トップページkinki
1001コメント272KB

☆☆☆姫路市スレッド153☆☆☆ [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2015/06/11(木) 13:38:45.66ID:Q4xXghq8
世界遺産姫路城がある姫路市を語るスレッドです。
マナー遵守で盛り上がりましょう。
レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【関連リンク】
姫路市HP
http://www.city.himeji.lg.jp/
姫路インフォメーションHP
http://www.himeji.or.jp/
姫路城公式ホームページ(姫路城大図鑑)
http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
姫路経済新聞
http://himeji.keizai.biz/
西播磨観光協議会「GO!西播磨」
http://www.nishi-harima.gr.jp/

【前スレッド】
☆☆☆姫路市スレッド149☆☆☆
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1427537266/
☆☆☆姫路市スレッド150☆☆☆
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1429838993/
☆☆☆姫路市スレッド151☆☆☆
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1431693781/
☆☆☆姫路市スレッド152☆☆☆
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kinki/1432783459/
0002名無しさん2015/06/11(木) 13:41:59.34ID:haq6pg1i
        .
      //
    /  /   パカ
   / ∩∧__∧
>>1乙 .|(´・ω・) ス
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
0003名無しさん2015/06/11(木) 13:48:19.76ID:oVMy+/01
>>1

少し前に立てようとしたけど蹴られた
0004名無しさん2015/06/11(木) 13:52:19.06ID:CHpNLOXY
おつ
0005名無しさん2015/06/11(木) 14:26:37.50ID:LD8zkTJo
おつ
0006名無しさん2015/06/11(木) 15:43:49.33ID:tgYn+Ia3
竹田城への観光客激減だって
姫路城の影響大だって
特に団体客の減少が…。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201505/0008006846.shtml
0007名無しさん2015/06/11(木) 16:01:03.81ID:P5jwnjO5
竹田城はそんなもん
一時のフィーバーだっただけ
観光地としての機能が整ってない所だったのに突如人が増えて困っていたぐらいなんだから
0008名無しさん2015/06/11(木) 16:27:55.44ID:gB2VOYbf
竹田城って、あの雲海に浮かぶ景色を目当てに皆来るんでしょ?
早朝でも、年中いつでも見れるものではないんでしょ雲海って。
0009名無しさん2015/06/11(木) 16:31:47.88ID:LD8zkTJo
テラッソ姫路の南側足場とれてきてる
0010名無しさん2015/06/11(木) 16:58:39.06ID:7fhLgT3b
竹田城なんてただの山だろ
0011名無しさん2015/06/11(木) 17:17:07.35ID:6XpbFHAl
お城、そろそろいいかな。


夏になるまでに、覗いてみようか。
0012名無しさん2015/06/11(木) 17:29:16.59ID:9nCyizwT
首都圏発着のツアーだと、姫路・竹田→城崎 姫路・竹田・備中高梁→湯原泊
とか結構多いんだけどな。

姫路ー御着間の新駅名の公募では白鷺駅が二位の東姫路駅の倍の票を
集めてトップ 続いて市之郷 姫路白鷺 姫路東の順。
ただし、駅名決定権はあくまでもJRにあるらしい。
0013名無しさん2015/06/11(木) 17:40:33.80ID:sEbIzauu
来月って市民は無料だよな
0014名無しさん2015/06/11(木) 17:44:02.92ID:Rrs3M7+f
皮干河原ってのはどうだろう?
0015名無しさん2015/06/11(木) 17:52:57.35ID:ZQ0qk1H3
まだ京口駅あたりなら白鷺駅でもわかるが
あの位置で白鷺駅はキツイな
0016名無しさん2015/06/11(木) 18:00:55.46ID:HaJxfBBU
普通に東姫路駅に決定するでしょ
0017名無しさん2015/06/11(木) 18:07:15.35ID:ZQ0qk1H3
まぁそれに決まってるんやろうけど
一応募集して東姫路駅にどれくらい支持あるか確認しただけやろな
流石にほとんど無かったら考えなおすんやろうけど
0018名無しさん2015/06/11(木) 18:25:29.78ID:YTAm5vse
雲海で有名になったのに竹田城を登る謎
0019名無しさん2015/06/11(木) 18:27:39.10ID:7fhLgT3b
>>12
湯郷温泉じゃなくて湯原温泉?
0020名無しさん2015/06/11(木) 19:34:35.02ID:jxX1jSGJ
姫路駅と東姫路駅
間違う可能性のありそうなまぎらわしい駅名はやめてほしい
0021名無しさん2015/06/11(木) 19:46:05.23ID:7fhLgT3b
浦和駅、東浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、西浦和駅、中浦和駅、武蔵浦和駅
しかも隣の川口市には川口駅、西川口駅、東川口駅
さらに大宮駅、東大宮駅、西大宮駅、北大宮駅
元さいたま市民の俺からすると姫路と東姫路なんてかわいいかわいい
0022名無しさん2015/06/11(木) 19:48:51.10ID:qksrpbLI
前スレのハトの糞の件
えさをやったら糞の強制清掃または過料というふうにすればいいんじゃないかな。
これは姫路に限らず明石など他でも見るけど。そうでもしないとどんどん増える。
0023名無しさん2015/06/11(木) 19:49:33.41ID:jxX1jSGJ
姫路みたいな田舎でわざわざ似たような駅名イランだろ
0024名無しさん2015/06/11(木) 19:56:36.33ID:rSKfulwD
地元の情報を得るのに便利なところ
http://hime.tenkomori.tv/
http://himejihack.com/

いいサイトがあったら教えてくれ〜
0025名無しさん2015/06/11(木) 21:13:07.01ID:51lztsTg
>>20
加古川と東加古川
明石と西明石
間違えるか?
0026名無しさん2015/06/11(木) 21:39:34.38ID:baeQQVUj
>>24
facebookの姫路ランチ/ディナー
あと姫路ふるさと姫路をぶらり
0027名無しさん2015/06/11(木) 21:44:55.81ID:COCnaV6f
平仮名でひめじが入らんかったら何でもええよ
平仮名入ったら一気にアホみたいになる
0028名無しさん2015/06/11(木) 21:51:30.91ID:oVMy+/01
たつの市「せやな」
0029名無しさん2015/06/11(木) 21:55:22.59ID:LqrY/qyB
>>25
音に出さず文字だけ見れば間違うこともあるだろう
0030名無しさん2015/06/11(木) 22:13:20.37ID:cMIIc9Qo
姫路という名前入れたら、名前負けしないかなと無駄な心配するなぁ。個人的に。
0031名無しさん2015/06/11(木) 22:18:28.22ID:LqrY/qyB
ひめじ別所駅は公募だったの?
0032名無しさん2015/06/11(木) 22:23:06.13ID:51lztsTg
平仮名こじらせて
ひめじはりま駅になったりして
0033名無しさん2015/06/11(木) 22:27:34.34ID:LqrY/qyB
ちょいと調べてみたら播磨高岡駅も無人駅なのか
0034名無しさん2015/06/11(木) 22:32:14.64ID:+wxIKb5g
阿保北でいいわ。
0035名無しさん2015/06/11(木) 22:36:06.41ID:XudRFwQw
>>32
はりま勝原駅に謝れよ
0036名無しさん2015/06/11(木) 22:49:38.08ID:sEbIzauu
姫路U駅
0037名無しさん2015/06/11(木) 23:10:35.61ID:N87BFj74
白鷺駅は響きがいいから人口も増えそう
「どこまで帰るの?」「姫路の白鷺までです」とか
マクドナルド白鷺店、白鷺駅から徒歩5分とかになるんでしょ
めちゃええやん
駅名もこれだけインパクトがあればすぐに関西圏には知れ渡るし
ぜひ白鷺駅にして欲しい
0038名無しさん2015/06/11(木) 23:20:21.09ID:nprjOA8t
大阪に白鷺駅あるからダメかもね
0039名無しさん2015/06/11(木) 23:24:23.83ID:aTBQWdGK
姫路市へ転勤するんですが子供の教育環境が良いところありますか?
駅の南側だけはやめた方がいいと言われました
私立お受験等は考えてません。普通に公立の小、中学校へと考えてます
0040名無しさん2015/06/11(木) 23:34:42.68ID:y1LasWLk
>>39
そういう質問がでる時点で教育環境のよいとされる地域での学習についていけないよ。
ここできいても荒れるだけ。
0041名無しさん2015/06/11(木) 23:37:31.53ID:9LD1dos+
駅の南側だけは止めた方がいいっ…て、えらい言われ様だなぁ
0042名無しさん2015/06/11(木) 23:38:31.33ID:COCnaV6f
周辺市町村に住んで姫路まで通えばいい
偏見に満ちた目で見ている時点でどこでも起こり得るような些細な事でもやっぱり姫路はってなるからね
0043名無しさん2015/06/11(木) 23:44:50.15ID:FqiYlam0
>>39
白鷺小校区にしなさい
教育熱心な校区で、学力も高い
0044名無しさん2015/06/11(木) 23:51:33.90ID:kWVYDDPC
自分なら駅前のマンションに住む
余計な近所付き合いしなくてよさそうだし
0045名無しさん2015/06/11(木) 23:53:09.70ID:aTBQWdGK
荒れそうな話題出してすいません。消えます
0046名無しさん2015/06/12(金) 00:10:54.21ID:7qayUs3y
テラッソ姫路 テナント追加
たんす屋 着物や浴衣のお店
0047名無しさん2015/06/12(金) 00:13:25.82ID:ekW2ynds
クソみたいなテナントばっかりだな
着物、浴衣、タンスなんて山陽のものだろ
0048名無しさん2015/06/12(金) 00:14:40.65ID:onp2LESs
小中なんか先生変われば環境も変わるんちゃうの?
ことなかれがいい学校とは思わんし
0049名無しさん2015/06/12(金) 00:33:05.60ID:tHYGi5bB
>>39
白鷺か安室
塾が多いし姫路西に行く割合も多い
0050名無しさん2015/06/12(金) 00:35:15.98ID:7qayUs3y
テラッソ姫路いまでテナント11件
ありきたりなテナントばっかり
がっかり期待はずれ
0051名無しさん2015/06/12(金) 00:36:36.63ID:dnQukBvr
>>45
(田寺東オススメ)
0052名無しさん2015/06/12(金) 00:39:50.30ID:tHYGi5bB
http://jhs.supermap.jp/#14/34.8451/134.6860
このサイトで小学校区も見れるし
災害に強い場所もわかる
0053名無しさん2015/06/12(金) 00:59:06.09ID:onp2LESs
>>49
それは塾に行ける環境があるだけちゃうの?学校の良し悪しとは別ちゃうんかな?
災害に強いとかは大事かもしれないね
0054名無しさん2015/06/12(金) 01:44:47.50ID:uMW4LXq8
姫路西の、小学校別の割合、わからないかな。
0055名無しさん2015/06/12(金) 01:46:46.61ID:uMW4LXq8
聞く相手、間違えたか。

西は、いないわな。
0056名無しさん2015/06/12(金) 02:27:52.38ID:tHYGi5bB
>>53
? 質問が教育環境の良い所だったから
それに沿った答えをしただけだけど
あくまで校区の話で学校がどうのとかは言ってない
0057名無しさん2015/06/12(金) 03:24:11.26ID:fVUKnwjJ
>>39
うちも姫路で家を探す時に駅の南は良くないと言われ、駅北にしました
南は学校が荒れてるといわれたり、お祭りの寄付の事などを教えてもらいました
教えて下さった方は複数の不動産屋と、地元企業勤めの地元民複数です

田寺も考えましたが姫路駅に近い方が塾が楽ですよ
日能研、能開、浜学園、エディック、岡村、どこも姫路駅北側です
0058名無しさん2015/06/12(金) 04:01:24.09ID:v9v2OEKE
>>57本人が消えますって言ってるんだからいつまでもレスすんなよ

駅の南側はダメダメってうるさいんだよ
0059名無しさん2015/06/12(金) 04:03:49.96ID:/no3e3/I
良くないと言われる駅南から安室に引っ越した知人、道が狭いうえに歩道が整備されているところがとても少なく
小学生の子どもが自転車で公園や友だちの家に遊びに行くのが危なっかしくていつもハラハラしている、
文教地区と言われているけど町並みや道は全然文化的じゃないよーって嘆いていました
0060名無しさん2015/06/12(金) 04:13:15.64ID:/no3e3/I
あと引っ越した年に台風の大雨で校区内の道路に水があふれて川のようになっていたり
床下浸水した家が50軒くらいあって、初めて見る光景にびっくりしたそうです
田舎ならともかく街中の住宅地区なのにこんなふうになるんだーって
0061名無しさん2015/06/12(金) 05:02:17.29ID:fVUKnwjJ
>>60
ハザードマップ見て引っ越さなかったんですかね?
0062名無しさん2015/06/12(金) 05:15:20.54ID:fVUKnwjJ
>>58
流れ見たら「余所者くんな」みたいな感じで、姫路の人って心狭いなーって印象を受けたよ
治安が悪い地域は神戸や大阪など他の土地でもあるし姫路に限ってではないでしょ
実際住むと違うのかもしれないけど、土地勘ないならそういう意見が出る地域は避けたいのは事実だよ

私も余所者で、他から姫路に来る時の情報収集って本当に大変で
リアルな知り合いが多ければいいけど、ネット収集できる場所がなかなか無い
だから、ここで聞いてくる余所の人がいたら出来るだけ答えたい
0063名無しさん2015/06/12(金) 05:49:11.23ID:/no3e3/I
>>57
塾で住む場所を決めるってすごい考え方だね
西北に住めば幸せですよ
0064名無しさん2015/06/12(金) 05:55:41.16ID:1Z1c7uEZ
>>39
誰に聞いたか知らんがいい加減だな。
駅の南は大丈夫。
一杯、一戸建ても分譲されてるし。

やばいのはB地区とか浜手のほうやから。
0065名無しさん2015/06/12(金) 07:00:35.80ID:v9v2OEKE
>>62実際駅の南側に住んでる人間からしたらわざわざ二回も言われたらカチンとくるだろ

それが心が狭いって言うのかね?
0066名無しさん2015/06/12(金) 07:03:43.52ID:r+xIb8mD
西高行く割合でいったら広畑大津
0067名無しさん2015/06/12(金) 07:04:58.96ID:uMW4LXq8
駅のスグ南も、危ない。

浜手は、もうあかんのやけど、ここの住人は動けんよな。
で、駅北のマンション、ローン組んで買うか。そんな資力ないし。
0068名無しさん2015/06/12(金) 07:08:16.79ID:2V6uJWdI
姫路の人はみんな自分の住んでいる所が一番いい所だと思っているんだ。
だからすぐ荒れる。郷土愛ゆえだろう。
しかし他の地域の事を知らないまま貶すのはやめて欲しい。
0069名無しさん2015/06/12(金) 07:30:55.54ID:uMW4LXq8
広畑大津というのではなく、小学校の名前で、お願い。

大きいと、1や2や、西や東やあるんだろう。
0070名無しさん2015/06/12(金) 07:35:24.03ID:uMW4LXq8
格差はある。

愛で、誤魔化せるものでもない。
0071名無しさん2015/06/12(金) 07:35:37.94ID:Rw2NBy5K
もういっそのこと、平日は駅北のボンマルシェデリッソ東横に建設中のマンション
に住んで、週末は夢前奥のへブンズバレイ別荘地ででも過ごしたら?

宝くじで一億万円当ててから。
0072名無しさん2015/06/12(金) 07:49:04.16ID:2V6uJWdI
>>70
お前か荒らしてるって自覚ないのか
0073名無しさん2015/06/12(金) 07:54:40.62ID:2V6uJWdI
このスレは一部地域の人が自分の住んでいるところは高級住宅地で文教地区でいい所だけど他の地域は田舎で柄が悪くて住めたもんじゃないと繰り返し貶していて、で荒れるんだよ。
それ以外に荒れるパターンがない。
0074名無しさん2015/06/12(金) 08:15:05.50ID:qg7jeeyX
>>60
津波の浸水エリアがわかるよ
http://flood.firetree.net/?ll=35.9391,139.8560&;z=9&m=5
0075名無しさん2015/06/12(金) 08:17:51.83ID:vgXqNwE9
霧すげー
0076名無しさん2015/06/12(金) 08:34:24.31ID:495MCY0X
絶対評価の内申点という制度があるからレベル高い中学校だと西にいける実力があっても校内順位でハンデを背負う。
どの学校も西や東へ進学する割合は変わらない。
どことは言わないがレベルの低いといわれる学校であっても上位層は差がない。
どこに住もうがちゃんと高い意識持ってれば問題ないし、地域のせいにしてもらいたくないな。
0077名無しさん2015/06/12(金) 08:54:10.88ID:dJW8RrP5
いやいや
変わるよ
特に今年は定員割れしてたから
単純に西志望の割合がそのまま反映している
0078名無しさん2015/06/12(金) 08:58:15.93ID:dJW8RrP5
校内順位なんてそれこそなんにもアテにはならないし
学校側もそれ以上の情報は持ちようが無い
なので志望者の順位は塾が持つことになる
大阪なんて特に顕著で馬渕と類塾で北野や茨木、天王寺なんかの
トップ校合格者を全て占めている
0079名無しさん2015/06/12(金) 08:58:57.17ID:L9Iv7Xbc
子育て姫人は西高がゴールと勘違いしている
西高入ってもいろいろあるんだぞw
人生は続くってことだ
0080名無しさん2015/06/12(金) 09:19:19.84ID:dJW8RrP5
だからそれが教育環境っていう表現に詰まってるんだと思う
西高がゴールってトコに住むのと
西高なんて通過点。合格して当たり前ってトコに住むのと
そりゃ全然違うと思うよ
後者がいいなら白鷺、安室あたりがオススメってだけ
0081名無しさん2015/06/12(金) 09:39:06.10ID:UQ6t04L2
俺の兄弟は二人西入ったけど留年しそうになりかけてたしろくな大学にも行ってなかったな
高校受験までが花だったのかな、今は円満な家庭を築いてる?らしいが
0082名無しさん2015/06/12(金) 09:41:11.80ID:495MCY0X
>>77
今年は学区の関係で調整がうまくいかなかっただけでしょ

白鷺は学力水準は高いが上位層だけみるとそれほどでもない。進学枠も少ないし。
学力水準が低いのは灘や山陽だが下に引っ張る人数が多いだけで上位は飛び抜けて優秀。
学力水準だけでみると城乾ということになるが競争レベルが高くて内申点でハンデを背負う。
0083名無しさん2015/06/12(金) 09:47:52.21ID:495MCY0X
>>78
姫路の場合は受験校を決定するまでの競争が激しいんだよ。
今年の各校定員割れはボーナスのようなもの。
0084名無しさん2015/06/12(金) 09:54:04.88ID:dJW8RrP5
調整枠??
意味不明
学校側は調整なんてしないよ
昔の相対評価以前にあったように
西高の1/3が白鷺出身みたいな
極端な事にならないようにはならないようにはしてるかもしれんが
0085名無しさん2015/06/12(金) 09:57:18.60ID:dJW8RrP5
優秀な子が多い学区は授業がスムーズに進むので
絶対と言いながらその絶対評価のハードルが他と比べて高いというのは確かにある
けども西高がゴールじゃない 絶対的な高い学力を得るその環境が欲しいのなら
迷わずそういう場所に住むべき
西高がゴールならそれこそ絶対評価そのものの低いエリアのが制度上では有利かもしれんが
そういう場所は昔ならガリ勉野郎、今なら意識高い系wとか言われて
足引っ張られるマイナスのが大きい
0086名無しさん2015/06/12(金) 09:58:50.06ID:Ivxsgbvb
そもそも学区がどうとか言う前に子供の学力がどうなんだって話が何で出ないのかわからん
西・東レベルを当たり前に行ける人なら学区がどうとかあんまり関係ないんじゃないの??
親が国立大卒同士で子供もクラスでずっと一番なら高校は西東が視野に入るだろうし通学考えたら北側にいる方が近いから楽だろうけど
学力が微妙な子供なら親の通勤に便利なとこで決めてもいいと思うけどな
0087名無しさん2015/06/12(金) 10:00:02.62ID:Ivxsgbvb
そもそも学区がどうとか言う前に子供の学力がどうなんだって話が何で出ないのかわからん
西・東レベルを当たり前に行ける人なら学区がどうとかあんまり関係ないんじゃないの??
親が国立大卒同士で子供もクラスでずっと一番なら高校は西東が視野に入るだろうし通学考えたら北側にいる方が近いから楽だろうけど
学力が微妙な子供なら親の通勤に便利なとこで決めてもいいと思うけどな
0088名無しさん2015/06/12(金) 10:09:47.19ID:CG2/LmaB
嫁の希望で城乾校区に家建てたけど住みやすい
駅からもなんとか歩ける距離だし
図書館やシロトピア公園で子供とゆったり過ごせて便利だよ
0089名無しさん2015/06/12(金) 10:10:38.87ID:Ivxsgbvb
二回書いてしまったorz
優秀な層はみんな塾行くから塾で自分の行き先考える子が多いんじゃね
浜手の荒れた学校だけど西東行ってた同級生でも大手入ってるやつもいれば市役所におさまるやつもいるし高校で全部が決まるわけじゃないからな
荒れてたやつらが何してるかは知らんが新聞に載るレベルの悪い大人は今のところ同級生にはいないな
0090名無しさん2015/06/12(金) 10:13:14.19ID:ekW2ynds
姫路は閉鎖的だし保守的だからね
外国人観光客を多く街で見るようになってこれから視野が広がり開放的な民族性になるかもね
0091名無しさん2015/06/12(金) 10:17:47.99ID:dJW8RrP5
学力っつっても公立入試は県下で同じなんだから
(多少知事の意向で数学が全国的に見ても難しいってのはある)
意識の差のが大きい
中の高校の先生も学校間グルグル回ってるので質的にはそんなに差は無い
ただ、学校間の進度の差としてトップ校が高2で100終わる所を
下の偏差値の学校だと高3の冬でも終わってなかったり
そもそもの原因が高校入学に70まで終わらしてる母集団か
50にも満たない集団かで差がある

もっと言うと小学校の段階で進度に差があるからな 住んでる所で
落ちこぼれを義務教育で作らせないって事は進度を底辺に合わせてる事
0092名無しさん2015/06/12(金) 10:26:52.98ID:dJW8RrP5
閉鎖的傾向はあるけど保守的では無いと思うけどな
田舎と都会が入り混じった所が魅力の姫路
0093名無しさん2015/06/12(金) 10:35:56.58ID:woPs7cuO
>>84
各中学の過去の実績で受験校を決めるからいくら優秀な学年であっても上位○が△という相対評価な受験校の決め方をしてるんだよ。
業者テストでの成績を中心にボーダーラインだと思われる生徒は各学校で会議が開かれ調整が行われる。
成績はギリギリだが内申点39(通知簿ベース)あるから南高は何とかなるかって感じで。
成績も内申点もギリギリ届くか届かないかと思われる生徒に関しては各学校の進学担当者が集まって寄せ集めを行い、その結果を踏まえて12月の三者面談が行われる。

>>86
だから地域は関係ないし地域を言い訳にして欲しくないんだよ。
0094名無しさん2015/06/12(金) 10:36:28.28ID:UQ6t04L2
正直なとこ西高行けなかったら東大京大は無理です、ってのと同じ意味になると思う。
東高からでも京大行ってるとか言われるかもしんないけど高校の格差は如実に表れてるね、例え市内一番、二番の差でも。
0095名無しさん2015/06/12(金) 10:36:43.70ID:lJyNmYfW
なんか どうでもいい話題で盛り上がってんな
まだ田植えの話のほうがついていけるレベル
0096名無しさん2015/06/12(金) 10:40:15.34ID:dJW8RrP5
>>93
うん だからそれは個人や家庭で出来るレベルレベルでしょ
調整っつーから内申そのものをいじくるのかと思ったじゃん
0097名無しさん2015/06/12(金) 10:43:26.67ID:woPs7cuO
>>96
内申点もいじるよ。
各中学で配分できる点数は決まってる。
受験校を下げて内申点に余裕のできた生徒の点数をきわどい生徒に分配するってこともある。
0098名無しさん2015/06/12(金) 10:50:47.24ID:dJW8RrP5
子供の人数減少に高校の定員減少が追いついてない
学区統合で定員維持でもやっていけると思ったんだろうけど正直厳しい
且つ、西高を最近支えてた女子最優秀層が
白陵の女子枠増でそっちに取られてるので西高自体のレベルも下がる
正直、西と東を一本にして大阪の文理や神戸の総合理学みたいな
特別な枠を西高に作らないとレベル維持は難しいと思う
0099名無しさん2015/06/12(金) 10:51:07.07ID:L9Iv7Xbc
>>95
だな
しばらく静観するしかねえずら
0100名無しさん2015/06/12(金) 10:54:51.43ID:Ivxsgbvb
相談者は子供の学力がどの程度かも書かないと荒れるだけだなw
少なくとも西東なら学年でトップ10レベルにいないと心配するだけ無駄だと思う
だいたい自分の学力と子供の学力は相関関係にあるわけでそれでだいたい予想できるだろ
まぁ子供が引きこもりになる可能性もあるから深く考えても仕方ない面もあると思うけどな
0101名無しさん2015/06/12(金) 10:56:06.81ID:dJW8RrP5
>>97
それは相対評価時代の話だね
今は無いよ
そもそも子供が少なくて競争自体起きてない
西高の授業進度についていけるであろう子が
内申が足引っ張って西高に入れないとうい状況にはなってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています