トップページkinema
999コメント348KB

【最強】レッドオクトーバーを追え!【原潜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラミウス艦長に萌え2006/02/17(金) 07:22:09ID:tOobr+X2
【本文】↓

偉大なるオジサン名優達の華麗なる競演
0002無名画座@リバイバル上映中2006/02/17(金) 08:22:45ID:TCjl92H/
これは原作より楽しめる出来でないの?
ビートたけしが「亡命する理由が判らん」とか色々ケチをつけてたがw
トム・クランシーのアメリカマンセーに辟易した後では心底どうでもよくなった。
0003無名画座@リバイバル上映中2006/02/17(金) 12:07:55ID:hdqd18Bw
原作のほうが圧倒的に楽しめた
小説のほうはかなり後に読んだけど
堪能させてもらったです
0004無名画座@リバイバル上映中2006/02/17(金) 15:52:20ID:mEZcVlBP
ショーンコネリー
かっこよすぎる

ロシア国歌もカッコいい
0005無名画座@リバイバル上映中2006/02/17(金) 16:08:29ID:elZkX8Gd
>>2-3
人物配置の変え方が上手く映画的になってるよね。皆、現場に赴く行動派になってる。
原作のジャック・ライアンのままじゃ、安楽椅子探偵だもんな。
0006無名画座@リバイバル上映中2006/02/17(金) 20:36:18ID:Df46Bdz6
序盤、深度潜行する場面でレッドオクトーバークルーたちがロシア国歌(?)を
歌いだすのだが、よく聞くとかなりオンチな奴が一人いてワラエスw

この映画はOPの導入のシーンがすばらしいですね。音楽もいいから引き込まれる。
俺の中ではあれでジャック・ライアン役はアレック・ボールドウィンで固定されてしまったのに、
続編でハリソン・フォードに奪われてしまったのが返す返すも残念でならん。
ハリソンだすなら他の役に起用して、もっとキャストに深みを与えればよかったのに。
0007無名画座@リバイバル上映中2006/02/18(土) 02:40:06ID:rpapoy8T
ボールドウィンの胸毛に退いた

>原作のジャック・ライアンのままじゃ、安楽椅子探偵だもんな

そうだったなあ原作でも大活躍だったけど
0008無名画座@リバイバル上映中2006/02/18(土) 08:58:48ID:rpapoy8T
>そうだったなあ

そうだっかなあ
0009無名画座@リバイバル上映中2006/02/18(土) 09:13:44ID:EO/n9nBf
オープニング滅茶苦茶カッコいい!
テーマ曲カッコいい!
0010無名画座@リバイバル上映中2006/02/18(土) 14:23:10ID:J1KnyyOU
ハンマープライス?
0011無名画座@リバイバル上映中2006/02/18(土) 17:11:39ID:EO/n9nBf
?ハンマープライス?
0012無名画座@リバイバル上映中2006/02/18(土) 23:32:42ID:7vipELED
「これが戦術というものだよライアン君」

デビッドキャラダインが(も)いちばんカッコよく見える映画だと思う。
0013無名画座@リバイバル上映中2006/02/19(日) 15:21:02ID:VC6MGUCK
>>6
音痴いるよねw

スコットグレンも、ジェームズアールジョーンズも、サムニールも、出てくる男達が皆、格好良すぎる。

ダイハードの監督は、
この映画とダイハードだけで、立派な仕事した。
0014無名画座@リバイバル上映中2006/02/19(日) 18:13:29ID:aUQf0AD/
プレデターはダメな仕事?
0015無名画座@リバイバル上映中2006/02/19(日) 18:45:14ID:OneTv+SB
エンディングに向けて、処女作だけに処理が荒くてぐだぐだになる原作に対して
原子炉流出から川をのぼるシーンまで、映画は映画的に上手くまとめたなと思う。
0016無名画座@リバイバル上映中2006/02/20(月) 00:24:51ID:Ma+smTJz
川を上るシーン綺麗だ
0017無名画座@リバイバル上映中2006/02/20(月) 01:33:35ID:g4Tdrjna
モンタナが見たかったのに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています