トップページkinki
1002コメント241KB

兵庫県加東市 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 転載ダメ2015/11/12(木) 18:40:11.97ID:5unhb/H+
前スレ
兵庫県加東市
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1420598658/
0002名無しさん2015/11/13(金) 17:48:22.58ID:2/O+SudH
紅葉鮮やかな色彩 播州清水寺でライトアップ

美しい紅葉で知られる名刹、播州清水寺(兵庫県加東市平木)の境内で6日、紅葉のライトアップが始まった。
モミジやイチョウ数十本が照明で照らされ、鮮やかな色彩が参拝客らの目を楽しませている。

同寺は西国三十三所巡りの第25番札所。標高500メートルを超す御嶽山の山頂近くにあるため、麓よりも早く紅葉し、ことしも見頃を迎えた。
中でも大講堂の横の庭は見事に赤く染まり、訪れた人たちのため息を誘っていた。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201511/0008544318.shtml
0003名無しさん2015/11/13(金) 18:10:39.83ID:rc1kxLcn
兵庫・平成の大合併10年<中> 財政支援 特例債大型事業に効果

「平成の大合併」を後押ししたのが、合併特例債や地方交付税の優遇など国による財政支援だった。
兵庫県内の合併19市町も、学校や新庁舎整備など大型事業の財源として特例債を活用。
ただ、合併からおおむね10年が経過し、今後は“特例債後”を見据えた行財政運営が必要となる。
一方、合併で引き継いだ公共施設は老朽化し、同種施設が重複するケースも。
維持管理コストや利用実態に応じ、施設配置を見直す時期を迎えている。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201510/0008521515.shtml
0004名無しさん2015/11/15(日) 00:53:16.11ID:PvsIgkyD
塾教え子にわいせつ容疑、起訴事実認める 地裁姫路支部初公判
2015/11/13 21:56

経営していた学習塾の教え子にわいせつな行為をしたなどとして、強制わいせつと児童ポルノ禁止法違反の罪で起訴された

加東市掎鹿谷(はしかだに)、無職 萩原美嗣(よしつぐ)被告(59)

の初公判が13日、神戸地裁姫路支部(藤原美弥子裁判官)であった。萩原被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。
検察側は冒頭陳述で、同被告が自宅で営んでいた塾でマッサージと称して女子中学生の体を触り、
拒絶しない教え子らにわいせつな行為を企てたと説明。「約14年間で十数人にわいせつな行為を繰り返した」と指摘した。

公判で明らかになった起訴事実によると、萩原被告は2012年6月〜15年8月、
当時14歳の女子中学生3人の下半身を触るなどし、うち1人に対してカメラでわいせつな行為を撮影したとされる。

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201511/0008564328.shtml
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています