トップページkinki
1002コメント292KB

滋賀県甲賀市 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/10/25(水) 00:48:53.22ID:I7ZLB57U
公式サイト
甲賀市 http://www.city.koka.lg.jp/
滋賀県 http://www.pref.shiga.lg.jp/

前スレ/過去スレ
part3 http://itest.5ch.net/rosie/test/read.cgi/kinki/1499761995
part2 http://rosie.2ch.net...gi/kinki/1447299020/
part1 http://mastiff.2ch.n...gi/kinki/1420114783/
0794名無しさん2018/08/15(水) 00:18:52.09ID:E1XqejRZ
昔は重病や事故にあったら甲賀、信楽は手遅れになっていたが
高速やドクターヘリのおかげで質の高い救命医療を受けられるようになった
0795名無しさん2018/08/15(水) 06:28:03.33ID:zYspr4bz
>>793
下道からのことだけどね
0796名無しさん2018/08/15(水) 10:39:33.25ID:tkfDEOPz
趣味の延長でオープンした素人の飲食店は閉店に追い込まれる
また貼紙が…。
0797名無しさん2018/08/15(水) 10:44:21.85ID:RZvJInHU
>>792,795 信楽〜草津
こじつけ的に…15kmくらい?? 深夜帯とかにトバせばいけるのかなあ
https://goo.gl/maps/N3FGBHwq1Cz

>下道
「条件」は前もって どうぞ


>素人の飲食店
どちらでしょう?
0798名無しさん2018/08/15(水) 11:25:04.05ID:ok2MoaEH
>>796
どこ?
0799名無しさん2018/08/15(水) 22:16:06.63ID:qj4pdlAt
>>794
じゃ僻地医療だからといって赤字でも残す信楽中央病院は閉めたらいいな
市の病院は閉めて甲賀病院だけで
赤字すごいからな
0800名無しさん2018/08/15(水) 23:19:32.73ID:JSXZjvij
>>799
アホの発想ですねww
0801名無しさん2018/08/16(木) 18:59:35.40ID:EWsRs94N
>>800
確かに。

ここはもともと国立病院で、結核等の伝染病系の隔離病院であり、コンセプト等が一般病院と全く違います。
0802名無しさん2018/08/16(木) 19:39:04.28ID:WbmrKEg0
>>801
今はただの一般病院です
0803名無しさん2018/08/16(木) 20:40:17.69ID:gb+gR8rh
儲けが無くても地域の為にあるのが公共の仕事
儲け出るような立地なら民間病院が黙ってても出来る

世の中公共って物を理解してない無知が増えて嫌になるわ
0804名無しさん2018/08/17(金) 12:27:31.20ID:lSC6TTyS
公共の名の元に猿鹿だらけの過疎地域にばらまく税金は払いたくない
0805名無しさん2018/08/17(金) 13:11:34.87ID:PoN3UtEl
自分だけが税金納めてるつもりの奴がいるなぁ
0806名無しさん2018/08/18(土) 12:40:25.55ID:jf/y+hI7
射止くん今度は男女共同参画に噛み付くw
0807名無しさん2018/08/18(土) 22:52:34.14ID:W3RsHlMp
>>806
呆れて言葉が出ないわ。
噛み付くポイントがおかしい
0808名無しさん2018/08/18(土) 23:05:30.39ID:jf/y+hI7
>>807
だってFBみてみ世間で人気のトンデモネトウヨ議員と紙一重やでw
0809名無しさん2018/08/21(火) 21:39:30.44ID:UURobP/R
満太郎w
0810名無しさん2018/08/22(水) 18:34:31.05ID:9G6eUygK
甲賀市は21日、市職員が不妊治療を受ける場合、男女問わず休暇を取得できる制度を新設すると発表
0811名無しさん2018/08/23(木) 11:08:30.75ID:/SydYDbS
甲賀市議会議員て低脳な方が多いですね
0812名無しさん2018/08/23(木) 11:15:47.80ID:41nuEgZj
>>811
市民のレベルと同じよ
0813名無しさん2018/08/23(木) 12:45:38.94ID:shR2Er4e
某中堅議員は破産寸前らしい。
選挙費用としてお金を貸した人たちが連日取り立てに来ているという噂。
0814名無しさん2018/08/23(木) 13:53:16.22ID:2Bp7wvws
>>813
昔から選挙は金かかるって言うからね
0815名無しさん2018/08/23(木) 14:00:40.58ID:OjNrGJdi
>>812
ここにいる奴等よりは上だろうな
0816名無しさん2018/08/24(金) 16:46:49.12ID:HJZAXNoA
甲賀市ぐらいの規模だとどこでも同じだろ
イジメ問題でイメージの悪い大津でも甲賀より対応いいと思う
0817名無しさん2018/08/24(金) 18:53:49.26ID:PaF2oRsv
>>813
だれだろ
0818名無しさん2018/08/25(土) 19:13:46.88ID:ou6dqoO4
明日の朝10時頃から
24時間テレビに信楽の人が出演するぞ
0819名無しさん2018/08/25(土) 19:30:22.31ID:VcLCdaeQ
>>818
誰?
0820名無しさん2018/08/25(土) 19:45:04.91ID:ou6dqoO4
>>819
宇田秀生って人
事故って片腕が無い
トライアスロンでパラリンピック目指してる
0821名無しさん2018/08/25(土) 19:59:37.44ID:VcLCdaeQ
>>820
ありがとう
0822名無しさん2018/08/25(土) 20:00:30.41ID:VcLCdaeQ
>>820
信楽は信楽学園もあるので障害者福祉では全国的に有名だからなぁ
0823名無しさん2018/08/26(日) 08:07:39.75ID:Ok1po1Nh
11時30分からか
地方ごとに差し替えぽいな
0824名無しさん2018/08/28(火) 19:45:03.08ID:pBOCjgdr
「オウム事件風化させず」アレフ立ち退き要求 滋賀・甲賀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000006-kyt-soci
0825名無しさん2018/08/29(水) 05:16:17.11ID:Lk9StFis
>>824
オウムはダメで
神慈秀明会はいいの?
0826名無しさん2018/08/29(水) 20:38:36.76ID:DPPX2cCC
>>825
オウムと違って他のカルトはちゃんと政治家を取り込んでるからな
今一番強いカルトは統一教会な
自民党議員の後援会は名前を変えた統一教会だらけ
0827名無しさん2018/08/29(水) 22:05:56.92ID:unZtVUoh
>>825
近隣住民が騒いでるだけで他の市民はいる事も知らないんじゃないか
神慈秀明会は信者の財産を搾取するぐらいでテロの危険性は低いわな
0828名無しさん2018/08/29(水) 22:09:34.37ID:unZtVUoh
俺的には信楽の右翼の方が死人が出るような行為をしてるからどうにかして欲しいわ
0829名無しさん2018/08/29(水) 23:19:55.52ID:DPPX2cCC
>>827
兄弟宗教のMOAはキナ臭いらしいよ
0830名無しさん2018/08/31(金) 21:30:42.10ID:w+7mH/DO
>>828
甲賀市は射止君が日本会議会員を公言しだしたからなぁ
0831名無しさん2018/09/04(火) 10:07:00.12ID:Z9PsYqxm
音声端末の音のデカさで心臓止まりそうになるw
0832名無しさん2018/09/04(火) 22:22:30.76ID:S/xkpGsE
今さっきドーン!てなんか爆発みたいな音したけどあれ雷か?ビックリしたわw
@甲南町
0833名無しさん2018/09/05(水) 08:24:58.53ID:DwFBAoXA
甲南北保育園台風で崩壊
閉園して甲南西保育園に合併
0834名無しさん2018/09/05(水) 11:59:46.34ID:eVVVjvDy
まじやん
またいつもの削減厨かと思ってたw
0835名無しさん2018/09/05(水) 14:36:24.37ID:d7Sllb+X
水口神社参道 松が倒木につき通行止め
0836名無しさん2018/09/05(水) 20:39:37.45ID:DwFBAoXA
台風被害の対応をまるで自分がやりましたとばかりにフェイスブックでアピる市長は本当は何もしてないし役にたたない
騙されてお疲れさまです!とコメントする人が痛々しい
0837名無しさん2018/09/06(木) 20:06:32.40ID:Jtczt/XJ
>>836
決して市長のシンパではないが、その考えには少し・・・

確かに、直接手は下してはいないが、防災会議、各方面への指示など、おそらく不眠不休で災害対策本部に張り付いていたと思う。
当然の対応かと。
まあ、FBでアピッてるのかも知れないけど、市長本人は相当疲れたと思うよ。
0838名無しさん2018/09/06(木) 20:37:05.15ID:w4BhM/Vr
アルプラの2回の中華料理屋って閉店してたのか
0839名無しさん2018/09/07(金) 15:48:56.57ID:tHzYk9Qs
○○市役所は市長出てなかったわ
0840名無しさん2018/09/07(金) 15:50:03.07ID:tHzYk9Qs
>>838
マジか、これからどこで麻婆丼食べたらいいんだ
0841名無しさん2018/09/07(金) 15:58:00.37ID:PYubacI/
>>837
危険な中、現場に出ていた消防団とかへの感謝もなく、対策本部会議以外は市長室閉じこもりだったらしいからな
0842名無しさん2018/09/07(金) 20:07:48.46ID:/zQzMJXE
>>841
首長とはそういうもんやん
市長室に連絡来るんだから下手に動き回るより連絡つく
どっかのアホ菅みたいに被災地に乗り込んで怒鳴り散らして現場を混乱させてた総理大臣なんかが駄目な見本
0843名無しさん2018/09/07(金) 23:01:27.72ID:tHzYk9Qs
責任とるから臨機応変に対応してくださいって言って部下に働いてもらうのが危機管理の良いリーダー
0844名無しさん2018/09/08(土) 16:13:59.63ID:LRQ6JkuZ
ピアゴも閉店かー、どんどん廃れていくなー、
0845名無しさん2018/09/08(土) 19:54:11.06ID:ID6SawQD
ピアゴはイオンタウンが出来てからいつ潰れてもわからん状態やったやろ
その上バローまで出来たし
0846名無しさん2018/09/08(土) 21:15:07.24ID:y8BlDayg
>>841
消防団に感謝が無かったってことですが、そんなの当事者しかわからない。
貴方、現役消防団?
0847吉川真二よ、もう我慢の限界や2018/09/08(土) 21:47:58.41ID:WaEwafq6
永和信用金庫は絶対にお前を破滅させる
0848名無しさん2018/09/09(日) 09:49:12.01ID:VByvFqg5
>>846
まぁ消防団にも公的資金入ってるからね
税金もらってさらに感謝しろってか?
0849名無しさん2018/09/09(日) 10:27:41.51ID:VCmSZG9D
>>848
当たり前だ
当たり前のように人員確保できると思ってるから困る
隊員を増員するかどっちがコストかからないか考えろよ
0850名無しさん2018/09/09(日) 15:22:04.12ID:C+Hyjwlk
>>849
不思議ですね
年数回の出動(任意)で十年所属しとけば退職金として数十万貰える美味しさなのにね
0851名無しさん2018/09/09(日) 15:43:13.42ID:T785YWUX
>>850
あなたは団員なの?
0852名無しさん2018/09/09(日) 17:49:52.49ID:CPQftHYL
>>849
甲賀市には自衛隊に感謝しない奴は許せんと発信する市会議員がいるからなぁ
市会議員として自衛隊の素晴らしさを啓蒙するってさ
0853名無しさん2018/09/09(日) 17:51:09.01ID:CPQftHYL
そのうち消防廃止して自衛隊にって提案するんちゃう
知らんけど
0854名無しさん2018/09/09(日) 20:09:29.72ID:fDmnJo2J
>>848
年報酬36000円
費用弁償が災害1900円、訓練1600円
火災で24時間見張りしてても1900円だ
これがおいしいと思うならお前がやってくれ
0855名無しさん2018/09/10(月) 03:51:51.45ID:CWMbhcJH
>>854
退職金の数十万が抜けてるぞww
0856名無しさん2018/09/10(月) 03:56:33.25ID:CWMbhcJH
>>854
さらに言うと出動も訓練もあくまで任意であって強制では無い
なので各地で幽霊消防団員がいるとニュースになった
つまり所属だけしてれば年報酬の36000円は貰えるおいしいシステム♫
0857名無しさん2018/09/10(月) 05:39:12.76ID:xO7kLoXW
退職金は一番下に書いてる
http://reiki.city.koka.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r055RG00000590.html
0858名無しさん2018/09/10(月) 07:26:52.60ID:o+E4Y3Hx
>>856
団に金が入るだけだぞ?
甲賀市みたいな顔見知りだらけの田舎でそんな建前が通じると思ってるのか?
つべこべネット知識晒してる暇があれば団員になれよ
0859名無しさん2018/09/10(月) 10:03:29.10ID:IJtkInzz
>>858
団に金が入る?
甲賀市でもまだそんな違法なことしてる団あるんやww
そして消防団なんて抜けたい奴ばっかりやで幽霊団員でもいいから入ってくれってお願いされんねでww
0860名無しさん2018/09/10(月) 11:23:51.68ID:xBTDHos1
>>859
お金もらう為に幽霊部員になりましたって訴訟してみたら?
0861名無しさん2018/09/10(月) 12:45:19.60ID:o+E4Y3Hx
>>857
ちゃんと書いてるじゃん

第4条の2 非常勤消防団員が一定期間勤務しなかったことが明白である場合には、その期間は、勤務年数に算入しない。
0862名無しさん2018/09/10(月) 12:53:52.74ID:o+E4Y3Hx
>>859
第7条 任命権者は、消防団員が次の各号のいずれかに該当する場合は、これを免職することができる。
勤務成績が良くない場合
(服務規律)
2 団員は、団長の招集によって出動し、服務するものとする。ただし、招集を受けない場合であっても、水火災その他の災害の発生を知ったときは、あらかじめ指定するところに従い、直ちに出動し、服務に就かなければならない。
8 団員であって10日以上居住地を離れる場合は、団長にあっては市長に、副団長又はその他の団員にあっては団長に届け出なければならない。ただし、特別の事情がない限り団員の半数以上が同時に居住地を離れることはできない。

世の中甘くないぞ?
0863名無しさん2018/09/10(月) 13:57:06.93ID:IJtkInzz
>>861
>>862
本当に消防団って知ってる?
実家出て湖北に引っ越して湖北地域で働いてる人間が甲賀市で消防団員してたりするんやで
どうやって出動すんねんなww

それこそルールやネットしか知らないんじゃないの?
0864名無しさん2018/09/10(月) 14:15:24.54ID:xpyd/6xT
>>863
あるある
0865名無しさん2018/09/10(月) 19:29:41.43ID:v9oaPi69
>>855
団長、副団長、分団長、副分団長、部長、班長、団員。

甲賀市消防団には、上記7つの階級があり、団員で終わった場合は、20年越えなどの特別な事情がない限り、数十万も退職金をもらえることはない。
>854の言うとおり、これが実態。
しかも、最近「幽霊団員」への締め付けはきつく、所属だけでは報酬は差し止めるケースがほとんど。

火災出動で、メシお茶自分持ちで見張りして1900円。

ホンマに替わってくれや!
0866名無しさん2018/09/10(月) 19:44:35.28ID:tXPKg9IJ
熱弁してるけど団員だと言わないからなw
それだけ美味しいならお前がなれよw
0867名無しさん2018/09/10(月) 23:21:15.91ID:mcTgtOgq
>>865
>>857に平団員でも5年で20万って書いてあるぞww
そして5年もしてれば班長やらされるやんww

締め付け厳しくってそんなん建前だけやんww
大阪、京都に勤務してる奴を無理矢理団員にして緊急出動は仕事で行けませんってやつ何人も知ってるわ
0868名無しさん2018/09/10(月) 23:24:21.24ID:mcTgtOgq
>>866
団員で無いとも言ってないけどなww
消防団で出動してるから感謝しろなんて恥ずかしいこと言う奴と同類だと思われたく無いw
消防団なんてボランティアやと思ってるから報酬貰えるボランティアなんておいしいに決まってるやんww
しかも続けてる奴はほとんど自営業で仕事の人脈作りとか営業の内やし
0869名無しさん2018/09/10(月) 23:31:56.30ID:xBTDHos1
>>868
そうなんだ?
団員じゃないとわからない操作法とか質問しちゃおうかな?
0870名無しさん2018/09/10(月) 23:41:17.79ID:tXPKg9IJ
>>867
>>868
“書いてあるぞ”
内部に詳しいのにネットで調べないとわからないんだね
0871名無しさん2018/09/11(火) 08:54:08.28ID:0YFW7TKN
信楽の最低気温15度w
秋になるの早いわ
0872名無しさん2018/09/11(火) 08:54:49.18ID:0YFW7TKN
ハズイはいつごろ再オープンするんだろ?
0873名無しさん2018/09/11(火) 19:54:53.89ID:D1nQiOMD
>>870
「査定」って言葉ご存じ?

あくまで、甲賀市条例にあるのは「最高支給額」。
出動率、精勤状況、上司(主に分団長)への聞き取り等・・・
>>867の知り合いでも、退役時にそれだけの退職報酬はたぶん出ない。
これが現実。甲賀市もフシアナじゃない。
0874名無しさん2018/09/11(火) 20:02:57.65ID:2usUBMPa
>>873
ちゃんとレスを理解してから返してくれるかな
0875名無しさん2018/09/12(水) 18:23:06.37ID:vL2dz93c
消防団は半ば強制的に入らされる時に、
「自分個人が受け取るべき報酬は全て分団に委任する」
みたいな書類に判子を押させられる
で年末に分団長から班に対して1年間の参加人数の割合に対して決定された額が支払われる
その額が少なすぎて笑える
例えば5人の班でサボってる奴がいるとたった11万とかになる
>>854が基本なんだがな
大体20〜25万が半額になる計算かな
班に入った金は個人には支払われず班や分団の行事の時に使えるくらいかな
ポン操の後の宴会とか旅行とかの費用に充てられる
そのため班によっては足りない分を毎月班費として決まった額を徴収される場合もある

分団にいくら入って団員にいくら還元したかの明細は一切公表されないのが大問題
上の方でピンはねされてないという証拠はない

唯一個人に支払われるのは退職金くらい
これは大体5年で15万くらいだったかな

消防団員を叩くんじゃなくて消防団の上の方を叩け
0876名無しさん2018/09/12(水) 19:36:53.79ID:DAbqAeMU
一度も報酬ない 消防団員の訴え 調べてみると
https://blog.goo.ne.jp/yamasaki-kyotambachougi/e/5dd8f37a06d0f4dc6afd4e2a3ed290de

何故分団長がまとめて受領するのかが理解不能
しかし幽霊部員にまで報酬が支払われるのも問題
入団時に年間いくらもらえるかすら疑問に思わず入ってる奴多そうw
とりあえず過去10年の収支の明細見せてみいやw
ほぼ宴会とかこっそり個人の懐に入ってるかで黒過ぎて見せられんのやろw
0877名無しさん2018/09/12(水) 19:54:38.00ID:IVuk4CIN
>>876
わざわざ他所のblog持ってくるぐらい適当な情報なんやな。自分が消防団入ってないなら関係ないから言わんでいい。
言うなら火事でも災害でも自分自身で対応してや。消防団に頼るなよ。
消防団はほんまにピンはねされてるやろ。
今は消防署OBのおっさんが市役所におるから更にピンはねされてるかもな。
0878名無しさん2018/09/12(水) 20:10:04.22ID:DAbqAeMU
俺は運良く5年ほどで抜けられた元団員
お前こそ何者だよw
内部情報書いてないくせに消防団は頼るなとか意味わからん

大体甲賀でこんなことをブログに書いてる奴おらんやろw
似てる状況のブログをサンプルとして探してきただけ
別に消防団の存在を否定してるわけじゃないしなw
消防団という組織の仕組みは否定するがな
ちなみに火事の際に出動したこともあるがほとんど消防署主導で消防団はいてもいなくても変わらんかったな
貰えるかどうかもわからん1回の出動手当1900円のために何時間も現場にいさせられたわw
0879名無しさん2018/09/12(水) 21:57:21.09ID:DAbqAeMU
検索してたら最近の伊賀の記事がひっかかったw

伊賀市消防団 個人口座を不適切管理 2018年7月15日
https://www.iga-younet.co.jp/2018/07/15/7902/

報酬のシステムが腐ってるわw
結局委任状書かずに個人口座に支払うようにしても団が強制的に再度徴収するとかw
幽霊部員がいなければなくなるかもしれんが悪評が広まってる今の状況じゃ無理やろな
てかまず入団前の勧誘の時に報酬の説明しろよw
ほとんどが何も聞かされず周りの目だけ気にして入団させられてるって状況が異常
0880名無しさん2018/09/12(水) 22:08:08.47ID:rG2/eWqy
>>879
お前が元団員なら
もらったか、もらえてないか言えばいいだけなんだよ
方面隊ぐらい言えるだろ
0881名無しさん2018/09/12(水) 23:04:54.93ID:DAbqAeMU
お前も誰だよw
報酬なんか退職金以外個人が貰えるわけないだろw
団が吸い上げて班には微々たる額だけ

変に勘ぐられたくないしわざわざ言う必要もないから方面隊は答えない
0882名無しさん2018/09/12(水) 23:25:40.58ID:rG2/eWqy
>>881
「わけないだろ」断定口調で言えないんだね
0883名無しさん2018/09/12(水) 23:39:11.77ID:DAbqAeMU
お前なんなの?w
俺が元団員だったら都合悪いの?w
0884名無しさん2018/09/13(木) 01:38:38.70ID:kA5Q8w8C
共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった


からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1359904/?page=all
0885名無しさん2018/09/13(木) 11:21:03.30ID:q2Gx3fcL
世間一般が言う消防団は税金使ってコンパニオンを呼んで遊んでるっていう嘘はおかしいよな
個人(団)が貰った報酬を何にどう使おうがそれは人の勝手
その他一般人の方が呼んでる割合多いんじゃね
ポン操のアホみたいな数ヵ月の早朝訓練を無償でやらされたストレスの発散
そもそもポン操なんて無意味だからやめちまえとは思うがw
あと市は消防団をボランティアみたいにイベントの警備に使おうとするのをやめろ
一日警備させてもたった1600円で済むからってなw
消防団が使えなくなるとそこらへんの行事は縮小するか有料とか値上げになるんじゃねw
0886名無しさん2018/09/13(木) 19:20:42.69ID:HIrEaSfv
 荒れてますね〜

元消防団幹部経験者が通りますよ。
ご指摘にある年報酬及び費用弁償ですが、部長以上は直接本人の指定した口座に振り込まれます。
よって、団が吸い上げるなんてことは絶対にありません。
退役して数年たちますので、今もそうとは知りませんが、班長以下団員の報酬及び費用弁償は、基本的に班長の指定した講座振り込みとなります。
そのほとんどが「甲賀市消防団 ○○方面隊 ○○分団 第〇班 班長 ○○○○」って口座を指定し、そこに振り込んでいただいているはず。

これも、団が吸い上げるなんてことは100%ありません。
出動記録等は、各班で押えているでしょうから、均等割りではなく、出動した頻度に応じて還付(還付と言うと語弊がありますが)している班もあり、班の費用としてプールしている班もあると思います。
「消防は、税金で酒呑んどる!」ってご指摘は平成以前からありますが、今日日のご時世、そんなことはまずありません。

しかも、年報酬はちゃんと源泉徴収の対象となっており、分団長級以上の方はこの報酬に所得税がかかっているのですよ。

確かに、費用弁償が発生している時点で「ボランティア」ではありません。
ありませんが、消防団員になりたいって人が確実に減少しているのも事実。
ポン操ネックなのも今に始まったことじゃなく、数十年前からの課題。


全てを解決する「魔法の言葉」はないが、悪い印象ばかりでもないのが甲賀市消防団。
万人にわかってくれと言うつもりもないが・・・
0887名無しさん2018/09/13(木) 19:55:35.34ID:F+XP4pvk
ボランティアは有志って意味で、有償、無償があるのでボランティアでいいよ
無償はチャリティーかな
日本で一般に使われる意味としては無償ってのもわかるけどね
0888名無しさん2018/09/13(木) 22:40:50.41ID:q2Gx3fcL
方面隊が特定されるかもしれんがこの前年末警戒に冷やかしにいった時は団長が封筒に入れた金を直接班長に渡してたぞ
同じ市でも支払いの仕組みが違うのか?
班長に金額聞いてびっくりしたわw
ピンはねされすぎw
個人に支払わないのはやはり幽霊がいるからで班として使える様にしとかないと公平ではないな
幽霊に1円も渡らないのもどうかと思うがw
委任状w
0889名無しさん2018/09/14(金) 07:10:30.28ID:9nFsoIsQ
>>888
団長が渡したのは団長からのお心遣いで、世間でいう寸志です。
寸志は団長のポケットマネーですよ!
0890名無しさん2018/09/14(金) 08:18:59.29ID:y0Q0TCEZ
なんだ信楽かw
0891名無しさん2018/09/14(金) 20:48:31.76ID:z9ijvc9t
なんか雨のせいかBSが受信できん・・
0892名無しさん2018/09/14(金) 21:11:43.15ID:SjaHv7Gk
>>891
この前の台風でパラボラアンテナが微妙にズレたんじゃないか?
0893名無しさん2018/09/18(火) 12:59:56.00ID:Eju2owca
最近、赤い車を乗ったご当地タレントさん見ないんですけど
どうしてるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています