トップページkinki
1002コメント256KB

兵庫県宝塚市 Part 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/12/23(土) 01:21:30.67ID:SK5uGUto
※過去スレ
兵庫県宝塚市 Part 2(2015/08/22 - 2015/10/28)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1440199967/
兵庫県宝塚市(2014/05/22 - 2015/08/29)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1400766672/
兵庫県宝塚市 Part 3
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1446370931/-
兵庫県宝塚市 Part 4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1462364112
兵庫県宝塚市 Part 5
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1490270537/
0201名無しさん2018/01/21(日) 12:25:08.95ID:3F+wUwju
お年寄りが多いからコンビニで買うくらいなら宝塚阪急で買うと思う。せこいのは一部の人
0202名無しさん2018/01/21(日) 12:35:25.20ID:Ivf1hPqW
推察するにだけどコンビニに行きにくい地形なんではないだろうか
電車乗って他市に行きやすいんだけど線路や川や崖で移動しにくい
0203名無しさん2018/01/21(日) 14:02:20.37ID:dzWRgQTY
宝塚って、幅のある道路のちゃんとした交差点が少ないもんね
狭かったり傾斜してたり変な分岐してたり
車で入りやすい店舗がほんと少ない
0204名無しさん2018/01/21(日) 15:58:19.20ID:0/Ja6MdB
車の往来がない時代から栄えてた証しやで。


>>194 わし、出勤途中の朝7時にいったから空いてたんやわ。

店内が新しいからやと思うけど清潔で洒落てた。

ただ、飲み物も食べ物もぬるいのがな〜
寒い朝やったから余計に感じたな〜
昼間のメニューは知らんからなんともいえんけど
もうちょっと熱い飲み物、食べ物が欲しいな。
多分、分厚い皿が冷たいんやろうけど。
0205名無しさん2018/01/21(日) 16:08:23.87ID:o1FXRiUO
あと道が異常に混むから今日は気分であっちのコンビニへとかならなくて
どうしても一番近い駐車場の大きいコンビニにしか行かなくなる。
今日も御殿山筋も176もまったく動かなくてお茶でも飲みにいこうかと思ったけどやめたわ。
0206名無しさん2018/01/21(日) 16:13:45.25ID:nV27K7ve
宝塚車多いのに狭い道多いのがきついよな
高速道路の宝塚トンネルでの渋滞とかは全国でもトップクラスって聞くけど、新名神で緩和されるのかなぁ
0207名無しさん2018/01/21(日) 18:11:35.40ID:1UrOTG4S
>>203
片側2車線道路同士の交差点が小浜と金井町の2つしかないんじゃないかな
0208名無しさん2018/01/21(日) 18:26:51.17ID:XVE+35ar
逆瀬川の活気どうにかしてくれ
0209名無しさん2018/01/22(月) 02:25:55.82ID:9JtJAbjl
逆瀬川にヤマダ電機あるけど、 宝塚駅にはないのでつくってほしい
0210名無しさん2018/01/22(月) 09:17:39.13ID:ffa0yTOR
あんま客来ないだろ
逆瀬川のもあんま客いないイメージ
0211名無しさん2018/01/22(月) 09:30:25.52ID:vIKsOGIw
ヤマダもエディオンもジョーシンもあるけどわざわざ店舗で買うことってそんなにないしね。
ネット配信が充実してきたのと駐車場の縮小でツタヤも一切行かなくなった。
0212名無しさん2018/01/22(月) 10:31:03.05ID:9JtJAbjl
わざわざ家電製品は上津台の神戸北まで買いに言ってた
こんなのは宝塚の駅前ほしかった
0213名無しさん2018/01/22(月) 10:33:50.39ID:9JtJAbjl
訂正:行ってた
0214名無しさん2018/01/22(月) 17:06:03.10ID:qx9ANuS9
寒いねー
0215名無しさん2018/01/22(月) 19:06:43.80ID:dV5/Lp+q
>>213
そんなあなたのライフスタイルに合わせた街なんて世界中探してもないでしょ
0216名無しさん2018/01/22(月) 19:18:22.66ID:2lhp0fry
きっとあなたにぴったりの街が見つかると思います
0217名無しさん2018/01/22(月) 19:26:51.93ID:2lhp0fry
ソリオ内がイオンのフードコートに負けてる時点でオワコン
0218名無しさん2018/01/22(月) 19:31:50.97ID:2lhp0fry
することがないので、明日の宝塚市の天気と1週間の天気を貼っておきます。参考にしてください( ・∇・)
https://i.imgur.com/ZXZ7pbl.jpg
0219名無しさん2018/01/22(月) 20:31:59.20ID:mM9Ktk+p
>>212
そこまで行くくらいなら梅田のヨドバシの方が近くない?
0220名無しさん2018/01/22(月) 21:08:34.17ID:jFC8WWNK
>>218
水木やばすぎ
0221名無しさん2018/01/22(月) 21:24:38.50ID:2GC7bnhV
子どもの頃は阪急メインで電車や駅前しか眼中になかったけれど
長く住んでる間に宝塚市もけっこう車社会の町に変わってきたように思う
でも道路が狭くて渋滞も多い・・・うまくいかないね
0222名無しさん2018/01/22(月) 22:06:45.50ID:TSeOx6TS
えーそのタイミングで行く?て車の運転手見てると必ずお爺さん
これからもっとひどくなりそう
0223名無しさん2018/01/23(火) 03:10:28.50ID:UfMi87Yd
宝塚北SAがこんなんになるらしい
http://takarazuka-comipa.blog.jp/2018-01-22-6517679
宝塚駅みたいな感じ
0224名無しさん2018/01/23(火) 03:47:31.38ID:Mk1As1NG
スパニッシュコロニアルでヴォーリズっぽいのが宝塚のイメージか
関学も女学院も西宮なのに
0225名無しさん2018/01/23(火) 04:07:37.36ID:UfMi87Yd
一般道路からは入れるってことは十万道路と御殿山筋がよりいっそう混み合うことが予想されるな
0226名無しさん2018/01/23(火) 06:58:55.14ID:5gVYnJk1
>>225
店舗はタリーズと西紀SA下りのレストラン業者だからわざわざ行かないと思う
ソースは求人情報
0227名無しさん2018/01/23(火) 07:41:38.56ID:l0ObI3+x
>>226
下道から入れるサービスエリアは少ないからみんな行きたがるんだぞ
店はどうでもいい
まあ塩瀬も一応入れるらしいけど
0228名無しさん2018/01/23(火) 09:04:01.59ID:Z2Z/dSOj
出入り口間違えて逆走事故が起きると今から予想しとく
0229名無しさん2018/01/23(火) 10:54:02.44ID:vmclCqJ/
>>228
スマートインターが出来るみたいだけど、利用者はゴルファーとわずかな西台住民しか思いつかない
0230名無しさん2018/01/23(火) 10:54:31.60ID:vmclCqJ/
>>229
西谷
0231名無しさん2018/01/23(火) 16:08:20.33ID:9pB5qiti
御殿山民のワイは混んでる下界に降りる事なく高速に乗れるしSAでショッピングできちゃうので、はやくできないかなあと思う。五月台辺りの人たちも同じこと考えてるはず
0232名無しさん2018/01/23(火) 16:21:35.23ID:EEs6s7Hw
御殿山民だけど、小浜の方が近いと思うが
0233名無しさん2018/01/23(火) 16:55:13.31ID:zOaxZ/1J
俺も御殿山民だけど渋滞考えるとうんざりする
清荒神だけでも勘弁して欲しいのに
0234名無しさん2018/01/23(火) 17:05:42.63ID:9pB5qiti
176など東西は交通量減るとは思う
南北は増えると思う
0235名無しさん2018/01/23(火) 18:10:41.50ID:Vo/zft1h
>>232
そう
宝塚北SAって武田尾やで
0236名無しさん2018/01/23(火) 18:16:26.30ID:l0ObI3+x
ココカラの宝塚編、いつにもましてクソつまらん
ターザン山下もまったくたのしそうじゃない
いかに宝塚が魅力ないかが反映されてる
0237名無しさん2018/01/23(火) 21:27:48.29ID:s7JwHsQH
今日気づいたんだけど
去年の秋に、宝塚駅と大阪国際空港をつなぐ阪急バス便が大幅に減らされてたのな
1日7便て

https://flyteam.jp/news/article/83320
0238名無しさん2018/01/23(火) 21:46:13.34ID:9e6BnWZw
便利だったのにな、乗り換えなしで空港に行ける唯一の手段として。250円程度だし
0239名無しさん2018/01/23(火) 21:51:52.12ID:9e6BnWZw
240円
0240名無しさん2018/01/24(水) 00:45:53.58ID:WhL3SzNO
最寄りが野里なんだけど空港まで信号が5つしかないから速くて便利
0241名無しさん2018/01/24(水) 01:43:03.20ID:BTVHR3+T
>>240
近所だな
俺丸橋だ
そのバス使ったことないけど蛍池とかまでも行けるの?
0242名無しさん2018/01/24(水) 07:30:38.05ID:0/jl6g3A
>>241
空港直通
0243名無しさん2018/01/24(水) 07:40:12.36ID:Qbfpn2sc
JR武田尾駅のトンネル駅って凄いな、あそこで列車に飛び込んだら死体の処理にすげえ時間がかかりそうだな。
ああ、あそこって西宮市だっけ?
0244名無しさん2018/01/24(水) 13:54:18.63ID:NcEUTUJT
武田尾は宝塚
0245名無しさん2018/01/24(水) 13:55:52.21ID:4PvMAg/n
宝塚でまた事件があったんだってな
0246名無しさん2018/01/24(水) 15:15:40.98ID:3SLH1TKD
>>245
ママ友の?せこい話
0247名無しさん2018/01/24(水) 15:16:15.80ID:8OZ6Dahx
駅舎は宝塚だけど温泉旅館まで行くと西宮になったりするという境界上
0248名無しさん2018/01/24(水) 15:32:01.10ID:H5GExSaO
>>246
どこだろうね。 やり口から特殊な方々ってのはわかるけどw
0249名無しさん2018/01/24(水) 16:00:24.59ID:8OZ6Dahx
まるしげでセコイヤチョコでも食べててください
0250名無しさん2018/01/24(水) 16:19:40.91ID:TlKtXDrn
>>246
そんな家に何回も行って何度も金払うとか被害者もあれやな。
0251名無しさん2018/01/24(水) 18:17:19.84ID:SrWScVNn
>>241
蛍池なら素直に阪急だね
0252名無しさん2018/01/24(水) 19:17:53.99ID:9MuTrhw9
>>250
どんな事件でも被害者を責める人って本当いるんだなぁ
0253名無しさん2018/01/24(水) 21:26:07.08ID:mTItOSPa
レクサスの前の押ボタン信号の横断歩道、青になってから渡ろうとしても渋滞してるときに待ってた人達とかは結構突っ込んでくるよね
あそこ停止線より前は信号見えづらいんだと思うけど、そもそもなんであの交差点は皆停止線超えたり横断歩道の上に止まったりするんだろう
こっちが青なのに突っ込もうとしてきて睨んでくる事が結構あってもやもやする
0254名無しさん2018/01/24(水) 22:52:21.58ID:kHlPs/YI
安倉とか丸橋とか絶対住みたくない
0255名無しさん2018/01/24(水) 23:15:26.41ID:mvdQQYTZ
山本野里はずっとやまもと"の"さとと思っていた
0256名無しさん2018/01/25(木) 02:24:38.78ID:ASSgKuBJ
>>254
山の上よりはるかに便利だぞ
0257名無しさん2018/01/25(木) 09:10:25.70ID:Vyz9Msjo
ジモティーのママ友募集に応募しようか悩んでたから戦慄したわ
21歳って若いな〜
0258名無しさん2018/01/25(木) 10:49:47.61ID:Yw/HCweA
>>256 治安悪いし子育て環境最悪やん それなら山の上住むわ
0259名無しさん2018/01/25(木) 12:47:31.35ID:LyfQfAqg
一長一短あるよな、空気はうまいが街は遠い。でもステータス的に自分たちの方が上と思っている
0260名無しさん2018/01/25(木) 12:54:21.15ID:yHMHQSwY
>>259
どう考えても安倉とか下でしょ比べるまでも無い
0261名無しさん2018/01/25(木) 14:33:57.95ID:gDcD6JXe
職場で一緒だった人が東京から知らずに安倉にきて辛いって言ってた。
0262名無しさん2018/01/25(木) 15:07:49.81ID:RjjuVeU8
そこってムラなの?
0263名無しさん2018/01/25(木) 15:59:48.57ID:QNVpXPMF
ひざびさにサンビオラに来たけど、文房具と、呉服屋以外見事にがらんどぅ
0264名無しさん2018/01/25(木) 16:55:54.64ID:ujeTEmDH
PETSHOP COOKIE宝塚店って閉店するんですか?
0265名無しさん2018/01/25(木) 17:56:07.11ID:+Z5jW8JM
>>260
176の渋滞とか、山の上で買い物が不便だったり道が狭すぎてクルマの行き違いも一苦労なのを痩せ我慢しているジジイですね
0266名無しさん2018/01/25(木) 18:10:31.55ID:QNVpXPMF
論争する?斜面民と平地民で
0267名無しさん2018/01/25(木) 18:16:23.37ID:eV/3tMN3
いや、さすがに安倉と山本野里野里丸橋ならアクラが格下なのは誰が見ても、、、
0268名無しさん2018/01/25(木) 18:28:18.60ID:QNVpXPMF
もうゆずり葉台にでも家建ててそこ永眠なさるまで暮らしててください
0269名無しさん2018/01/25(木) 19:30:41.18ID:bMVRqaRs
私は埋め立て地民
0270名無しさん2018/01/25(木) 20:22:14.14ID:Yw/HCweA
宝塚市は今津線西側と宝塚線北側以外はクソ
ただし中洲等は治安よし
0271名無しさん2018/01/25(木) 21:01:00.82ID:HaLUQ3z6
今日ニトリの駐車場で軽燃えた火災って事故?事件?
0272名無しさん2018/01/26(金) 01:12:42.58ID:2zRpyYA2
宝塚駅前は扇状地
0273名無しさん2018/01/26(金) 02:51:27.50ID:XqyTqiHU
>>270
ジジババの街やんけ
0274名無しさん2018/01/26(金) 07:24:49.11ID:hxbPiBPd
>>273 こう言う輩は今津線西側と宝塚線北部にいません。
0275名無しさん2018/01/26(金) 07:45:46.24ID:67h4dyNh
論争って・・なるわけないだろ
安倉の公園なんて女子一人で夜通れないくらいの場所だろうに
比べるのがゆずり葉ってどんだけ必死なんだww
0276名無しさん2018/01/26(金) 07:58:38.94ID:hxbPiBPd
今津線西側、宝塚線北側は第一種低層住居専用地域。これは良好な住環境を保持するために、最低敷地面積が45坪以上と定められ、高さも10m以内の規制がある。その分土地取得価格が上がるので低所得層は住むことができない。
これを考えたら答えは出てるだろう。
ゆずり葉は極端すぎるな。
0277名無しさん2018/01/26(金) 08:00:29.48ID:hxbPiBPd
安倉、小林の東側はアウトやね。
0278名無しさん2018/01/26(金) 12:49:40.49ID:f7Yjw/sc
ガストはご飯量が少ない
0279名無しさん2018/01/26(金) 13:06:50.04ID:IB+2bz7W
>>275
Go to Eden no sono.
0280名無しさん2018/01/26(金) 13:52:46.39ID:TdHGRYM9
論争といって反論すら出来ないとか笑える
0281名無しさん2018/01/26(金) 14:18:50.41ID:67h4dyNh
>>279
お前何言ってんの エデンの園いくらかかるか知ってんのか?
特養しか入れない底辺が少しは勉強してこい
0282名無しさん2018/01/26(金) 14:39:34.51ID:BqXDqVZF
宝塚にもそんな危険な所があるのか
0283名無しさん2018/01/26(金) 15:44:34.84ID:3o8vSJQc
雪やばい
つもるぞ
0284名無しさん2018/01/26(金) 18:06:49.28ID:3o8vSJQc
つもったな
0285名無しさん2018/01/26(金) 19:30:28.36ID:QbVLbnLY
>>276
だからってあんな不便なところに住むのは今どきアホのすること
大阪でも都心の人口が増えているのがその証拠
0286名無しさん2018/01/26(金) 19:46:21.57ID:cPT5/EOB
>>285
論点がズレ過ぎてて話にならない
0287名無しさん2018/01/26(金) 20:04:33.75ID:KdG0Zr1j
逆瀬川の元デイリーヤマザキのあたりの前の歩道凍結してた。
0288名無しさん2018/01/26(金) 20:39:06.64ID:lofzLwPu
市民病院って医者が退職する時、患者に告知とかするん?
0289名無しさん2018/01/26(金) 20:50:46.42ID:ourTEdMS
自宅の庭が雪原になってた
0290名無しさん2018/01/26(金) 21:19:11.79ID:Y32Vaows
そう言えばJR宝塚駅周辺の家は大きい家多いね
0291名無しさん2018/01/26(金) 23:17:24.52ID:RlXLtUUj
>>285 論点ズレてるなー。宝塚の平地部分は下町orブラック(一部除く)不便ていっても逆瀬なら野上、宝梅は徒歩圏内だよ。
金持ちは山手に住む。今の時代は都心マンションかもしれないが、平地のB地区に住む金持ちはいないよ。宝塚の平地に住むなら芦屋、西宮に住むだろ。
0292名無しさん2018/01/27(土) 02:37:04.88ID:iTMfilpr
小林駅の東って大阪の下町ぽい
0293名無しさん2018/01/27(土) 02:56:08.15ID:5WEYbg5o
私の友達はエデンの園をテーマパークだと思いこんでいて今度週末に遊びに行こうていうてたなぁ
0294名無しさん2018/01/27(土) 03:04:57.52ID:iTMfilpr
宝塚市あるある

喉渇いた見つけた自販機がチェリオなので、やっぱりやめておこう

あるある2

やったー100円の自販機!飲み終わって缶捨てよう!缶を捨てる箱がないのでしばらく持ち歩く

あるある3

缶捨ての穴に紙のコップがよく刺さってる
0295名無しさん2018/01/27(土) 04:14:57.34ID:KkQRnLpQ
最近は、50円の飲料自販機(全種類じゃないが)も増えてきたな。
0296名無しさん2018/01/27(土) 04:33:58.11ID:mO1p2s1e
チェリオの自販機てそんなにある?見たことない。つか、うちの周りは自販機自体ほとんど見かけない。
0297名無しさん2018/01/27(土) 07:59:14.02ID:klvUnIHe
古本市場や、ジャパンの店の目によくあったけど
なくってるね
0298名無しさん2018/01/27(土) 09:22:16.03ID:cDoreXQn
>>291
宝梅中あたりが徒歩圏内か?
不便な山の上に住んで高齢化して後悔しているのが今の状況だろ
0299名無しさん2018/01/27(土) 15:30:42.83ID:0O/eYp18
>>291
>宝塚の平地に住むなら芦屋、西宮に住むだろ。
つまり金持ちは宝塚には住まないということだね
0300名無しさん2018/01/27(土) 17:39:14.02ID:5CEd7oCK
宝塚市にもいいところはある。例えば山手からの眺望、自然環境など。
芦屋、西宮は大金持ちがいるので小金持ちは宝塚市がええかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています