☆★☆ 田園都市 三田市 Part3 ☆★☆ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2016/10/12(水) 15:31:30.34ID:CQAlhRlM違反投稿には削除依頼をお願いします。
※レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
尚、>>995以降は次スレ誘導レス用に残して下さい。
【関連リンク】
■三田市ホームページ
http://www.city.sanda.lg.jp/
□三田市観光協会
http://sanda-kankou.jp/
【前スレッド】
☆★☆ 田園都市 三田市 Part2 ☆★☆
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1446251003/
0002名無しさん
2016/10/13(木) 09:29:13.58ID:LffTnOgQ兵庫県三田市の魅力をPRしようと、市が市民らの協力を得てデザインしたラッピング広告のバス2台が完成し、10月1日から県内と東京都で運行されている。
9月30日には同市けやき台1のイオン三田ウッディタウン店前で、県内を走るバスがお披露目された。
三田の知名度を向上させ、魅力あるまちづくりに生かそうと企画。神姫バス1台が三田−三宮間で、都営バス1台が渋谷−新橋間で、来年3月末まで運行される。
神姫バスには、子どもが伸び伸びと育つ様子を表した大樹「三田のゆめの木」が両側面にデザインされた。
小学生以下の子ども85人の手形で描いており、キャッチコピー「ゆめたくさんだ!」の文字が添えられている。
都営バスのデザインは、さんだ夢大使を務める世界的洋菓子職人の小山進さんが担当。
洋菓子の装飾に用いるペースト状の製菓材料で、有馬富士公園を散策する家族連れや三田の自然、三田牛など、三田らしさを表現した作品を制作。
写真を車体に印刷している。
市シティセールス推進課は「三田に興味を持ってもらい、観光や定住につなげたい」としている。
http://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201610/0009540858.shtml
0003名無しさん
2016/10/13(木) 09:41:59.34ID:0VO16g6Y0004名無しさん
2016/10/13(木) 09:42:17.03ID:0VO16g6Y0005名無しさん
2016/10/13(木) 09:42:32.80ID:0VO16g6Y0006名無しさん
2016/10/13(木) 09:42:48.82ID:0VO16g6Y0007名無しさん
2016/10/13(木) 09:43:04.78ID:0VO16g6Y0008名無しさん
2016/10/13(木) 09:43:19.39ID:0VO16g6Y0009名無しさん
2016/10/13(木) 09:43:36.37ID:0VO16g6Y0010名無しさん
2016/10/13(木) 09:43:55.00ID:0VO16g6Y0011名無しさん
2016/10/13(木) 16:48:57.85ID:M8rltn8j0012名無しさん
2016/10/13(木) 16:52:58.14ID:M8rltn8j0013名無しさん
2016/10/13(木) 16:54:33.80ID:M8rltn8j0014名無しさん
2016/10/13(木) 17:23:30.74ID:M8rltn8j0015名無しさん
2016/10/14(金) 08:19:55.10ID:KRm+jODS0016名無しさん
2016/10/14(金) 16:53:52.99ID:KRm+jODS0017名無しさん
2016/10/14(金) 18:50:40.28ID:KRm+jODS0018名無しさん
2016/10/15(土) 08:23:37.84ID:bzNwjtpw0019名無しさん
2016/10/15(土) 22:33:00.17ID:bzNwjtpw0020名無しさん
2016/10/16(日) 02:59:11.23ID:Np9gtatA… イオンシネマ三田ウッディタウン で10/21まで
和やかで癒される風情に、人の絆・親子の情ではウルッときてしまう、
とても暖かく素敵なストーリー
<公式サイト(予告動画あり)>
http://natsumi-hotaru.com/
ぴあ:有村架純が語る新作『夏美のホタル』と女優になる覚悟
http://cinema.pia.co.jp/news/170124/67194/
思い続けていれば、きっと叶う――有村架純と考える「夢」の追いかけ方
http://news.livedoor.com/article/detail/11613530/
0021名無しさん
2016/10/16(日) 09:27:37.05ID:dv1IA3UC0022名無しさん
2016/10/17(月) 11:22:20.93ID:j9h7JAK+とても綺麗な白亜の洋館だったのですが、父と出張工事の帰りに飛び込んだもので
トラックに作業服という場違いな格好でしたが、快く受け入れて下さいました。
父は気に入り後日母を連れて再度行ったとの事でした。
0023名無しさん
2016/10/18(火) 16:23:20.58ID:Lg85Of0J高次にドラキュラ屋敷みたいないかつい建物が90年代後半ぐらいまであったね。
バブル期にゴルフ帰りの人をターゲットに商売やってたね。
バブル崩壊と共に店をたたんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています