トップページkinki
1002コメント230KB

☆☆☆姫路市スレッド205☆☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/12/28(木) 20:41:04.70ID:YNCUjVm+
世界遺産姫路城がある姫路市を語るスレッドです。
マナー遵守で盛り上がりましょう。
レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成をお願いします。

【関連リンク】
姫路市HP http://www.city.himeji.lg.jp/
姫路城 http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
姫路城(来城状況、駐車場利用状況) http://www.himejicastle.jp/
姫路観光イベント ひめのみち http://www.himeji-kanko.jp/
西播磨観光イベント GO!西播磨 http://www.nishi-harima.gr.jp/
姫路インフォメーション(イベント情報・映画情報) http://www.himeji.or.jp/

【前スレ
☆☆☆姫路市スレッド204☆☆☆
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1513200219/
0725名無しさん2018/01/12(金) 09:42:36.73ID:qK1QwzJn
>>724
可哀想w卑屈にならずに現実を受け入れろよ貧乏人
今の時代、郊外に戸建住んでるヤツはゴミ同然だろうに笑
0726名無しさん2018/01/12(金) 09:54:55.16ID:0cOppskO
マンション暮らしは、近所付き合いが煩わしいと感じる人には良いと思う
0727名無しさん2018/01/12(金) 10:32:14.76ID:1ERVIh/S
都会の人で近所付き合いが煩わしいからと、周りに家の無い田舎に移住したらアカンよ。
0728名無しさん2018/01/12(金) 10:50:06.75ID:EsyMHCcV
姫路は消防団に入らないと近所から変人扱いでしょ
近くに消防署ないのかw
0729名無しさん2018/01/12(金) 10:55:55.73ID:yK3XUZoF
姫路で高級志向のマンションってフォーラス跡に出来るやつだけだよね
0730名無しさん2018/01/12(金) 11:57:04.06ID:F1AnQmDF
>>728
嘘つくな
0731名無しさん2018/01/12(金) 11:59:24.25ID:s+NJoagq
>>728
かわいそうな人だ
0732名無しさん2018/01/12(金) 12:06:29.36ID:FZQKW2wA
>>729
市姫の南にあるマンション 殆ど売に出ないけど30年経っても値下がりどころか、値上がりしてる
0733名無しさん2018/01/12(金) 12:19:36.87ID:ybNtRz6s
>>728
消防署の近所住みだけど、消防団入ってないよ。とゆーか、いらねーだろ消防団。
何活動してんの?
0734名無しさん2018/01/12(金) 12:46:42.62ID:rBwBhaP4
>>728こいつのがみんなより変人やろ
0735名無しさん2018/01/12(金) 12:52:35.05ID:BElgyLBA
姫路じゃないけど昔俺が居たところの消防団は、消火活動後の瓦礫片付けとか鎮火後にまた火がでてこないかの番をやってたよ。
まあ燃えた家の人が自分でやればいいんだけどね。
0736名無しさん2018/01/12(金) 12:55:07.36ID:08I2IciU
アイコスにしてから匂い気にしなくていいから楽だわ
0737名無しさん2018/01/12(金) 12:56:04.83ID:FZQKW2wA
>>733
一番の任務は鎮火後の見守り。
消防車はすぐ帰ってしまうから。 ゆっくり一服して帰ったらええのに。
0738名無しさん2018/01/12(金) 13:02:33.17ID:EsyMHCcV
姫路は消防団入らないと変人扱いで白い目で近所から見られると聞いたぞw
0739名無しさん2018/01/12(金) 13:08:34.60ID:4ifRT730
他所もんは黙ってろ
0740名無しさん2018/01/12(金) 13:44:01.94ID:uBzs+WLZ
>>737
いつ火事が起こるかわからんのにゆっくりする暇なんかないやろ
0741名無しさん2018/01/12(金) 13:52:59.12ID:EsyMHCcV
姫路に引っ越してもうすぐ1年だが広畑から飾磨の浜国の渋滞は改善見込みなしだな
夕刊は必要ないからw
夕刊あるのは田舎の証だなw
0742名無しさん2018/01/12(金) 14:02:32.23ID:Y1ib6L5m
不動産のことならとく也に聞け
親身になって探してくれるで(╯⊙ ω ⊙╰ )
0743名無しさん2018/01/12(金) 14:09:37.28ID:59f6wT/4
>>741
姫路をもうすぐ渋滞広畑から飾磨の引っ越し1年だが夕刊に必要が田舎の証だからwどうですか??
0744名無しさん2018/01/12(金) 14:45:25.00ID:Yo3T0MhZ
>>741
浜国ってどこですか?
0745名無しさん2018/01/12(金) 15:24:56.68ID:rBwBhaP4
>>738いじめられすぎて、聞いたぞ って付け加えた
0746名無しさん2018/01/12(金) 16:53:29.26ID:T1IYvA5G
曽根辺りの踏切人身事故でJR姫路〜加古川間不通
0747名無しさん2018/01/12(金) 16:59:27.52ID:oL6T9lk0
車椅子か
0748名無しさん2018/01/12(金) 17:09:58.83ID:iI1knfWQ
マックスバリュ宝殿のとこの小さい踏み切りで電動車椅子が電車が接触してJR動かん
0749名無しさん2018/01/12(金) 17:26:20.61ID:nsWeX696
ニュースでやっとるね
0750名無しさん2018/01/12(金) 20:25:27.04ID:lTZ0t+fe
>>737
消防車を常に追っかけ回してるのか?
うちのとこは見守りに行ってるようには見えないけどな。
>>738
消防団って金もらってるんじゃないの?
ボランティアなのか?
0751名無しさん2018/01/12(金) 20:40:00.96ID:WguJ9Svb
>>736
アイコス臭過ぎ!近寄るな
0752名無しさん2018/01/12(金) 20:58:57.95ID:2rrW7J6t
アイコスのが臭いな
0753名無しさん2018/01/12(金) 21:21:16.90ID:CpF+qVB6
老人騙す店に続いて 接骨院とか紹介するここってどうなんや?
http://budou-chan.jp/2018/01/open-hikari/
0754名無しさん2018/01/12(金) 21:38:51.88ID:OqIJQgU+
別にそれはええやろ
0755名無しさん2018/01/12(金) 22:00:07.70ID:XbKMka2r
ジジババ向けサイト
0756名無しさん2018/01/12(金) 22:09:26.12ID:dsq2nzEh
サイトのほとんどfacebookで情報もらって写真撮ってるだけ
そろそろPV下がって苦しくなってくる頃だろうな
0757名無しさん2018/01/12(金) 22:20:27.86ID:t9zy4MrF
姫路・石見市長「市に痛手」 ヤマトヤシキ姫路店閉店
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201801/0010891834.shtml
0758名無しさん2018/01/12(金) 23:10:21.68ID:QOAlymiF
影響も痛手もないよな
気持ち的に寂しいだけで
0759名無しさん2018/01/12(金) 23:20:26.57ID:lwj2w9pu
ぶっちゃけ夕方とか隣のボンマルシェの方が客多いくらいだからな
市としては客層とか人の流れが変わってしまうのを心配してるのかも知れないが
0760名無しさん2018/01/12(金) 23:23:22.99ID:YlZw1jaY
雇用じゃね?
0761名無しさん2018/01/13(土) 00:26:18.79ID:2tdWh2XO
市長もJRに駅前好きな様にさせといて今さらよく言うよ
0762名無しさん2018/01/13(土) 00:34:50.41ID:FZykcv7N
水銀混入の加熱式タバコで殺害計画!吸わされた男性は救急搬送w
0763名無しさん2018/01/13(土) 00:39:55.88ID:2tdWh2XO
姫路くらいの街なら再開発は高松を見習えば良かったのにな

駅前開発ビルとホテルくらいで商業施設もあまりなく
古い商店街は逆に民間資本で再開発してて活気もある。
0764名無しさん2018/01/13(土) 01:08:14.12ID:2tdWh2XO
高松はピオレにある様なブランド店が駅前の商業ビルに集められてるのではなく逆に商店街の路面店に
出店してて商店街自体に活気があるな

みゆき通り一体を新たな路面店テナント付きマンションで立て直した感じかも

なぜ姫路は駅前に偏った一極集中になったのか?
0765名無しさん2018/01/13(土) 01:53:16.48ID:d1wVHgH2
数年前はショッピング施設が市内に分散して駅前が衰退してるって問題になってたけどね。
まぁ特に商店街か。
0766名無しさん2018/01/13(土) 02:43:36.77ID:hsj0z4r2
>>757
回転展望台と同じで寂しいけど、特に困らないって感じだ。

旅券発行姫路出張所はイーグレか駅ビルの中にでも入るんだろうか?
0767名無しさん2018/01/13(土) 03:30:07.76ID:3w3oiY99
80手前のおじいちゃんじゃあかんて
市長選にでろよお前ら
0768名無しさん2018/01/13(土) 03:47:08.38ID:wiYEQ4uy
赤ずきんは白浜で今も営業されてます。
0769名無しさん2018/01/13(土) 06:04:30.68ID:x6VyiQy3
高島屋が来て欲しい
0770名無しさん2018/01/13(土) 07:18:52.05ID:8lfuXjpH
今朝もマイナス7度。水道が24時間凍ったまんまん
0771名無しさん2018/01/13(土) 07:37:09.84ID:x6VyiQy3
水道は凍ってない
井戸は凍っておるな
0772名無しさん2018/01/13(土) 08:04:03.63ID:jS44tvIh
JR遅延
センター試験の人、早めに家出てね
0773名無しさん2018/01/13(土) 08:15:32.96ID:eWRbqALe
>>772
ここ5日くらい毎日トラブってんな
昨日は人身と京都線遮断棒トラブル
その前は、架線トラブルに信号トラブル
どうなってんの??
0774名無しさん2018/01/13(土) 09:11:55.91ID:daqKHruG
高松は駅前にタワービルがそびえて一見大都市みたいだ。
姫路城も功罪合い半ばするな。せめて駅南にタワービルはどうだろう。
板だけ建てて裏はつっかい棒でもいいから。
0775名無しさん2018/01/13(土) 09:15:37.08ID:KYMz4S+P
いや わざわざハリボテ造る必要性無い
0776名無しさん2018/01/13(土) 09:20:18.26ID:gq6MBekg
ヤマトヤシキの大塚家具行ってきた
200万円のソファとかあったから
ヒカルに買いに行かせろよ
0777名無しさん2018/01/13(土) 09:25:19.02ID:gq6MBekg
高松だけでなく
駅前にデカいビル建てる
下位県県庁所在地いくつかあるけど
なんだかなぁって感じ
学校とか県庁とかかき集めて
なんとか一棟作ってる
消え掛けのロウソクでしょ
0778名無しさん2018/01/13(土) 09:30:19.08ID:fhnM0hRA
   *   *
 *   + 福知山線の脱線事故で叩かれたからね 何でもすぐ止めるよ
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
   Y   Y  *
0779名無しさん2018/01/13(土) 10:07:10.37ID:KMYQmrQp
高松駅前なんかほとんどハリボテやぞ
どこも人がおらん
そして駅前に商業ビルすらない
0780名無しさん2018/01/13(土) 10:09:25.93ID:BXDmmusc
>>770
夢前や安富の山間の家の人?
0781名無しさん2018/01/13(土) 10:20:43.56ID:3w3oiY99
山陽も耐震アウトやったよな?
ここも建替かな?
0782名無しさん2018/01/13(土) 10:21:34.02ID:zk5d9wzt
駅中、駅前、駅周辺… の再開発という意味ではわざわざ高松なんか参考にしなくても明石駅の方が参考になる
0783名無しさん2018/01/13(土) 10:23:15.81ID:WCgB6T2J
高松は丸亀商店街ってのがある
全国の商店街が視察に行くくらい衰退から立ち直った稀な商店街
駅前にデカい商業ビル作ってもテナントはどこにでもあるチェーン店が入るだけで地域の活性化にはならない
0784名無しさん2018/01/13(土) 10:53:01.81ID:TXGEteq8
車社会の駅前にビルたててもなぁ
東京は別格として
兵庫ぐらいまでは電車がインフラとして機能してる
完全車社会の地方の駅前開発なんて参考にならん
0785名無しさん2018/01/13(土) 10:57:29.27ID:TXGEteq8
https://about.yahoo.co.jp/info/bigdata/special/2016/01/
これこれ
0786名無しさん2018/01/13(土) 10:58:32.02ID:WCgB6T2J
すでに姫路も脱車社会にシフトしているんだよ
それはつまり爺さん婆さん社会になるってことでもあるけど
0787名無しさん2018/01/13(土) 11:05:17.01ID:zk5d9wzt
まだまだ姫路じゃ車ないと不便だよ
0788名無しさん2018/01/13(土) 11:08:38.11ID:3w3oiY99
日本の中心は東京
当たり前だけど
0789名無しさん2018/01/13(土) 11:43:33.03ID:BXDmmusc
http://www.town.mikata-kami.lg.jp/live/pc/yadagawa.html
同じ兵庫でも、こっちはいい天気なのにな。
0790名無しさん2018/01/13(土) 12:05:59.87ID:atOSF+13
>>768
おととい、前通ったけど 閉まってる気配やったよ
0791名無しさん2018/01/13(土) 12:10:17.40ID:1WgKhBym
姫路は神姫バス路線も整ってるから車は必須じゃないだろう
うちの両親はずっと車なしで姫路で暮らし天寿を全うした
基本は自転車かバスで希にタクシー
0792名無しさん2018/01/13(土) 12:17:42.94ID:kAGUGB5n
耳鼻科3時間待ちや
口コミでも大人気のクリニックよ
0793名無しさん2018/01/13(土) 12:17:49.12ID:/Qvi4F6q
車のいるいらんは人の勝手ですわ
ってか
0794名無しさん2018/01/13(土) 12:44:56.74ID:2tdWh2XO
車社会以前に改札口の周りだけに商業施設
集中させすぎたな
城までのみゆき通り全体の再開発を計画すべきだった
その方が観光客も楽しめただろう
0795名無しさん2018/01/13(土) 12:45:40.86ID:kAGUGB5n
しまった、目は眼科だったか
耳鼻科に来てしまった
0796名無しさん2018/01/13(土) 13:12:08.23ID:WCgB6T2J
去年10月の通行量調査で前年比増記録したのは駅からピオレまでの区間だけで
その他はすべて前年比減になっているんだよね
0797名無しさん2018/01/13(土) 13:37:38.55ID:b3Y2r3L6
梅田や三宮が発展したのは両隣の駅まで絶え間なく商店街や商業ビルが続いてて街全体に回遊性があるから
姫路にはそれが無いから駅周辺の数百メートルだけで全ての用事が終わってしまう
0798名無しさん2018/01/13(土) 13:57:46.57ID:PpXM7aXw
両隣の駅までって…
御着や英賀保まで商店街つながってたら ある意味すごいわなw
0799名無しさん2018/01/13(土) 14:00:10.13ID:PpXM7aXw
東姫路駅は?
って突っ込んでくる奴がいると思うんで先に書いておく
あの駅が出来たのは最近やからな
0800名無しさん2018/01/13(土) 14:05:48.97ID:siZJv7Hi
>>797
そんなレアケースを例えに出されてもな
0801名無しさん2018/01/13(土) 14:15:11.91ID:zk5d9wzt
そもそもの人口規模の違う都市と比べても意味はない
0802名無しさん2018/01/13(土) 14:17:18.75ID:zk5d9wzt
一駅、二駅いくと田園風景の広がる土地と
何十駅行ってもコンクリートで覆われた住宅地が広がる都市を比較してもね
0803名無しさん2018/01/13(土) 14:19:28.74ID:OVyrJfef
京阪神と比べるんじゃないよ
松山、高松、金沢、宇都宮あたりが丁度良い相手さ
0804名無しさん2018/01/13(土) 14:24:10.93ID:zk5d9wzt
いや、だからそんな遠方じゃなくても明石、加古川あたりとの比較で充分
0805名無しさん2018/01/13(土) 15:01:42.99ID:bh96/7Fo
明石加古川に学ぶ点はあるか?
明石の子育て政策は見習う点は多いが
街づくりという点での比較に意味あるか?
0806名無しさん2018/01/13(土) 15:46:29.60ID:x6VyiQy3
駅前に5000円で泊まれる宿があれば便利なんだかね
0807名無しさん2018/01/13(土) 15:53:30.51ID:zk5d9wzt
>>805
普通に駅周辺の開発という点に置いて加古川はともかく明石は姫路より上手くやってると思うぞ
0808名無しさん2018/01/13(土) 15:56:53.73ID:Afaw4Yx4
ユニバーサルほてるがあるやん
姫路なんかリーダーがおらんやん
反対ばっかりする既得権益がおるだけで
お前ら立ち上がれ!!
0809名無しさん2018/01/13(土) 16:06:44.50ID:VmIVn/2e
自民がまず目をつけたのがヤマトヤシキってわけか。
0810名無しさん2018/01/13(土) 16:09:26.55ID:x6VyiQy3
今週は週払いの金額が少ない!50代だけどこれじゃ生活できんよ!
0811名無しさん2018/01/13(土) 16:48:00.29ID:R3KEMDwr
姫路加古川は海辺がどうしようもない
0812名無しさん2018/01/13(土) 16:50:21.60ID:IuKKv7dH
駅西のコインパーキングだらけ(しかもその中に数軒の新しい家建ってるし)の状態をみるに
再開発がうまくいってるとは言えないわな
それこそ、とく也のあの感じも含めてな
0813名無しさん2018/01/13(土) 16:58:33.85ID:PpXM7aXw
>>811
高砂 「…」
0814名無しさん2018/01/13(土) 17:06:32.10ID:oXiePP7N
【首切り】中山副大臣「後藤健二と湯川遥菜は生存」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1512007974/l50
0815名無しさん2018/01/13(土) 17:20:15.53ID:KMYQmrQp
>>814
湯川がパッパラパーで後藤がいい人だったけど遺族は逆だったんだよね。
湯川父が気丈で立派なお父さん、後藤母がアレな奴
0816名無しさん2018/01/13(土) 18:00:59.61ID:d/5qzabS
>>807
明石の駅周辺に何がある?
0817名無しさん2018/01/13(土) 18:05:56.32ID:MbyarO/H
洋食のオーニシ行ってきたけど
あそこ無茶苦茶コスパいいな
0818名無しさん2018/01/13(土) 18:06:27.45ID:1eqeo/H8
さびーな
0819名無しさん2018/01/13(土) 18:32:17.46ID:48i7j6kw
>>816
城(天守ないけど)
駅中商業施設は姫路よりは小さいがそこまで見劣りするものでもない
駅南の商業施設も同様
当然、魚の棚は依然として集客力あり、道挟んだ東側には歓楽街もある(まぁここは魚町同様寂れてはいるけども)
天文台、およびプラネタリウムも爆発的ではないけどそれなりの集客力はあるし
駅周辺ではないけど、免許更新には周辺から常に一定数はやってくる
明石自体は阪神工業地帯の延長線上にあって
漁業のさかんな漁港であるとともに川崎等の工業の盛んな土地でもある
駅周辺のみならず遠隔部も含めてそれこそ田園が広がるような光景もなく
それこそ車がなくても生活できるインフラは姫路よりも整っているだろう
そういう意味では姫路よりも都会であると言える
0820名無しさん2018/01/13(土) 19:18:00.68ID:gq6MBekg
坂だらけなのに何言ってんだww
0821名無しさん2018/01/13(土) 19:40:49.95ID:Tm0Lrp9c
寒いで。チンポが小指程に縮むわ
0822名無しさん2018/01/13(土) 19:59:49.38ID:RdhdFzhR
海と一体感ある街はオシャレだよなー
若者はそんな所が好きだし。
0823名無しさん2018/01/13(土) 20:19:30.18ID:a4DYmLZm
>>819
明石って、市の中心・明石駅から10分も歩けば神戸市になるようなところで、駅前の北側は公園に取られているから、
JRの線路以南から海までの狭い範囲に、施設とか行政の投資が集中的に行われるんだよなぁ。なので局地的に駅周辺へ人の流れが集中している希ガス。
播磨平野の中心にある城から同心円状に街が栄えた姫路は、どうしても人口密度が低くなりがちで、空き地を求めて住民や街がスプロール化してしまう感じ。
0824名無しさん2018/01/13(土) 20:26:10.23ID:siZJv7Hi
神戸も明石も坂の上の街から人はいなくなるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています