兵庫県宍粟市スレッド Part2 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2015/11/12(木) 18:37:46.77ID:xb0xXrzy前スレ
兵庫県宍粟市スレッド
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1419809761/
0124名無しさん
2016/12/17(土) 22:39:29.83ID:gC0VKkeUごく普通の善良な同和出身者や在日の人間を叩く人間は法的に罰するべきだと思うわ
これを無くさんと学校のイジメとか絶対になくならんぞ
0125名無しさん
2016/12/18(日) 11:11:23.01ID:E2XEip74昨今のような陰湿なイジメはなかったけどな。
0126名無しさん
2016/12/18(日) 12:00:01.39ID:E2XEip74飛田の顧問弁護士ってそんなにヨゴレ仕事かな?
案件がヤクザとのトラブル解決や、嬢の借金問題で
どちらかと言うと弱者の味方かと想像するんだが。
それよりも商工ローンの顧問弁護士してたほうが黒歴史
0127名無しさん
2016/12/18(日) 12:46:28.56ID:UBJjCN9Cそう言われれば その通りかもしれん
飛田の顧問弁護士なら売春を正当化するような仕事だと決めつけてたわ
謝るわ 申し訳なかった。
0128名無しさん
2016/12/19(月) 15:52:30.18ID:I1Je3iUn部落も集落の意味で使う
30半ばの今思い出すのは毎週月曜日19時からの仲良し学習会
当時意味もわからず通ってたわ
現在もやってるんだろうか?
やっぱり近隣で結婚する今でも場合弊害になるのか
0129名無しさん
2016/12/19(月) 15:57:28.22ID:I1Je3iUnの間違いです
0130名無しさん
2016/12/19(月) 23:10:41.29ID:PqJ1qDbA結婚する場合今でも弊害になるのか→ 人によるけど喜ぶ親はおらんな
0131名無しさん
2017/01/09(月) 11:52:45.75ID:zKhrMT5i基地外のレイ〇マ
市ねチョンコ!!
0132名無しさん
2017/01/14(土) 13:09:04.89ID:fdf0Esqd0133名無しさん
2017/01/14(土) 20:27:49.44ID:v6m9lT4dしっかり田舎路線まっしぐら、進行中!
田舎の良さ生かすってどうすんねん、危惧してんなら帰ってきて起業すれば
0134SAGE
2017/01/24(火) 12:18:32.60ID:SxNa6wcSだいぶ積雪ありますかね?
宍粟市役所近くの国見山とか長水山とか。
行こうと思ってますが
積雪状況がわからないので。
0135名無しさん
2017/01/24(火) 15:51:41.15ID:Oa6nwK4Kまあ、週末なら溶けてるかな
0136名無しさん
2017/01/24(火) 16:56:21.57ID:SxNa6wcS情報ありがとうございます。
週末の気温を見てから決めます。
0137名無しさん
2017/01/24(火) 22:31:10.31ID:4FTkFpqJライブカメラ
0139名無しさん
2017/01/26(木) 11:50:17.90ID:nG8qRCk6宍粟市内でも、山崎町は千種、波賀、一ノ宮と比べると残雪も積雪も少ない地域ではありますが…
0140名無しさん
2017/01/28(土) 20:04:32.88ID:zR2hAwzu店舗どんどん減って維持費が賄えんようになったんかな
小学校ん時の日曜は開店前のおもちゃ屋の前にガンプラ目当てで長蛇の列が出来てたんだかな
0141名無しさん
2017/02/01(水) 06:08:59.58ID:GLqpZbdXピピ、アサヒどう、とくさや、さつき書房、安井書店、あおやぎ、コーエーカメラって、まだあるんだろうか。
0142名無しさん
2017/02/01(水) 16:48:10.40ID:SjGtMgnI今更ながら、少子化対策に取り組んで売り上げUPでも目論んでるんかな?
0143名無しさん
2017/02/03(金) 04:04:52.54ID:t2h1wvsr自分が並んでたのは「おもちゃのかのう」だったかな
ストリートビューで見た限りでは無くなってたな
さつき書房は古本屋に業態を変えたとか何かで見た
0144名無しさん
2017/02/03(金) 21:29:20.62ID:/zYTULInサービス付き高齢者向け住宅[オリーブの庭一谷八木]
兵庫県明石市大久保町大窪字上神田672−1
加古川市の医療法人社団清流会貞光病院を詐欺師高木一優と計画的に乗っ取った西原相宗に騙されるな!
0145名無しさん
2017/02/04(土) 20:44:37.29ID:bcyvshBhアーケードのほうはカノウさんですか…
世代的にはガンプラ世代だけど、
もっと奥に住んでた従兄弟らのために並んで買ったくらい。
自分で選べずに一人2つか3つまでを、お店が機械的に渡す方式で、目当ての種類でなかった子らと店前でトレードしてた気がする。
ストリートビューの2013年9月データ画像では、
ピピ<建物はあるが空き家
朝日堂<建物あり、シャッターは閉めてる
とくさや<同じ場所で営業中
さつき書房<同じ場所で古本屋さん?
安井書店<同じ場所で営業中
コーエーカメラ<同じ場所で営業中
あおやぎ<建物なくなっていて、平屋の店舗が並んでる
墓参りで国道29号は年2で通るけど、それより西へは全く行かないから変化に気づかないね。
山田のさつきマンションと、にししん本店の建物も、もう50年くらいたってるんだな。
>>142
昔からの店主さんか、息子さん(たぶん今は40代か50代)、どっちだろ?
0146名無しさん
2017/02/06(月) 01:17:20.64ID:xdSQoYPY懐かしいお話ですね、
加納のおもちゃ屋さんは確かおもちゃ屋閉店の後、
レンタルレコード屋「レコードって(笑)」をおもちゃ屋の2階で営業されていたが
現在、焼肉の牛太とカラオケボックスを経営されてます。
ストリートビュー映像の補足訂正をしますと
朝日堂は営業しています。たぶんお菓子を細々と…と言った感じで。
あおやぎはおぐら食堂から南へ下った場所で営業中
山崎の商店街も時代の流れとは言え、ゴーストタウンになってしまい寂しい限りですね。
>>145さんもふるさと納税で宍粟に協力してやってください。
宍粟牛のセットはかなりお得らしいですよ。
0147名無しさん
2017/02/06(月) 07:59:58.75ID:Y4EIu2Q/まだ40年くらいではないでしょうか?
44歳の私が2つとも建つ前をなんとなく覚えていますから。
0148名無しさん
2017/02/06(月) 12:20:52.40ID:rnFovBl00149名無しさん
2017/02/11(土) 00:30:29.84ID:vox+Y2N70150名無しさん
2017/02/11(土) 14:31:30.91ID:/jsSGRwf0151名無しさん
2017/02/11(土) 14:37:16.89ID:/jsSGRwfhttp://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/livecam/road_cam/29line/camera_zone01.html
0152名無しさん
2017/02/11(土) 22:11:13.98ID:0Xe5gNdH道路に薄く積もるか積もらんか程度
0153名無しさん
2017/02/12(日) 06:36:17.09ID:fPvm0soG一ノ宮もそれなり。
千種もそれなり。
山崎はうっすら。
http://www.mizumori.jp/tatsuno/multi.php
0155名無しさん
2017/02/12(日) 18:03:14.51ID:5nNT9LvT0156名無しさん
2017/02/12(日) 18:05:19.98ID:5nNT9LvT国道やから、道路は除雪車が何度も通って雪を除けてあるんだよ
道路脇の雪の壁は身長くらいあるぞ、ただしかなり北部やけど
書き込みが夜やから風景が見えんかったんか?
0158名無しさん
2017/02/14(火) 13:06:31.33ID:HQ9Tvm8Yクラブが強くなれば地域発展に少しはつながると思うけど。
また、企業が誘致しやすい方法を行政が考えてくれないと困ります。
0159名無しさん
2017/02/14(火) 14:00:19.81ID:s/3zHfRy誘惑少なくて、勉学に集中できると思うよ。
0160名無しさん
2017/02/22(水) 03:00:08.03ID:mrpb0gA9山崎町だからとか波賀町だとかじゃなく、
宍粟の未来を真面目に考えた選挙にしたいね。
0161名無しさん
2017/02/23(木) 06:39:08.45ID:e4x2wnfk産業も学校も引っ張ってこれるような条件の地域じゃないけど、
金になっても「放射性廃棄物」の貯蔵場所なんてのは嫌。
産業廃棄物処分場も放射性廃棄物よりたち悪い場合も多いから、これもだめ。
住民サービスのための金がいるからとぬkして、この2つを誘致するようなアホだけはゴメンだ。
0162名無しさん
2017/02/23(木) 12:24:07.92ID:28Vr6rk6山崎西中学校を出て山崎高校に通ってたけれど、もの凄いエラの張ったチョンコだったな。
目つき顔つきキチガイで気持ち悪かった。
{引っ越し引っ越しーさっさと引っ越しーしばくど!」
のおばはんみたいな性格。
兵庫県宍粟市加生出身だったかな、志水さおり
エラ張りキチガイチョンコ市ね。
0163名無しさん
2017/02/24(金) 02:13:53.33ID:2qYlwCR90164名無しさん
2017/02/24(金) 06:59:54.11ID:jCz0HH710165名無しさん
2017/02/25(土) 02:37:58.78ID:F1oKZHKvこれって宍粟では結構勝ち組ちゃう?
0166名無しさん
2017/02/25(土) 10:20:18.72ID:GV1tJ4m70167名無しさん
2017/02/25(土) 10:53:15.01ID:F1oKZHKvセルロースナノファイバーとは縁遠いような…。
ここはぜひ4年生森林環境大学へ昇格させてバイオ工学部を設置やな。
0168名無しさん
2017/02/26(日) 17:20:15.23ID:6XSf9WRM何か建つ予定なんかな。
0169名無しさん
2017/02/28(火) 20:18:10.51ID:ShQAaVX70170名無しさん
2017/03/01(水) 07:24:26.91ID:+0H7TSmm木造の家や家具の設計製造でも勉強したほうがいい
0171名無しさん
2017/03/01(水) 17:48:16.68ID:/i8vPLUs一応ちゃんとした試験だった。
0172名無しさん
2017/03/10(金) 16:06:33.29ID:1GPmUmLg住人も「やばいこれ脱出するべ」、
移住しようとしてる人も「考え直そ」ってなるよな
0173名無しさん
2017/03/10(金) 17:20:38.98ID:J+8FBmkG0174名無しさん
2017/03/10(金) 20:08:05.19ID:1GPmUmLg・・・・・住民に「大変だ〜」と声を大にして訴えましたが効果はありませんでした。
0175名無しさん
2017/03/10(金) 21:07:11.06ID:y3DAvEaN漫画 ギャングキング 10月号〜最新4月号
0176名無しさん
2017/03/10(金) 21:40:38.57ID:Oy0aPPTbhttps://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
0177名無しさん
2017/03/15(水) 11:20:43.41ID:ICA8VNSs駐車している車を発見、迷惑な車やなと近づくと車いすマークが貼ってある。
「まっ、しょうがないか」と思いつつ、駐車スペースがないので一周回ってくると
すると、奥の障害者用スペースに大きなワゴン車が斜めに駐車中、「こいつの所為で
障害者のおっちゃん(おばちゃんかも)は止められんかったんか」と怒り心頭!
ワゴン車は黒塗りで扁平タイヤのDQN仕様後ろには「子供が乗ってます」シール
知らんがな! よくいる運転下手糞、若いお母さんっぽい車。
田舎もんってこういうマナー違反多いよな。
0178名無しさん
2017/03/18(土) 15:03:38.92ID:ggjQPCGO日本国内の宗教法人 誠成公倫って
一体なんですか?
0179名無しさん
2017/03/21(火) 09:45:57.84ID:i5PhCig8隣の喫茶店と一緒に競売に出てるようだけど。
0180名無しさん
2017/03/21(火) 12:05:37.93ID:xruwk2rK0181名無しさん
2017/03/21(火) 15:14:04.49ID:wqTzz77h0182名無しさん
2017/03/23(木) 17:30:26.07ID:b7H1SxS20183名無しさん
2017/03/23(木) 18:11:25.79ID:ZrH4A8N1隣の店も一緒に閉店で対象外物件ありだと後者になるんじゃない?
0184名無しさん
2017/03/26(日) 10:39:07.51ID:JJGZvYCw懐かしい画像とかあった。
前のジャスコはいるとこ、こうやった。
http://shiso-sns.jp/img/image/bbs_data/i/229928_2385_1258509501.jpg
0186名無しさん
2017/03/27(月) 07:38:30.69ID:+yXQXg4yこれでいけるかな。
0187名無しさん
2017/03/28(火) 10:41:12.61ID:hgd6OkIIこれほんまに宍粟か?と思えるぐらい昭和の活気があってええなぁ。
0188名無しさん
2017/03/28(火) 19:43:22.89ID:cvC0e/0R今では考えられへんけど・・・。
0189名無しさん
2017/03/30(木) 00:02:28.82ID:oU189IxYネットで調べるとジャスコの方は16周年ということで1979年ぐらい、商店街は宍粟信用金庫の看板があるので1972年以前のようですね
どちらも自分が山崎に住む以前の写真でしたが懐かしい気分に浸れました、ありがとう
0190名無しさん
2017/03/31(金) 01:14:18.91ID:nb2hQ/ol0191名無しさん
2017/04/03(月) 16:16:17.36ID:TS2IGwXM0192名無しさん
2017/04/04(火) 09:23:36.01ID:njL7oRm9福地渓谷から上がっていこうかな。
0193名無しさん
2017/04/04(火) 12:05:37.20ID:UHaVTBOQ0194名無しさん
2017/04/05(水) 01:33:48.45ID:3PkMUXPq土曜は天気悪そうだから、どうなるだろ。
0195名無しさん
2017/04/07(金) 10:21:07.43ID:QZ6UYrgg0196名無しさん
2017/04/08(土) 12:31:45.63ID:eLENoq/e0197名無しさん
2017/04/09(日) 00:00:52.09ID:5AVBnp0w宍粟市の甘い予測でさえ、歳出が歳入を上回り赤字に転落します。
0198名無しさん
2017/04/09(日) 00:20:52.39ID:5AVBnp0w有効な対策を何も打てないまま、公共料金の値上げが行われ、
人口減少がさらに加速し、やがて宍粟市は財政再建団体に陥るでしょう。
0199名無しさん
2017/04/09(日) 00:33:37.34ID:5AVBnp0w次の4年間に全てが掛かっています。
しっかりと自分の目と耳と頭で判断して、次の市長と議員を選んでください。
0200名無しさん
2017/04/09(日) 00:41:07.51ID:wHHJxxtD0201名無しさん
2017/04/09(日) 02:45:40.38ID:5AVBnp0w0202名無しさん
2017/04/09(日) 05:51:56.49ID:wOXOW2eIだろうね。
農業に大資本が参加できるようになれば、サラリーマンとして田舎での農業が成り立つかもしれないが、
弱小農家を守る政策が続く限り、田舎の人口が増えることはない。
0203名無しさん
2017/04/09(日) 05:56:05.38ID:wOXOW2eI具体的に上げてみてくれ。
実現可能なことで、妄想みたいな政策は上げないでくれよw
宍粟市という「物件」で可能な政策をあげてみてくれ。
夢みたいなことなら「誰でもほざける」
0204名無しさん
2017/04/09(日) 07:04:38.44ID:wHHJxxtDやっぱり国政レベルで行政が動いてくれないと絶対に無理。
やっぱ市長にしろ知事にしろ、石原慎太郎さんみたいに国家議員に顔が効くか元国会議員じゃないとダメなんじゃないかな?
まぁあの人は黒い部分も多いワケだが、、
でもって、事勿れ主義で無為無策な井戸さんが知事の間は兵庫県での改革は絶望的だと思うわ。
0205名無しさん
2017/04/09(日) 12:30:31.42ID:cx0EKUeQ市民がノープランでは行政が動くはずもない。
先ずは、市民が提言できる環境を行政は整備すべき。
0206名無しさん
2017/04/09(日) 14:40:27.38ID:5AVBnp0w有効な対策を瀕死の重態患者を蘇生させるような特効薬みたいに思ってね?
平成17年合併当初から15年後には地方税が50億減額されることがわかってた訳、
250億の総予算が200億に減額されてもやり繰りのできる、
中長期予算計画をつくることが「有効な対策」です。
現在の市の計画では、赤字部分を本来目的外での利用出来ない筈の
財政調整基金(緊急時の対策積立金)を取り崩して補填する計画です。
0207名無しさん
2017/04/09(日) 15:28:59.97ID:5AVBnp0w農業に着目するとはなかなか鋭い、宍粟市はやはり農業と林業ですよ、
けれど、市がやっている対策と言えば国の農業政策の劣化版、独自の対策は皆無、
山崎町の有力者や建設業の顔色ばかりを見て政治をしているから
農業や林業が置き去りにされているんですよ。
対策で言えば大規模集約化、農業法人の規制緩和という方法もいわれるが、
逆に、弱小農家でもやる気のある跡継ぎが、専業農家だけで食べて行けるシステムを
作ればいいのでは?
0208名無しさん
2017/04/10(月) 22:50:09.61ID:McdSB7ns農業と林業をトリガーとした、自然を売りにしたグルメ・環境・観光分野への大胆なシフト
いかに都心部から、お金を落としてくれる人を呼び込むか
0209名無しさん
2017/04/11(火) 01:48:08.56ID:5chrEwVtしかし、そこで暮らす住民の生活の安定があってこそ、農畜産業の六次産業化や
観光といった付加価値が期待できるのです。
そのための、民間活力の供給元として、若者の定住促進対策が不可欠です。
住民が元気で活力のある生活をしていてこそ、観光やグルメ、
その他サービスといった、おもてなしが出来るのです。
0210名無しさん
2017/04/11(火) 01:57:53.25ID:5chrEwVtやっている事と言えば、ちょっとドライブの途中で立ち寄って、
藤を鑑賞したり。もみじ狩りをしたりといった、素通り観光、
お金を落とすネタも仕掛けも有りません。
例えば、山登りに来た人がいくらお金を使ってくれるでしょうか?
私の経験でいくと、一日たっぷり遊んでも千円前後、少ない時はコンビニで
スポーツドリンクを一本のみといったところでしょうか?
やはり宿泊を伴う滞在をしてもらい、地元産の食材の料理を食べ、
宍粟のお土産を持って帰って頂く観光を目指すことこそが
観光推進だと思いますが、欲張りすぎ?
0211名無しさん
2017/04/11(火) 01:58:04.27ID:T54iobEn清らかな川を取り戻すのだ
0212名無しさん
2017/04/11(火) 22:51:21.40ID:6zXY7q0Kあれはおいしい
>>210
そういう場所があるけど、値段が安くなかった。
高いなとおもった。だけどあの静けさというか、虫が鳴いてるから
静かじゃないんだけど、あの空気がすきだよ。匂う空気という意味じゃなくて
雰囲気という意味だけど。夏のね。
0213名無しさん
2017/04/11(火) 22:53:31.57ID:6zXY7q0K風が吹いて、一斉に音を立ててなびいていたのに、今はちがうんだろうなあ。
波賀町はいいところだよね。山崎までいけば都会だから知らないけど。
0214名無しさん
2017/04/11(火) 22:57:09.60ID:6zXY7q0K観光のための保養所というか、それみな昔の特定の町長が考えたこと
なんだよね。
自治体のトップが考えたことが後々まで、その町の人たちにとって
役に立つというそんなトップの人材がいないと、将来になにか残って
将来に役立つものは何にもできない。今、そんな人材がいるのかと
いうことじゃないのかな?
0215名無しさん
2017/04/11(火) 22:58:41.56ID:6zXY7q0K谷のことだよ。
0216名無しさん
2017/04/11(火) 23:02:02.11ID:6zXY7q0Kそれぞれの町村が自分で工夫をして国会にお願いして自分の町村の改善の法律を
通したり、そんなことをそれぞれがしていればいいのに、大きくなったから
そんなことをするというわけじゃないからな。大きくなったら大きくなった
ぶんだけ、いろんな地域のことを考えなければいけなくなるから、おもいきった
こともできなくなるんじゃないの?
0217名無しさん
2017/04/12(水) 02:08:50.00ID:zcxfSzk/そうですね、
僕が残念なのは千種町時代の「ツチノコ賞金2億円」
合併後、存続が検討されたが議会では、予算の都合がつかないとのことで廃止
毎年、捜索ツアーやテレビのワイドショーで取り上げられてたのにね。
2億くらいどうとでもなるし、もし発見されたら経済効果は計り知れんのに…。
夢のない町は寂れていくだけなのかなぁ。
0219名無しさん
2017/04/12(水) 09:12:44.38ID:zcxfSzk/いたら賞金払わなあかんやん。
0220名無しさん
2017/04/17(月) 16:51:33.18ID:FHk4zO3Mhttps://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20170415004.html
実際家から何メートルのとこまで車が入れないの?
0221名無しさん
2017/04/17(月) 17:46:11.28ID:ml04QDNC山の入り口から入れないだろね
けど瑠璃寺の住職さんらも山で生活してんじゃないの?
0222名無しさん
2017/04/18(火) 13:47:58.00ID:Pj/toVGm乗客を乗せるとなると国交省が煩いけれど。
0223名無しさん
2017/04/18(火) 14:38:30.79ID:AqK+Gwf5長水山登ったことない?
距離と傾斜が、瑠璃寺とでは比較にならないくらい登山だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています