってたけど、明珍火箸をイメージは初めて知ったわ
単純にスマートなデザインで且つ暖色とかめっちゃ洒落てるなあって思ってたけど明珍火箸イメージって知ると尚いいね
0903名無しさん2018/01/15(月) 01:07:20.56ID:1MR/CYrs
新幹線も無いところに住むのはちょっと・・・
0904名無しさん2018/01/15(月) 01:36:09.21ID:kObPGdvT
トリドトール
0905名無しさん2018/01/15(月) 03:13:39.55ID:X1YxPayy
>>900
天ぷらまるまさでいいやん
あそこもコスパいいよ
0906名無しさん2018/01/15(月) 03:15:56.43ID:VYhi73vN
>>903
でも相生より西宮芦屋のほうがいいだろ?
0907名無しさん2018/01/15(月) 03:19:10.95ID:X1YxPayy
>>902
デカすぎて照明があるのに気づかなかったわ
三宮の背丈くらいの円柱形のライトだと目立っておしゃれな感じでいいと思うけどね
0908名無しさん2018/01/15(月) 03:48:54.62ID:LouByvIR
駅南大路にも良い街灯つけてほしい
歩道の真ん中に植えてある街路樹見えなくて激突する
あと車両進入防止の鉄柱みたいなやつも見えん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。