>>277
後、道の駅と言うのは施設です。道の駅自体の運営費は清掃や備品代がかかる位ですが田舎なら当番制で順番にして貰えば清掃のコストはかかりません。
ゴミを回収して貰うのに掛かる位じゃないですかね?後は電気代と水道代位のもんですね。
その辺の運営費を自治体や町内会費で補填しようって話です。
貴方が言う商売として赤字はその道の駅にテナント出店される人の話じゃないんですか?
テナント出店されての赤字は当たり前の話でその出店された人の責任ですけど?
場所が空いていれば地元の人が自治体代表に申請して野菜なりお茶なり売れば良いですがそれで赤字になっても当たり前にその人の自己責任ですよ?
貴方の道の駅を作るにあたる認識はちょっとずれてると思いますよ?