アホな書き込みは無視して・・・・。

先日、録画しておいたNHK「ブラタモリ(小田原)」を見ていて少し腹が立った。
この番組では聰構えの城下町は小田原が嚆矢であるように放送していた。
伊丹市民ならみんな分かることだが、天守をもった城や、聰構えの城下町は有岡城が最初である。
その有岡城が信長の攻撃に村重の離脱まで持ちこたえた。
その戦いを踏まえた上で大坂城や小田原城、熊本城の平城はできたのである。
伊丹市教育委員会はNHKに抗議すべきである。
白州次郎をドラマにした時もあの豪邸が伊丹の春日丘にあったことなど少しも触れていない。
まるで神戸にあったように描いていた。
伊丹市はもう少しアンテナを磨いて伊丹をアピールしていかないと面積的には小さい街、そのうち抹殺されるよ。
何年かたつと北尼崎市や南宝塚市なんてよばれていたりして・・・。
東京では西東京市なんて名前づけられた悲しい町があるぐらいだからな。
皆さんはどう思いますか。