トップページkinki
1002コメント315KB

【セレブ】 芦屋 part2 【六麓荘】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 転載ダメ2015/11/07(土) 15:19:34.92ID:be1WZarU
セレブタウン、芦屋を語ろう。

前スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1420441732/
0167名無しさん2016/03/23(水) 12:27:34.20ID:mbBsOhca
JR芦屋駅に停まる時いつもビデオレンタル店があって疑問なんだけど
やっぱりあの店、エロビデオとか置いてないん?
0168名無しさん2016/03/23(水) 17:00:55.70ID:JsbuhH8Z
芦屋川沿いの国道???
0169名無しさん2016/03/23(水) 22:58:42.97ID:JsbuhH8Z
駅南のツタヤってなくなるんだっけ? もうないっけ?
そういえば北にもビデオ屋あったな・・・ドラッグストアになってるところだったっけ?
苦楽園口の近所にも独立系のが長いことあったなぁ・・・数年前に閉めたけど
0170名無しさん2016/03/23(水) 23:05:33.22ID:K8UUVnOd
>>166
茶屋之町3丁目にロコーシャ写真室があるけど、2号線沿いちゃうしなぁ。茶屋之町の写真屋さんはそこだけ。
女中映画館は、芦屋会館とは別の映画館やったんかいな。村上春樹時代にすでに汚かったらしい。
0171名無しさん2016/03/24(木) 08:03:39.70ID:4jYlJd8O
>>170

多分芦屋会館とは違うと思う。
芦屋会館やったら名前で分かると思うけど、母は違うと言っていた。
母は車運転しないから道の説明の仕方も要領得なくて申し訳ない。
その女中の映画館はものすごーく昔に取り壊されて跡形もないっていってたから
おそらく芦屋会館より前に取り壊されてたんかも。
それにしても芦屋にはそんなのがあったのかと思うと
細雪の残照を見るようで興味深い話やと思ったわ。
0172名無しさん2016/03/24(木) 16:09:23.99ID:8yi/Z8vm
>>171
http://p212.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0324Mhr4k8MHvQ1p/n?guid=on&;_jig_xargs_=R&_jig_=http%3A%2F%2Fwww.city.ashiya.lg.jp%2Fkouhou%2Fomoide%2Fsyougyou-04.html

やはり、これじゃないんやね。
国道2号線沿いの写真屋さんは、茶屋之町以外は、宮川町4丁目のアトリエマース、前田町3丁目のハナヤ勘兵衛だけやね。
昭和何年頃ですか?

国道2号線って50年代に完成するから、道路の位置も今と違うかもね。
0173名無しさん2016/03/24(木) 17:22:07.00ID:RSMmASw0
芦屋川、宮川との位置関係でも分れば絞り込めると思うが・・・
車乗らなくてもそういうの覚えてない?
0174名無しさん2016/03/24(木) 20:33:53.20ID:4jYlJd8O
>>172
写真母に見せました!ありがとう。
そしたらこれこれ!この映画館やわ!ってw
認知症はまだ入ってないハズですが、いい加減な事で申し訳ないw
懐かしい懐かしいといっています。どうもありがとう!
0175名無しさん2016/03/24(木) 21:16:13.66ID:EapmBN8f
芦屋快感
0176名無しさん2016/03/24(木) 21:30:02.54ID:9kBJqXSc
ショボイ芦屋サクラまつりの季節がやってまいりました!
0177名無しさん2016/03/24(木) 22:27:45.89ID:B7p1x3aB
やる気ないならすんなよなw
0178名無しさん2016/03/25(金) 08:56:22.40ID:LOUSnrta
芦屋海洋町に会員制ホテル ベイコートクラブ が建設中ですが、年24泊ロイヤルスイートで3600万円ってすごすぎない?

貧乏人でスンマソ
0179名無しさん2016/03/25(金) 09:45:59.50ID:JVN9bX4w
埋め立て地ね
0180名無しさん2016/03/26(土) 00:05:27.97ID:VR/OCke1
https://www.youtube.com/watch?v=ZdKGBVfDTBA
あさイチ「JAPAなび 兵庫・芦屋」 
0181名無しさん2016/03/26(土) 00:40:43.01ID:VR/OCke1
お台場・横浜・・・関西で港町と言えば、芦屋のお隣の神戸。港の王宮を冠するリゾートとなれば本来は神戸のはず。

エクシブシリーズが観光地・景勝地を中心に展開しているのであれば、観光資源もなければ美味い名産もない芦屋でダイジョーブ?
0182名無しさん2016/03/26(土) 04:27:42.50ID:6CNz98lB
>>181
でも、神戸のベイエリアにリゾート建てる場所なんかないでしょ?
芦屋を拠点に神戸大阪で遊んでねってことちゃうかな?
南芦屋はマリーナあるし、舟遊びにももってこい。
0183名無しさん2016/03/26(土) 16:02:44.94ID:VR/OCke1
1泊100万以上って。。。。。
船遊び用の基地なら西宮マリーナのマンション買えばいいし
あるいはもうチョイ頑張ってゲートつきの係留付きの家買ったほうがいい
灘にフェリーでやって来る中国人にぼったくり価格で売りつけるわけだ。
京都なんかでも中国人が億ション買いあさってるみたいだし
金が余ってるやつは価格が高いこと自体に価値を見出すからな。
実情知ってる日本人は買わない
0184名無しさん2016/03/26(土) 17:44:59.99ID:6CNz98lB
風光明媚だがリゾート地ちゃうもんな。
陽光町は市営県営住宅やし、涼風町とかも普通の戸建が多い。市総合公園、下水処理場、人工浜とか無機質で小綺麗なイメージ。公衆便所新しいし、スーパーあるし、釣りにたまに行ったわ。
中国人向けに関空から定期船が出たりするのだろうか。
0185名無しさん2016/03/26(土) 18:49:39.21ID:XXQltUbd
南にお住いの方、惨めな気持ちにならないの?
0186名無しさん2016/03/26(土) 18:56:16.62ID:cQgI2oa3
そんな貴方は何町住まい?
0187名無しさん2016/03/26(土) 19:07:55.35ID:E8qMVaCi
六麓荘だ
文句あるかコラ
0188名無しさん2016/03/26(土) 19:19:20.21ID:XXQltUbd
そんなに大きなこと言えないけど、翠ヶ丘。
0189名無しさん2016/03/26(土) 19:29:07.10ID:WHHa4nEB
てっきり阪急より北だと思ってたわ
スーパー近いから便利で良いよね
0190名無しさん2016/03/26(土) 20:05:40.54ID:RHA69Fxm
山手に住めるのが嬉しくて仕方ない人ほど海側を馬鹿にする
自分は山手に住めて当然くらいに考えてる金持ちは、貧乏人がどこに住んでるのかなんて気にもしない
>>185は山手ではないが
0191名無しさん2016/03/26(土) 20:38:20.62ID:XXQltUbd
そうよ。駅から遠いし不便だしね。
0192名無しさん2016/03/26(土) 21:03:15.79ID:KkpdiKhh
普段から電車に乗るような身分の奴には南部住みの連中を小馬鹿にする権利はないな
不便って言うけど外出なんか全部タクシーにすれば全く問題ないわ
0193名無しさん2016/03/26(土) 21:17:22.68ID:9/PxYDmH
翠ケ丘住んでたけどびっくりするほどなんも無かったな。店も公園も。
15年前くらいはファミマあったが潰れてそれっきり。
ラポルテまでびみょーに距離あるし。ほんと帰って寝るだけのエリア。
でも静かで綺麗なマンション並んでるのは良い。山幹でちょっと静けさ失われた感あるが。
てか翠ケ丘如きでなんで見下せるのが分からんw
0194名無しさん2016/03/26(土) 21:20:54.02ID:XXQltUbd
アホか嘘じゃw
0195名無しさん2016/03/26(土) 23:42:21.30ID:YLsR6l23
そんな気はしてたで
お前尼崎市民やろ
0196名無しさん2016/03/27(日) 00:17:30.01ID:RNJL1Yjd
多分自分がミジメなんやろ
0197名無しさん2016/03/27(日) 07:40:52.49ID:wGFT7Hzi
南芦屋のザ・レジデンス芦屋スイートなんか、シニア向け分譲住宅やけど巨大な養老施設やんね。山手の家を売り払って、医療と警備が万全な海手に住むって客層なんやろけど。
あの辺はリゾート含め町全体が、芦屋市やなくて兵庫県主導やからね。
0198名無しさん2016/03/27(日) 09:07:07.47ID:DzN+HP5b
津波対策は出来てるのかね
0199名無しさん2016/03/27(日) 09:46:27.25ID:wGFT7Hzi
>>198
南海トラフの県想定の3.7mでは、南芦屋浜と芦屋浜は大丈夫。ただ、南宮やら西蔵あたりの臨港線と43号線の間が浸水想定地域やね。
芦屋の埋め立て地は割りと新しいから。隣の魚崎浜深江浜とかは浸水する。
0200名無しさん2016/03/27(日) 09:53:05.65ID:DzN+HP5b
たったの3.7mかよ
「想定外でした」だけは勘弁してもらいたいな
0201名無しさん2016/03/27(日) 10:05:08.20ID:wGFT7Hzi
>>200
国は5mって言ってるけど、県が構造物やら計算し直して、それくらいになったらしいw
干満差も大阪より神戸の方が小さいんやけど、津波の場合はどうだか。
大阪市は大阪湾の奥まった地形やもんね。
0202名無しさん2016/03/27(日) 12:38:04.33ID:wfKgEt/h
芦屋は風俗もキャバクラもラブホもパチョンコも無い
0203名無しさん2016/03/27(日) 13:07:35.54ID:wGFT7Hzi
芦屋市の見解を抜粋


本市の将来推計人口は、平成17年の90,584人(国勢調査)から平成22年で94,039人となった後に微増を続けるが、平成27年の97,033人をピークにその後は減少傾向に転じ、平成42年では94,689人となります。
芦屋市将来人口推計報告書
年次 将来推計人口(人)
平成17年 (実績値) 90,584 平成22年 (推計値) 94,039 平成27年 (推計値)
(ピーク)97,033
平成32年 (推計値) 96,636 平成37年 (推計値) 95,764 平成42年 (推計値) 94,689
10万人は越えないと芦屋市の見方やね。面積がないもんな。西宮市は50万人まで行くって考えてるらしい。
0204名無しさん2016/03/27(日) 15:38:53.76ID:Wq2p6UtF
>>193
マンション乱立で車の交通量多なったな
そのファミマのオーナーは駅前の711やってなかったか
0205名無しさん2016/03/27(日) 17:30:39.94ID:2a+NcJg9
くもじぃじゃ。投資目的でマンション買うならやっぱりJR駅前かのぅ?
0206名無しさん2016/03/27(日) 17:51:56.21ID:tWXf2T7N
投資目的なら大阪市内中心部のタワマンの方がええんちゃう
中途半端なマンションは例の横浜みたいに不具合があるかもしれんし
まあタワマンやから大丈夫ってわけではないけど確率は少ないやろ
0207名無しさん2016/03/28(月) 12:20:14.08ID:3XtS6Gva
ラポルテ内のブランド楽市芦屋店
店上げて今選抜出てる龍谷大平安高校応援してるけど
どういう関係?
0208名無しさん2016/03/29(火) 09:03:51.83ID:t9cTc2Bu
>>199
昨年、県の予算が付いて堤防強化する事が決まったらしい

http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201506/sp/0008083313.shtml
0209名無しさん2016/03/29(火) 09:20:43.06ID:VlUH1GKf
>>208
液状化による堤防の沈下が想定内になるよう祈るばかり。。。
西宮尼崎の甲子園浜と鳴尾浜、扇町は見捨てるんやね。まあ、工場しかないけど。
0210名無しさん2016/03/29(火) 15:59:35.69ID:iE7WIAFJ
昭和南海地震の津波も大阪湾内は大した事なかったから大丈夫じゃないかな。和歌山や四国は大変だけど。こっちは淡路島と友ヶ島がある程度防いでくれる。
0211名無しさん2016/03/29(火) 17:02:05.91ID:VlUH1GKf
>>210
関西のラピュタ 友ヶ島がどこまで守ってくれるかやね。天空に浮かんでしまうとこまる。
0212名無しさん2016/03/29(火) 19:13:23.73ID:4zYGi+cN
大昔の造成時に無電柱化するってすごい先見の明だよね
0213名無しさん2016/03/29(火) 19:31:47.39ID:VlUH1GKf
>>210
昭和南海地震M8.0より、碑がたくさんある安政南海地震M8.4を見るべきちゃう。
地球さんも昭和でしくじったからリベンジ目指してるはず。
0214名無しさん2016/03/29(火) 20:27:53.77ID:DrGGSvrx
仕事で行ったけど石巻の人は「三陸地震でいつもここは大丈夫だから・・・」って言っててアレだったらしいんだが・・・
0215名無しさん2016/03/31(木) 18:26:07.68ID:UemyrCIM
安政南海地震も大阪湾は3メートルくらいだろ。大丈夫だよ。
0216名無しさん2016/04/02(土) 21:54:13.82ID:9Kpas+Ro
>>193
翠ヶ丘、親王塚、楠あたりで家を探しています、希望は岩園小校区です
0217名無しさん2016/04/02(土) 22:33:46.38ID:wQJFrTPa
マリーナはなるほど県主導なのか
六甲アイランドみたいにすたれそうだな
0218名無しさん2016/04/03(日) 08:20:24.94ID:T8G2OrEV
>>217
一見おしゃれだが、南芦屋、芦屋浜で大学の時に福祉の実習とボランティアやったけど、高齢化が凄まじい。特にシーサイドタウンと南芦屋の公営団地。
芦屋レジデンスなんて最初からシニア向けやから、短期間で孤独死やら介護殺人なんか起きそうだけど。
芦屋市の人口が増えるのは結構やけど、就労してないから福祉の支出も増える。県主導で芦屋市に姨捨やってるんちゃう?
0219名無しさん2016/04/03(日) 11:34:19.15ID:4dhbvxil
芦屋サクラ祭り盛り上がってますな!
0220名無しさん2016/04/06(水) 17:27:05.24ID:eZ0yYSTQ
海のほうも悪くないけどやっぱ大原町あたりで100坪くらいの家建てとくのがぶなんだな
あのへんなら資産価値もさほどさがらなそうだし
0221名無しさん2016/04/08(金) 01:59:52.12ID:M8TIhing
阿保親王塚あたりの野良猫にエサやってるんは誰や!
可哀想と思うなら引き取りなさい!
0222名無しさん2016/04/09(土) 02:55:46.39ID:qhhhdUn1
芦屋ってチョン優遇の聖地だなw
0223名無しさん2016/04/09(土) 07:17:13.54ID:neKg8Eh2
【新番組】

『午後キュン』
09(土)13:00-14:00/サンテレビ
(出演)三船 美佳、谷口 英明、他

▼芦屋市育ちの石野 真子の思い出話…大屋町名所
ttp://sun-tv.co.jp/gogokyun
ttps://twitter.com/suntv3
02242016/04/09(土) 20:35:10.84ID:oPUKezAy
http://kakenomasatoshi.at.webry.info/
見てね。

日と|で、エクスペクト半熟英雄!
0225名無しさん2016/04/10(日) 16:41:37.79ID:BfptgB8G
六麓荘にはどんなお金持ちが住んでるんですか?
有名人はいますか?
0226名無しさん2016/04/10(日) 22:11:03.40ID:fKQL6hGD
居る。
0227名無しさん2016/04/19(火) 00:49:18.22ID:Ltw2vYs2
あげ
0228名無しさん2016/04/21(木) 13:14:24.66ID:c1sZZMoR
停電かよ
0229名無しさん2016/04/23(土) 01:24:52.41ID:hQ0bLjX4
川沿いの邸宅を前に目を細めていた。
東の田園調布と並び称される、兵庫県芦屋市の旧お屋敷町に姿を現したのは、星野氏ご本人である。
近隣住民によれば、
「うちに挨拶に来られたのは数カ月前のことです。わざわざ本人がいらしたのには驚きましたが、物腰は穏やかで、“改築工事の騒音でご迷惑をお掛けします”と仰っていました。
最近も工事の進み具合を確認するために、ちょくちょく足を運んでいますね」
 300坪弱の広大な敷地に建つのは、ステンドグラスの窓が目を引く、築30年とは思えないモダンな一軒家。以前の家主によれば、星野氏はこの豪邸にひと目惚れだったという。
「東京に移って空き家を売りに出した時、業者を通じて紹介されたのが星野さんでした。あの家は内装も洋館のような凝った造りで、パーティールームも備わっています。星野さんは内見の時から気に入ってくれたそうです」
 結果、昨年6月に星野氏が購入した瀟洒な新居について、地元の不動産業者は、
「芦屋と言えば六麓荘町が有名ですが、芦屋川沿いも人気の高いエリアで、坪単価も100万〜120万円は下らない。築年数の古い建物はあまり値がつかないものの、低く見積もっても土地と合わせて3億円程度はしたと思います」
0230名無しさん2016/04/23(土) 01:30:51.48ID:hQ0bLjX4
大京は兵庫県芦屋市のテニスクラブ跡地約9000平方bを取得、
総戸数109戸の分譲マンションを計画している。6月初旬に着工し、2017年9月中旬の完成を目指している。
0231名無しさん2016/04/23(土) 23:47:55.12ID:R7/Th6ww
>>230
芦屋市の何町だよ?
0232名無しさん2016/04/23(土) 23:50:35.18ID:AykB45eR
上のほう。オイラ、そこでテニスしてた。社長に跡継ぎいないのもあってやめちゃった
0233名無しさん2016/04/24(日) 08:17:34.58ID:r18BgcO4
>>230
分譲化が進むと、大衆化が加速するね。公営団地よりはマシやけど。
豪邸条例の範囲を拡げたら?平田町とかズタズタ。
0234名無しさん2016/04/25(月) 01:38:31.69ID:y6rfZ4HV
足立区育ちの僕にとって港区と芦屋は雲の上の存在
0235名無しさん2016/04/25(月) 19:42:25.34ID:y4N4W695
>>234
東京の人は芦屋に興味ないし来ないと思う。アンリみたいな洋菓子とかでブランド力になるくらいちゃう?
あと、関西で港区といえば弁天町のある下町大阪市港区w

足立区は西成区みたいな場所かなってくらい。東京コンクリートしか連想しない。
0236名無しさん2016/04/25(月) 22:59:12.64ID:p5Fqgq20
つか、芦屋と(東京の)港区では地価が違いすぎるし。
0237名無しさん2016/04/25(月) 23:01:52.20ID:6V1xGYWM
水春に半年振り?くらいにいったら入湯税とられるようになってたわ
なんか天然温泉になったらしい
1時間半くらいで出てきたから割高に感じるな・・・やっば3時間くらいいないとあの値段はもったいないと感じる・・・貧乏なのでw
0238名無しさん2016/04/27(水) 02:17:25.27ID:meCgUdTN
芦屋は東京でいうなら、吉祥寺らしいが
0239名無しさん2016/04/27(水) 07:38:51.51ID:4B1eVyzl
>>238
どちらかというと、吉祥寺=西宮北口ちゃう?
そこそこ賑やかやったけど、そんなに富裕層の豪邸ないよ。
0240名無しさん2016/04/28(木) 12:34:22.67ID:2gQUje3/
>>239
いや、東の武蔵野、西の芦屋っていう言葉があってな
普及してないけど、どちらも高級住宅地で、周囲より平均年収が高いかららしい
ちなみに東の川崎、西の尼崎って言葉もある
0241名無しさん2016/04/28(木) 21:59:14.53ID:OctyvpXz
>>240
東の浅草、西の新開地

東の湘南、西の須磨

みたいなもんやね。今の時代に昔の言葉が合致するかはともかく。
0242名無しさん2016/04/30(土) 07:32:50.34ID:TaF/t14R
東の山谷、西の釜ヶ崎
0243名無しさん2016/05/01(日) 09:02:48.52ID:p5XZcdwC
神戸市=横浜市中部
芦屋市=田園調布
西宮市=横浜市北部
尼崎市=川崎市
明石市、加古川市=横浜市南部〜三浦市〜湘南
姫路市=小田原市

ちゃう?
0244名無しさん2016/05/01(日) 10:50:50.53ID:DveWNTAF
>>243
西宮=東戸塚
明石=木更津
芦屋市北部=白金
芦屋市南部=勝どき
0245名無しさん2016/05/01(日) 10:52:18.28ID:24pY3jP6
大阪=東京
和歌山=千葉
0246名無しさん2016/05/03(火) 23:26:40.51ID:cojQ1zSB
2014年に南芦屋浜で米軍ヘリが飛来して県の防災訓練に参加した。2015年は不参加。2016年はどうするんだろ。
左派が芦屋公園でデモをやったが、貫徹しないと政治的に揺らいでる印象を与える。
0247名無しさん2016/05/10(火) 19:41:29.11ID:jczaLPK1
パナマ文書で芦屋市は、

芦屋市朝日ヶ丘21-×

の1件出るね。×は検索して確かめてね。
0248名無しさん2016/05/11(水) 11:47:19.20ID:2KNHdBKo
ビューで見たら苗字まで見えるな
0249名無しさん2016/05/11(水) 20:50:08.08ID:cwAe7hkK
パナマ文書
https://goo.gl/maps/pihko12QUJ92
https://goo.gl/maps/wFXTwD6ZLgG2
https://goo.gl/maps/gJFat88n9T12

http://bowlabjp.com/about-us
0250名無しさん2016/05/12(木) 05:35:03.79ID:xbwlbEmd
>>249
医療関連企業か
0251名無しさん2016/05/13(金) 10:09:13.49ID:6Jj/V+Lm
コポコポカフェって閉店してたのか。雰囲気があれだから阪神間の「女子が
好むカフェ♪」みたいな雑誌には重宝されたな。
アラサー女三人がやってたと思うが彼女達はこれからどうやって生きていくんだ
0252名無しさん2016/05/13(金) 10:51:55.29ID:/g82PCiP
おばちゃんはどうでもいい
0253名無しさん2016/05/14(土) 01:11:27.68ID:aXCti4oi
【AV騒動】紅白出場 ラブライブ!
http://i.imgur.com/DwHvDE4.jpg

素人図鑑以前に撮影されたラブライブ新田恵海の蔵出しAVがシロウトTVで発売
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463051415/

<新田恵海>出演したと疑惑のセクシーポーズビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463131919/

みくさんの新たな出演作が発見される
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463089880/

5/12配信開始
http://www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-2719/


ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/
0254名無しさん2016/05/17(火) 16:09:38.51ID:YCWmWcdF
兵庫県芦屋市六麓荘町。関西を代表する超高級住宅地だ。そんな中でも高台に位置する一等地に、要塞のような豪邸がそびえている。
鉄筋コンクリート3階建てで、延べ床面積750m2。裏には1000m2
を超す庭が広がっている。そんな大豪邸に住む人物に「疑惑の目」が向けられている。UCCホールディングス社長でUCC上島珈琲グループCEO(最高経営責任者)の上島豪太氏(47歳)だ
「上島氏は甲南大学卒で、学生時代は少林寺拳法部の主将を務めるなど、体育会系の経営者です。若い頃から帝王学を授けられ、'09年に40歳の若さでUCC上島珈琲社長に就任しました。現在はUCCグループCEOで、
社長職は弟の昌佐郎氏に譲っています。会長である父・達司氏とともに3人でがっちり経営をグリップしています。
持ち株会社であるUCCホールディングスは非上場ですから、実態は不透明ですが、上島一族がほとんどすべての株を握っているはずです。会社の利益は株式への配当という形で創業一族に入りますから、溜まりに溜まった個人資産を資産管理会社によって管理し、
少しでも節税しようと考えるのは当然のことでしょう」(上島家を知る経済ジャーナリスト)
仮に父親の達司氏が亡くなれば、上島氏は株式を相続することになる。いくら非上場とはいえ、国税当局に時価換算をされ、莫大な相続税を要求されることは想像に難くない。その課税を少しでも小さくするためにタックスヘイブンの法人を利用したのではないか、というわけだ
0255名無しさん2016/05/18(水) 07:06:21.57ID:/XCkEmKG
>>254
>>247

上島珈琲の御曹司は六麓荘?
でも、パナマ文書は朝日ヶ丘。また、別人かな。
0256名無しさん2016/05/18(水) 11:56:00.37ID:e/vYI8yN
六麓荘見た後で田園調布なんか見ても只の新興住宅地だね。
家はそれほど大きくないし、電線電柱はあるし、見晴らしは悪いし。
0257名無しさん2016/05/18(水) 15:14:15.55ID:YPVt6n+v
会社ぐるみなんだから自宅じゃなくて普通会社の所在地だろ。
0258名無しさん2016/05/18(水) 15:25:03.62ID:/XCkEmKG
>>257
上島珈琲の会社の資産というか、上島珈琲を支配する株についてだから個人名義ちゃう?あっこは親族経営やし、会社ぐるみというか上島家ぐるみ。
パナマの記録も港島中町の本社ではなく芦屋市。
0259名無しさん2016/05/22(日) 10:21:32.83ID:FVM12x06
共産党の車うるせえなあ
選挙でもないのに何度もくんな
0260名無しさん2016/05/26(木) 19:02:17.91ID:54PpWkH8
【芦屋人 〜あしやびと〜】
ttp://www.ashiya-people.com/
ttps://twitter.com/ashiyapeople
0261名無しさん2016/05/29(日) 10:35:17.68ID:m2hJmGd1
クラーク国際高校の生徒って、ちょっと変わった子が多いんかな。市と社福のイベントにボランティアで来てたけど、県立の子よりマナー悪いというか。
0262名無しさん2016/05/29(日) 11:43:46.97ID:nzwwLHcr
>>261
偏差値で一般高校行けない、または素行不良ではじかれて行く学校でしょ
0263名無しさん2016/05/29(日) 12:53:13.58ID:P0NyE3sR
【クラーク記念国際高等学校 芦屋キャンパス】
ttp://www.clark.ed.jp/kinki/ashiya/
0264名無しさん2016/05/31(火) 01:54:20.07ID:2W6LSWBG
芦屋大学附属とどちらがマシ?
0265名無しさん2016/05/31(火) 03:41:30.50ID:U+Fy/zSJ
芦屋学園、大八木理事長と教頭先生の双方不起訴やっけ?学内どんな雰囲気なんやろね。
0266名無しさん2016/05/31(火) 09:27:57.29ID:SyeUA2ho
阪神沿線の芦屋はなんちゃって芦屋

ロクロクそうとは、人種がまるで違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています