トップページkinki
1002コメント274KB

京都市 山科区 Part.3 ..©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 転載ダメ©2ch.net2017/02/16(木) 02:46:09.12ID:LJ88pXJ4
【 京都府 】 京都市 山科区 の話題

隣接:京都市 (左京区、東山区、伏見区)/ 滋賀県大津市

地図 http://goo.gl/maps/gJJdh
京都市の東側にある山科盆地の北部と、周辺の山地が区の範囲
 JR 琵琶湖の湖西/南へ至る分岐の立地
 東側に国道1号線、東海道の要所、名神高速道路 京都東IC
 阪神高速道路8号京都線の終端(山科出入口)
 南は宇治方面、一応 京都市営地下鉄が通っている
・神社/寺はそれなりに存在するが観光的なスポットは少ない
ベッドタウン的位置づけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%A7%91%E5%8C%BA
京都薬科大学/京都橘大学 などが立地している
山科区役所  http://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/

他の "京都市" "京都府" 関係スレッド移動は
近畿板トップ から該当語句で [スレタイ検索]
http://shiba.2ch.net/kinki/

前スレ
02 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1446795410/
01 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1399586311/
0274名無しさん2017/07/17(月) 18:06:44.88ID:fn2PJHHW
雨降るだけでもまだマシなんかもよ
0275名無しさん2017/07/17(月) 20:40:23.58ID:HOzs0Ypw
停電は瞬電ぐらいじゃなかった?
デジタル時計がペカペカ点滅リセット状態になって気付いた。
山科は系統切り替わりが早いのか復旧早いよね。
長岡の方は山間部にある変電所に落雷多発で長時間停電が夏の風物詩とか言ってたなー

毎日夕方に20分ほどザーーーと降ってくれたら夜涼しく寝やすいのにねー
0276名無しさん2017/07/17(月) 20:59:52.84ID:ReeU9Xxm
>>273
きたねぇ、ちょうど炊飯器を作動させてたからブレーカーが落ちたのかと思った。
家全部が消えたから時計の再設定とか面倒臭かった・・・
0277名無しさん2017/07/22(土) 20:46:46.65ID:2crogcwf
>>258
なんか茶色い壁の平屋で看板立てる柱も茶色なんだけど、なにができるんだろ
0278名無しさん2017/07/23(日) 08:21:01.30ID:QBwVL4lG

コンビニ違うか?
0279名無しさん2017/07/23(日) 22:29:47.63ID:GQ+MtLhL

ごめん、コンビニちゃう
外観の建物の色が違う
0280名無しさん2017/07/23(日) 22:34:21.05ID:8RJNFrzd
マ、マクドナルド・・、大丸のは改装したばっかで無いかw
最近の京都に出来るコンビニ、ファストは抑えめの色だよ。
0281名無しさん2017/07/23(日) 23:17:15.58ID:RN4BfKmR
あそこって結局何になるんだろね。
ファストフードやコンビニとは異なる外観な気がするし。
0282名無しさん2017/07/24(月) 08:58:09.77ID:N4k2uA8i
ライフじゃね?
0283名無しさん2017/07/24(月) 10:25:13.57ID:BzNeHyBu
コンビニは他にもあって多いくらいでしょ
0284名無しさん2017/07/24(月) 20:51:10.06ID:5tz4tZ5J
今日、見たよ。スーパーにしては狭いし、コンビニかファスト系かな・・・
車が5、6台は停められるスペースと1F建て。
0285名無しさん2017/07/30(日) 16:18:49.47ID:VJ7/6zB/
auの店舗建て替えだったりして
0286名無しさん2017/07/31(月) 00:52:27.36ID:d4foWEIk
今、エアコンつけてない。

暑くないな…
もう秋に突入か?
0287名無しさん2017/07/31(月) 12:30:03.29ID:++hDbYvJ
>>285
そんな感じだね
0288名無しさん2017/08/01(火) 00:10:51.96ID:AjFynwsl
なんか意味あるんだろうか?w
そういや、安中の前のセブンイレブンも貸し倉庫を潰して横に移動したが
なんか意味あるんだろうか?
0289名無しさん2017/08/01(火) 06:18:05.56ID:P8L0yAj4
>>288
単純に駐車スペースを十分に確保したいんじゃない?
どっちも交通量多いし。
0290名無しさん2017/08/03(木) 23:48:59.74ID:Bm0OqOKo
今晩は涼しい
0291名無しさん2017/08/03(木) 23:56:57.47ID:n5cmzqZo
昨日の方が涼しくなかった?
クーラーつけなかったし。同じ山科でも違ったりするのかな?
0292名無しさん2017/08/04(金) 11:46:19.46ID:qmfrU+dq
件の茶色い建物、オープニングスタッフ募集の張り紙貼ってた。
店名は書いてなかったけど電話番号調べたかぎりファミマかな?
0293名無しさん2017/08/04(金) 13:35:25.14ID:lDRu1P4m
向かいのファミマが移転するのかな
0294名無しさん2017/08/08(火) 17:48:07.29ID:8FRCN75T
びわこ(浜大津)花火大会開催日余波で道路だだ混みw
帰ってくるのに時間かかったわ
0295名無しさん2017/08/08(火) 18:02:36.00ID:YxuAPrG2
おう!
五条、三条ともに東行き大渋滞してるぞ
0296名無しさん2017/08/08(火) 18:13:27.90ID:8FRCN75T
住宅街の抜け道オンパレードで帰ったよ
幹線道度は少し進んでは止まって〜停まって〜信号で停止w
で今度は夜の9時前から11時手前まで逆向き渋滞だなw

チラっとバイクで見に行ってみるかな
0297名無しさん2017/08/08(火) 20:37:08.67ID:JwIoiZg4
北区からだけど帰宅するなら今のうちかな?
02982962017/08/08(火) 22:08:06.39ID:8FRCN75T
ぶじに帰宅

20:35 浜大津現地発
21:00 頃〜 小関越えで車渋滞列が動かなくなり誘導員のまねごと
https://goo.gl/maps/GEF52RrrdNs

春先から「熊出没注意」看板出てたのに
徒歩での旧道峠道の小関越え者が多かった。
なかにはママチャリで前後に幼児乗せた電動アシスト自転車でフラフラ車道走ってる奥さんが・・・
そうまでして行かんでも・・・
0299名無しさん2017/08/08(火) 22:15:09.89ID:c8Nj0yz7
多ければクマも出ないだろうから安心
0300名無しさん2017/08/09(水) 00:17:37.24ID:E0X+wb5P
>>298
あそこが渋滞で動けなくなるんだw
昔、下り坂に駐車車両がずっと並んでたのは見たな・・
熊出没注意看板も出てたけど、頂上付近の森林保護か何かの看板は
熊2匹なのが笑える。
0301名無しさん2017/08/09(水) 09:11:44.10ID:sM8tsiLs
>>300
そこから琵琶湖よりにあるお墓横の壁を抜けるまでに京都方面から1台でも車がくると詰まる
0302名無しさん2017/08/09(水) 22:20:02.42ID:E0X+wb5P
書いてから写真を見たけど、あそこね。普通によく詰まってるね。
もっと峠付近が渋滞してるのかと思った。
0303名無しさん2017/08/10(木) 12:21:33.37ID:TAV9P66i
山科駅前TSUTAYA、今月いっぱいで閉店だとさ
0304名無しさん2017/08/10(木) 16:13:51.41ID:JopvoGxk
まじか
早めに会員になっておこうっと
0305名無しさん2017/08/10(木) 16:24:39.06ID:nIiM5V6J
>>292
ファミマで正解のようだよ
今日通ったら店名ロゴが設置されてた
0306名無しさん2017/08/10(木) 19:36:33.70ID:6mFUafx+
ファミマ向かいに移転か?
0307名無しさん2017/08/10(木) 20:10:13.29ID:JopvoGxk
オーナー店が儲かってるようだから本部が直営店出した
とか?
0308名無しさん2017/08/13(日) 01:37:05.73ID:ga9vMu61
洛東自動車教習所がなくなったいま
山科(例えば御陵あたり)に住んでる人はどこで免許を取るのだろうか知りたいです

通いやすさだけでいうと以下3択になるかと思いますけど
もしこの中で選ぶとすれば(取るまでの速さも考えると)どこがいいでしょうか?
1:山科自動車教習所(山科駅前から送迎バスはあるがそれ以外の足が・・・)
2:京都府自動車学校(地下鉄くいな橋駅すぐ上だけど要乗換、厳しいと聞くけど厳しさの質はどの程度?)
3:二条自動車教習所(地下鉄一本だけど生徒が多く予約を取りにくいと聞いてどうしようか考え中)
他に考えられるところがありましたら教えていただけると助かります
けっこうな出費になるので慎重に考えて決めようかと思います
0309名無しさん2017/08/13(日) 01:43:22.64ID:ViuQKlhX
学生だったら学校帰りの近い所とかになるけどね・・・
なかなか比べづらいから、同年代の友達に聞いた方がいいように思うが・・
0310名無しさん2017/08/13(日) 06:06:25.91ID:UAiFsbf/
バイクなら伏見
0311名無しさん2017/08/14(月) 14:00:46.11ID:GosukVMT
>>308
洛東自動車教習所が無くなってから
「伏見デルタ」か「山科自動車教習所」どっちかの送迎バスを頻繁に見るような気がする。
△印だったと思うからデルタかな?

「伏見デルタ」二輪専門の教習所
各駅からの乗場&時刻表 山科駅・東野駅・椥辻駅
http://www.fushimi-tc.co.jp/access-common/yamashina/

「山科自動車教習所」
http://www.yamashina.org/bus/
時刻表は pdf形式
◎山科方面
石田郵便局 → 醍醐和泉町キリン堂前 → 大宅中学前→ 地下鉄椥辻駅 → 西友前 → 山科駅5番ターミナル → 西友向側
→ 東野山科ハイツ前 → 地下鉄椥辻駅 → 地下鉄小野駅 → 地下鉄醍醐駅 → 醍醐和泉町イズミセ前 → 石田ダスキン中西前
0312名無しさん2017/08/14(月) 14:08:31.71ID:GosukVMT
>>308
車の場合
地元で乗るなら地元で走ってる教習車ルートを含んでいる方が地理が分ってすこし楽だと思う。
路上教習ではルートを暗記しておかないといけないからね。
あなたの行動範囲は山科〜御陵?
路上教習車がどこのか注意してみておくよ。
でもお盆明けるまではどこも休みだろうけど
0313名無しさん2017/08/15(火) 02:31:40.73ID:De5Ns9wE
>>312
通勤を除いた行動範囲は京薬の周辺、日ノ岡・御陵から椥辻方面くらいです
0314名無しさん2017/08/15(火) 08:12:08.23ID:fe52JK1S
洛東が潰れて山科が生き残るとは思わなかった。
0315名無しさん2017/08/15(火) 18:29:43.27ID:OjHcsStI
新型スカイライン導入でかっこいいと思い洛東に行きもした
0316名無しさん2017/08/15(火) 20:13:11.72ID:9o0OfRMf
>>315
お前いくつだよw
0317名無しさん2017/08/16(水) 00:16:12.83ID:lQZHrsl+
今は、教習所に行かないで羽束師の一発試験で取れないのか
0318名無しさん2017/08/19(土) 23:27:15.35ID:F4RZ8+U6
今日、ガソリンスタンド跡のファミマOPENのノボリが見えたよ。
0319名無しさん2017/08/19(土) 23:30:31.52ID:HJxCPADk
>>317
なくなるわけないやろ
0320名無しさん2017/08/20(日) 02:52:18.78ID:BrUyJXom
>>315
なついな〜
俺も青い色したビニールの袋に教科書詰めて2つ折にして、嬉し過ぎてそのへんねりあるいてたわ
0321名無しさん2017/08/20(日) 21:24:07.26ID:+qgvsHwf
>>217-218
韓日なんたらビルだったけど、もう文字は取り払った跡があるね。
0322名無しさん2017/08/21(月) 11:51:45.04ID:rdPm5IMN
>>321
あれ民団の事務所だったな。確か
0323名無しさん2017/08/21(月) 19:51:14.08ID:aWSN0FPq
>>322
主要な道路の一部を封鎖すると物流に打撃が加えられる近所に建ってることが多い。
交通の要所への監視も兼ねてるんじゃない?
テ○リスト予備軍みたいなものだな
0324名無しさん2017/08/22(火) 16:27:50.04ID:uEZBZ3Y+
三条通りが変な混み方な渋滞してるなーと思ったら
今日(22)と明日(23)は六地蔵祭りか
東向きは
四ノ宮のローソン付近で大型バスが何台も停まって観光客乗り降りしてたのも渋滞の原因だな

六地蔵めぐり
http://kyototravel.info/六地蔵めぐり

今日これから天気は
雨雲せまーるー 雨〜予報

京都市山科区の天気
https://tenki.jp/forecast/6/29/6110/26110/
今日 08月22日(火)
12-18 50%
18-24 10%

明日 08月23日(水)
06-12 40%
12-18 50%
18-24 10%
0325降らないカナ?2017/08/22(火) 18:17:59.03ID:uEZBZ3Y+
たぶん一時停止違反の取締り

最近ココ付近で警官に止められている車両を見かける(今日も見た)。
府道143号線 34.989855,135.826827
https://goo.gl/maps/RhhdMRyh6Wm

東IC下りの側道合流での一時停止違反を張っているケースが多いので
34.989228,135.827950
https://goo.gl/maps/ZSQMuCEgKcx
三条通りに向った対象車両を止めている可能性大。

京都ジージーの前ぐらいに監視係りがいて
https://goo.gl/maps/rtQFBK8BZc82
制止係りがこの付近にも居る。
https://goo.gl/maps/u1qcCL6UFv32

以前まで多かった三条通り東向き1号線高架下バス停は工事やらなんやら
ちょうど薄々の(40)標識が撤去された頃からやっていないようだ
https://goo.gl/maps/LLcbFDjpQyy

(\)標識 10月 2016 https://goo.gl/maps/fWTqHiGdJRy
(40)標識 03月 2014 https://goo.gl/maps/nKsPvzYUQRL2
0326名無しさん2017/08/22(火) 18:31:59.46ID:uEZBZ3Y+
おぉ? 雨雲の塊がほとんど福井に逝ったー
0327名無しさん2017/08/23(水) 03:41:36.55ID:JM9FCogN
四ノ宮に新しいパン屋さんできてた
0328名無しさん2017/08/23(水) 07:56:57.29ID:43tQ/0+P
>>325
大津から京都三条方面行きのネズミ取りは神出鬼没(曜日、時間帯)
それにしても、ここら辺りの道路は悪いな(凸凹)
0329名無しさん2017/08/25(金) 19:46:45.66ID:gNE/jPlk
例のラーメン屋、火事一発で終了か
飲食は厳しいね…
0330名無しさん2017/08/25(金) 21:48:34.98ID:a7ugE/b3
新十条のとこ?
0331名無しさん2017/08/27(日) 16:03:57.28ID:fFpDrNk+
山科駅のツタヤ閉店後は何になるんだろう
0332名無しさん2017/08/27(日) 16:35:27.09ID:RjiEnFOH
GEOだったら面白い
0333名無しさん2017/08/27(日) 21:53:46.16ID:TuZ0EZ2d
ツタヤ閉店したら近くにないから更新の時困る
0334名無しさん2017/08/28(月) 00:17:22.26ID:AtOviU51
もう何年もツタヤ行ってないなぁ。
専らネットレンタルだわ。
0335名無しさん2017/08/28(月) 07:30:22.93ID:PDIvpipm
ネット社会の影響やね
どうしても欲しいものなら購入するし
レンタルは最近してないな
0336名無しさん2017/08/29(火) 17:28:03.70ID:ShEkXLi3
現状に不満ばかりで八方塞がり状態
過去の楽しかった記憶にばかり気を取られてしまう。
だれか懐かしい話しとか画像を見せて下さい。
外環東野の辺にあった小さな古本屋でしょっちゅう暇つぶしてたなー
0337名無しさん2017/08/30(水) 00:06:56.23ID:AS5MkWRX
>>336
歳なんだよw
0338名無しさん2017/09/02(土) 20:37:10.83ID:KAyqtZQf
外環て結構起伏激しいけど昔は沼だらけの湿地帯かなんかだったのかな?
0339名無しさん2017/09/03(日) 14:51:44.25ID:xujEs8bB
この程度のレベルで授賞とは
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170903000050
おおかた恫喝市議が水面下でロビー活動してたんだろ
誰とは言わんが、誰とは
0340名無しさん2017/09/03(日) 22:32:34.25ID:S5Dw/HzU
>>338
林と竹やぶ と街道

https://ja.wikipedia.org/wiki/山科区
>3.4 明治維新から第二次世界大戦まで
>住宅や工場は東海道沿いと山科駅周辺に集中しておりその他は竹やぶの散在する近郊農村だった。

沼地湿地帯だったのは城南城陽の近辺
 ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/巨椋池
京都府の南部、現在の京都市伏見区・宇治市・久御山町にまたがる場所
0341名無しさん2017/09/04(月) 04:29:40.12ID:SKSLLCAl
TSUTAYAの後何ができるんだろう
0342名無しさん2017/09/07(木) 23:47:32.39ID:hbZFDqmT
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0343名無しさん2017/09/11(月) 11:40:46.45ID:U239u5gm
山科駅が改修される以前、ふたば書房のビルの上にあったTSUTAYAじゃなくてCINEMAっていうレンタル屋覚えてる人いますか?
0344名無しさん2017/09/11(月) 14:02:31.14ID:d3vIijxD
マンボウの近くで巨人の村田に似た男が歩いていた
0345名無しさん2017/09/12(火) 04:40:06.49ID:EaOCw2cu
今の山科駅って新しくなったやつなんだ
0346名無しさん2017/09/12(火) 06:49:58.01ID:gh+RXvLa
大塚のファミマの店員はなんか嫌
0347名無しさん2017/09/12(火) 15:52:25.26ID:E5w1D6+6
百々小学校から新十条あたりでよく2階建ての観光バスを見るから
とうとうローカル観光もこんなとこまで来たかと思ったけど
単に明星の車庫があるってだけだったのね
0348名無しさん2017/09/12(火) 20:18:05.47ID:mYuI2sHb
以前の山科駅はバス乗り場もタクシー乗り場も一般向けロータリーも全て京阪の踏切よりも北側にあって、ある意味カオスだった。
0349名無しさん2017/09/12(火) 21:39:36.46ID:7zQVn9dI
駅前通りも極細でバスのすれ違いとかスレスレやったな。
そういえば京阪踏切の幅は変わってないね。
0350名無しさん2017/09/12(火) 23:12:35.73ID:mpoVHtPc
あの踏切は歩行者専用でええやろ。
車は手前のロータリーまでにすべき。
0351名無しさん2017/09/13(水) 06:53:01.56ID:eNIdzjM7
↑同意
0352名無しさん2017/09/13(水) 11:18:32.36ID:MeuEbWq0
元々はそういう予定だった。
色々あって今の形。
0353名無しさん2017/09/13(水) 12:56:38.86ID:E7pZh0xc
ラクト?山科大丸も昔からあるの?
0354名無しさん2017/09/13(水) 13:03:48.92ID:JFVKnWU6
ないよ
既存の店舗が仮店舗で地下食入ってポンテリカ
0355名無しさん2017/09/13(水) 14:45:02.52ID:0ZOfAlUf
今も駅前のロータリーに斜め停めする邪魔な車はあるの?
0356名無しさん2017/09/13(水) 18:40:54.82ID:lZJK1eaw
ポンテリカになる前は公設市場や無料の広い駐輪場があったりした。
懐かしい。
0357名無しさん2017/09/13(水) 19:41:58.04ID:nfMDhGK0
公設市場懐かしいなあ。
夏になると乾物屋?だったかな
そこのババアがその日に採れたクワガタムシを大きなカゴ一杯に入れて、1匹ずつ値付けして売ってた。
これは大きいから700円、これは足が一本取れてるから300円、とか
0358名無しさん2017/09/13(水) 20:45:03.49ID:jOQHUg6F
ポンテリカの意味は知ってるやんな?
0359名無しさん2017/09/13(水) 20:51:09.98ID:jOQHUg6F
糸の箱にクワガタ入れてたね。
糸屋か刺繍用品屋かのBBAが売ってた。
今のラクトの刺繍屋さんがそれなのかな?
市場の果物屋が毎朝野菜か果物採るついでに毘沙門で採ってくるんやったけ?
0360名無しさん2017/09/13(水) 21:04:25.10ID:0Ko6hfHp
あー、糸屋のババアだったっけ。カゴの中はほとんどミヤマクワガタとコクワガタ、たまにヒラタとノコギリが混じる感じだったな。
当時小学生だったが、ババアとの会話は今でも鮮明に覚えている。
「このクワガタおばちゃんが採ってくるん?」
「男の人らが採ってくるんやで」
「どこで採ってくるん?」
「あっちの方の山で採ってきはるんやで」
ババアの指し示す方向は牛尾山の方向だった。
0361名無しさん2017/09/13(水) 22:46:57.98ID:E7pZh0xc
山科新参者だから、昔の話色々知れるのは楽しい
0362名無しさん2017/09/13(水) 23:49:37.38ID:a80hyriL
牛尾山、小1の時遠足でいったなー
トイレの怪談あったよな
0363名無しさん2017/09/14(木) 00:27:54.86ID:XxRR2AnY
桜馬場だっけ?キャンプ場のあるところまでずっと未舗装でしたね。今は車で簡単に登っていけるけど…
0364名無しさん2017/09/14(木) 05:39:33.13ID:Cm9KbuXu
小学校の遠足で何度登らされたか覚えてないほど
いい大人になってからも体力作りのランニング登山で早朝何度も峰まで行ったし、真夜中無灯火だと最初超絶スリリングだった
途中のフェンスの門開いてた(自分で開けた?)時に勝手に牛尾観音まで車で行ったことも

小学校の時全校生徒トレッキングマラソンみたいなのがあって、牛尾観音の上の峰を南下縦走してから岩屋の方へ抜けるコースだったような?
今はもう走ることも無くなったし、これもう10年以上前の話だけど、そのコース真似て走ってみようと思ったらなんか彷徨って夕方たぶんここ
https://goo.gl/maps/7cLYz3c4ZTP2 に降り立って、
人っ子一人いない開通前の工事中だったけどもう完全に仕上がった超綺麗で立派なトンネル(内の電灯は灯っていた)二つに挟まれて、
なんでこんな山中にこんな高速道路があるんだ!?建設中の第2名神とかいうやつか!?とミステリゾーンに迷い込んだような気分に陥った
この奥地改めてmapで観ててふと疑問に思って航空写真に切り替えたらここ https://goo.gl/maps/QKLzkEUz5Kt エラい事になってるな!メガソーラー発…て
0365名無しさん2017/09/14(木) 13:41:43.12ID:DznTa369
そういや台風前の牛尾山の舗装の、色のついた急坂のところに
ドリフトみたいなタイヤ痕があったのを思い出したんだけどあんな狭いとこでドリフトなんかしてる人いたの?
それとも急ブレーキ踏みまくって遊んだ人がいたのかな?
0366名無しさん2017/09/14(木) 14:38:17.95ID:M3G8WDM9
>>365
坂が急にきつくなって急ブレーキを踏んでる人が多いんだと思われる。
0367名無しさん2017/09/14(木) 18:40:51.42ID:sV9rkPol
みんなポンテリカの意味知らなそうやな
逆読みで仮店舗やがな
0368名無しさん2017/09/14(木) 20:02:07.94ID:LOxdwyA1
駅前のミスタードーナツとロッテリアも閉店だって
0369名無しさん2017/09/14(木) 20:05:03.36ID:/hbys9r3
うそ?
ロッテリアいつまでやってる?
昔の友人と駅ロータリーのロッテリアで会おうとおもってたのに
0370名無しさん2017/09/14(木) 20:21:05.69ID:XmkeldhA
>>369
あの建物自体を改修?改装?するみたいよ
0371名無しさん2017/09/14(木) 20:33:51.54ID:sV9rkPol
ミスドといえば椥辻王将の横
0372名無しさん2017/09/14(木) 22:34:38.70ID:wY5ASYIs
じゃあスタバもなくなるのか
0373名無しさん2017/09/15(金) 00:14:31.97ID:muDdsOyn
改修後は何になるんだろう
ケータイショップとか不動産屋はやめてくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています