トップページkinki
1002コメント353KB

【びわ湖】 滋賀県 大津市スレ 5 .

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 2017/12/21(木) 18:13:32.03ID:MajsF8DN
日本最大の湖 「びわ湖」 の南に存在する
「いじめ県」で有名になってしまった県庁所在地がある市
滋賀郡志賀町というのはあったが合併で大津市に
県名と県庁所在地市名が違う都道府県の1つ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B8%82

大津市 公式ホームページ
http://www.city.otsu.lg.jp/
トラベルガイド
http://www.otsu.or.jp/

滋賀県国道事務所管内ライブ画像
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/
びわこ放送・取締り情報
http://www.bbc-tv.co.jp/cgi-local/user/houdou/koutsu/ittei/ittei.cgi

前スレ
04 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1489993577/
03 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1447298123/
02 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1430141561/
01 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1398063952/
0661あぼーんNGNG
あぼーん
0662名無しさん2019/01/22(火) 07:08:37.45ID:x6hVFl/q
>>659-660
サンクス。ちょっとした坂でマックス40キロしか出ないから、あまりも坂が長く続くところは避けたいんですよね。
職場が変わるけど、それなら何とかなりそう。あとは雪の日か。アイスバーンにもなりそうですね。あの辺りは。
0663名無しさん2019/01/22(火) 07:10:20.85ID:x6hVFl/q
>>661
坂本のどの辺りにあるのか知らないけど、あるらしい。だけど皇子が丘ほど素行不良な人がいるイメージはないけど。
歩いていても見かけない。ただ住めば嫌がらせなどの迷惑行為はあるかもしれませんが。
0664名無しさん2019/01/22(火) 20:54:28.23ID:AL3hTvdk
JR比叡山坂本から、日吉大社・ケーブル比叡山駅辺りは落ち着いた
いい町だと思います。ただ京都と同じで周辺は・・・
0665名無しさん2019/01/22(火) 22:15:35.68ID:huk9mRqK
皇子が丘のガキはチンパンジーと変わらんな。
駅のホームで奇声発してるとこたまに見るわ。
0666名無しさん2019/01/22(火) 23:27:23.76ID:/6q7brZH
不気味な町ですね
0667名無しさん2019/01/23(水) 14:45:48.82ID:tlE/+gRC
皇子山中学・日吉中学・打出中学・・・
0668名無しさん2019/01/23(水) 17:32:11.91ID:t5XoepSS
駅前のコンビニのところで座って宴会してたりな。
0669名無しさん2019/01/24(木) 14:46:46.99ID:IGPPb6M8
大津京の新福菜館は喫煙可にしてるから、客もゴミみたいのしかいない。
これが此処の民度か。
0670名無しさん2019/01/24(木) 19:54:55.46ID:4c9y9M/x
暖冬ですね、雪が全然ない
0671名無しさん2019/01/25(金) 22:25:53.72ID:/LH6SSAF
言ってるそばからさっそく雪降りそうだな…
0672名無しさん2019/01/26(土) 12:13:23.61ID:RU/rlbEQ
大津から三千院や銀閣寺に抜ける道が何本かあるけど、雪が積もりやすいのでしょうか?
凍結しやすいとか?
0673名無しさん2019/01/26(土) 14:31:11.38ID:YoabmiyT
蓬莱駅周辺に多い苗字って何?
0674名無しさん2019/01/26(土) 18:03:10.45ID:M0tEglwK
>>672
山を越える以上積雪や凍結は避けて通れないよ
冬タイヤ履いて急の付く操作をしなければ大丈夫
0675名無しさん2019/01/26(土) 18:20:10.98ID:b/JIWX5K
>>674
サンクス。やはりあの辺りは積もるか。チェーン巻いてまで雪道走りたくないや。
今日くらいの積雪量なら道路は溶けていたのではないかと思うけど。
0676名無しさん2019/01/26(土) 22:57:29.77ID:MqdZiHzs
 26日午後1時半ごろ、大津市春日町のJR大津駅で、線路内にいた女性が野洲行きの快速電車にはねられ、全身を強く打って死亡した。乗客約300人にけがはなかった。
 大津署によると、電車が同駅に進入する際、運転士がホームの中ほどから線路内に立ち入った女性を確認し、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。
 JR西日本によると、この事故で上下20本に最大約1時間の遅れが出るなど、1万4千人に影響が出た。
0677名無しさん2019/01/27(日) 01:53:24.91ID:PfINP/Ub
何歳だろ
0678名無しさん2019/01/27(日) 07:44:41.51ID:Si/Z5hvY
50代だったそうな
0679名無しさん2019/01/27(日) 07:54:40.56ID:PfINP/Ub
迷惑かもしれんが人が死んだのだから文句は言えんね。ナムナム
0680名無しさん2019/01/27(日) 09:10:24.52ID:O30rWK4w
大津市葛川ってどのような地区?
0681名無しさん2019/01/27(日) 11:27:16.70ID:PfINP/Ub
50まで頑張って生きたのに何があったのか。いつ何が起きるか分からんね。明日は我が身かもしれぬ。
0682名無しさん2019/01/27(日) 11:33:10.78ID:yZdP41cu
>>675
チェーンじゃなくスタッドレスで十分だと思うよ
0683名無しさん2019/01/28(月) 00:59:41.52ID:fzLbc7dH
スタッドレスって冬の時期だけ付け替えて、冬過ぎたら普通のタイヤにしてるわけ? 金かかりそうだね。
0684名無しさん2019/01/28(月) 08:53:34.38ID:SQRm2EAX
NHK大津の営業部坂本いうやつから封書がポスト半開きになるように差し込まれてた。このクソ寒い日に何してくれとんねん
2月3日までに必ず返送しろとか書いてあるけど解約済みやっちゅうねん
話するように呼びつけて録画してNHKから国民を守る党のほうにビデオファイル渡して小遣いもらったる
0685名無しさん2019/01/28(月) 08:58:04.15ID:SQRm2EAX
>>667
その皇子山にいたけどイジメは日常茶飯事やったで。ちなみにサッカーの交流試合でそのヤンチャなガキ達に向かって朝鮮学校の連中が死ねとかなんとか脅してきたから朝鮮学校は皇子山以上にヤバい
0686名無しさん2019/01/28(月) 11:14:01.67ID:fzLbc7dH
あそこの住民は人間というより限りなく猿に近い
0687名無しさん2019/01/28(月) 11:48:59.45ID:SBKehWUM
滋賀栗東の神社がこんなに有名だとは知らなかったよ。
この先はどうなるんだろうか?

https://www.travel.co.jp/guide/article/8112/
0688名無しさん2019/01/28(月) 13:10:47.41ID:fzLbc7dH
冬場のタイヤってみんなどうしてんの? スタッドレスに交換して、夏タイヤは保管して貰ってるとか?
0689名無しさん2019/01/28(月) 14:05:08.78ID:WRFgeIOJ
>>683 スタッドレス
積雪時に運転するなら必要経費だね。町乗りのおばちゃんなんかは通年スタッドレスってのもあるけど

>>687 この先は
以下栗東スレへおいでやす
0690名無しさん2019/01/28(月) 14:17:19.87ID:fzLbc7dH
通年スタッドレスは勿体ないな。それねらオールシーズンのものを使えばいいだろうに。
0691名無しさん2019/01/28(月) 17:36:22.26ID:SBKehWUM
>>689
了解です。面白そうだから見にいこ( ^o^)ノ
0692名無しさん2019/01/28(月) 18:30:03.09ID:UdUzIJR0
子供議員
0693名無しさん2019/01/28(月) 18:36:32.50ID:3Q7+Q2/p
大津から三千院に抜ける道って、よほどの大雪が降らない限りは凍結しないってことはない?
0694名無しさん2019/01/28(月) 18:42:16.73ID:3Q7+Q2/p
オールシーズンにしようかと思ったけど、凍結した道路では役に立たないから怖いな。
0695名無しさん2019/02/02(土) 02:48:15.49ID:R3L5Fk9c
スタッドレス勿体無いって思ってるなら夏タイヤに被せて使うカバーも売られてるよ
スタッドレスよりは長持ちはしないと思う

大津から三千院に抜ける道が凍結しないかどうかは雪は関係ないよ
0696名無しさん2019/02/02(土) 06:02:23.54ID:TpY1y+yb
関係ないとは?
0697名無しさん2019/02/02(土) 08:05:25.58ID:EhgZ4Sy/
関係ないわな
0698名無しさん2019/02/02(土) 12:40:57.14ID:yUa2PdmR
雪が無くても凍結するということか。
0699名無しさん2019/02/03(日) 20:22:19.65ID:7BWsY54j
琵琶湖帆走極堂の商品を買って、反共、反韓の志士 toshiyuki miyaguchi を支援しよう
0700名無しさん2019/02/03(日) 21:53:08.85ID:l5MyrJal
日が沈んだら、大津から京都へ抜ける道って無茶苦茶暗くなって危険とかないの?
0701名無しさん2019/02/04(月) 00:10:44.42ID:ZhJh0wj6
>>700
歩いていくならな
0702名無しさん2019/02/04(月) 01:24:00.77ID:uu9+RvFe
車なら安全かと言えば、やはり街中ではないから暗いから危険性は高まる。
0703名無しさん2019/02/04(月) 17:48:36.48ID:g+XyhCqV
どこのことだよ?小関越えならいつでも怖いよ
0704名無しさん2019/02/04(月) 18:27:18.81ID:UTcnsZUt
若狭あたりだろ。若しくは銀閣寺へ抜けていく道
0705名無しさん2019/02/04(月) 18:33:24.87ID:gC/O+MSe
東山七越えのどれかだな
夜はなかなか怖いぞ
0706名無しさん2019/02/04(月) 19:11:55.36ID:TJiSMCI0
小関越えは何故か唯一の街灯がてっぺん辺りの開けてる所でそれ以外は本当に真っ暗だもんな
夏の昼間でもひんやりしてるし
0707名無しさん2019/02/04(月) 20:07:39.17ID:UTcnsZUt
何だろうね。外灯ケチる意味がわからんのだが
0708名無しさん2019/02/04(月) 20:10:20.04ID:UTcnsZUt
小関越えって、あれは山道でないの? 車は通れない。
0709名無しさん2019/02/04(月) 21:15:47.52ID:KA7cqIyp
いや普通に車通ってるけど
確かに長等側の入口(特に墓の辺り)はすれ違うのも困難なぐらい狭いけどそこ以外は普通に車2台分ぐらいの幅はあるし
0710名無しさん2019/02/05(火) 01:07:42.71ID:+70AdGQ7
若狭は普通に通れそう? 夜道は危ないとかは?
0711名無しさん2019/02/05(火) 11:58:41.04ID:arB4rlWC
若狭は山道だからいつでも落石なんかの危険があるだろ
0712名無しさん2019/02/05(火) 13:41:15.52ID:9dpGoKsJ
そこまで言うほどのものでは
0713名無しさん2019/02/05(火) 18:42:12.92ID:9dpGoKsJ
滋賀の甲良町の、野瀬喜久男議員

https://i.imgur.com/iTX0Sx4.jpg
https://i.imgur.com/s4EQhof.jpg

誰がどう見ても志村けん。
0714名無しさん2019/02/05(火) 22:56:52.65ID:TUFtjTKP
>>710
そないな事言うてたらどこにも行けへんよ
ロードネットとかもあるんだから調べて見たら?
工事や災害による通行止めなどの規制情報も見れるよ
0715名無しさん2019/02/06(水) 08:22:14.07ID:EJOrq3hw
あの辺りで通行止めがあったら、どうもならんね。あの道しか京都に抜ける道がないのに。
0716名無しさん2019/02/07(木) 16:49:38.48ID:zNWcA2oG
堅田から鞍馬に行くまで、どれくらいでいける?
0717名無しさん2019/02/07(木) 20:30:05.32ID:1F+jH6pc
>>716
1,100円
0718名無しさん2019/02/08(金) 00:14:57.68ID:M4zN4NQj
時間でした。
0719名無しさん2019/02/08(金) 00:15:14.74ID:M4zN4NQj
申し訳ない。車での時間です。
0720名無しさん2019/02/09(土) 00:04:56.49ID:IpVBSbWR
堅田〜途中〜大原〜江文峠〜鞍馬で、何もなければ1時間かからない
鞍馬には駐車場少ないから休日は時間が読めないよ

・・・こんなこと聞くような人だと途中峠で迷うか、江文峠で落っこちるか、鞍馬でぶつけるか
0721名無しさん2019/02/09(土) 00:24:01.41ID:FSQkCufM
やっぱ、百井峠だよね
0722名無しさん2019/02/09(土) 01:44:43.32ID:Ij6KN4fz
これこそググれカスやわ
0723名無しさん2019/02/09(土) 11:04:56.24ID:Z06R+T2h
民度が低いスレだな。こんなとこで聞いても猿しか答えないのに
0724名無しさん2019/02/09(土) 11:05:15.88ID:Z06R+T2h
大津だけにね
0725名無しさん2019/02/09(土) 12:12:47.59ID:/GeQ1cA0
へー猿でもインターネッツで自己紹介が出来る時代になったんだー!?
0726名無しさん2019/02/09(土) 14:46:49.08ID:T7tL+Tlx
ここで道を聞くのってなんの流れなん?
ネットに繋がってるのに
0727名無しさん2019/02/10(日) 14:59:57.29ID:VntNlPar
時々石山あたりを走ってる珍走団、あれどこに住んでるバカ?
0728名無しさん2019/02/11(月) 08:05:00.56ID:V/vPpqxw
大津市の堅田周辺ってスタッドレスがいるのは、いつくらいまで? 3月いっぱいは付けていた方が無難ですかね。
0729名無しさん2019/02/11(月) 21:09:30.53ID:Nyc0h9p7
うっきぃ うほうほ
0730名無しさん2019/02/12(火) 02:13:38.31ID:hvLa8wQF
せいぜい3月くらいでしょ
0731名無しさん2019/02/12(火) 02:14:55.33ID:hvLa8wQF
でも四月でも雪が降ったことはあった気もするから、四月までやっていたらベストか
0732名無しさん2019/02/12(火) 12:58:36.56ID:B4whsDB3
わけあって大津市坂本に住んで半年
前にいた大阪に比べれば民度は普通だが
京阪の浜大津駅ー坂本駅の列車内は
いつも変なのと遭遇する

平和堂の坂本一階フードコートにたむろしている老害もやばい。喫煙所にも基地外がいるし。

ま、大阪の基地外に比べればマシかな。
0733あぼーんNGNG
あぼーん
0734名無しさん2019/02/13(水) 05:43:38.41ID:YF0GtiB0
>>733
それ被差別部落と関係ないし昭和町にもあるだろ
0735名無しさん2019/02/13(水) 06:16:26.03ID:0vfCzRXj
いや関係あるだろ
0736名無しさん2019/02/13(水) 06:42:36.88ID:UeuZjlIQ
>>735
部落民なんてそんなたくさんおらんし
そんなに部落の影響力を重要視したいのかね?
そもそも関西で部落があるからって何なんだ?
0737名無しさん2019/02/13(水) 07:22:24.01ID:RrRP8d3F
お前さては...
0738名無しさん2019/02/13(水) 15:39:31.16ID:sSsnKiKv
>>737
部落民だと思うの?
じゃあなんにも言えないね
そんなに部落民が多いと嬉しいの?
0739名無しさん2019/02/13(水) 17:47:10.42ID:A76Vd7us
落ち着け
0740名無しさん2019/02/13(水) 18:17:27.62ID:KqzEegM2
なんでアホは脈絡もなくチョンと部落の話しか出来んのだってことだろ
近くにあるってのは必ずしもあれとは言えんよ
0741名無しさん2019/02/13(水) 19:29:57.98ID:A76Vd7us
発狂してんの、お前だけな。普通は部落の話題出されても何とも思わない。
0742名無しさん2019/02/14(木) 08:48:47.72ID:wZ/Iyfc2
誰が部落の話を出されて発狂してるの?
部落、部落と言ってるくせにその中身は全然ないもんな
もう少し詳しく話してみろよ
0743名無しさん2019/02/14(木) 09:08:45.10ID:IMWpCDnZ
部落って書きたいお子ちゃまだから書かせておけばいい
部落連呼の部落知識は聞いてみたい気がする
きっと何も知らない
0744名無しさん2019/02/14(木) 12:54:51.83ID:Y+jSpNfe
だから落ち着け
0745名無しさん2019/02/14(木) 15:38:05.88ID:eNxkFt+P
部落はもっとあると>>734に書いてあるのに
さては部落を持ち出した奴が疎いんだな
0746名無しさん2019/02/14(木) 15:39:08.89ID:eNxkFt+P
>>744
部落のことなんてよく知らんから突っ込まれたらお前が困るんだろう
0747名無しさん2019/02/14(木) 18:27:37.37ID:GNDJD2cm
たかが部落と言われたくらいでキレるなよw
0748名無しさん2019/02/14(木) 22:02:01.03ID:ys/Ufpik
京都から大津へ徒歩で行ってみようと思うのですが、逢坂超えと小関超え、景観が楽しめるのは小関超えでしょうか?
逢坂超えはそもそも徒歩だとただの国道歩くだけですか?
0749名無しさん2019/02/15(金) 04:55:33.93ID:SM09z67B
俺も一度は超えてみたいと思っている。虫が発生する前の時期が良さそう。
0750名無しさん2019/02/15(金) 06:27:51.03ID:iuReqTES
被差別部落の説明してみい
できひんやろ
0751名無しさん2019/02/15(金) 17:29:04.23ID:wfvZbKO5
しつこい奴
0752名無しさん2019/02/15(金) 20:03:54.67ID:xg6MXq/d
はよ部落を語れや
0753名無しさん2019/02/15(金) 21:18:25.26ID:wfvZbKO5
お前が部落なんだから語れるだろ。
0754名無しさん2019/02/15(金) 22:01:35.26ID:tqdsNpzp
>>748
歩くなら琵琶湖疏水か旧東海道がいいんじゃないか
0755名無しさん2019/02/16(土) 06:01:25.90ID:U+7u1SOJ
琵琶湖疏水は桜の季節でないと殺風景すぎるのでは
0756名無しさん2019/02/16(土) 12:30:16.85ID:gAxb6+cC
>>755
それがいいんじゃないか春は人が多くて俺は苦手
0757名無しさん2019/02/16(土) 18:18:23.86ID:U+7u1SOJ
そんなにいないぞ。船が通るようになってからは知らんけど
0758名無しさん2019/02/16(土) 20:37:53.05ID:24lO4Ktu
琵琶湖タワー
0759名無しさん2019/02/17(日) 06:57:06.88ID:anPqArCv
浜大津はもっと観光客来ても良さそうだが、何故来ないんだろうね
0760名無しさん2019/02/17(日) 07:38:41.30ID:8Jv8aD7b
部落民所か渡来人百済が多いだろ
チョン公問題を重視する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています