京都府木津川市&相楽郡精華町Part2 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0220名無しさん
2016/09/13(火) 17:51:37.78ID:GwiOWn/Pところが、バブル期に評価額1万ない山林を1千万以上で売り出した土地が放棄され、同じ和束出身業者が売ったペットメモリアルの駐車場にもならず、
茶畑行くために地元民がかけた橋が町道になっているのに治水に支障になるパイプサポートを何本も立てた状況です。
橋を改築嵩上げして曲りやすくすれば、放棄地は毎月道路混雑させているペットさんの駐車場になります。
町の言い分は、橋の改築は地元地権者がもってほしい、用地費も測量費も出せないので、必要な部分は一筆全部提供してとかいうものです。
町道橋なら、地元負担は1/3までであり、一筆全体提供なんて、バブル期に高く買った人も、地元民も応じないので、話が進まないのです。
民民で解決してくださいと言ってもバブル期に売った地元出身業者は買い戻し拒否。
買った人も裁判までする元気ないそうで、倒れかけの擁壁倒壊防止や、猪が潜むほどの笹原刈りなど、すべて近隣地を保有して迷惑している私が地権者に代わってしてきました。
最近ようやく、バルブ期に買った3筆の所有者も、評価の百倍以上で買えと迫ったりしなくなりました。
和束町が本当に茶源郷として売り出せるためには、バブルの負の遺産は解決し、裏も表も外国人にも見せられるようになっていないと、
ビジネスモデルとは言えません。
この町道橋を、治水上の安全とバブル期の分譲放棄地の適正な土地利用のために
改築するよう、皆さんでも働きかけて下さい!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています