トップページkinki
1002コメント274KB

京都市 山科区 Part.3 ..©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 転載ダメ©2ch.net2017/02/16(木) 02:46:09.12ID:LJ88pXJ4
【 京都府 】 京都市 山科区 の話題

隣接:京都市 (左京区、東山区、伏見区)/ 滋賀県大津市

地図 http://goo.gl/maps/gJJdh
京都市の東側にある山科盆地の北部と、周辺の山地が区の範囲
 JR 琵琶湖の湖西/南へ至る分岐の立地
 東側に国道1号線、東海道の要所、名神高速道路 京都東IC
 阪神高速道路8号京都線の終端(山科出入口)
 南は宇治方面、一応 京都市営地下鉄が通っている
・神社/寺はそれなりに存在するが観光的なスポットは少ない
ベッドタウン的位置づけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%A7%91%E5%8C%BA
京都薬科大学/京都橘大学 などが立地している
山科区役所  http://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/

他の "京都市" "京都府" 関係スレッド移動は
近畿板トップ から該当語句で [スレタイ検索]
http://shiba.2ch.net/kinki/

前スレ
02 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1446795410/
01 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1399586311/
0035名無しさん2017/03/27(月) 01:00:08.66ID:bqWldg7i
京極通り?ら辺はちょこちょこお店が出来てるが居酒屋系が多い気がする。
0036名無しさん2017/03/27(月) 05:58:23.98ID:OSrGzZo+
>>34
そうよな
あの店
お昼時は特に繁盛してるよね。
0037名無しさん2017/03/27(月) 06:12:43.83ID:bpoEhrSA
少し駅から歩くけど、鳥響が美味しかったよ。
0038名無しさん2017/03/27(月) 19:39:41.43ID:TWkvzjHh
千成の大羽鰯の煮つけは絶品
0039名無しさん2017/03/28(火) 03:33:46.45ID:6s4/1uXT
千成さんの話題がでるとは
でも暖簾分けなのかなんなのかは知らんけど日岡あたりにもあったよね。あー懐かしい。
日岡ついでにラブリーって店知ってる人おるかな?
0040名無しさん2017/03/28(火) 11:29:14.37ID:45SAVP/A
千成は千成餅協同組合ちゅーのがあって、今は市内に22軒ある
働いてたら独立できるけど、暖簾分けとは微妙に違うみたい
0041名無しさん2017/03/28(火) 12:19:03.06ID:WVdeOUgj
力餅とは違うんけ?
0042名無しさん2017/03/28(火) 21:01:32.37ID:7a1QAGev
>>39
ラブリーは30年近く前にはよく行ったよ
ファミコン全盛期だったかな
今も店主さんは変わらず温和な感じでなんか癒されますよ
0043名無しさん2017/03/28(火) 21:57:20.10ID:45SAVP/A
力餅とは別みたいやね
味は各店の特色はあるけど、食べると千成の味って判る
古い店が多いし組合加入の条件は厳しいのかもな
0044名無しさん2017/03/28(火) 23:48:50.75ID:/pvyRNAS
>>37
鳥響いっつも満席で未だに行けてない
0045名無しさん2017/03/29(水) 04:48:06.32ID:3WpnChhC
>>42
ありがとう。そっかー、なんか嬉しいわ
0046名無しさん2017/03/29(水) 20:32:20.48ID:7OVqKPKH
新鮮な鶏肉で美味しかったよ。
自分のペースで焼いて食べることができるから、一人飲みにも良さそうだったな。
ただ、昼間やってるテイクアウトの唐揚げは好みがあるかもね
0047名無しさん2017/03/30(木) 01:26:55.29ID:bKBr1Jl9
最近椥辻のヒカリ屋って中の個人店潰れまくってて活気がなくなってる上に
近くにサンディとか安い店も出来てなんか潰れるまでそう遠く無さそう
0048名無しさん2017/03/30(木) 09:17:29.76ID:eDnGFJsN
潰れてるんじゃなくてヒカリ屋が閉店するから、各店の都合いいところで営業終了してるだけ。
ヒカリ屋の借りてる土地の契約が近々切れるみたいよ
はんこ屋さんとか意外と繁盛してたし、私もよく利用してたので残念
0049名無しさん2017/03/30(木) 12:25:55.57ID:NfQ0SThq
西友もヒカリヤもパッとせんかったからなぁ。
みんなマツヤとかに流れてるんだろな
0050名無しさん2017/03/30(木) 14:14:33.75ID:bKBr1Jl9
異常な勢いの連鎖で消えてたのはそんな理由があったからか
しかしあそこが無くなったら何が建つんだろ
食料関係はマツヤがあるからまだ良いけど
俺が引っ越してきた34年前から既にあったからそれ以上前から建ってるだろうから
結構長いことあるスーパーだろうし
その頃から今に至るまでずっと世話になってたから消えるのは寂しいな…
0051名無しさん2017/03/30(木) 16:36:21.26ID:JUOWsMZs
ああいった古い設計の天井の低い建物にノスタルジーを感じるけど
もうどこも壊していくのだろうなあ
0052名無しさん2017/03/30(木) 20:11:46.64ID:bKBr1Jl9
調べたら瀬田店の方は店を建て替えるらしくて今は閉店してるんだね
他にあったヒカリ屋は次々と消えて
グルメシティーヒカリ屋として今残ってるのは山科店が最後らしい
でも山科店とは事情が違うからまた復活するのが羨ましい

オカンと一緒に買い物に行ってたあの頃
アメヨコやオモチャのペリカンや噴水があった店内を思い出す…
0053名無しさん2017/03/30(木) 20:12:23.05ID:eDnGFJsN
西友は昭和47年の年末に今の場所に移転
マクドナルド山科店が少し遅れて向かいに開店
ヒカリ屋はその一年遅れの昭和48年に開店だったと思う
0054名無しさん2017/03/30(木) 23:16:19.25ID:/8pjIAE1
>>52
自分はヒカリ屋と言えば噴水。
懐かしいなあ。
日曜は屋上でヒーローショーやってて人山盛りいたなあ…
0055名無しさん2017/03/30(木) 23:35:32.58ID:bKBr1Jl9
>>53
ヒカリ屋って昭和48年だったとは、自分と同じ生まれ年に出来てたのかぁ
そりゃ結構古い訳だわ

>>54
噴水も取り壊されて久しいよね
自分は屋上のプレイランドと言えば「ジャンケンポン!ズコー!」の音声が
ゲームコーナー中に響いてた時が懐かしいっす
0056名無しさん2017/03/30(木) 23:37:42.74ID:bKBr1Jl9
そう言えばヒカリ屋の駐車場も
昔盆踊りもやってたの思い出した
0057名無しさん2017/03/30(木) 23:39:42.87ID:mjxzG1jC
ヒカリヤの屋上にあった水鉄砲のアトラクション好きだった
0058名無しさん2017/03/31(金) 02:18:38.01ID:9BHcC9LF
ヒカリヤ最上階にゲームセンターがあった
0059名無しさん2017/03/31(金) 02:52:20.70ID:+oOj6Etv
山科住みはみんなヒカリやすきやね
俺も好きやわ。ほんとによく通った軒先のたこ焼きも美味かったし、アメヨコで売れ残り激安ファミカセを買ったりした。
けど噴水ってどこにありましたっけ?
知っでるはずだけど思い出せない。
0060sage2017/03/31(金) 07:15:42.38ID:LsngITIt
まあ特別安いわけでも鮮度が良いわけでもない。テナントもここじゃないと買えないというものがあるわけでもない。駐車場も課金制になって、閉店は自然な流れだな。
0061名無しさん2017/03/31(金) 13:50:35.25ID:6N6mc3hG
>>59
一階ですよ。今はもう完全に撤去されてしまってもはや見る影も無いですが、
当時だとアメヨコの真横で今だと花屋の横と言うか、
サービスカウンターの真正面でウォーター設置場所辺りでしょうか?
0062名無しさん2017/03/31(金) 13:56:21.96ID:6N6mc3hG
たこ焼き屋も良かったですよね。
そこでクラスの同級生だった奴がバイトしてたの思い出しましたw
そう言えばアメヨコって売れ残りのゲームソフトたまに激安で売ってましたよね。
セガのカード型のゲームソフトとか100円を切ってた時もあり、
ソレを広告とかで見て学校終わってすぐダッシュで買いに行ったけど既に売り切れだったりw
0063名無しさん2017/03/31(金) 14:19:09.18ID:oZj5TA+k
アメ横と2階のオリエントだっけ、よく行った懐かしい
0064名無しさん2017/03/31(金) 15:50:12.34ID:+oOj6Etv
>>61
ありがとう、うれしいわ思い出した。
噴水のヘリに腰掛けたりしてたわ〜。二階のオリエントってファンシーショップの事かな下敷きとか練り消しゴムとか買ったわ。ヒカリヤ全体的に薄茶色がかった照明の店内雰囲気が懐かしい
0065名無しさん2017/03/31(金) 16:50:45.86ID:+oOj6Etv
>>62
連投申し訳ないけど昔は折込チラシがほんとに熱かったよね。俺もアメヨコでセール品のスケボー買ったり特売チラシなら少々遠くてもチャリとばして買いにいったわー、ビッグMとかわんぱくこぞうとか。あかんなー、昔話がとまらんとは歳くったなー
0066名無しさん2017/03/31(金) 19:01:56.46ID:A7zdWLEF
ビッグMなつかしす
オープンの時月亭八方きたの覚えてるヤツいる?w
0067名無しさん2017/03/31(金) 19:27:27.26ID:gPx4VjvZ
ヒカリヤのライトアップの噴水の近くに紙コップのオレンジジュースの
自動販売機とか驚いたなあ

その時代珍しかったんやね

屋上にさんまや紳助竜助とかきてたな

ヒカリヤは山科の象徴的存在でした
ありがとう

48のおっさんです
0068名無しさん2017/03/31(金) 21:13:26.76ID:4E2h13hY
映画館建ってくれると嬉しいんだけど。
0069名無しさん2017/03/31(金) 22:35:28.16ID:Ka2vHuj+
映画館は三条四条に行くより、大津に車で行った方がいいね。
山科の空き地に何が建って欲しい?
自分はコストコとやらが欲しい・・・
0070名無しさん2017/04/01(土) 00:48:06.72ID:O21UqARy
>>69
これ以上、渋滞の原因となるような施設はいらないよ。
個人的には必要最低限の施設はあると感じているから、商業施設より築40年以上経過したような古いアパートの建て替えをして欲しいな。
Evaluation: Good!
0071名無しさん2017/04/01(土) 01:44:18.21ID:Pyet0lfc
コストコとか誰得?
まだイオンのほうがマシやわ
0072名無しさん2017/04/01(土) 02:03:22.55ID:696SsYIn
このご時世で絶対無理だと思うけど大きい本屋さんが出来て欲しい
地域最大の本屋がブックオフってのが悲しい
0073名無しさん2017/04/01(土) 03:11:00.15ID:aF5jdp9T
そういや現椥辻病院の場所って昔一時期本屋になってたよね
その向かいには更に昔モーム書店があったけど、
あの辺りって本屋が出来ても続かないよね。
そういや結構世話になってたエアーズカフェが潰れて地味に悲しい。
0074名無しさん2017/04/01(土) 03:49:47.23ID:Cg21ZZ8j
モーム書店二階のコミックコーナーは立ち読み小僧のすくつだったね
0075名無しさん2017/04/01(土) 09:59:52.99ID:SaRfjgCu
定食屋、靴屋、男性のカジュアル服屋
特に男物の服ってどこも壊滅状態に思うけど、みんなどこで買ってんの?ネットか?
0076名無しさん2017/04/01(土) 12:33:49.61ID:Y9+FqAe1
山科大丸
0077名無しさん2017/04/01(土) 17:18:16.46ID:aF5jdp9T
>>74
立ち読みばっかりされてるから本が結構汚いんだよなw
んで隣が薬局で、一階の中で繋がってたなんか珍しい構造してたよね。
0078名無しさん2017/04/01(土) 20:54:50.50ID:UilF5VP/
ヒカリ屋は消えてダイエーのネーム冠して刑務所跡取りに行くんじゃね?
刑務所跡はヨーカ堂も狙ってるらしいからな
0079名無しさん2017/04/01(土) 23:17:26.43ID:itnZSHLc
>>71
イオンあり過ぎなんよw、どこも同じでつまらん。。業務スーパーよりもアミカが好き。
>>75
オシャレなのは四条界隈のセレクトショップやネットになってしまうし
値段が低いのはファストあたりになるからねぇ・・
そういやこの前、二条城の西にあるSanshinの本店?に行ってきた
昔の洋服屋みたいな感じの店で、ものすごく入りづらく断念w
0080名無しさん2017/04/01(土) 23:41:31.20ID:i3I7IQCn
名神と京都高速直結、京都南JCTを新設へ 2028年完成予定
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170331000171

西日本高速道路などは31日、運営する名神高速道路と、阪神高速道路京都線(京都高速)の油小路線を直結する「京都南ジャンクション(JCT)」(仮称)を新設する方針を明らかにした。
京都市中心部と高速道のアクセス向上に向け、油小路線が阪神高速から移管される2019年度に着工、28年度の完成を目指す。
総事業費は約302億円を見込み、同社が全額を負担する。
京都南JCTは、名神京都南インターチェンジ(IC)の東約500メートルで、両高速が交差する地点に設置される。
名神高速とは、名神以北の油小路線との往来に限って接続する。名神以南の油小路線とは行き来できない。
高速道による市中心部へのアクセスが良くなるため、1日平均約4万2千台ある京都南ICの利用が分散し、「南ICと市中心部との間の一般道の渋滞解消に役立つ」(西日本高速)とする。
国による高速道路料金と運営体制の見直しに伴い、京都高速では、油小路線(鴨川西−第二京阪接続部、7・3キロ)が西日本高速に移管される。
「新十条通」(山科−鴨川東、2・8キロ)は19年度に京都市へ移管・無料化される。
また、国土交通省は同日、市内の堀川通で渋滞解消策を検討する交通円滑化調査に17年度から着手すると発表した。
事業費は未定。
国道1号と堀川通が並行する五条−九条通間を中心に、京都駅周辺で慢性化している渋滞や周辺道路の状況をつかみ、対策を検討する。
0081名無しさん2017/04/02(日) 19:23:12.17ID:nH3bKELQ
ヒカリヤは借地なんですね

なんか今夜は冷えてます
0082名無しさん2017/04/03(月) 02:44:17.78ID:dTkmZv6O
ヒカリヤ潰れるんや
0083名無しさん2017/04/03(月) 11:30:40.42ID:9mismOc1
潰れるんじゃなくて只の閉店(苦笑)
0084名無しさん2017/04/03(月) 12:52:55.90ID:uow5gUpm
昔の話やけど月100万って言ってたな
0085sage2017/04/04(火) 08:08:45.38ID:ULQojIwL
駅近であれだけの敷地で、さすがに100万てことはないだろう
0086名無しさん2017/04/04(火) 10:05:56.75ID:Gum01q2R
借り始めが古いから定期借地権ができる前でしょ長期借地権で定額だと借り終わるころにはかなり安く見える
0087名無しさん2017/04/04(火) 17:41:21.25ID:Ls5uaOcQ
★◻◼必見(涙)◼◻★

※ 感動と衝撃の連続に涙が溢れて止まらない驚愕の3分間!!
▼ そしてラストには予想外の大逆転シーンが待っていた・・・((泣))
https://www.youtube.com/watch?v=2iF_e2mYQLA
0088名無しさん2017/04/05(水) 22:49:01.64ID:OSKyBxFX
山科は東山区の植民地
0089名無しさん2017/04/06(木) 02:07:37.78ID:fvVTXW1T
1889年宇治郡山科村が成立
1926年山科村から山科町に
1931年京都市に編入、東山区の一部になる
1951年東山区役所山科支所が発足
1976年山科区は東山区より独立する
0090名無しさん2017/04/07(金) 15:12:24.72ID:uLmFPRdf
桜と菜の花、美しく競演 京都・山科の琵琶湖疏水
ttp://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170407000055
0091名無しさん2017/04/07(金) 21:43:27.86ID:Djz+EJYu
>>90
中身は見てないが毘沙門通りの疎水の東辺り、ほんの一部分だけ
菜の花が植えてあって、そこだけを切り取ってTVが取材してニュースにしてたw
こんだけかいっ!と皆が思うはず・・・、まぁ、野洲かどこかの菜の花畑も
同じようなものだったしな。
0092名無しさん2017/04/07(金) 21:55:57.22ID:t71ly+c5
まあそんなもんw
でも昔に比べれば疎水の遊歩道も綺麗になってるしおkじゃね?
0093名無しさん2017/04/07(金) 23:04:38.40ID:5O7xoZaP
>>91
>>92
レス間隔が自演
0094912017/04/09(日) 01:07:30.81ID:waIATjAc
>>93
いや、違うと思うが・・・、ここでそれしてどうする?菜の花業者のステマの妨害か?w
0095名無しさん2017/04/09(日) 03:30:57.21ID:rR5IV4hn
世界中で起こる何もかもがインチキに見えてるんでしょうね
0096名無しさん2017/04/09(日) 07:33:36.14ID:nHv4hoY+
アアアアー
やましなーは
きょうもー
あめだったー
0097名無しさん2017/04/09(日) 13:54:00.10ID:MMmp4fY7
交通網がうんち
0098名無しさん2017/04/09(日) 15:19:53.07ID:4Zf4YLhY
危険な地域はありますか?
0099名無しさん2017/04/09(日) 21:16:45.77ID:waIATjAc
そりゃ外環五条だな。交通量もあって地下しか横断出来ない。
強烈な地震の際は新幹線も怖い。
0100名無しさん2017/04/11(火) 01:51:06.05ID:2C+ASvAx
東野森野町近辺の住宅街に、多数の『建設反対』と書かれた旗が建てられてたけど、あの辺に何か出来るの?
0101名無しさん2017/04/11(火) 02:17:03.45ID:xVcxmwov
>>100
介護施設やで
あの辺りは続々と
介護施設作ってるから
どこに反対してんのかがさっぱり分からん
もしかしたら反対旗立ててる
中に建つんかも。
0102名無しさん2017/04/11(火) 07:21:20.70ID:6uAqHBvF
風強いですね
0103名無しさん2017/04/11(火) 20:45:27.13ID:O2Fh/Td3
桜散ったかな?
0104名無しさん2017/04/12(水) 20:58:25.68ID:+fq547Ua
蹴上、岡崎、哲学の道は11分咲きって感じだった。散った花びらが顔に当たる。

山科関係無いけど、京都会館の所がロームシアターって名前になって
蔦屋書店やレンタルサイクル、スターバックス、ファミマとか入ってた。
落ち着いたシャレオツな感じだから普通の本屋じゃないと思うけど。
年明けぐらいから出来てたんだね、知らんかった・・・
0105sage2017/04/13(木) 07:33:20.85ID:YDoGLxeZ
年明けは年明けでも去年のな。どれだけ時止まってんだよ
0106名無しさん2017/04/13(木) 20:47:37.47ID:3KzV/Mnm
よく見りゃ2016年だなw
平安神宮前が歩行者天国みたいになってから1度通ったとは思うが全然気づいてなかったわ。
0107名無しさん2017/04/13(木) 22:56:39.47ID:bj24My4S
「わかったなババア」拘置所出てすぐ脅迫
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170413/00000056.shtml
近隣住民に対して暴言を吐く男。脅迫の疑いで先月逮捕された、
京都市山科区の無職・落盛男容疑者(64)です。
0108名無しさん2017/04/15(土) 04:09:44.57ID:SNofpi11
今日、明日の土日が晴れで桜満開の花見日和だな
0109名無しさん2017/04/15(土) 17:47:35.90ID:pOsV85nz
ガッツリ雨降ってるね
0110名無しさん2017/04/15(土) 18:42:02.92ID:s4Ps5+2A
www
0111名無しさん2017/04/15(土) 22:14:52.22ID:gWj1FdFk
例のジジィが
0112名無しさん2017/04/16(日) 00:16:33.02ID:JAneSRUK
>>108
もう散ってたでしょ?しかしBS1の天気予報はあてにならんな。。。
0113名無しさん2017/04/17(月) 19:04:47.55ID:JwazBNsE
>>107
うちの家の裏の辺りやんけ
0114名無しさん2017/04/18(火) 05:21:53.44ID:jV2T1PKH
山科川氾濫無しか、残念
0115名無しさん2017/04/20(木) 20:15:46.65ID:iWiSf57f
【蓮舫】共同通信や朝日新聞が報じた「二重国籍の問題は生じない」との“政府見解”は事実でない 法務省が自民党に連絡
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473504608/

【話題】朝日「蓮舫議員に二重国籍の問題は生じないというのが政府見解」 → 法務省が否定
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1473504431/

法務省、「民進党・蓮舫氏に中国大陸法適用」報道に訂正申し入れ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473906873/

【二重国籍問題】共同通信や朝日新聞等の「二重国籍の問題は生じない」との“政府見解”報道は事実でない
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1473501175/
0116名無しさん2017/04/23(日) 15:41:25.63ID:d6LViOk4
琵琶湖疏水沿いの桜いいね
http://minilove.jp/news/travel/1054/
0117名無しさん2017/04/25(火) 10:22:02.40ID:SfN3j9+1
小野駅周辺ってどうなの?
引っ越し考えてます。
0118名無しさん2017/04/25(火) 20:07:57.55ID:LUt6tTnm
山科のラーメン店で火事

きょう午前10時すぎ、京都市山科区東野舞台町で、通行人から「ラーメン店の玄関から炎が出ている」と119番通報がありました。
消防によりますと、火は15分ほどで消し止められましたが、3階建てのビルの1階にあるラーメン店の壁や看板などの一部が焼けました。
この火事でけが人はいませんでした。
警察によりますと、出火当時、ラーメン店は開店前で40歳の男性店主が営業準備のためフライパンを火にかけたまま、
外出したとみられるということで、火事の原因を詳しく調べています。
ビルの2階には飲食店、3階には不動産の店舗が入っていますが、いずれの階も無人だったということです。

日時: 2017年4月25日 18:00
http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/news/

華楊ってとこらしい
0119名無しさん2017/04/26(水) 00:58:53.37ID:/LKJL8TE
知らないな店だな。。
>>117
なにがどうか分からない。
0120名無しさん2017/04/26(水) 08:22:14.59ID:PNOmhCQj
>>117
山科やめとけ。
まっとうな人が住むところではない。
0121名無しさん2017/04/26(水) 10:27:41.05ID:yxKK5crY
あらまあ、華楊けっこう好きだったのに
山科のラーメン屋の中じゃ、かなり美味しい部類だと思うぞ
店名に引っ掛けて火曜がサービスデーと特別メニューの日だった

>>117
駅周辺や外環沿いしか店ないので小野は割と不便
ただ地下鉄通勤なら、途中の駅で用事済ませばいいからライフスタイル次第
俺も家賃安いから最初は小野で探したけど、結局は便利さで椥辻に住んでる
0122名無しさん2017/04/26(水) 21:02:32.20ID:4psmNXm0
>>121
味は嫌いじゃないんだけど、スープに冷たいチャーシュー乗せるから
ツユが冷めるんだよなぁ
消防車いっぱい止まってて何事かと思ったわ
0123名無しさん2017/04/26(水) 21:28:51.80ID:W1NolPyR
華楊、ワイの超行きつけの店やんけ…。
多分50回位は行った。
 
皆さんもドカ喰いとかするやん?
で、腹がパンパンで苦しくなるやん?
でもまだラーメンが食いたい時とかあるやん?
そんな状態でも華楊のラーメンは不思議と腹に入るんやなぁ…。
GW中にも行くつもりなので、可及的速やかに復活願います。

>>121
過去形は止めてあげて!
華楊の日まだあったんやね。
リニューアルしてから無くなったと思ってた。
0124名無しさん2017/04/27(木) 23:57:39.11ID:T7HjMGLe
東海道線 山科〜京都駅間のトンネル区間における携帯電話通信サービスの開始について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/04/page_10379.html
0125名無しさん2017/04/28(金) 00:21:45.68ID:Rpkq+w/g
>>124
これ待ってたんやな
これは嬉しい
0126名無しさん2017/04/28(金) 03:34:55.83ID:jiphYeB0
>>117
山科はやめたほうがいいかと
0127名無しさん2017/04/28(金) 04:47:32.75ID:eqGZ9ZnV
>>117
今の山科区、伏見区醍醐、宇治市の宇治川東側のある旧宇治郡は、全体的にガラが京都屈指の悪さなので(ヤクザとかヤンキーみたいな分かりやすいのばかりではなく普通の格好した隠れDQN、キチガイ多し)
子供が居る、もしくは子供がこれから生まれるってなら、これらの地域は山科以外も絶対やめとけ。教育環境が劣悪すぎる。
子供居なくて単身者、夫婦でどうしてもって場合も短期で引っ越した方がいい。
宇治市の宇治川東側の地域(宇治とは名ばかりの実質伏見区)に住んでるが住民の民度最悪だわ。
こんな地域早く引っ越したい。
0128名無しさん2017/04/28(金) 09:27:50.63ID:auVOo76v
最近大人しかったのに、また病状悪化して嘘書いてるメンヘラさんがいるね
山科は治安が良くて子育ての町なんだけどな(苦笑)
0129名無しさん2017/04/28(金) 10:43:02.98ID:FTI343gZ
東九条にでも引越してどうぞー
0130名無しさん2017/04/28(金) 20:10:56.88ID:9pBHjX+L
>>117
まぁ、いつも山科の悪口書く奴居るしそこは注意な。
で、何目的かによるわ。足があるなら買い物とかたいして変わらん。
近所や隣人の家、車の感じとかをちょっと見てみたらいい。
0131名無しさん2017/04/28(金) 22:00:37.86ID:I29mQd23
平日の昼間とかいろんな時間にスーパー行くと土地の雰囲気わかるよね
0132名無しさん2017/04/28(金) 22:28:19.27ID:2NCwwzY6
華楊は天津麺が好みだったわ
復活を願いたい
0133名無しさん2017/04/28(金) 23:46:36.25ID:KladOQZE
華楊って十条通りのとこやん
あそこ住所東野なん!?
東野って、マンボウのとこ等へんって思ってた
0134名無しさん2017/04/29(土) 00:19:48.11ID:lUlOqGsf
たぶん東野舞台町の飛び地やね
東野はもう少し北がメイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています