トップページkinki
1002コメント262KB

【セレブ】 芦屋 part3 【六麓荘】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/11/01(水) 00:39:28.85ID:M2VlOHwd
芦屋市ホームページ
http://www.city.ashiya.lg.jp/


前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1446877174/l50


前々スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1420441732/
0703名無しさん2018/11/15(木) 09:45:28.50ID:hSpS6zdu
>>702
つかしんのザ丼も確か潰れたような
0704名無しさん2018/11/15(木) 13:19:51.88ID:L0I9SkIz
>>677
芦屋の建築でお勧めある?
0705名無しさん2018/11/15(木) 16:12:09.56ID:RbdeQQIA
>>704
ありがちやけど山手の山邑さんのところとか山口さんのところとかやろうな
もうどっちも住居として使ってへんけど
0706名無しさん2018/11/15(木) 16:38:40.23ID:L0I9SkIz
>>705
中も見れるのは嬉しい
0707名無しさん2018/11/16(金) 01:07:43.80ID:HCGDL45P
エコハウスってあるよね
0708名無しさん2018/11/16(金) 11:29:24.46ID:0xi2VaHx
貴景勝五連勝!
0709名無しさん2018/11/17(土) 09:19:23.29ID:tuss0OfL
ヨドコウ迎賓館は工事見学会の申し込みできるぞ!
11/21までだから、気になるなら是非!

外観が良い建物といえば、宮塚町の市営団地で一軒だけ残されてる建物は外壁を組積(石)で存置させるらしいね
0710名無しさん2018/11/17(土) 09:25:17.15ID:lo8M7pxJ
>>709
申し込もうかな?
0711名無しさん2018/11/17(土) 10:54:12.63ID:lo8M7pxJ
さっきからヘリコプターがずっと旋回してるな。何かあったのかな。
0712名無しさん2018/11/17(土) 10:55:27.38ID:stAqopht
>>711
ずっと旋回してるね。事故でもあった?
0713名無しさん2018/11/17(土) 12:09:46.93ID:fZHaPLzW
湾岸線で事故

https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201811/sp/0011828016.shtml
0714名無しさん2018/11/17(土) 12:35:42.92ID:Dj8y/BZH
>>709
その団地って団地なのになんか豪華で気になってたけど由緒ある建物なの?
0715名無しさん2018/11/17(土) 12:43:11.68ID:sagsohCe
>>709
あの石造(?)集合住宅は味があるよね。
最初遠目に見かけたときは、化粧板を貼り付けた今どきの低層アパートかと思った。
それくらい昔の人は美意識が高かったんだなぁ、とつくづく。
存置させると言っても、ただ放置するのか何かしらリノベーションするのかどうなんだろう?
0716名無しさん2018/11/17(土) 14:15:21.15ID:Dj8y/BZH
あの建物古いの?
0717名無しさん2018/11/17(土) 14:19:27.38ID:fZHaPLzW
お前ら「宮塚町住宅」でググれ
0718名無しさん2018/11/17(土) 14:48:37.81ID:jehk5ayL
あとは川沿いの仏教会館くらいか
住吉には村山、武田、乾の旧邸宅など、古い建物が残ってる
0719名無しさん2018/11/17(土) 16:08:10.11ID:tuss0OfL
思いつくのは旧電電公社のモノリスやなぁ
価値は無いけど、芦屋川沿いの東側と西側にそれぞれ似たバルコニー形状のマンションがあって趣深いぞ
0720名無しさん2018/11/17(土) 16:40:42.42ID:sagsohCe
地味だけど、阪神芦屋駅の橋脚にも意匠が凝らされている。河原から見上げるといい。
0721名無しさん2018/11/17(土) 17:16:19.85ID:tuss0OfL
阪神芦屋駅繋がりなら、駅北側の警察署もフクロウのモニュメントが渋いよな
0722名無しさん2018/11/17(土) 20:41:20.16ID:Wcvws6Yw
芦屋は財閥系の元個人住宅って残ってないよね
滴翠美術館だけかな
昔は平田町の川沿いに洋館も有ったけど
すぐに建て替えちゃうし、気がついたらマンションになってる
0723名無しさん2018/11/17(土) 21:22:23.13ID:x/WRLuLS
財閥系は住吉だな。
0724名無しさん2018/11/17(土) 23:51:24.75ID:Dj8y/BZH
芦屋浜シーサイドタウンは面白い建築に含まれないの? 夜景綺麗ぞ。
0725名無しさん2018/11/18(日) 00:16:42.69ID:Sqg2T8Cg
あのレゴみたいな異様な光景はただただ不気味。深江の橋から初めて見た時は上組かどっかの倉庫群かと思た。
0726名無しさん2018/11/18(日) 04:35:29.18ID:MSHhXIFa
>>724
911のニュヨーク貿易センタービルの姉妹建築物らしい
0727名無しさん2018/11/18(日) 09:30:15.65ID:gDwxbO2S
>>726
本当?
0728名無しさん2018/11/18(日) 16:14:27.72ID:XRSwG1lz
>>247
0729名無しさん2018/11/18(日) 19:18:48.37ID:J4Cze44t
>>728
0730名無しさん2018/11/18(日) 20:26:09.85ID:wrGiHyvp
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で600人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌
0731名無しさん2018/11/18(日) 21:50:17.61ID:MbTpyUyn
>>726
うっそだぁ〜
0732名無しさん2018/11/18(日) 22:02:40.90ID:4kiw/YbE
>>722
財閥の定義にもよるけど住友なんかはともかく、地方財閥系もそもそもが芦屋にあまり家作ってないしな
上にも出てる山口さんは地方財閥だけど、あとは酒造家系と地主系。
地方財閥クラスになった辰馬さんは西宮だしな。灘のあそことかあそこなんかは芦屋に邸宅はあるが。
0733名無しさん2018/11/18(日) 22:43:23.40ID:MbTpyUyn
”地方財閥”って何かロマンあるよね。上手く表現出来ないけれど、その地域が遠い昔からの一つの経済圏として機能しつつ、明治維新から戦前にかけての高度経済成長期の中で生まれたアドベンチャーとその一族が地域の殖産興業を進めていくストーリーがたまらない。
0734名無しさん2018/11/18(日) 23:17:09.13ID:J4Cze44t
「地方財閥」ってのは、山口の宇部興産 や 岡山の両備とかが該当するのかな?
0735名無しさん2018/11/18(日) 23:19:43.41ID:YxTsK0RW
>>731

ミノル-ヤマサキでググってみな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ミノル・ヤマサキ
0736名無しさん2018/11/18(日) 23:23:18.55ID:YxTsK0RW
ミノル・ヤマサキ(Minoru Yamasaki、山崎實、
1912年12月1日 - 1986年2月7日)は、日系アメリカ
人建築家。ワシントン州シアトル出身の日系二世。ニ
ューヨークの世界貿易センタービルの設計者。日系の
近代建築家として、アメリカで確固たる地位を築く。
AIAのファースト・オナー・アウォーズで4度
(Honor3度、Merit1度)受賞。

日本でも芦屋浜シーサイドタウンなどの設計を手がけたことで有名である。
0737名無しさん2018/11/18(日) 23:26:18.02ID:MbTpyUyn
各地域に限定された企業活動を行っていた財閥が俗にそう言われているだけで、明確な定義はないからね。少なくとも現在の宇部興産は世界的な企業だから当てはまらないかな?
0738名無しさん2018/11/18(日) 23:35:15.49ID:MbTpyUyn
>>735
へぇ、知らなかった。勉強になるわ。
0739名無しさん2018/11/18(日) 23:35:37.63ID:MbTpyUyn
>>737>>734へのレス
0740名無しさん2018/11/19(月) 00:16:47.60ID:D7xqoqpP
>>715
当時の市営住宅は木造か鉄筋コンクリート造が多く、担当者は「資料が残っておらず、なぜ石造り構法を採用したのか分からないがとても珍しい」と話す。
0741名無しさん2018/11/19(月) 12:28:18.35ID:EyMaxZpE
>>736
言われてみれば、芦屋浜シーサイドタウンが世界貿易センタービルに似てような気も…いや、しないか
0742名無しさん2018/11/19(月) 16:56:43.69ID:GjpKcDAw
確かにどちらもシンプル
0743名無しさん2018/11/19(月) 19:29:01.73ID:BUCK3pVZ
シーサイドタウンは近代建築として、建築の勉強してた時に教科書に載ってたよ
0744名無しさん2018/11/19(月) 19:39:21.94ID:Eqwy8Tnl
俺らは見慣れてるけど他県民は結構珍しいようだ。まして昔なら
0745名無しさん2018/11/19(月) 20:32:37.10ID:Tfpcyprx
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムヘイト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0746名無しさん2018/11/19(月) 20:55:58.60ID:VZ3XvDnm
見た目は面白いけど全フロアにはエレベーターが止まらないとか聞いた。
住人や宅配員にとっては迷惑な作りw
0747名無しさん2018/11/19(月) 21:45:17.23ID:Eqwy8Tnl
そういやそうだったなw第三者的には面白いけどね
0748名無しさん2018/11/19(月) 23:27:42.09ID:+TetrkG1
>>686
猿やクジャクがいた頃は今残ってる檻とは違う形だった気がする。フェンスは緑色だった。
0749名無しさん2018/11/19(月) 23:37:59.02ID:GjpKcDAw
>>748
確か柵が二重になってたと思う。
0750名無しさん2018/11/20(火) 00:46:17.47ID:LbD+IJyE
>>749
外周に微妙な高さの手すりね。
打出図書館→打出公園→ひのでや(駄菓子屋)のルーチンが当時あったんだが、ひのでやの場所がイマイチ思い出せない。
0751名無しさん2018/11/20(火) 01:02:24.62ID:RQlQGegY
>>750
駄菓子屋といえば、いしかわ屋ってあったよね。
43より南側
0752名無しさん2018/11/20(火) 18:02:33.97ID:mhnUqJOw
>>746
共用空間を作り出す目的でわざと不便にしたそうだけど、果たして山崎さんの目論見どうりにいったのかね?
山崎さんがアメリカで作った集合住宅では共用空間を作ったせいで、スラム化して周辺地域に悪影響を及ぼして
結局爆破解体されちゃった不遇の道をたどったそうな。(wtcビルも不遇だけど)

そういや貴景勝9勝目だってさ
0753名無しさん2018/11/20(火) 19:09:25.77ID:HBpdIfge
気合い入ってる顔しとるな。
頑張って欲しい。
0754名無しさん2018/11/20(火) 19:39:23.10ID:LPXuq1oE
貴景勝は芦屋のどのあたりに住んでたの?
0755名無しさん2018/11/20(火) 19:55:39.28ID:HPqgoEIn
シーサイドタウンはあの不便さ(バリアフリーでない)のお陰で、高齢者が住まないのでかわりに若い子育て世代が入居して高齢化が阻止されてる。
あのエレベータが各階に停まらない構造はある意味街っくりの観点からはよく考えられてる。
0756名無しさん2018/11/20(火) 20:08:24.02ID:U8CMKA6d
へえ面白いなそれ
0757名無しさん2018/11/20(火) 20:12:52.91ID:InFg2NJz
日本人少ないだろ。
0758名無しさん2018/11/20(火) 20:27:35.03ID:YGyer3jH
ラポルテのマンションは山から下りてきた退職者とかの移住で年寄り率が上昇
0759名無しさん2018/11/20(火) 20:30:02.80ID:am4mHnFV
シーサイドタウンこの手の団地にしては若くて活気がある
0760名無しさん2018/11/20(火) 21:51:58.83ID:FeYK1OGx
5年くらい前に1年住んだけど、共用部分に人が集うとかは無さそうだったな。
ダイエーの所から見たら結構空き家があるように見えたけど活気があるのか。
治安はどうなの?
0761名無しさん2018/11/20(火) 22:39:48.53ID:0KEPTgC9
ああやっぱり計画倒れに終わっちゃったか。でもまぁそうだろうね。
0762名無しさん2018/11/20(火) 23:35:28.40ID:NmJBL2eV
何なんこのスレ、5慣れしてない奴の集まりかよ
ゴミ付きでもいいけどせめて安価つけろよ
0763名無しさん2018/11/21(水) 00:45:58.86ID:PfEUP9Jy
>>762
どんなのが慣れ?
0764名無しさん2018/11/21(水) 01:12:13.92ID:1CdbShX8
集合体恐怖症の自分にとって、芦屋浜シーサイドタウンはキモイ
0765名無しさん2018/11/21(水) 02:27:56.38ID:sgFpiYA4
埋立地は神戸市に住民ごと売りつけて「東深江浜」にしてもらいたいわ。
0766名無しさん2018/11/21(水) 04:08:06.01ID:EYriaubW
いいね!
0767名無しさん2018/11/21(水) 08:12:01.79ID:ofFo8vx3
>>765
埋立地は県の事業で芦屋市は関知していない
0768名無しさん2018/11/22(木) 13:22:16.09ID:DrV7oQc7
>>>743
建築とは異なるけど、JR芦屋駅西の芦屋川トンネルって、
完成した明治時代では川の下のトンネルって相当なインパクトだったんじゃないかな
0769名無しさん2018/11/22(木) 13:24:58.03ID:VFLFRHwH
全国有数の高級住宅街があることで知られる兵庫県芦屋市の資産家らに対して大阪国税局が税務調査に乗り出し、昨年7月からの約1年間で、そのうち少なくとも50人以上が
総額30億円超の申告漏れを指摘されたことがわかった。国税当局は全国で富裕層の税逃れへの監視を強めており、一つの地域での集中調査としては異例の規模という。
 関係者によると、申告漏れを指摘されたのは、特に多額の資産を持つ「超富裕層」が多いとされる同市六麓荘(ろくろくそう)町などに住む一部の資産家や会社経営者ら。外国通貨を円に換えるなどして得た為替差益(為替変動で得られる利益)や、
相続財産の一部を申告していないケースが目立ち、仮装・隠蔽を伴う所得隠しも一部認定されたという。過少申告加算税などを含む追徴税額は計10億円規模に上るとみられる。
 国税庁は富裕層の税逃れへの監視を強化しようと、2014年に東京、大阪、名古屋の3国税局に「富裕層プロジェクトチーム(PT)」を設置
0770名無しさん2018/11/22(木) 20:36:39.99ID:ZfB8ozOV
>>768
あのトンネル日本史の教科書にのってる
0771名無しさん2018/11/22(木) 21:32:33.57ID:BagrByvq
阪神間に住んでると地理の教科書に出てきた天井川とか正直よくわからんかったな
川って普通に天井川やん
0772名無しさん2018/11/23(金) 00:15:36.84ID:8R8vgdnN
天井川のほとんどは阪神間だからね。
0773名無しさん2018/11/23(金) 05:28:53.58ID:S3HEEGD8
>>772
阪神圏の天井川は武庫川芦屋川住吉川石屋川だけ
何がほとんどやねんあほか
ほんまゴミ付きはしょーもないレスしかせんな
0774名無しさん2018/11/23(金) 06:37:42.30ID:7zpxPBap
夙川
0775名無しさん2018/11/24(土) 10:17:41.00ID:QBE9lgpT
貴景勝きょうの取り組みに勝てば優勝や
0776名無しさん2018/11/25(日) 11:14:38.56ID:pPDihGTt
ラポルテの地下の安売りチケット屋の横の魚屋、店が壁みたいな板で全面覆われとったけどもうあかんのかな
0777名無しさん2018/11/25(日) 14:37:56.06ID:liJm+Vlo
>>776
代替わり契機に打出商店街に移転
0778名無しさん2018/11/25(日) 15:34:37.44ID:jZ771vKf
あの魚屋高いわ
0779名無しさん2018/11/25(日) 18:01:58.75ID:Vk9Ob6Bz
貴景勝優勝や、西宮の紀平もフィギュアフランス杯Vで嬉しい
0780名無しさん2018/11/25(日) 18:02:03.50ID:pPDihGTt
>>777
まじで!まあ、あそこ家族みたいなのいつもいたし別の仕事ないなら頑張らんとなぁ

そして貴景勝おめ。芦屋の力士で優勝は初?
0781名無しさん2018/11/25(日) 18:23:25.17ID:lt9MpUAN
稀勢の里が実は
芦屋
0782名無しさん2018/11/25(日) 18:27:00.71ID:HTNXxXGR
【相撲】大相撲十一月場所千秋楽 新時代到来…小結・貴景勝初優勝!攻められるも落ち着いて13勝 高安結び大相撲も力尽く
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543135125/
0783名無しさん2018/11/25(日) 18:28:05.60ID:wOW9dksb
>>781
自称芦屋生まれらしいが怪しいところだ
0784名無しさん2018/11/25(日) 20:06:51.96ID:Vk9Ob6Bz
貴景勝のお父さんダンディーやね、山の方の人かな?
0785名無しさん2018/11/25(日) 21:05:56.46ID:EzmYR/wp
貴景勝は芦屋のどこなの?
0786名無しさん2018/11/25(日) 23:23:02.03ID:z+Nl8VlP
奥池じゃなかった?
0787名無しさん2018/11/25(日) 23:29:36.34ID:XkWurSaM
>>781
>>697
0788名無しさん2018/11/26(月) 09:49:40.20ID:yTIREB+K
朝のワイドショーはどこも貴景勝の話題を大きく取り上げてるね
0789名無しさん2018/11/26(月) 10:38:00.69ID:KW3At0EN
貴景勝は仁川学院出身って
ガチおぼっちゃまじゃん。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000067-spnannex-spo
0790名無しさん2018/11/26(月) 10:51:15.95ID:KW3At0EN
これは貴景勝の実家から毎月30万円の仕送りをしてたって事か?

貴景勝の母・純子さん、角界入りを「本当は最後まで反対していた」…毎月30万円の食費でサポート

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000036-sph-spo
0791名無しさん2018/11/26(月) 11:01:54.63ID:aswl1Rye
今ウィキで調べるまでたかかげかつと読んでた
0792名無しさん2018/11/26(月) 11:32:49.75ID:Jqsk4ZHs
阪神高速で事故 男性死亡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20181126/2020002415.html

追突したポルシェからも火が出たものの消しとめられ、運転していた芦屋市三条南町の医師、久保田秀哉さん(50)

頼むからもう死んでくれへんかな?wこういう奴。
0793名無しさん2018/11/26(月) 12:38:11.52ID:zfmqszz3
>>792
ほんまそれ
しかも医者かよ
単独でシネばよかったのに
0794名無しさん2018/11/26(月) 13:08:28.16ID:qJi1N+WE
川崎病院の人やね
0795名無しさん2018/11/26(月) 13:27:20.92ID:VMZCZzaM
そういゃあ湾岸線を280キロで走って捕まった奴いたな。

車なんて、でかいエンジン積んでたら、運転テクニック無くても速度出るんだから
0796名無しさん2018/11/26(月) 13:52:44.31ID:8sX9fcsG
貴景勝の父親は昼の情報番組で各局交代で出演してるね
0797名無しさん2018/11/26(月) 16:38:49.55ID:y0nceOYg
親方が出れないからその分もあるんだろうけど、本人も出たがりだよなw
0798名無しさん2018/11/26(月) 20:54:58.59ID:sKh3D92U
昨日の阪神高速神戸線の事故の調べで通行止め。
ポルシェのせいやったんか。
0799名無しさん2018/11/26(月) 21:55:20.43ID:R+sQZWmD
 デイリースポーツの取材では、貴景勝は兵庫県芦屋市の高級住宅街で育った。7つの幼児教育の塾を掛け持ち、名門進学校の仁川学院小学校を受験し合格。3年の時に相撲を始めた。中学は報徳学園中3年で中学横綱

https://article.auone.jp/detail/1/1/1/17_12_r_20181126_1543222172324026?ref=top
0800名無しさん2018/11/26(月) 22:13:34.45ID:LAao3dtC
仁川学院小って名門進学校なの?
0801名無しさん2018/11/26(月) 22:57:54.87ID:qJi1N+WE
デイリースポーツ的にはそうしたいんじゃない?
0802名無しさん2018/11/26(月) 23:02:04.15ID:28izHZ22
>>800
名門には違いはない。金持ちしか入れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています