トップページkinki
1002コメント235KB

明石市★9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん2017/10/18(水) 08:01:47.64ID:z1sXcmp3
明石市の話題

過去スレ
明石市(1)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1398828502/
明石市★2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1433412828/
明石市★3
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1446486541/
明石市★4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1458951831/
明石市★5©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1469702119/
明石市★6
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1480463391/
明石市★7
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1488720847/
明石市★8
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1498322504/
0873名無しさん2018/03/30(金) 09:55:37.12ID:AeP+GSVF
ダイヤって・・・w
1キロあたり2274円(100gだと227円)だと、普通の魚の価格程度でしょう。
0874名無しさん2018/03/30(金) 11:34:30.50ID:bU5fa5Xm
でも海で拾ったのが金になるんだから笑いが止まらんやろなあ
0875名無しさん2018/03/30(金) 12:26:40.39ID:JhSP2FFp
いま市役所行ってすべりこみ明石市民になった。

西明石と山電藤江近くなんで、良い情報あれば宜しくお願いします。
0876名無しさん2018/03/30(金) 12:42:41.91ID:PDKfEjkx
西明石のスラム街みたいな所か
マックスバリュ裏の細い路地が入り組んである
0877名無しさん2018/03/30(金) 12:45:52.96ID:Hg7Hb8yS
あのへんは海まで散歩したら気持ち良さそうやね
0878名無しさん2018/03/30(金) 13:48:14.65ID:CC3DREiz
マックスバリュの南側は火事になっても消防車が入っていけないだろうな
0879名無しさん2018/03/30(金) 15:05:08.11ID:JhSP2FFp
>>876
駅まで(そこそこ)フラットで業務スーパーとかコンビニ、土日は野球をして遊具のない公園とかあって良さそうな場所です
0880名無しさん2018/03/30(金) 17:45:34.70ID:eB0NhVrx
>>879
あーそっちか
私が言ったような場所もあるから気をつけて
写真が趣味ならなかなかフォトジェニックな昭和ノスタルジーが広がってるけど。
0881名無しさん2018/03/30(金) 17:49:37.24ID:eB0NhVrx
>>878
だな。
グーグルマップ見てたら結構更地もある
集落の中にミニコープあったはずだけど見当たらん
再開発は無理やろなぁ
明石市屈指の人口密度ちゃうんかな
あの道の細さ、ゴチャゴチャ感はなかなか市内にない
0882名無しさん2018/03/30(金) 18:05:30.53ID:mtm/O5f8
>>879
最近できたパン屋はおすすめ
0883名無しさん2018/03/30(金) 18:07:54.38ID:bU5fa5Xm
西明石の王将は美味いよ
0884名無しさん2018/03/30(金) 18:15:11.61ID:Hg7Hb8yS
中華とイタリアンは美味いな
0885名無しさん2018/03/30(金) 19:53:23.48ID:gc6N0LWD
王将行くらいなら、てんじく行くわ
0886名無しさん2018/03/30(金) 19:56:53.59ID:Iqu8t//C
てんじくって何がうまいん?
0887名無しさん2018/03/30(金) 21:16:04.19ID:eB0NhVrx
バイ貝
0888名無しさん2018/03/30(金) 23:56:08.63ID:+PyTGcKC
>>875
>西明石と山電藤江近く
なんで、藤江駅近くに別所町や東藤江辺りのレスが付いてるの?

藤江駅近くなら、藤が丘、本来の藤江、谷八木辺りだろうけど、その辺を西明石近くと言われるにも違和感があるが…
0889名無しさん2018/03/31(土) 00:47:49.67ID:2H7d2op6
マジレスかよ、、
マックスバリュ裏のヤバさをお知らせしたかっただけやろ
0890いわみけんじ2018/03/31(土) 02:06:11.89ID:j/GVHpFd
>>98
わしのことアホ言うな
0891名無しさん2018/03/31(土) 13:45:14.24ID:iEZOcOKp
西成区と阿倍野区みたいなもん。
マックスバリュ南側と北側。(笑)
0892名無しさん2018/03/31(土) 14:21:20.49ID:NyhaVmtZ
北側は大したのとないでしょ
明石市には珍しく都内の下町商店街の雰囲気
まぁほんのちょっとした一角だけど
0893名無しさん2018/03/31(土) 15:22:27.30ID:2cND4VUi
あの辺は普通の住宅地だよ。まだ自家用車が少ない昭和高度成長期に開発された地域だから道が細い。
市が造成さたんじゃなく民間不動産屋が地元の農家から田畑を買い取って造成したから、あんま風になった。
自分が幼稚園児の頃はまた別所とかに田畑が結構あった。
0894名無しさん2018/03/31(土) 15:24:25.26ID:2cND4VUi
親に聞いたけど自分が生まれる前は旧国鉄官舎より南は普通の田園だったそうだ。
0895名無しさん2018/03/31(土) 19:07:54.20ID:nSsTECbz
いわくつきでない、ただの貧民街ってとこか
0896名無しさん2018/03/31(土) 19:52:28.47ID:2cND4VUi
違いよ。ただの住宅地だよ。普通のサラリーマンが住んでいた。欧米人が日本人のサラリーマンはウサギ小屋に住んでいるのか?と言われた時代にできた住宅地なんであれが当時は普通だった。車時代になった現在ではごちゃごちゃしているけど。
0897名無しさん2018/03/31(土) 19:55:28.09ID:2cND4VUi
急激に児童も増えたので藤江小学校は40〜50人クラスで1学年12組ぐらいあったし、教室も足りないのでプレハブ校舎があった。
0898名無しさん2018/03/31(土) 20:06:21.61ID:MdHNdXoA
桜町なんとかせい!
0899名無しさん2018/03/31(土) 20:34:00.73ID:q4eAI9LI
>>896
いやいやマックスバリュ裏は東南アジア人多いぞ
川重関係の下請け工員やろな
悪さしてるってのはあまり聞かんが。

ボロッボロのアパートやら文化住宅に長屋も現存する
あの辺りの賃貸扱ってる不動産屋を興味本位で知りたい
0900名無しさん2018/03/31(土) 20:49:32.48ID:2cND4VUi
確かに古い文化住宅がありますが、あの地域ができた昭和40から50年代は風呂付き戸建はあんなもんだったんですよ。貴崎や藤が丘とかも似たようなもんです。
0901名無しさん2018/03/31(土) 21:16:34.87ID:l6X6dSFi
>>900
祖父の代からで藤が丘出身だけど
別所が同じ時期に整備されたとは思えないな

別所の雰囲気的に戦前からあった区画整備もなにも無いような地域に見える
あれを売った不動産屋は凄いわ
0902名無しさん2018/03/31(土) 21:29:05.33ID:2cND4VUi
藤が丘も同じ時代だよ。区画した不動産屋の違いじゃないかな。藤江駅周辺も農家や漁業以外の家以外はなかったらしい。西明石駅周辺も新幹線が開通するまでは川重の社宅や国鉄官舎以外、これと言った住宅地はなかったらしいから。
0903名無しさん2018/03/31(土) 21:34:52.24ID:2cND4VUi
うちの両親(70代)が藤江に来た時は西明石も藤江も何もなかったと言っていた。ちなみに自分は藤江小学校最盛期に在籍した40代です。今は神戸住み。久しぶりに西明石に行ったら駅南の商店街が寂れていて寂しかった。
0904名無しさん2018/03/31(土) 21:40:37.31ID:BKfX+66j
マンモスセンターってあったな
0905名無しさん2018/04/01(日) 11:34:57.23ID:ytW3gmPH
山電も不動産業してるから駅周辺開発を昔してるんじゃね?

地域ネタ
明石川でムラサキイガイを3個獲り食べて70代男性 貝毒にあたる
ここ1ヶ月程大阪湾内 麻痺性プランクトンが9倍程の濃度で二枚貝採取するなと警報出てるのにな
0906名無しさん2018/04/01(日) 12:21:22.74ID:NIIzTbnG
>>904
朝霧川沿いな
ガキの頃ゲーセン行ったわ
0907名無しさん2018/04/01(日) 12:42:46.72ID:7MDxh25C
>>906
朝霧もやけど西明石にもあったんとちゃうか
0908名無しさん2018/04/01(日) 12:47:35.60ID:pQu88szr
西明石にあったのはメインストアーでは?
0909名無しさん2018/04/01(日) 16:32:39.13ID:xCgt/hs9
浜の方行くと砂浜ほじくって天然のアサリ採ってる人いるぞ。あんなのよく食うよな、、貝毒毎年言われてるのに
0910名無しさん2018/04/01(日) 16:36:24.64ID:3cwrUVxZ
らぽすってまだあるの
0911名無しさん2018/04/01(日) 20:44:50.13ID:njPHVvCZ
平成5年前後は、
ファミールやサバービアが出来たり、
JRの中国地方の社員がこっちに転勤してきて
あの社宅が小学生の子供だらけになって
花園小が1学年5クラスになったんだぞ。
あの頃が西明石のピーク。
川崎重工関係で、東南アジア系の人もよく
駅南の商店街を歩いてたよ。
0912名無しさん2018/04/01(日) 21:20:21.30ID:pQu88szr
西明石のピークは昭和40から平成初期まででしょ。
1学年5クラスでピークなんて笑われるよ。
0913名無しさん2018/04/01(日) 23:01:51.41ID:rENtpvxG
望海中学校が野々池中学校と分離される前は1学年12学級とかあったよね。
0914名無しさん2018/04/01(日) 23:06:26.97ID:f96f2swl
団塊の世代は中学校が一学年700人くらいだったらしい
0915名無しさん2018/04/01(日) 23:07:54.81ID:OvRvY9JX
今日明石公園に花見に行ったら、結構大きな豚を連れて歩いてる人がいてびびった
近所の人かな?
0916名無しさん2018/04/01(日) 23:28:42.56ID:0KK+D0Qc
>>915
その人大蔵海岸にも出没してるよw
0917名無しさん2018/04/02(月) 00:23:01.45ID:JHr55f9V
>>913
1学年、14クラスあったよ。
0918名無しさん2018/04/02(月) 20:05:32.60ID:/exwWqdD
山陽明石駅の下にあるミスギヤというスーパー
メンチ肉、脂多過ぎて、炒めたら脂まみれ!
クソ高い肉のくせに脂混ぜまくりとか
最低だわ!
二度と買わん
0919名無しさん2018/04/02(月) 20:18:53.95ID:bGPJZ80s
三杉屋は高級スーパーだからね。業務スーパーに慣れてる舌で背伸びするからそうなる
0920名無しさん2018/04/02(月) 21:03:55.02ID:qsjf4cZd
あんな所立地で持ってるだけやろ
高いし行かん
0921名無しさん2018/04/02(月) 21:07:27.01ID:LKSca5DZ
成城石井もたいしたことないで
0922名無しさん2018/04/03(火) 14:35:47.82ID:Rk66Sovh
姫太郎潰れてた・・・ショック
0923名無しさん2018/04/03(火) 19:08:44.32ID:/xOiI063
谷八木ってガラ悪い?
0924名無しさん2018/04/03(火) 19:20:00.66ID:9zHPULPK
>>910
あるで
0925名無しさん2018/04/03(火) 19:40:51.65ID:jwRCOYuR
子供のころ あそこで習字のなにかで行った記憶がある
0926名無しさん2018/04/03(火) 19:41:25.07ID:jwRCOYuR
>>922
なんなのそれ
0927名無しさん2018/04/03(火) 20:03:00.44ID:180i2eHu
>>923
ガラは悪くないだろうけど
川沿いはダメ
0928名無しさん2018/04/03(火) 22:09:11.26ID:JLFrEOeR
明石市にスーパーを新設/11月9日の開業めざす/ヤマダストアー会員専用
https://www.constnews.com/?p=52558

ヤマダストアー(兵庫県太子町)は、スーパーマーケット「(仮称)ヤマダストアー朝霧店」を兵庫県明石市に新設する。
ヤマダストアーのほか、2者がテナントで入る。
11月9日の開業を目指している。
0929名無しさん2018/04/04(水) 01:24:48.08ID:T0dPZ5c5
子育て世帯は貧乏なうえ食べ盛りだからラ・ムーの安い肉を大量に買う
0930名無しさん2018/04/04(水) 01:56:05.28ID:sRaa1fhZ
谷八木川沿いは昔は田んぼだったから、今は家ばっかだけど外から来た人やろ
今でも小学校て道徳同和の授業ってあるん?
0931名無しさん2018/04/04(水) 08:24:05.77ID:Umky5ctk
ミンチが臭い、、
ハンバーグ作ったら独特の嫌な肉のクセが、、
二度と買わん
0932名無しさん2018/04/04(水) 08:49:21.41ID:oRqY9lqK
川沿いは土地は安いだろうけどねえ。
0933名無しさん2018/04/05(木) 03:14:46.40ID:/kBn2B0O
ため池だった所を埋め立てた土地もあるよな
0934名無しさん2018/04/05(木) 03:51:24.75ID:7hRLt1p4
>>933
どの辺り?
0935名無しさん2018/04/05(木) 08:28:20.69ID:0RMvyw2M
水絡みのある土地は基礎工事しっかりしてないとすぐに地盤沈下するぞ。元田んぼとかもそう
部屋や廊下の角のクロスが斜めによじれて割れてくる
わかりやすいはっきり言ってどうにもならん
0936名無しさん2018/04/05(木) 10:54:16.38ID:eq4t7dC4
「SUNROAD Kitchen西明石店」グランドオープン!
http://www.sanyo-railway.co.jp/group/topics/detail.html?topics_id=1423

「SUNROAD Kitchen西明石店」が4月1日(日)よりオープンしました。
朝は早朝6:30から喫茶店のモーニングとビュッフェ、お昼はボリューム満点のランチと旬のデザートのフルサービスカフェ、夜は種類豊富な洋風ダイニングをお楽しみいただけます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
0937名無しさん2018/04/05(木) 12:29:02.06ID:WfUv1Afq
谷や川沿いは災害のリスクが高い分値段が安い
そのリスクも加味して家の購入を考えないレベルの人しか集まらない
所詮そのレベルの地域ってことはわかる

あとカエルの子はカエル
0938名無しさん2018/04/05(木) 19:48:28.87ID:9opvQ296
>>925
クラスから選ばれた人の作品が貼り出されてたね
懐かしいわ
0939名無しさん2018/04/05(木) 21:28:36.99ID:noqttT9E
図書館で戦前の地図とか見ると今は埋め立てられてるため池とかわかるよ。
ネットに明石の古い地図があるかどうか知らないけど。
0940名無しさん2018/04/05(木) 21:39:42.23ID:nnMhoUg/
国土地理院のホームページで昔の航空写真見れるよ
明石市全域がわかるかどうか知らんけど
0941名無しさん2018/04/05(木) 21:40:34.95ID:nnMhoUg/
http://www.gsi.go.jp/tizu-kutyu.html
これね
0942名無しさん2018/04/05(木) 22:23:09.76ID:zBPYppuu
http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?data=history

これも
地図左上から過去の地図や航空写真を閲覧できるよ
0943名無しさん2018/04/05(木) 22:33:22.12ID:nnMhoUg/
国土地理院のホームページの航空写真は戦後すぐも見られるから結構面白いよ

>>942
それも国土地理院のデータだね、そんなのあったんだありがとう
0944名無しさん2018/04/06(金) 06:16:19.38ID:ntQZ27Oi
これってどこのこと?
https://blog.goo.ne.jp/jp280/e/c7a157e216375740ec470ca435220fc7
0945名無しさん2018/04/06(金) 07:33:30.38ID:nSdymeKu
谷池でしょ。
旅立ちの丘、東部給食センターとひび割れ3点セット。
0946名無しさん2018/04/06(金) 09:55:55.22ID:IhA9CHQm
山陽電鉄江井ケ島駅のバリヤフリー工事完了 明石
https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/201804/0011136422.shtml

山陽電鉄江井ケ島駅(兵庫県明石市大久保町江井島)で進められていたバリアフリー工事が完了し、線路をまたぐ連絡通路やエレベーターの利用が始まった。
同駅は上りホームと下りホームが地下通路でつながっているが、階段しかないため車いすの利用者は駅員らの介助が必要だった。
0947名無しさん2018/04/06(金) 11:52:35.63ID:1+KG+Gci
>>973
江井ヶ島駅って地下道で繋いでなかったか?なんでエレベーター?すげー工事になるんじゃ、、と思ってたらそう言う事かw
0948名無しさん2018/04/06(金) 15:45:29.08ID:GYScIgzM
なんでそのアンカーになったんだ
0949名無しさん2018/04/06(金) 16:01:30.60ID:V4qrtmg4
昔話は面白いね
0950名無しさん2018/04/06(金) 16:14:16.16ID:1+KG+Gci
せやろおもろいやろ
0951名無しさん2018/04/06(金) 16:29:29.57ID:nX2ypOZ4
むかしむかしあるところにおじいさんとおばあさんが、以外略
0952名無しさん2018/04/07(土) 07:39:13.59ID:NBdYRRn/
明石にもローストビーフ丼の店があるんですね
0953名無しさん2018/04/07(土) 08:12:41.21ID:9zDpj/MX
西明石の王将の近くにあったっけ?ローストビーフ

三ノ宮で流行りだす頃にはあった気がする
0954名無しさん2018/04/07(土) 09:07:43.88ID:lLO6c5I7
ローストビーフ丼明石駅近くでもみたよ
0955名無しさん2018/04/07(土) 12:46:20.24ID:b0bK6SoB
TOROROSSO (トロロッソ)やね。
移転前はときめき横丁にあった。
0956名無しさん2018/04/07(土) 13:51:52.95ID:bLhg9SOW
ローストビーフと米は食いたくないなぁ
0957名無しさん2018/04/07(土) 14:09:55.25ID:0SrrwFMM
知らん間に魚住清水のサンクスが潰れてたわ
0958名無しさん2018/04/07(土) 15:49:56.13ID:fQiriIW+
ヒント:ガイガーカウンター持ち込み
0959名無しさん2018/04/08(日) 05:42:11.29ID:P98uBg8c
昨晩山手台の福よしってホルモン屋の前にたくさん車やタクシーが止まってたわ
繁盛するほどおいしいんかな
0960名無しさん2018/04/08(日) 19:09:10.37ID:f0OoPF6q
うまいで、一回おいで。
0961名無しさん2018/04/09(月) 10:02:36.62ID:EderwuUm
>>957
知らん間には潰れしませんがな
ほなあれか?昨日の夜やってたのに今朝行ったら潰れてたとでもいうんかいな〜
往生しまっせ〜
0962名無しさん2018/04/09(月) 11:21:05.18ID:fzZfKVgF
明石市立図書館のカウンター席ってどうやったら使えるの?
本を借りる窓口かなんか行って「使いたい」って言ったらいいのかな?
0963名無しさん2018/04/09(月) 11:40:46.58ID:3AiyaF4I
知らんがな
0964名無しさん2018/04/09(月) 12:15:10.87ID:u1EKP1iu
>>963
そか、知ってる方がいたらいいなと思ったんやけどごめんなさい
0965名無しさん2018/04/09(月) 13:07:16.99ID:3dyBJnU2
>>964
素直やな
行ってみて聞けばええで
0966名無しさん2018/04/09(月) 14:09:02.23ID:3AiyaF4I
>>964
ごめんよ(´;ω;`)
マジで知らんのや
0967名無しさん2018/04/09(月) 14:24:47.76ID:BpO1OzF9
自習室?なら開館前から行列できてて、あとは一定時間で席の抽選してるよ
09689642018/04/09(月) 16:33:05.39ID:u1EKP1iu
行って聞いてみる!持ち込んだ資料の記入とかしたいからカウンター席使えるか聞いてみるね!
みんなありがとう!
0969名無しさん2018/04/09(月) 18:49:31.10ID:4l9TKWBh
明石市大久保近辺で車検を受けたいのですが良い自動車整備工場ないですか?
多分、タイミングベルトを交換しないといけないので・・・・。
0970名無しさん2018/04/09(月) 19:25:44.46ID:WLjiFXki
買ったとこから案内が来るだろ
0971名無しさん2018/04/09(月) 20:48:16.28ID:6q296kUz
森田の法務省施設
ちょっと時間はかかるけどちょっと安いと聞いたことはある
今もやっているかはわかりません
0972名無しさん2018/04/10(火) 00:07:00.70ID:lfdvg3zf
その車のメーカー(ディーラー)に行けばいいじゃんw
検索できるんだろ!?
0973名無しさん2018/04/10(火) 00:31:22.10ID:PAQ1cjfv
いわみけんじ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。