トップページkinki
1002コメント262KB

【セレブ】 芦屋 part3 【六麓荘】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/11/01(水) 00:39:28.85ID:M2VlOHwd
芦屋市ホームページ
http://www.city.ashiya.lg.jp/


前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1446877174/l50


前々スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1420441732/
0566名無しさん2018/10/22(月) 19:32:48.19ID:D3yE6gZj
打出浜ってどこやねんwちなみにググッたら滋賀県やったわ
0567名無しさん2018/10/22(月) 23:28:28.66ID:6cdk672l
何故かあの辺のお店や建物は、浜町や南宮町ではなく「打出浜」を名乗る店が多いね。
0568永和信用金庫は恐ろしい金融機関なんです2018/10/23(火) 00:12:58.95ID:Lr6diD3E
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を騙し取って、抗議したら顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました
0569名無しさん2018/10/23(火) 01:43:23.40ID:LLoImSID
>>565
混雑はピーコック時代から
0570名無しさん2018/10/23(火) 08:08:10.95ID:dXlPLr++
その辺より下は元々なかったからねー
小学校も打出浜やし、打出浜の戦いもあったし
0571名無しさん2018/10/24(水) 08:38:26.74ID:5X1E2h0v
小型犬飼う自己中(団塊世代)やたら増えたね。
ウルサイ街になった
0572名無しさん2018/10/24(水) 10:47:49.77ID:W834RuAS
野良猫に餌やり始める様になるよりはマシやで
0573名無しさん2018/10/25(木) 17:39:29.66ID:31u3h0dg
10月16日の午前1時頃に呉川町の中央公園前交差点であったひき逃げ事故の目撃者いませんかね?
原付が白のランクルプラドに追突されてそのまま西宮方面に逃げたけど、まだ犯人見つからないみたいで…
0574名無しさん2018/10/25(木) 17:44:38.87ID:oE7AJd3N
あらま
被害はどの程度ですか?
0575名無しさん2018/10/25(木) 18:31:32.79ID:31u3h0dg
後ろからノーブレーキでの追突だったので、全身打撲+椎間板ヘルニアを発症してしまいました…
ナンバーも最初二桁しか見れなくて情報が少なく困っています
0576名無しさん2018/10/25(木) 19:03:04.70ID:AGv7IdC3
目撃者探しの看板出てた奴か…。
新しい消防署に防犯カメラとか付いてないのかね?
0577名無しさん2018/10/25(木) 19:08:34.63ID:Ytp4Xwlx
この辺にもひき逃げとかいるんだね、、 怖いなあ。
0578名無しさん2018/10/25(木) 20:27:24.47ID:9hTl4jeQ
消防署のとこに監視カメラらしきものありますね
警察が確認済みかもしれませんが、聞いてみます
0579名無しさん2018/10/25(木) 20:44:27.74ID:W69aTdde
防犯カメラといえば、
コンビニ、ガソリンスタンド、市の公道防犯カメラ
0580名無しさん2018/10/25(木) 21:10:35.31ID:11KzonSL
白のランクルプラドあの辺りで何度か見かけたわ 割と新しいやつよね?何度か見かけてるから近所の人じゃない?早く見つかりますように!
0581名無しさん2018/10/25(木) 21:33:12.42ID:Ytp4Xwlx
見かけたら一応ナンバーチェックしとこ。
0582名無しさん2018/10/25(木) 21:49:18.83ID:9hTl4jeQ
割と新しくモデルで、ヘッドライトが白くて眩しいHIDタイプでしたね
ナンバーは最初の二桁まで見れていて55-⁇までは分かっているんです
もう少しナンバー分かれば特定できると思うのでもし見かけたらどんな些細なことでもいいのでよろしくお願いします
0583名無しさん2018/10/25(木) 21:50:17.51ID:9hTl4jeQ
>>582
ナンバーは55-??です
0584名無しさん2018/10/25(木) 21:50:35.09ID:AGv7IdC3
>>575
ナンバーの上二桁とかぶつかった位置とかをここで晒すのはNGなの?
臨港線界隈ジョギングしてるから、ひょっとしてこのプラド…って事があるかもよ。
0585名無しさん2018/10/25(木) 21:51:10.23ID:AGv7IdC3
おー、めちゃ被り。
失礼!
0586名無しさん2018/10/25(木) 22:06:46.45ID:9hTl4jeQ
>>585
すみません、ID変わってますが575です
ぶつかったのは呉川町の中央公園北側交差点(臨港線)で車は43号線方面から走ってきて、臨港線を西宮方面へ逃走していきました
ナンバーは最初の2桁が55ですね
午前1時にその場所を走る車はおそらく地元民ではないかなと予想しているのですが…
0587名無しさん2018/10/25(木) 22:48:26.82ID:pkk//+f/
>>22
SONYの御曹司も芦屋大学やったから、そんなに悲観するようなもんでもないやろ。
金持ち同士の付き合いのほうが気楽なんちゃう?
同じ階層の人同士やからね。

金持ちのボンボンが庶民の子供と付き合うのは、気を使うんちゃうやろか?
0588永和信用金庫ではドロボウが理事長です2018/10/26(金) 07:45:08.81ID:Fy40Km2+
永和信用金庫では正直な職員は馬鹿扱いです
0589名無しさん2018/10/26(金) 11:12:36.50ID:a4ouOmc/
>>586
死亡ひき逃げだとここまでわかっていればすぐに捕まるパタンなんだけど、負傷だとそこまで捜査人員を割けないのかもね。
でも、車種とナンバーの一部で絞り込めてたらそのうち捕まるだそうな。
ひき逃げは割に合わないんだが恐らく飲酒だろうな。
0590名無しさん2018/10/26(金) 13:05:27.01ID:0+2iiJBK
飲酒運転て今時まだいるんだね 田舎の方だけかと思ってたわ。
悪質だし次は自分が被害に遭うかも知れないから絶対捕まって欲しいね。
0591名無しさん2018/10/26(金) 17:20:27.19ID:Nr2KnjxS
やっぱり被害状況によって警察も力の入れ方変わりますよね…
諦めずに自分でも出来ること色々やってみます
0592名無しさん2018/10/26(金) 19:31:57.45ID:CKwKA4vd
>>591
まずは逃走経路の防犯カメラの映像確保。
コンビニ、消防署、芦屋市運営の路上防犯カメラ、

郵便局、金融機関
0593名無しさん2018/10/26(金) 19:34:06.77ID:CKwKA4vd
あ、コインパーキング
0594名無しさん2018/10/26(金) 21:58:11.25ID:p5qFjhq6
映像確保って、防犯カメラ映像なんて警察挟まんと見せてもらえるわけないやろ糞ガキ
0595名無しさん2018/10/26(金) 22:03:08.10ID:p5qFjhq6
残念ながら、一般人は警察が防犯カメラ映像を確認してるか=ちゃんと仕事してるかを警察に聞く事位しか出来ない
まともに答えて貰えるとも思えんが…
0596名無しさん2018/10/26(金) 23:59:39.45ID:iqh41M4q
だから税金泥棒っていう別名がw
0597名無しさん2018/10/27(土) 00:32:57.95ID:DRSviPLC
とりあえず監視カメラの確認をしつこいくらいに警察にお願いしてみます
ちなみに最初全治二週間の診断書を警察に提出したんですけど、通院してMRI等の検査もしたらどうも事故の衝撃で椎間板ヘルニアになっていて手術するかどうかという話になっているんです…
あらためて重症の診断書を警察に提出しても対応は変わらずですかね?
0598名無しさん2018/10/27(土) 07:09:31.79ID:woUfy5dm
>>597
それは一応出した方がいいんじゃない?
知らんけど
0599名無しさん2018/10/27(土) 07:38:52.65ID:GwxX8ALm
ヘルニアで手術するかどうかって結構年配なんかな?
もしそうじゃないなら事故とは関係なくセカンドオピニオンした方がいいよ
それだけ重度って事かもしれんけど
でも手術してしまう前に一度違う治療も試すことおすすめするわ
私分離すべり症とヘルニアで夙川のシミズクリニック通ってるけどいいよ
事故で大変やのに違う話でごめんね
0600名無しさん2018/10/27(土) 14:41:19.82ID:zcczu1cM
芦屋に住むと年間休日の1/3はだんじりに潰される、
一日中チンピラのオナニー聴かされる
打出でやれよ
0601名無しさん2018/10/27(土) 16:56:36.43ID:zQkICBDs
そこは芦屋ちゃうぞ貧乏人www
0602名無しさん2018/10/27(土) 18:37:13.63ID:Vh/4uIBO
三条町と西山町に浜芦屋は十分に芦屋
精道と打出で喧嘩するなよ
0603名無しさん2018/10/27(土) 20:58:54.99ID:zQkICBDs
アホかwww
お前が住んでる貧乏地域は芦屋やないってこっちゃwwwwww
0604名無しさん2018/10/27(土) 21:52:45.28ID:wcnY8krU
そんな事より、11/1〜11/末までマルハチが改装でお休みやで〜
0605名無しさん2018/10/27(土) 22:32:31.50ID:G+CV1G1P
マルハチってなに?
0606名無しさん2018/10/27(土) 23:19:19.78ID:sIRjGFXy
>>604
マルハチの駐車場何故か県外のナンバーの車ばかり。特に土日
0607名無しさん2018/10/28(日) 01:21:23.94ID:C7dtFZaU
ホテルに泊まりに来た人達とか?
0608名無しさん2018/10/28(日) 04:28:36.06ID:hKb/ltVg
>>604
ええっそれは一大事 教えてくれてありがとう
0609名無しさん2018/10/29(月) 13:46:59.88ID:DH49InIJ
打出小槌町ってめでたい町名だよな。
福の神さまが住んでそう。
0610名無しさん2018/10/29(月) 13:50:12.19ID:bk26oqxv
茶屋之町は?
0611名無しさん2018/10/29(月) 15:19:20.74ID:wo5SlABG
>>609
町名改称で昔おおもめした
0612名無しさん2018/10/29(月) 16:27:13.80ID:gItkNjTV
茶屋はなんかかわいい
0613名無しさん2018/10/30(火) 20:06:50.23ID:ocCC+JSZ
芦屋の高速道路で208キロのスピード違反。
何処や?
0614名無しさん2018/10/30(火) 20:50:46.38ID:rtNzuy07
湾岸線
0615名無しさん2018/10/31(水) 01:34:10.63ID:MWWQfD3K
人巻き込む前に死刑にしといてほしいね。
0616名無しさん2018/10/31(水) 08:24:09.47ID:Vq8aKyk8
>>614
湾岸線の芦屋区間なら30秒強で市内通り抜けてしまうやん。
確かオービスがあったような。
0617名無しさん2018/10/31(水) 20:27:15.83ID:ne3giL+t
こんなやつ死刑でいいよ
0618名無しさん2018/11/01(木) 19:33:22.44ID:StHJQl3L
>>616
あの区間勾配あってよその車巻き込む事故起こしそう
0619名無しさん2018/11/04(日) 18:41:55.77ID:UDYjm6X8
今朝芦屋南浜であった防災訓練見てきた。
0620名無しさん2018/11/04(日) 21:13:09.82ID:r4SAk4xk
どうやった?
0621名無しさん2018/11/04(日) 21:38:02.51ID:EtlmwN4G
松浜町にあった野球グランドなくなったの?
0622名無しさん2018/11/04(日) 21:47:48.19ID:3rAxdgEv
芦屋南浜w
南芦屋浜じゃなくて?w
0623名無しさん2018/11/04(日) 23:55:10.34ID:shZbOgG/
訓練見学、炊き出しのカレーがうまかった。
0624名無しさん2018/11/05(月) 00:17:28.03ID:HN5NRZxz
牛丼もあったよ。
米は自衛隊の炊飯トレーラーで炊いたやつ。確かにうまかった。
0625名無しさん2018/11/05(月) 01:01:56.71ID:dV6t59Tj
自衛隊が来て訓練したんだ。 そのカレーとか食べたかった。
0626名無しさん2018/11/05(月) 11:27:07.11ID:bl4FIysE
自衛隊の防災訓練に変な団体いなかった?
芦屋って土井たか子の地元っていうイメージがいまだに残っている。
高級住宅街でありながら革新が強かったのはなぜだろう?
余談だけど、上宮川文化センターの図書コーナーに置いている本が
小田実や本多勝一とか香ばしいチョイスなのは時代を感じずにはいられないわ。
0627名無しさん2018/11/05(月) 12:43:02.14ID:uxCg2qZS
お気に入りから離れないもん

https://m.youtube.com/watch?v=ruM8lE3hwaA
0628名無しさん2018/11/05(月) 16:14:31.09ID:dV6t59Tj
芦屋浜の団地は民泊あるの?
0629名無しさん2018/11/05(月) 16:50:55.80ID:4rL9LOR/
芦屋市は通年全域民泊禁止
0630名無しさん2018/11/05(月) 20:41:26.08ID:3Cdqyipk
>>626
今年はいなかった
何年か前はいた、
5人程度しかいないのに拡声器でわめいててうるさかったわ。
0631名無しさん2018/11/05(月) 20:43:31.96ID:Yun95k1W
典型的なノイジーズマイノリティ
0632名無しさん2018/11/05(月) 21:47:37.14ID:rp+JYz5n
マイノリティも何も外人やろ
0633名無しさん2018/11/05(月) 23:02:12.27ID:SRA18rHZ
>>630
やっぱりおじいさんおばあさん?
0634名無しさん2018/11/05(月) 23:30:24.31ID:jTCM0aLj
>>633
あの手の左翼って爺さん、婆さんばかりなんだよな
0635名無しさん2018/11/06(火) 00:20:49.49ID:42G3uYfM
>>626
村上春樹も言っているように、下町っぽい所も多いからね。その辺りに住んでいる人が支持しているからじゃない?
0636名無しさん2018/11/06(火) 02:34:05.12ID:sRtrMzXt
一般人は普通に暮らしてるけど、特殊な人達はそういう風に 活動 しないと自分達の立場や権利が危ういと思ってるんだろうね。
0637名無しさん2018/11/06(火) 15:22:38.28ID:WRcTTUO+
高級住宅街"南芦屋浜"の住人「埋立地が地盤沈下するなんて聞いていなかった。詐欺やんけ」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541480233/l50
0638名無しさん2018/11/06(火) 20:36:10.71ID:XQIXg4yE
あほ
0639名無しさん2018/11/06(火) 20:37:28.91ID:6TcKKNuN
憧れの芦屋なんだから文句言うな
0640名無しさん2018/11/07(水) 09:31:58.93ID:uAl42aO+
>>635
下町住みの人でも、高級住宅街の人たちからの莫大な税収のおかげで、
良質の行政サービスを受けることが出来るのに…
欧米なら富裕層の地域だけで、住民らが行政区を独立させようとするのに。
0641名無しさん2018/11/07(水) 09:49:24.73ID:R8q5kRiL
行政も大概だが埋立地の地盤沈下や地震時の液状化は普通に予測できるわな
0642名無しさん2018/11/07(水) 14:51:42.64ID:aD+op4s8
ほんそれな
0643名無しさん2018/11/07(水) 17:23:11.29ID:ICesSNHG
どんだけ大丈夫ですよって言われてもあんな埋め立て地に家買う人の神経がわからんわ
0644名無しさん2018/11/07(水) 18:50:30.07ID:5ELRH+OP
マリーナとか甘い言葉に惑わされたんだろw
0645名無しさん2018/11/07(水) 19:38:53.18ID:aD+op4s8
まあでも街の外観は凄い良いから目を瞑っても買いたくなるのは分かる。
高すぎるし今回のリスクあるけど。そういうの織り込み済みで買った人らばかりじゃないの。
あれ買えるくらいだから知能は低くないだろほとんどの住民は
0646名無しさん2018/11/07(水) 21:15:26.28ID:8qvBk0hr
そんなに外観良いの?画像貼って
0647名無しさん2018/11/07(水) 23:29:54.03ID:/nMQKPvN
ストリートビューでも見れるがな
0648名無しさん2018/11/08(木) 03:30:59.17ID:TLyZt+M8
>>645
確かにそれ言えるかも。
あそこに住んでるのは、医者や弁護士や一流企業の人ばかり。
0649名無しさん2018/11/08(木) 06:14:32.53ID:XN81n8fP
わかって買ってるならなんで文句言ってんの?
0650名無しさん2018/11/08(木) 06:48:19.68ID:7u8uGdLs
あそこ全然高くないよ
新築一戸建てにしては相当安い
まだ区画空いてるし現在建築中の家もあるけどさらに安くなるだろうな
0651名無しさん2018/11/08(木) 08:29:23.77ID:0OjjGuee
元々海やんけ

土地のないとこの土地買う方が馬鹿だなw

ちゃんと陸に住めよ
0652名無しさん2018/11/08(木) 08:31:59.94ID:0Fwnp1vm
建売で5000〜8000万か〜
修理で200万とかはした金やろ
0653名無しさん2018/11/08(木) 09:05:16.80ID:89niULIm
6000万7000万↑とかが普通クラスのとこが相当安いってさすがにズレ過ぎだわ
0654名無しさん2018/11/08(木) 09:25:47.12ID:7u8uGdLs
涼風町坪単価52万
芦屋平均108万らしいから安いだろ
0655名無しさん2018/11/08(木) 10:16:23.07ID:XN81n8fP
宋美玄
「ハザードマップはここは水害が無いから絶対大丈夫なんだって為に有るもんじゃない」
「天気予報や地震予知と一緒で、(勝手に解釈して)こう言ってたっといってハザードマップに文句をつけられると、ハザードマップも作れなくなる」

古市憲寿
「埋立地で海沿いで、流石に水害のない街とか浸水のない街っていうのを素直に信じるのは甘かった」

正論。
0656名無しさん2018/11/08(木) 14:08:28.46ID:oY8XzAK7
自己責任でお願いします
0657名無しさん2018/11/09(金) 14:46:15.86ID:OrlbiEC4
医者や弁護士や一流企業の人があんな浜の方に家買わんわw
山手に来てみたらわかるよ
0658名無しさん2018/11/09(金) 15:43:57.15ID:BlO/mUaR
地位のある人は家柄もいいから埋立地とかの家を建てるのに適して無い所に家買ったら親とか親戚に反対されそう。
0659名無しさん2018/11/10(土) 03:19:19.24ID:6a6YAzak
 


 


台風のときに、 六麗荘町も含めて山側全域に 「避難命令」が

出ていたけど そのへんは、どうなのかな


 


 
0660名無しさん2018/11/10(土) 03:26:16.51ID:6a6YAzak
 


 


ほんとうにお金持ちだったら、 台風の避難命令でタワマンの別邸へでも避難したら

もう二度と 芦屋には戻って来ないね。 崖崩れ・山崩れ は実際、怖いよね


 


 
0661名無しさん2018/11/10(土) 03:33:49.98ID:6a6YAzak
 


 


>>629
>629名無しさん2018/11/05(月) 16:50:55.80ID:4rL9LOR/
>芦屋市は通年全域民泊禁止

芦屋市、民泊の許認可 を得ていた。

芦屋市、民間ビジネスをやりたいとか、これじゃないの


 


 
0662名無しさん2018/11/10(土) 03:49:18.95ID:6a6YAzak
 


 


>>640
>640名無しさん2018/11/07(水) 09:31:58.93ID:uAl42aO+
>>635
>下町住みの人でも、高級住宅街の人たちからの莫大な税収のおかげで、
>良質の行政サービスを受けることが出来るのに…
>欧米なら富裕層の地域だけで、住民らが行政区を独立させようとするのに。

ほんとうか、

芦屋は 住民登録されてないセカンドハウスが多いだろ

芦屋市は、現在も 財政赤字

何か、民間ビジネスを始めたい とか言ってる

神戸市のほうは阪神大震災の負債は全て返し終えたという。


 


 
0663名無しさん2018/11/10(土) 03:56:20.34ID:6a6YAzak
 


 


>651名無しさん2018/11/08(木) 08:29:23.77ID:0OjjGuee
>元々海やんけ

>土地のないとこの土地買う方が馬鹿だなw

>ちゃんと陸に住めよ

そもそもが 芦屋 は、 葦屋(あしや)だから

もともと、 植物の葦(あし)が多く自生していた沼地だったのを
埋め立て造成していったのが芦屋市

地盤が無くて軟弱な土地

阪神大震災で、地震に超弱いことが証明された。

阪神大震災以後、まだ芦屋に住んでるのは、セレブではない。


 


 
0664名無しさん2018/11/10(土) 04:20:24.42ID:6a6YAzak
 


  


>>587
>587名無しさん2018/10/25(木) 22:48:26.82ID:pkk//+f/
>>22
>SONYの御曹司も芦屋大学やったから、そんなに悲観するようなもんでもないやろ。
>金持ち同士の付き合いのほうが気楽なんちゃう?
>同じ階層の人同士やからね。

>金持ちのボンボンが庶民の子供と付き合うのは、気を使うんちゃうやろか?

六麗荘町の芦屋大学ね、

SONYだったら東京でしょ、何で関西

ようするに芦屋は、財閥の別荘地なんよ

東京でいったら、伊豆のあたりのことね。

SONYの妾の 2号さんか3号さんの子 じゃないの

財閥はあちこちに別邸があるからね、
たまたま 関西にも興味があったんだね

住民登録してないから、六麗荘も税収にはならない

別荘地だから、芦屋って妾の2号さんや3号さん、妾の子が多いのよ


 


 
0665名無しさん2018/11/10(土) 04:28:23.49ID:6mRY038r
頭悪そうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています