明石市★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 転載ダメ
2017/03/05(日) 22:34:07.28ID:gw0+e20h過去スレ
明石市(1)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1398828502/
明石市★2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1433412828/
明石市★3
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1446486541/
明石市★4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1458951831/
明石市★5©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1469702119/
明石市★6
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1480463391/
0002名無しさん
2017/03/07(火) 19:49:20.21ID:zTPGRatt0003名無しさん
2017/03/07(火) 20:15:12.18ID:SzwRqNGgイカナゴお高いのね
今年は買えないなあ
0004名無しさん
2017/03/07(火) 20:19:02.68ID:BnSO7tMM0005名無しさん
2017/03/07(火) 22:23:47.06ID:ct3af1j+https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201703/0009975930.shtml
瀬戸内に春を告げるイカナゴのシンコ漁が7日、大阪湾と播磨灘で解禁された。
強風で波が高いため一部の漁協が漁を取りやめ、初日は平年を大きく上回る高値が付いたが、
鮮魚店などでは、くぎ煮を作ろうと待ちわびた買い物客らでにぎわった。
神戸市漁協では垂水や須磨、長田などの港から75隻が出港。
2隻が一組になって潮の流れと逆向きに網を引き、別の1隻の船が網を上げる方法で行われ、
午前8時すぎ、体長約4〜5センチのシンコが詰まった籠が次々と垂水漁港に水揚げされた。
ただ、漁獲は例年の3分の1未満という。
競りでは初値が1籠(25キロ)当たり7万円と平年の3倍近い高値に。
同市垂水区の垂水商店街には同日午前9時ごろ、シンコが到着し、昨年は2500円前後だった1キロが4千円前後で販売された。
同漁協の伊藤良広事業部長(58)は「経験のない高値に驚いているが、天候が回復して量が安定すれば、値段も落ち着いてくるのでは」と期待を込めた。
兵庫県漁連によると、播磨灘沿岸の林崎漁協(明石市)と育波浦(いくはうら)漁協(淡路市)などで初日の漁を見合わせた。
0006名無しさん
2017/03/07(火) 22:31:14.65ID:L7o5+lX80007名無しさん
2017/03/08(水) 01:09:35.97ID:kolyl01J0008名無しさん
2017/03/08(水) 12:09:52.24ID:6sISjckS0009名無しさん
2017/03/08(水) 16:18:00.43ID:dpl6Ligb0010名無しさん
2017/03/08(水) 16:47:30.61ID:o/AyA8z50011名無しさん
2017/03/08(水) 18:19:44.85ID:d8GIVfAIどこも完売御礼
0012名無しさん
2017/03/08(水) 18:22:18.70ID:Hkmsr8mE0013名無しさん
2017/03/08(水) 18:59:28.36ID:6kj4lgtO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています