ドケチでも資格の勉強したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
04/10/11 02:42:56ID:pE5QZ9auみんなどうしてるの?
0002名前書くのももったいない
04/10/11 03:06:28ID:???0003名前書くのももったいない
04/10/11 03:29:52ID:xgVaQivXインターネット
0004名前書くのももったいない
04/10/11 03:38:24ID:ph8gJR4M失業保険の申請してないとだめなんだっけ?
0005名前書くのももったいない
04/10/11 08:46:06ID:jCmdpOP1取りたいのはどの資格ですか?
0006名前書くのももったいない
04/10/11 11:25:51ID:???日商二級くらいなら独学でもできると思うが
漏れはものぐさなので学校行った
学校行かんと勉強のペースがつかめん
ケチ心だけで独学できる人はすごいと思う
0007名前書くのももったいない
04/10/11 11:42:32ID:???こういうの資格とかは将来キャッシュバックが大きくなるはずだから
多少値段かかっても自分に投資してしまっていいような気がする。
0008名前書くのももったいない
04/10/11 13:11:03ID:???それに、受からなけりゃそれこそ無駄だよ。
まあ、受ける資格の程度にもよるが。
0009名前書くのももったいない
04/10/11 14:51:02ID:sVwpFOJN教え方下手だったり、勝手にさくさく進む教師だとちょっときつい。
自分で本を読みながらじっくり画面とにらめっこした方が進みやすい。
ただ問題はソフトを買う金なんだが。
excel,wordなどはwinだったら大抵、元からバンドルされてるけど。
0010名前書くのももったいない
04/10/11 15:20:08ID:JVdCw4d0毎週水曜を休みにして勉強時間にあてている。
給料はショボいが合格がもくてきだから割り切ってる。
0011名前書くのももったいない
04/10/12 11:50:03ID:???タックや大原で50万以上かかるというところから推測すると
公認会計士か税理士だと思われ。
0012名前書くのももったいない
04/10/13 00:33:30ID:???0013名前書くのももったいない
04/10/13 01:31:35ID:y6ygKoEl0014名前書くのももったいない
04/10/13 06:33:15ID:ymSGjcmp二年前、俺の時は3,000円だった。
0015名前書くのももったいない
04/10/13 08:55:00ID:???それって、どう云う仕事を任される?
0016名前書くのももったいない
04/10/13 16:07:29ID:N3ImNtNs俺はパチンコ屋の駐車場にある小さな喫茶店の店主を任されてたよ。
0017名前書くのももったいない
04/10/13 20:25:05ID:+FiZWkGU1500円で購入。受験料は仕方なく払ったが1600円で、一ヶ月の準備期間でとった。
合格後の講習会でほかの人に聞いたが専門学校のビデオなどで100万以上かかった椰子多かった・
0018名前書くのももったいない
04/10/13 20:31:10ID:???で、結果は受かったの?
0019名前書くのももったいない
04/10/13 21:33:40ID:UdqW61zaパチンコ屋と言えば、今日初めて行ったパチンコで、1500円分の景品を持って交換所に行ったら
5500円くれた。
もうイカネ
0020名前書くのももったいない
04/10/14 20:03:27ID:6POdyKwE合格したよ。合格通知もらって半年以内に講習を受けると
登録できるんだ。
講習の10万ちょっとのほうが高かった。でも、会場内は熱気むんむんだっ!
自分は何回目だとか、いくらかかったとかね.平均100万だね。
0021名前書くのももったいない
04/10/14 22:07:44ID:???すごいね。頭よいひとなのかな?
私も宅建取りたいけど、不動産関係の経験もなにもないし、
いまの仕事もまったく無関係。そういうひとには独学合格は
難しいかしら?
0022名前書くのももったいない
04/10/14 22:57:07ID:???元々、頭が良い?
その調子で他に関連の有る資格にもチャレンジしないの?
0023名前書くのももったいない
04/10/17 00:23:30ID:ga7pRsQ8結構もってる人いるけど独立開業してる人は少ないらしい。
どうせなら公認会計士や不動産鑑定士のような大型資格目指さない?
0024名前書くのももったいない
04/10/17 00:56:14ID:???この資格とってもあんまりおいしくないよ。
合格者数増やしすぎで、受かっても就職が難しい。
公認会計士の多くは監査法人で働いているが、
監査法人の給料は特に高いと言うわけではない。
独立開業は、親の事務所を継ぐとかでないと、結構難しい。
難しい資格を受かった割には、あまり報われないというのが実感だ。
もし、俺が今からなんか資格取るとすれば、公認会計士は選ばないね。
あと、独学での合格はかなり厳しいと思うよ。
0025名前書くのももったいない
04/10/17 01:05:02ID:ga7pRsQ8掲示板の中には悪い奴がいて
ライバル受験生を蹴落とすために
不愉快な投稿をする奴がいると聞いたことがある。
残念ながらその手はもう古く通用しない。
002624
04/10/17 09:48:44ID:???受験者数が増えると合格者数が増えるので、
合格ラインギリギリの受験生にとっては
どうせ受からないような受験生が増えるのは、
むしろうれしいと聞いたことがある。
もし仮に、俺が受験生でかつ少しでも自分自身が合格する確率をあげたいのなら、
公認会計士はすごくおいしい資格で、
独学でも十分に合格可能、専門学校に金を払うのはもったいない。
というような書き込みをするだろうね。
0027名前書くのももったいない
04/10/17 19:21:16ID:AsVB6ZN2なるほど
0028名前書くのももったいない
04/10/19 19:52:58ID:NfzsX83n受講料10万円でニチイ学館のヘルパー2級は返ってきつかった。実習ががつんと効くね・
でも、資格取得後修飾の世話してもらえて、1年で初心者なのに100万以上稼ぐことが出来て
元も取れた。
0029名前書くのももったいない
04/10/19 20:31:11ID:???試験の難易度と収入は比例しないものが多いね。
公認会計士と弁護士は、ここ数年デフレ中ですね。
0030名前書くのももったいない
04/10/19 21:07:32ID:0oInM5Ms受講料無料、もし失業中で失業保険支給対象者なら、なんと交通費も
支給される。
しかも、失業保険が3ヶ月でも、半年の職業訓練受ければ、その期間中は
ずっと失業保険が支給される。
最高です。
0031名前書くのももったいない
04/10/20 01:53:48ID:HKeL7801弁護士がデフレ?
んなこたあないだろ。
0032名前書くのももったいない
04/10/20 12:41:40ID:???0033名前書くのももったいない
04/10/20 18:22:47ID:???法科大学院の申込者数が激減していると、先週末の日経一面にあったよ。
0034名前書くのももったいない
04/10/23 00:16:12ID:DM8+JVJIすでに国T種合格しているのにバイトして勉強時間確保してるらしい。
0035名前書くのももったいない
04/10/23 09:25:18ID:???その人はきっと検事サンになりたいんだな。両方取らないとだめなんでしょ?きっと
スーフリの和田さんは出てきたら弁護士か会計士受験するってうわさだし、
まじめな人が受かって欲しいよね。東大がんがれ。
0036名前書くのももったいない
04/10/23 12:43:12ID:5LEoG+uN和田さんは死んでお詫びするしかないと言ってるんだから
出てきたら即自決だよぅ。
0037名前書くのももったいない
04/10/23 13:23:58ID:???検察官や裁判官になるのに、国1は関係ないですよ。
0038名前書くのももったいない
04/10/24 22:20:09ID:???国Tは数年は合格の権利があるらしいから
そのうちに司法試験受かりたいってことでしょ。
あとは>>37の言うとおり。
和田さん受験しても受かるのかな?
前科もちでもなれるの?
0039名前書くのももったいない
04/11/01 16:20:34ID:???0040名前書くのももったいない
04/11/02 05:23:16ID:mxz9Tsm9和田サンの「サン」は独特な意味合いでずっと前からみんな使ってるんですよ
0041名前書くのももったいない
04/11/09 19:37:57ID:GDnN2VhQ0042名前書くのももったいない
04/11/10 06:17:19ID:tMVh9uWd0043名前書くのももったいない
04/11/10 15:55:23ID:???遅レスだけど、前科持ちでも試験受かるまでは問題ないと思う。
問題はそこから先で、検事とか裁判官とかは無理。
知り合いの弁護士さんは東大卒であったま良いけど
学生運動のために投獄経験がある人で、今はよく医療問題とか扱ってる。
まあ、そういう人と和田某を比べるのもあれだけど。
問題は依頼人が来るかどうかだよね。
0044名前書くのももったいない
04/11/10 19:48:36ID:???0045江口
04/11/10 20:46:21ID:???0046名前書くのももったいない
04/11/20 04:04:00ID:UgetG7Kh来年は一級に挑戦します。
0047えぐち
04/11/20 04:48:47ID:???0048江口
04/11/23 14:56:40ID:???0049名前書くのももったいない
04/11/23 15:13:55ID:pNfd7X34逮捕祭り開催中!!!
↓
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101134895/
0050名前書くのももったいない
04/11/23 16:57:07ID:244NldZfTV(地上派)とネット(ブロードバンド)で効率がいい勉強方法ないかな?
辞書と図書館はあります。Messengerチャットとか利用した方がイイのかな。
0051江口
04/11/23 18:17:02ID:???0052名前書くのももったいない
04/11/23 22:05:23ID:alIKvnFH英語ならテレビのよりラジオのを録音して聞きまくるのが良さそう。単語はふつうにネットにあるしノートに写して
0053名前書くのももったいない
04/11/24 01:08:00ID:skponobnあとPCスキルでドケチでも勉強できるもので役に立つのはどの辺りだと思いますか?
0054名前書くのももったいない
04/11/24 14:53:25ID:???ラジオは100円ショップで売ってるよ。
0055名前書くのももったいない
04/11/24 17:24:46ID:skponobn0056名前書くのももったいない
04/11/25 23:14:37ID:Nzd+WnfW個人的なお薦めは、NHKラジオの英会話講座。いろんなバージョンあるけど、
リスニング入門(だったかな?)3か月位聞いて英検準1級のリスニングクリ
アした。テキスト代月300円位で毎日放送するから持続的な勉強ができる。
それはそうと、今月は簿記2級受けて、なんとか受かったみたいだし(TAC
の過去問パタ解&予想問題集はお薦め)、独学バンザイだよ。
005756
04/11/25 23:21:26ID:Nzd+WnfWNHK出版は、英会話講座のCDも販売してるからそれでも代用はでき
るし、PC使いたいなら、NHK英会話かなんかで検索すると講座のホ
ームページがあって、少し料金高い(3000円位だったか?)が、英
会話の全ての講座をネットで聴ける。一部サンプルでタダで聴けるから
ホームページ探してみたら?
0058名前書くのももったいない
04/11/26 11:54:19ID:O7lwu2it0059名前書くのももったいない
04/12/11 02:20:05ID:NgXM4cet記事の音読が聞ける。最近はいい時代になったなぁ…シミジミ
ttp://www.japantimes.co.jp/shukan-st/
0060名前書くのももったいない
04/12/13 07:08:40ID:l/XEMcpH0061 ◆vha3FDwXe6
04/12/22 21:46:31ID:wihF39Ktある程度スラスラ読めるようになる。その後、自分の好きな
分野の専門書や雑誌を読む。これで語彙はかなり身に付く。
ヒヤリングはその後で学習する。
難点はエッチな本をなかなか入手できない事です。
0062名前書くのももったいない
04/12/22 23:13:25ID:isyGsMn30063名前書くのももったいない
04/12/23 09:33:15ID:???簿記ってドシロウトの主婦にでも取り易い資格ですか?
それとも結構面倒な勉強をしますか?
006456ではないですが
04/12/23 10:15:28ID:???3級ならそれなりに取りやすいかと。
2級はそれなりに努力と根性が必要かもしれません。
あと、テキスト類をひろげて勉強できるテーブルや机は必須かと。
主婦の方なら問題ないでしょうが、電車内でしか勉強できないサラリーマンなどには不向きかも。
公式サイトの「受験者データ」
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/
0065名前書くのももったいない
04/12/25 17:50:09ID:o8bK2rmmCDと本をセットで買っても210円。
途中で投げ出しても、経済的にそれほど負担にならない。
0066名前書くのももったいない
05/01/04 07:16:43ID:???0067名前書くのももったいない
05/01/05 03:50:56ID:yQeJslox0068名前書くのももったいない
05/01/06 10:54:38ID:kEZA+9opその資格で金を儲けるという固い決意があるならともかく、
ただ資格があったらいいなあ、なんていうような意識だと
結局、金と時間の無駄になる。
0069名前書くのももったいない
05/01/13 18:40:34ID:???でもやはり「学ぶ楽しみ」というものも確かに存在するわけで。
で、自分は、日本赤十字社の講習会でも受けようかと思案中。
金額は安いし、人命救助の助けになるものが多い。
0070名前書くのももったいない
05/01/30 20:43:51ID:???スペイン語買ってみた。一応ちゃんとしてるけど、あくまで一時の旅行用だね。
0071名前書くのももったいない
05/01/31 11:25:13ID:ijyGHQll中小企業診断士、社会保険労務士、行政書士、日商簿記2級、
ビジネス実務法務検定2級、初級シスアド
総評
中小企業診断士と簿記以外はテキストと問題集1冊づつで合格できます。
簿記はテキスト2冊ですが、大した負担ではありません。
以外と金がかかったのが中小企業診断士で、一次試験だけでテキストが
10冊くらいで問題集が2冊、3万円ほどかかり通信教育と大して違わないほど
かかりました。
二次試験はテキスト1冊と問題集1冊ですみました。
結論
中小企業診断士一次試験だけは通信教育を活用するべし。
0072名前書くのももったいない
05/01/31 12:35:49ID:???その中で役に立ってるのはどれですか
0073名前書くのももったいない
05/02/25 21:47:12ID:???入学金25,000円(十年在籍可能・・・確か)、一科目8,000〜10,000円。
取りたい科目のない人は取らなくてもよい。
特典としては、
・各種学割(映画・コンサートその他)
・通学費学割(さすがに通学定期は無理だが、自宅から学習センターまでの
回数券が二割引、面接授業の日は、北海道から沖縄までの通学費の学割あり)
・パソコンソフトのアカデミックパックの購入可
・無料の英会話などもあり
・放送大学の講座のテープやビデオカセットの貸し出しは、
その講座の受講生でないとだめだが、学習センターで視聴は全科目可。
・パソコンやエクセルなどの独習書もあり、無料で練習できる。
0074名前書くのももったいない
05/02/25 21:47:55ID:???ほかにも、自分の通っている学習センターには
・無料インターネット(一時間)あり (大学施設だから、2chに書き込みなんかは無理だがw)
・学生談話室があり、ポットに白湯とほうじ茶のパックが置いてあるので、
漏れは、自分ひとりになりたいとき、紅茶やハーブのパックを持ってそこへいくw
・使用時には100円かかるが、終了時には戻ってくる、つまり無料のコインロッカーあり。
(漏れの利用しているセンターは駅のそばなので、授業には関係なく、
荷物を置きにいくこともあり)
などがある。ロケーションにもよるが、こんな所は利用しないと損だと思う。
0075名前書くのももったいない
05/03/01 15:37:48ID:???合格したら受験料払うって
会社の命令に金使いたくないので、ドケチ流に受ける
0076名前書くのももったいない
2005/07/24(日) 00:40:28ID:ObFroohy私は資格がなければ12億エンを手に入れることはできなかったと思う。
0077名前書くのももったいない
2005/07/24(日) 00:52:40ID:AkyE03sz0078名前書くのももったいない
2005/08/23(火) 20:42:06ID:???転職したくて勢いで通いはじめたが、根本的に勉強が駄目だったらしい。
0079(・∀・) ◆tQ7bqRLFH2
2005/09/08(木) 22:38:57ID:aNwPs4lj来月危険物乙4受けまつ。
そのあと強制で初級シスアドを受けないければならないとか。
工業高校生なので仕方の無いことなんですけどね…。
0080名前書くのももったいない
2005/10/13(木) 21:34:17ID:QE5R50d8・免許を取りまくった俺ですが、収入に直結するとは限らない。
そのへんがアタマ痛いす。。。。。
0081名前書くのももったいない
2005/10/21(金) 15:13:50ID:???その分の働いた金も入るので一石二鳥だよ。
これぞケチの取る国家資格でしょう。
金かかるどころか2年分の給料が+なんだから。
まあ、2年間それに縛られるっていうリスクはあるが。
0082名前書くのももったいない
2005/11/10(木) 12:58:38ID:???0083名前書くのももったいない
2005/11/20(日) 20:29:30ID:???仕事先負担で勉強させてくれるみたいに
書いてあるのは本当なんかな、身内で80万払って
学校行ったのに、無料で取れるとこがあったとか言ってたが
ちなみに整体氏
0084名前書くのももったいない
2005/11/21(月) 15:12:10ID:???0085名前書くのももったいない
2005/12/21(水) 18:18:56ID:eQbRrPXcまったくの初心者&独学は自信ないって人は
地元の商工会のサイト見てみるといいよ。
年3回簿記の講座をやっている(2時間×2週間ぐらい)
参加費もテキスト代込みで2000円程度。
ただこれが商工会議所に登録がある企業の社員しか参加できないけど、
私はそのサイトで登録企業一覧をみて、母の友達の会社が登録してあったので
そのおばちゃんに頼んで社員ということで参加させてもらいました。
商工会側もいちいちチェックしたりしないので楽勝です。
喫茶店や、美容室、スナックなど小さな店も結構登録してあるので
自分の仲いいお店が登録してある確率は高いです。
多分次の講習は1月ぐらいだと思う。
0086名前書くのももったいない
2005/12/21(水) 19:21:25ID:/1+WGb5b全日制で週5くらいの授業なんでバイトもできません。
ケチって貯金は500万くらい貯めましたが学費は50万位かかります。
1人暮らし三十路の女です・・・
0087名前書くのももったいない
2005/12/22(木) 00:50:52ID:YAdpJWO/建設業経理事務士2級、宅建、管理業務主任者、ビジネス実務法務検定2級。
中途半端なものばかりですが・・・
ほんとうに世間的には大したことないけど、業務上必要なものです。
通勤時間を有効に使うことは、時間の節約とお金の節約になりますよ。
別に資格の勉強だけではなく、読書に充てれば、ものの見方、視点の置き方、交渉の際の話の切り口などの幅も広げられます。
寝たり、マンガ読んだりしてる方、お試しあれ。
次は社会保険労務士の勉強をしています。そっちの方の知識の習得が急務だったりしますので。
ちなみに、仕事はゼネコン系の不動産会社、30歳で、総務部長をやっています。
0088名前書くのももったいない
2005/12/22(木) 00:56:39ID:OufLHc91経験者です。
やめといたほうがいいと思いますが
どうしてもというなら
相談に乗れますよ。
0089名前書くのももったいない
2005/12/23(金) 21:14:25ID:GE2YxFza通訳?マジでプロになるつもりなら良いけど趣味的なものならやめた方が良いと思う。
0090名前書くのももったいない
2006/02/26(日) 21:00:01ID:Xp887uN40091名前書くのももったいない
2006/02/27(月) 07:57:13ID:VORIRxRN0092名前書くのももったいない
2006/03/13(月) 21:56:58ID:OjHmFPbt0093名前書くのももったいない
2006/03/13(月) 22:03:53ID:IRjJLPH/通訳の資格取れるくらい実力があるなら、行く価値はある。取ってからの収入が
見込めるから。そうでないなら仕事止めちゃだめよ。一年無職になっても引き合う
ような英語の資格は、通訳以外まずない。
転職したいなら、簿記と英語でできるだけ上の検定を取るのがいい。英語は
TOEIC850店、英検準一級以上、簿記は取れるだけ上。そのくらい持ってると
貿易やってる会社で仕事が多いし、給料も良いから。
009493
2006/03/13(月) 22:05:12ID:???きついだろうけど、きつい思いせずにお金はいるわけ無いから。
0095名前書くのももったいない
2006/04/06(木) 17:18:20ID:???0096名前書くのももったいない
2006/04/10(月) 12:03:50ID:???利用したい方はどうぞ。
現在あるもの以外にうpしてほしい過去問があれば、善処します。
0097名前書くのももったいない
2006/04/10(月) 13:52:14ID:???ブラジルの'03公認会計士試験お願いします。
0098名前書くのももったいない
2006/04/18(火) 13:29:54ID:D70Mh8B25年かけて税理士目指します。
0099名前書くのももったいない
2006/04/18(火) 13:33:03ID:???0100名前書くのももったいない
2006/04/18(火) 16:12:47ID:???がんば、5年もの間テンションを維持するの大変と思う。
オイラの友達も簿記から始めて税理士めざしていたが、途中でやめてしまった。
税理士の試験のいくつかの免除がもらえる資格?とか在るみたいなので調べてみるといいかも。
0101名前書くのももったいない
2006/04/19(水) 02:55:29ID:???理由は就職しやすくて給料高くて土日休みだから。
彼は頑張って勉強して35歳までに司法書士になると言っていたが、
入社4年位で司法書士の資格をとって辞めたらしい。
で、今はその皿金の顧問して儲けてる。
0102名前書くのももったいない
2006/04/19(水) 06:23:45ID:???他人の話ばっかりしてるけど
悲しくないの?
0103名前書くのももったいない
2006/04/19(水) 16:50:23ID:???98だけど、ありがとう(^-^)
男で文学部卒なんだけど、仕事が販売員しかなくてさ、
過去5年間があっと言う間だったから、
長い一生のことを考えるともう5年間ぐらいなんてことないと
思えるようになった。
税理士になるには5000〜6000時間ぐらいの勉強時間が
必要らしいけど、年間1200時間ぐらいなら働きながらでも
なんとかひねり出せる。
資格の勉強に計画性とストップウオッチは必須。
勉強時間を毎日ストップウオッチで計って記録していくと励みになるよ。
「今日はだいたい○時間やった」という自己満足に終わらないために、
秒単位まで測れるストップウオッチは必須。
0104名前書くのももったいない
2006/04/19(水) 16:53:43ID:???税理士試験に「日商簿記一級」は要らないんだけど、残念ながらどっちの単位も落としてた。
よって、まずは地道に日商簿記3→2→1級を目指します。
0105税理士
2006/04/19(水) 20:11:48ID:???ニートの言い訳には便利だが
どうせ税理士登録しても仕事が無いよ
0106名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 00:53:19ID:8lLZQExr国民金融公庫が年利が少なくて良いと思っていたのですが
審査が厳しいらしく、フリーターの自分では無理のようです。
サラ金はちょっと怖いのですが、他に何かお金が借りられる
方法ってありますか?フリーターですが毎月1万円程度なら
返済していく自信はあるのですが。
0107100
2006/04/20(木) 01:56:51ID:???ストップウオッチか〜いいかもしれませんね。
105さんがいってることも真実ですね。資格をとっても仕事があるかどうか?
簿記の資格を取る段階で色々と見えてくることもあると思うので、今はネガティブなことは考えないようにして頑張って。
その友達がいってたのは税理士事務所で働きながら資格の勉強もできるのが理想だと、ときどき税理士事務所の求人載ってることあるからさがしてみては?
>106
フリーターでは厳しいとおもいます。
学校の奨学金とか相談してみるしか、何の資格をねらってるのかは分からないけどモノによってはスクールに入る必要も無い場合もあるし、働きながら学校に通えるところもありますのでその資格について調べてみてはどうでしょう。
0108名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 11:17:12ID:XIN+Xuam他人の挙げ足取ってばっかりの。
他人をこき下ろすことで惨めな自分を慰めてるのな。
0109名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 11:20:03ID:???0110名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 12:34:26ID:???0111名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 13:05:52ID:???0112名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 13:17:26ID:???0113名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 15:45:47ID:???0114名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 16:27:44ID:???0115名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 17:03:30ID:???ただ資格の勉強をしたい人の溜まり場になっちゃったね。
0116名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 20:55:07ID:???0117名前書くのももったいない
2006/04/20(木) 21:01:22ID:???0118名前書くのももったいない
2006/04/29(土) 03:36:24ID:???電卓叩くのって指先使うしw
2級までなら独学でいけるの?普通の頭脳なら。
0119名前書くのももったいない
2006/05/01(月) 00:39:00ID:???0120名前書くのももったいない
2006/05/05(金) 20:40:42ID:???0121名前書くのももったいない
2006/06/04(日) 16:38:53ID:QxQefomaドケチが年取って貯めた金でど〜んと買うのは不動産ぐらいだし、、、
人生最大の買い物には、商品知識が不可欠じゃないかな。
0122名前書くのももったいない
2006/06/07(水) 05:29:25ID:R7WofoaN「宅建の迷物図書館」ってググってみ。
ここの教材だけで十分過ぎる。
予備校に何十マンの金払う香具師がいるのが信じられない。
0123名前書くのももったいない
2006/06/07(水) 08:08:35ID:qW6gno7c1級ぐらい1週間でとれるべ
0124中卒税理士
2006/06/07(水) 08:10:22ID:qW6gno7c0125名前書くのももったいない
2006/09/04(月) 08:20:16ID:0vss4ktz0126名前書くのももったいない
2006/09/22(金) 21:00:33ID:MFGxZaiGウソをつくな。
おまえは商業高校卒の実務経験バリバリか?
0127名前書くのももったいない
2006/09/22(金) 22:14:22ID:psL8ZeSA0128名前書くのももったいない
2006/10/10(火) 05:53:35ID:5blww6frおまえら、以下の中のどれかだけでもまずやめてみろ。
「キャッシング、胴元大もうけの当たらないクジの類、株の無理な信用買い、
35年住宅ローン、 煽られて買う高級自家用車の購入、電話勧誘から始める
不動産投資、スロット、パチンコ、競馬、競輪、競艇、オートレース、
煽られてやる派手な披露宴、サポーターを含め抜けられない集団自慰行為、
生保、キャバクラ、外人パブ、 似非募金、 郵貯、高価な外食、高級ホテル
の宿泊、コンビニ、 資格取得、天下り」
それ以外はとりあえず"普通"に生活してみ。これを本当に国民皆がやめた
らかなり変わる。
・いろいろ自分でやれ
・考えろ考えろ。それ必要か本当に。それ本当かその広告。
・食いすぎんな。もう腹いっぱいだろ。
0129名前書くのももったいない
2006/10/10(火) 08:00:52ID:???ただ、日本人の半分も資格取得を止めたら(当然、医師国家試験から
運転免許まで)、ニッポンは間違いなく終わる
0130名前書くのももったいない
2006/10/10(火) 09:12:07ID:BqR0ALxH(11万かかり一ヶ月講習受、もしくは土日のみだと半年)
同期生の半分がリストラされた大手電機メーカー工場勤務の
40〜50歳のおじさんとその奥様達でした。
就職はし易かったみたいだけど、給料が安い。手取りで18〜22万ぐらい。
しかし、もし旦那さんが普通のサラリーマンで、
収入が安定してるなら、主婦がヘルパー2級を取るならオススメです。
時給は1000円以上ですから。人手不足なのか、常に募集があります。
24時間介護の施設は、24時間施設は重度の老人が多いので
ベッドメイキングと着替えとおむつ交換が大変でした。
デイサービス施設(日中のみ)の方が、軽度の老人が多いので仕事が楽でした。
0131名前書くのももったいない
2006/10/10(火) 19:35:07ID:???ヘルパー職って心身ともに激務な場合が殆どと聞くが…
旦那さんが普通のサラリーマンで安定収入なら、
正社員歴数年以上ある奥は派遣の事務系で働くと割りが良いと思う。
オフィス系を無難にこなせればレジ打ちの倍くらいの時給、
エクセル・パワポで高スキルだったり
アクセスが使いこなせる人なら更に数百円上乗せされる。
図面とか出版・画像・映像関係ソフトをこなせる人も同様。
高い受験料払ってディぺロマ取る必要も無く、
派遣登録時のスキルチェックで点数取れればおkだし。
0132名前書くのももったいない
2006/10/11(水) 02:56:46ID:nOBLAdK1生保
資格取得
競馬
俺がやってるのはこれだけ。
保険ないと怖いし、自動車免許ないと不便だし、競馬は年5万と決めてるし。
0133名前書くのももったいない
2006/10/12(木) 18:03:09ID:???ダブったり試験浪人になると時間ももったいないし。
0134名前書くのももったいない
2006/10/24(火) 17:34:05ID:???親の脛をかじるなんてとんでもない。
0135名前書くのももったいない
2006/11/18(土) 21:39:27ID:???0136名前書くのももったいない
2006/11/28(火) 22:52:56ID:???手応えはどうだった?
0137名前書くのももったいない
2006/12/01(金) 18:39:57ID:???あんまりむかしのだと法律変わってっどぉ。
変わった場所がわかってて使うんならいいけれど、
素人さんは素直に新しい本を使うこった。
0138名前書くのももったいない
2006/12/12(火) 23:13:09ID:q9guG4580139名前書くのももったいない
2006/12/12(火) 23:57:01ID:BtcgoJmS0140名前書くのももったいない
2006/12/13(水) 00:04:47ID:WGSmspVr知らなかった!
図書館で借りてきた本で簿記の勉強始めたトコ。
金券ショップで図書カードゲットして新しい簿記の本を買うことにします。
dクス。
0141名前書くのももったいない
2006/12/13(水) 12:50:50ID:J082qZeD0142名前書くのももったいない
2006/12/13(水) 13:48:40ID:0yvqhTqp実家付近が学生街だった。毎日が新鮮で、情報が多かった。
今は、どこに行ってもつまらないよ。
0143名前書くのももったいない
2006/12/17(日) 08:49:51ID:/AaTr3Cs独学のテキストは、安いよりも一発で受からせてくれそうなものを選んだ方が結局安上がりに繋がったりもする・・・
後、会社に経費で落とせないか聞くのも吉。業務に繋がってるものなら出してくれるかもよ。
自分は書籍代と受験料全額出してもらった。
0145名前書くのももったいない
2007/01/02(火) 17:35:17ID:4XodXlEe銀行に預けなさいってこと?
0146名前書くのももったいない
2007/01/02(火) 17:36:12ID:4XodXlEe0147名前書くのももったいない
2007/01/02(火) 19:47:40ID:9mib5ru40148名前書くのももったいない
2007/01/03(水) 11:17:47ID:???0149名前書くのももったいない
2007/01/04(木) 21:07:57ID:???おめ!二級もがんばって
0150名前書くのももったいない
2007/01/09(火) 17:24:18ID:qy2HFRkCいろいろ調べて一番安かったユーキャンで。
勉強するのは久しぶりだ。
0151名前書くのももったいない
2007/02/17(土) 13:45:34ID:Y1vpz1l4集めると色々な勉強が出来るぞ。もちろんタダだ。
0152名前書くのももったいない
2007/02/17(土) 16:58:28ID:pYlPlKW3そのタダで貰える物は学費いくらで頂いてくるの?
そういう自分も教習所で試験勉強の時にプリント類沢山貰ったけど。
通えば使った分+間違えた時のアドバイス用紙を持ち帰る事になるけど、全部裏が白かった。
しばらくメモ用紙に困らなかった。
0153名前書くのももったいない
2007/02/17(土) 17:35:26ID:zf3OjkLzドケチのみなさん教えてください。
そのためなら努力は惜しみません。一生寝ずに勉強します。
0154名前書くのももったいない
2007/02/17(土) 17:45:38ID:???キャバクラと郵貯。
キャバクラは働く側だがw
0155名前書くのももったいない
2007/02/17(土) 18:20:14ID:???司法試験に合格し修習所で成績上位になり、裁判官になる。
0156名前書くのももったいない
2007/02/18(日) 13:54:46ID:???なるほど!
その前にスッテップアップとして、今年行政書士受けようと思ってるんだけど
行政書士じゃ、楽して高時給の道は開けない?
なにか裏ワザありませんか?
0157名前書くのももったいない
2007/02/20(火) 16:14:54ID:???経理に回されたときには簿記、総務の時には秘書資格を取った。
市販のテキストのみで独学。
どちらも簡単だったけど、結婚してから役に立ってる。
0158名前書くのももったいない
2007/02/22(木) 08:05:13ID:6UTBUq9Wもちろん学費はタダだ。
受講生の振りして、T○Cのコピー機の近くに行けば手に入る。
公認会計士、税理士・・・色とりどりだ。
0159名前書くのももったいない
2007/02/22(木) 09:53:41ID:tWbEHLiZ裁判官になるんだったら一年でも早く新司法試験合格したほうがいいぞ。
今年の適性試験に申し込みすべし。
なんなら今日が旧司法試験の出願最終日だから、
法務省に行って出願してこい。
0160名前書くのももったいない
2007/02/23(金) 21:33:42ID:???社員なので、あき時間にタダで資格講座を受けている
0161名前書くのももったいない
2007/02/24(土) 08:20:11ID:IjtVdFt1本当に資格を必要とする人は、こういう具体的な行動をとる。
ダメなのは、ここで風呂敷を広げているだけの人ポ。
0162名前書くのももったいない
2007/02/24(土) 09:10:11ID:QHs4sJS9オレは素直に夜間の専門学校に通った。それでも一回落ちたけどwww
あと経理職でなくても簿記って意外と評価される資格だから取れるなら取っておいた方が良い。
0163名前書くのももったいない
2007/03/28(水) 13:18:27ID:JxkMQ82mCCNA、LPIC、MCP。。
四ヶ月でとります。
ネットベンチャー営業は出来高で給料きまるしハイヒールとパンスト疲れた。
0164名前書くのももったいない
2007/05/15(火) 23:50:18ID:IXQa2Te5ハァハァ
0165名前書くのももったいない
2007/05/29(火) 00:29:26ID:???0166名前書くのももったいない
2007/06/23(土) 17:43:01ID:???資格ヲタ、コレクターになりたいのか。それとも資格取得後の就職(転職)をかんがえているのかどうか。
資格取得後に、医療現場(受付)求人に その資格とセットで学歴や年齢が条件にあがっているかどうか
を、
(すくなくとも取得後生活のための金銭を当てにしているのであれば)ハロワの求人等の動向を調べてから
資格の取得を考えるのが現実的だと思うがいかがでしょうか?
詳しくは資格板でききましょう!
個人医院こそ 入り易そうに見えて実は即戦力か 受付の飾りにもなりそうな
若い女性もとい 長く勤めてもらえそうな人を選ぶんじゃないかな?
0167名前書くのももったいない
2007/06/25(月) 21:34:50ID:???受験資格すらクレクレなのは流石に向いてなさそうな。
0168166
2007/06/29(金) 20:41:45ID:???加齢により行動力や判断力増加するけれど
若いうちに自力で行動を起こすことができるかどうかってのも能力のひとつ。
思いついたことを実践←ここがうまくつながった人で結果のでた人が学歴というかたちで得られることもある。
昔と違って奨学金の条件も厳しくなってきてるしね。
情報収集能力、自己分析能力は大事。
ドケチでいるには少なくとも数字や経済に関心がないと。
0169166
2007/06/29(金) 20:47:48ID:???なんともいえませんがね
0170166
2007/07/08(日) 22:05:46ID:???0171名前書くのももったいない
2007/07/15(日) 17:38:34ID:???・資格・手当てが一時金で支給される資格<<<<<月々資格手当てが支給される資格
・独学でも取得できるもの
0172名前書くのももったいない
2007/07/21(土) 21:13:44ID:???身に着けた技術や知識の価値はそれほど一気に変わりません!
将来に備えて一緒に勉強しましよう
0173名前書くのももったいない
2007/08/18(土) 01:06:19ID:xJyUAUfs0174名前書くのももったいない
2007/08/18(土) 14:45:50ID:8D2+OlMP資格取得で会社が金を出すところほど給料が低いということをお忘れなく。
0175名前書くのももったいない
2007/08/24(金) 02:14:55ID:MHOLhq+r(まぁ、学位って資格か?と言われれば微妙だが・・・)
コスパ的に秀逸、一石何鳥だろうか?
0176名前書くのももったいない
2007/08/24(金) 02:26:17ID:cyFI3C0Z0177名前書くのももったいない
2007/08/25(土) 04:51:27ID:???0178名前書くのももったいない
2007/09/14(金) 15:25:08ID:yxfcXOKJその時学校に通って宅建取りました。
学費25万のうち20万が戻ってきた。
今はパートで不動産屋に通ってるけど、時給1500円と資格手当月30000円
なんで、満足してます。
社長が宅建持ってないから、クビになる恐れもないしね。
0179名前書くのももったいない
2007/09/14(金) 15:40:41ID:8YXVg3Am0180名前書くのももったいない
2007/09/17(月) 16:22:13ID:T1R/UKmhビル管って資格取ると、一時金で10万、資格手当が月5000円でる。
ただし受けるのに東京まで行かなきゃならんし、受験料もバカ高いのが難点。
0181名前書くのももったいない
2007/09/18(火) 19:33:22ID:+ZyDdQ2q自分も独学で簿記2級
1000円弱のテキストを買い擦りきれるまで読み、
1500円位?のTACかどっかのの問題集一冊と
問題集の後ろについてた直前模試テストを送ってもらいやって採点してもらった
面接で簿記2級はどこの学校でとったか聞かれ、独学と答えたら驚かれた
学校行く金も足もなかったんだよあの時……
0182名前書くのももったいない
2007/09/18(火) 20:50:52ID:V/xf8fy30183名前書くのももったいない
2007/10/10(水) 19:35:15ID:RaDeif72とりあえず漢字検定2級を取れば履歴書に書ける
0184名前書くのももったいない
2007/10/10(水) 20:07:19ID:???1級が独学ならすごい。
0185名前書くのももったいない
2007/10/17(水) 08:39:03ID:???0186名前書くのももったいない
2007/10/27(土) 13:43:03ID:vEdQXCnVで簿記習ったなー
失業者じゃなくても試験に受かれば入れる
0187名前書くのももったいない
2007/10/27(土) 17:30:57ID:???生徒全員で漢検に取り組もうってことになって。
(゜ω゜)みんなガンバレーってやってたら、ボスが俺の分も申し込んどいてくれた。
受験料4000円奢りだって。
明日頑張ってクル
0188名前書くのももったいない
2007/10/28(日) 11:00:51ID:7QMBjJyi頑張ってきて、結果教えてね
0189187
2007/11/16(金) 23:41:03ID:???漢検2級受かったよー(^ω^)
今度は英検とか始めないかな
そして費用出してくれないかな…
なんて思ったり思わなかったり
とりまえず、このスレ見て感化されたんで独学で簿記頑張ってみます
あまりお金かけずに!
0190名前書くのももったいない
2007/11/17(土) 05:07:02ID:SRZ36pOK0191前職は空自を5年
2007/11/17(土) 10:31:37ID:kL9NvZDL0192連投失礼
2007/11/17(土) 10:47:06ID:kL9NvZDL0193名前書くのももったいない
2007/11/17(土) 11:01:04ID:???資格もいいが、改行を知ることも大事だ。
0194名前書くのももったいない
2007/11/17(土) 11:19:30ID:???0196名前書くのももったいない
2007/11/19(月) 00:51:41ID:IjkYJ94B付いてる2枚組で100分のCDをいつも聞いているので、たぶん100回以上は聴いたことになる。
つまり一回当たりのコストは20円以下。英会話教室に行ったら安くても一時間2000円はするだろうし、
そのお金で1年間勉強できたから元とりまくりw
TOEICはほとんどこれだけで450点から695点にアップしたよ。
しかしTOEICの受験料が高杉晋作
0197名前書くのももったいない
2007/11/20(火) 17:50:19ID:???おめー
会計全般試験板なるものが2ちゃんにはあるから、有効活用するといいかも
簿記の学校通ってた友達が学校の講師経由で聞いてきたたのが、
どこぞの会計予備校に検定問題が漏洩かなんかがあって以来簿記検定が難しくなったとか……
0198名前書くのももったいない
2008/01/09(水) 16:08:13ID:UyFlTL9Qドラゴンイングリッシュに心が揺れる
0199名前書くのももったいない
2008/01/09(水) 19:32:20ID:CqFZlqWR資格スクールと提携してる所があり、
登録してるだけで(働いてなくても)、割引価格で受講できる。
自分は去年、スタッフサービスのを利用した。スクールは大原。
単発の講座や模試にも割引がきいたのが嬉しかった。
今年もお世話になりそう・゚・(ノД`)・゚・
0200名前書くのももったいない
2008/01/10(木) 13:58:58ID:???役に立たず。
・旅行(一般)
・大学(学士)
・簿記(日商2級)
0201名前書くのももったいない
2008/01/10(木) 14:47:29ID:???性格に合う資格じゃないかな?
0202名前書くのももったいない
2008/01/11(金) 01:01:37ID:jtN2rr1b日商簿記3級
社会福祉士、介護福祉士
ケアマネージャー
どれも使う気がしない。簿記2級と宅建とFP取りたい
0203名前書くのももったいない
2008/01/11(金) 02:32:44ID:???0204名前書くのももったいない
2008/01/11(金) 09:19:41ID:???子供嫌いでは尚更勤まらない。
まあ資格取るだけなら関係無いが実際に勤務するに当たっては覚悟が必要。
それを見越した資格取得でなければ意味が無い。
覚悟が決まったらガンガレ!
0205名前書くのももったいない
2008/01/11(金) 19:29:39ID:???免許とるより採用試験が難しいと思う。。。
0206名前書くのももったいない
2008/01/12(土) 01:31:42ID:???仕事が少ない地方では高収入だから、教師の子供は
又教師にさせたがる。
0207名前書くのももったいない
2008/01/13(日) 08:15:52ID:???0208名前書くのももったいない
2008/01/13(日) 13:30:01ID:???「えー、マジで〜w」
自分的には、酒の席で一度だけネタになるってだけの価値しかない免許…
0209名前書くのももったいない
2008/01/13(日) 23:41:27ID:???教師になったとしても精神病んで休職しそうだしなー、大変な商売だよね。
どうせ資格とるなら、もう少し楽なほうがいいかも?
0210名前書くのももったいない
2008/01/17(木) 02:18:48ID:???時が流れるようなもの。大変だと口走るのも子供が
保身に走るのと一緒で、世間一般の職業の過酷さ待遇に比べたら
楽なもの。しかしそれには両方経験しないと分からないけどね。
社会経験を採用の条件にするべきだと思う。
そうでもしないと、子供の方が精神的に上を行ってたりして
対処できなくて不登校(教師)って事にになる。
しかも教師に不向きで休職してるのに給料を何年も貰ってる。
普通の会社ならすぐ首になるところだ。
0211名前書くのももったいない
2008/01/18(金) 03:03:26ID:glll9wxwこれは通信講座と考えると安いのでは?
↓
通勤・通学時間でうかる! iPod宅建講座 平成20年度版
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4478003572/249-3657214-8691544?SubscriptionId=1SNYE5FWZYJ81NCX2G02
0212名前書くのももったいない
2008/01/18(金) 03:14:13ID:???良スレだね。
0213名前書くのももったいない
2008/01/18(金) 10:53:01ID:???お互い頑張りましょう!
0214名前書くのももったいない
2008/01/20(日) 01:28:22ID:IT2TYrH6地元の長○屋に大きな本屋が入ったから、ポイント5倍の日を狙って買う。
落ちたら10万円近くがパーだと思えば気合いも入る・・・(´;ω;)
0215名前書くのももったいない
2008/01/26(土) 19:50:29ID:ngA+qqQM若い女性もとい長く勤めてもらえそうな人を選ぶんじゃないかな?
知人Drのクリニック事務は全員40以上のパート。
人件費を抑えたいらしい。クリニックは夏休み、正月休み、
10日と長く良い点。悪い点は基本給や時給が安い。
0216名前書くのももったいない
2008/01/26(土) 20:26:15ID:???独学だから費用は
テキスト1冊、実技用問題集1冊、受検料、会場までの交通費、
のみ。
0217名前書くのももったいない
2008/01/26(土) 22:42:07ID:ngA+qqQM0218名前書くのももったいない
2008/01/27(日) 07:33:35ID:HcH5nzq2CDと本をセットで買っても210円。
途中で投げ出しても、経済的にそれほど負担にならない。
英語・韓国語・中国語しかない。
それ以外の語学本は置いていない。
0219名前書くのももったいない
2008/01/27(日) 11:04:22ID:HcH5nzq2それ以外だと全部自費だよ!
会社が出すわけないし・・・
0220名前書くのももったいない
2008/01/27(日) 11:25:01ID:???かといって独学でどの本買えば効率よく勉強できるか調べるのも難しいし
0221名前書くのももったいない
2008/01/28(月) 02:33:28ID:aKOq4VzE講座が10パ引きだったかな。私が見た時は、入札もごく少なかった。
割引き率は給付金の半分だけど、使いようでは得かも。
0222名前書くのももったいない
2008/01/29(火) 18:42:42ID:eai5mmX6趣味の資格もいいがそれは金持ちになってから。
趣味で家一軒買えるほど散財する輩が多い。
0223名前書くのももったいない
2008/01/29(火) 23:31:16ID:???最近の図書館は何でもあるよ。
CDだってビデオだって。
大学の専門書だってかなりあった。
レポート書くのに必要な本代もかなり節約できたよ。
0224名前書くのももったいない
2008/01/30(水) 21:25:28ID:???根幹になる参考書は買う。受かれば売っぱらう。
0225名前書くのももったいない
2008/02/06(水) 22:58:33ID:???簿記は3級から1級まで市販の教材(TACの合テキ・トレとパタ解き)で突破し、
簿財は産業能率大学の通信講座(激安でTACのテキストのみが買えるやつ)
で気合いで突破して来た。
しかし今同じく産業能率大学の通信講座で法人税法やってるけどもう限界くさい、、、
極貧ならではのハングリー精神でやって来たけど、ついに限界が見えて心が折れそうだorz
金ある奴が心の底から羨ましい。
0226名前書くのももったいない
2008/02/07(木) 10:19:36ID:???普通にすごいよ。
自分も貧しいけどお互い頑張ろう。
0227名前書くのももったいない
2008/02/07(木) 16:43:30ID:???いえいえ、全然すごくないですよ。
馬鹿でも絶対受かる位に勉強時間がめちゃくちゃ多いんです。
日商1級後の簿財なんて両方合わせて余裕で1000時間以上しましたよ。
勉強してる間はお金使わないですからね〜。誘いも断りやすいし。
本当お互い頑張りましょう。いつか貧乏から抜け出せる日を夢見て。
0228名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 13:59:47ID:???超がつくバカなんで学校に通いたいと思ってるんだが、パソコン関係はだいたい40万位かかるのか…
25までには就職したい!貯金は100万。アドバイス下さい!
0229名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 15:29:01ID:Xr7JDtkB若いうちに職歴つけて派遣登録しながら資格めざしたほうがいいんじゃないか
パソコンとか簿記は派遣会社のスクールだと安いしときには無料のとこも。
パソコンスクールに40万とかバカバカしいよ!
0230名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 16:07:47ID:???若さが一番の武器だよ。
>>229の言うとおり、初めは事務系のパートか
アルバイトで実際の仕事を覚えるのがいいと思う。
それから正社員を目指したらいいんじゃないかな。
派遣は個人的にお勧めしない。
あとできれば定時制でも通信制でもいいので高校を
卒業したらいいかもね。
学歴と若さは買えないよ。
0231名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 16:41:36ID:5VIzAzAC職場からは資格補助費用は出ない。
他の会社で同資格取得中の人は出ているのに。
15万自腹。
0232名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 16:49:28ID:???アドバイスありがとうございます。事務系の仕事をしてみたいとは思ってるんです。今まで職歴無しで面接もものすごく怖いけど、近々職安に初めて行ってみようと思ってます。
空白期間〜スレもロムってますけど…24になってやっと行動する気になったから、なんとかニート脱出したい。パソコンスクールはもったいないんですか?派遣は登録した事ないですけど、登録してみたいと思います。
でも私のスペックで紹介してもらえるのかな…紹介されなくても、スクールが割引になったりもする様なんで登録してみます。
>>230
ありがとうございます。やっぱり実務経験をつんだ方がいいですか。職安に行ってみようと思ってます。若さといってもそんなに若い事もないですけど、若さだけで雇ってもらえるだろうか…派遣はなぜダメなんでしょうか?
夜間高校は少し考えています。本当いうと、今更ながら将来にすごく不安で資格とれば仕事にありつけるかもと甘い考えを起こしていますけど…
0233名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 17:12:39ID:???事務といっても、そこそこブラインドタッチと電話応対が出来て
そこそこ綺麗な字を書ければ、どこかしらひっかかると思う
ビジネスマナーの本とか読んでみるのもいいですよ
と、シスアド取っても役に立ってない田舎事務員(ほぼ雑用係)が言ってみた・・・
0234名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 17:14:05ID:???すげぇ!!
頑張ってください!!
0235名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 18:30:54ID:???職安に行くのなら相談してくれると思うよ。
それから若いうちだと研修などで教えてもらうこともできるけど
年齢重ねたら実践力を求められるからね。
派遣は(気分悪くする方、ごめんなさい)はっきり言って使い捨てらしいです。
夜間高校、考えているのでしたらぜひ頑張ってほしいです。
あと取得すればすぐに職にありつける資格なんてごくごくわずかの
難関資格だけだと思います(それも実務経験がないと無理かもしれません)
資格は働き出してから必要だと思うものや、ぜひ挑戦したいものを
勉強したほうがいいと思います。
何だか偉そうに言ってすみません…、参考までに。
0236名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 18:47:07ID:???私派遣だけど、派遣は使い捨てだよ。(たしかに気悪いけどw)
アルバイトやパートより時給はいいけど、スキルや資格がないと
それこそ若いうちしか相手してもらえない。
ぶっちゃけパソコン教室に40万も使うより、通信でもいいから高卒の資格をとって
早く正社員になった方が上。
パソコンなんて使ってるうちに覚える。
0237名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 19:25:57ID:???あと、中卒後、今まで就業していない点も辛い。(社会経験がない)
夜間でも通信でもいいから高卒資格を狙いつつ、バイト等して社会に
馴染んだほうがいいと思う。
0238名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 19:46:37ID:UZLQXnLH資格に費やした金(教材費、試験代、防具、すべて含み)
剣道2段(20万円)
中型自動車8トン車限定・MT(26万円)
危険物取扱者乙種第4類(5000円)
宅地建物取引主任者(2万円)主任者証発行込み(11万)
証券外務員2種(1万)
宅建は発行までに金が掛かりすぎる。
証券外務員は試験料金8400は痛い。
0239名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 21:52:20ID:???オープンスクールのときに聞いてみては?
0240名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 22:01:40ID:???定時制高校に期待するのはちょっと危険。
生徒の質も勿論、問題は先生の質。
定時制の先生が何で定時制かというと
定時制の教育レベルが適当でいいと言うことと
手当が全日制の教師より1割多く付く。(工業だと更に1割)
1割の手当目的に教師やってる先生が授業や
生徒のことなんか第一に考えるか?
それより高認の試験が独学で行けるくらい簡単だから
そっち考えた方がいい。まぁ一番上手なやり方は
高認で受かった科目を卒業に必要な単位に
加えてくれる定時制・通信制で勉強して
4年より短く2〜3年かそれ以下で高卒の資格得ること。
全ての高校が高認科目を卒業に必要な単位に認めて
くれるわけではない。
0241名前書くのももったいない
2008/02/09(土) 22:05:42ID:???定時制は一応建前はバイト紹介してくれることになってるよ。
でも企業の募集が無ければ、当然紹介はない(少ない)し
何つーか、仕事も余程人手不足のところとか
馬鹿でも出来る仕事が多い。
0242名前書くのももったいない
2008/02/10(日) 01:37:31ID:???定時制の教師のために擁護しておくと、全員が全員そうではないからね。
教える教科のレベルはそれほどいらないかも知れないけど、逆に生活指導等の
スキル・忍耐力は必須。
警察沙汰になる生徒もちらほらいて、そのフォローや保護者との連携も大変。
とても1割増しなんかで納得できる状態ではない。
一部のマスコミの教師叩きに踊らされないでね。
まあ勉強ができる環境かと言うと、確かに辛い面があるけど・・・。
(席につかせて教科書を広げさせるのに、10分はかかる学校もある。)
0243名前書くのももったいない
2008/02/10(日) 03:30:33ID:KkliVs3p北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
0244名前書くのももったいない
2008/02/10(日) 13:46:53ID:???現職ですよね?可能な限りで構わないので、職種を教えてください。
0245名前書くのももったいない
2008/02/11(月) 11:42:17ID:???>>234
ありがとう!心が折れかけてたけど頑張れそうっす。234さんも頑張ってください!
>>228
資格のスレで言うのもなんだけど、
弁護士や医師を除いて、資格より年齢や職歴の方がずっと大事だよ。マジで。
どんな形でもいいから、自分がやりやすい形で社会に馴染んで行けばいいんじゃないすか?
相談に乗ってくれたり力になってくれる人も増えてくるだろうし。
>>244
建築現場でガテン系の仕事してます。経理や財務と一切関係ない仕事っす。
0246244
2008/02/11(月) 21:06:07ID:???ご回答ありがとうございます。
すごいですね。働きながら勉強されてるんですね!
資格を生かした転職はいつでも出来そうですね?
0247名前書くのももったいない
2008/02/11(月) 22:45:37ID:???働かないと生きていけないからシブシブ働いてるよー。本当は専念シタイヨ
でも今の段階じゃあ資格だけで転職はほとんど無理っすよ。
あと2科目受かってリーチかかったら転職活動しまくる予定です。
0248名前書くのももったいない
2008/02/11(月) 23:28:25ID:???税理士試験は、短答はクリアしたんですよね?
その段階でどこかの税理士事務所に勉強生の形で働くことは選択肢に入りませんか?
0249名前書くのももったいない
2008/02/12(火) 22:17:06ID:???小さい会計事務所ではやや敬遠されるよ。
5科目合格→客を連れて独立、を警戒して。
3科目くらいで就職して、まずは実務経験を積んだ方がいいよ。
将来的に独立を考えてるっていうのは、絶対に言わない方がいい。
あと、税理士試験は税法が本番なので、簿財の数倍をみとかなくちゃ。
0250名前書くのももったいない
2008/02/13(水) 12:12:03ID:???大手監査法人に短答合格時点で勤務することについてどう思われますか?
0251名前書くのももったいない
2008/02/13(水) 16:05:25ID:???短答があるのは公認会計士試験だよ。安く会計士の勉強する方法あったら知りたいなぁ。
どっかの事務所に入りたい気持ちも少しはあるけど、給料下がるし、
手元現金が無いから、転職で収入が一瞬でも途切れると命取りになってしまうんです)泣
>>249
へー、そうなんですか。すごく参考になります。
自分は会計事務所よりも大きめの税理士法人を希望してます。
しかし、ほんっと税法の壁は高いっすね。簿財とは全く比較になんないっす。
0253名前書くのももったいない
2008/02/18(月) 21:31:26ID:???今 enで税理士法人がアシスタントの募集をしていますがいかがですか?
回し者ではありませんが…
0254名前書くのももったいない
2008/02/23(土) 15:26:41ID:n5mSzpgp0255名前書くのももったいない
2008/02/23(土) 15:27:43ID:n5mSzpgp資格自体を取るのが2万で認定証発行に11万て
宅建マジですか?
0256ドケチ会計士
2008/02/23(土) 15:32:34ID:???頑張ってちょーだい
0257名前書くのももったいない
2008/02/24(日) 02:30:13ID:???出張は年間で何日くらいありますか?
0258名無しさん
2008/04/08(火) 00:05:57ID:???0259名前書くのももったいない
2008/04/24(木) 21:22:55ID:???0260名前書くのももったいない
2008/04/25(金) 02:41:33ID:???0261名前書くのももったいない
2008/04/29(火) 18:29:59ID:im+trfjG誰かいませんか?
0262名前書くのももったいない
2008/04/29(火) 19:21:13ID:Ww1g9H/2ちょっと未だ気が早いな。旧司法の受験は2010年までだからね。
0263名前書くのももったいない
2008/04/29(火) 19:28:09ID:Ww1g9H/2宅建使う仕事なら意味在るがな
0264名前書くのももったいない
2008/04/29(火) 22:01:25ID:/nVgZ9njはい
大学の間司法の勉強してたがローいく金がもったいないので急遽公務員になった
現行は歯がたたないし
上位ローいった友達ですら授業のお粗末さや金の高さ,無駄な課題の山にいまさら愚痴ってるのをみてローはやはりないと断念
予備試験の定員がきになるね
0265名前書くのももったいない
2008/04/29(火) 22:30:28ID:Ww1g9H/2うん、予備試験って未だ決まっていないんだよね
(受験機会が年三回と言う位かと)。
最終年の合格者を上回るか、それとも、年三千人時代
という途方も無い計画に対する見直しの対象として先ず
槍玉に挙げられるのか、ローの場合、明らかに既得権益
だから、上位ほど相当数の合格を保証しない事には成立しない
0266265
2008/04/29(火) 22:33:43ID:Ww1g9H/2十年で三回
0267名前書くのももったいない
2008/04/30(水) 03:02:20ID:PrtxheN/おお同志よ。
おいらも木っ端役人をしながら、予備狙いです。
最近は司法試験板にも出入りしていろいろ質問をして
教材を申し込むタイミングを計っているところです。
理系なもんで、法律にはまったくのど素人なので、今からでは
旧試には間に合わないだろうし、気が早いなんてことはないとおもうのですけどね。
0268名前書くのももったいない
2008/04/30(水) 09:02:34ID:Qk1VYkKy確かに今からでは旧司法には間に遇わないけどね。
予備試験に付いては判っていないけど、新司法の本試験
受験は既に過去問が溜まっているから判ると思う。
合格率こそ高めだけど、長丁場の体力勝負かと。
0269名前書くのももったいない
2008/04/30(水) 14:38:33ID:Qk1VYkKyTACは単元株で3/25の終値で38600円。権利落ちの翌日始値が38200円だから、
差額で400円のお値打ちものになるな
0270名前書くのももったいない
2008/04/30(水) 20:08:03ID:Qk1VYkKy繁く教材がオクに出ているね。伊藤塾は教材の販売を禁止したけど、
他校が追従している様子は無いね
0271270
2008/04/30(水) 21:08:06ID:Qk1VYkKy0272名前書くのももったいない
2008/04/30(水) 21:13:44ID:???いいんじゃないの?
0273名前書くのももったいない
2008/04/30(水) 21:31:47ID:Qk1VYkKy資格受験書はあんまし置いてくれない。あるとしても数年前ので
最近の問題傾向はフォローし切れていない
>>238
で、将来の希望は? 宅建の営業なら今からでも可能だけど
>>251
受験教材はオクで落とせるけど、論文の添削と生ると受験予備校頼りだな
>>272
転売そのものを禁止したかったのだろうけどね。転貸借には、賃貸人の
承諾を必要とする、と争う気があれば、争ってきそう
0274名前書くのももったいない
2008/05/01(木) 00:09:58ID:???今は建設・不動産業界で営業やってますが、元々事務方なんで業界如何を問わずプロとして経理・法務をやれるようにと考えてます。
日商簿記一級を今年は頑張る予定。
ちなみに、最近は不況の為か、塾に行くのはダメ。書籍としてテキスト等を買うのはOKな感じです。
転売は、別段言われる筋合いは無いと思うのだけど・・・「業」として反復継続して古いのを仕入れて売ってたりしたら問題あると思うが。。
0275名前書くのももったいない
2008/05/01(木) 01:17:41ID:PoQXFiHM建設業の1級は部分科目合格制が続いていたら、独学で充分取れる(上記の
資格もテキストに過去問を廻せば納得の資格)。日商簿記1級は>>225の例も
あるけど、一筋縄ではいかない。
転売はオクを伺う限りでは、結構、当たり前に行われているね。前年度なら
未だしも今年度分も。
0276名前書くのももったいない
2008/05/01(木) 05:15:45ID:OIJNoJnV0277名前書くのももったいない
2008/05/01(木) 06:08:03ID:Ghx804ULそれだけ金銭感覚が発達しているという事だろ。浪費家の会計士が
コンサルだったら、経営者の立場からして信頼できる?
0278名前書くのももったいない
2008/05/01(木) 19:21:47ID:Ghx804UL0279名前書くのももったいない
2008/05/02(金) 17:19:17ID:H7bEWG1T0280名前書くのももったいない
2008/05/02(金) 21:28:02ID:R0c8AKXjしかも執行役の決裁。
おいそれと申請できねー。
0282名前書くのももったいない
2008/05/03(土) 11:01:25ID:???銀行ワロスw
0283名前書くのももったいない
2008/05/03(土) 12:52:09ID:DDm8dCG9司法試験は予備校はどこがいいでしょうかね?
無難にLECかなぁ。
公務員試験はLECで受かったんだけど、技術系公務員だったから
LECしか選択肢がなかったような状態だからほかの予備校の
現状をしらんのですよね。
0284名前書くのももったいない
2008/05/04(日) 07:53:26ID:jE2ZcKxG予備校の選択って、受講生の向き不向きがありますから、
騙された積りで各校の無料ガイダンスでも廻って観たら?
0285名前書くのももったいない
2008/05/07(水) 02:45:20ID:u6tiZ7Xfどれも同じぐらいの値段はするのかなぁ・・・。
Wセミナーが一番安い??
辰巳かと思ったけど、よく見ると結構値段ははるね。
0286名前書くのももったいない
2008/05/08(木) 16:59:37ID:zhAF4cvN今いくらするんだろ?
0287名前書くのももったいない
2008/05/08(木) 19:43:45ID:zhAF4cvNしきりにもう一人の講師のほうが手堅く
合格されてる方多いからと勧めるが
振り切って小学生でも分かる感じ講義の柴田氏を選択。
0288名前書くのももったいない
2008/05/08(木) 20:05:22ID:XzHMzDyC40万?
全て込み込みでその値段はないよな?
昔から100万前後だったようなきがするのだが?
0289名前書くのももったいない
2008/05/08(木) 21:15:10ID:zhAF4cvN0290名前書くのももったいない
2008/05/08(木) 21:15:32ID:zhAF4cvN0291ケーマン
2008/05/10(土) 00:58:27ID:???0292名前書くのももったいない
2008/05/10(土) 11:38:47ID:???金融機関勤めじゃないので、資格そのものは何の役にも立ってないが。
ちなみにFP2級なら本屋で買ったテキストで独学するだけで十分取れる。
通信講座とか予備校に金払うなんて無駄無駄。
生活に生かすのが目的であれば3級レベルの知識があれば十分だよ。
むしろ受験料が勿体無いので
3級の勉強だけして資格はあえて取らないのがドケチ的かもw
0293名前書くのももったいない
2008/06/01(日) 19:16:51ID:gzdI2I5m行政書士とか宅建とかの軽めの法律関係の資格はとっているの?
0294名前書くのももったいない
2008/06/05(木) 16:16:42ID:???お勧めのテキストありませんか?
0295名前書くのももったいない
2008/06/07(土) 21:49:10ID:???テキストならたぶん何処のどれでも大丈夫。自分の好みで1冊選べばOK。
あとはきんざいの実技問題集を購入。
0296名前書くのももったいない
2008/06/22(日) 01:00:27ID:YH30sj6K司法試験予備試験を目指して勉強をするぞ。
ある程度独学が進んだところで予備校の講座を申し込もうとは思っている。
司法試験を目指す同志達よ。いっしょにがんばろうぜ。
0297名前書くのももったいない
2008/06/22(日) 02:33:21ID:UXdp7Z2Qすごいですね。
その後の進み具合はどうですか?
近況知りたいっす!
0298名前書くのももったいない
2008/06/22(日) 09:53:30ID:8YY/a1zNドケチ向きだよね、考えても見なかった資格だった。
家計簿大好きな私には良いかもしれない。
簿記は2級を大昔会社でとらせてもらった。
(良い時代だ)
周りに家計簿勧めているうちに、家計相談になって、借金相談になる。
ということが最近多くなった。
借金もってる人のパターンって似ている。(収支がわかってない)
債務整理の手伝いとか、手続き大好きなので手伝っている。
これ、なんか役に立てる資格ないかな?
0299名前書くのももったいない
2008/06/22(日) 11:04:54ID:ruWb+stF0300名前書くのももったいない
2008/06/22(日) 22:36:44ID:BXMhDuKS0301名前書くのももったいない
2008/06/23(月) 10:31:17ID:WI7vca2D0302名前書くのももったいない
2008/06/23(月) 11:21:07ID:2aK9LHHx0303名前書くのももったいない
2008/06/23(月) 19:18:14ID:pVZb9cbBFP3級あたりからはじめたらいいと思う。
手続き好きなら宅建とか司法書士とか、行政書士のほうがいいかもね。
あれって手続き代行屋さんみたいな資格だったっけ?(Byカバチタレ)
0304名前書くのももったいない
2008/06/23(月) 21:12:28ID:yQeEicX5全然役に立ってません。
0305名前書くのももったいない
2008/06/23(月) 23:33:53ID:???8ヶ月通学して合格。
25万→教育訓練給付金で20万戻ってきた。
2年前から不動産屋でパートしてますが、時給1300円に
資格手当3万がついてます。充分元が取れた。
今は教育訓練給付金が厳しくなっちゃったみたいだね。当時はよかった。
0306名前書くのももったいない
2008/06/25(水) 22:49:24ID:ALbbD5KAそんなもん化学系の大学卒業するだけで無条件に貰えるんだから価値があるわけ無いだろ
0307名前書くのももったいない
2008/06/28(土) 05:01:46ID:???0308名前書くのももったいない
2008/07/05(土) 22:41:57ID:HtwtSAVy・初級シスアド
・ファイナンシャルプランナー
・行政書士
・日商パソコン検定
・TOEIC
さて、どこから手をつけたもんか。
人生の残り時間はすくないっつーのに。
0309名前書くのももったいない
2008/07/08(火) 05:13:03ID:KlElVu4G・宅建
・日商簿記2級
・ファイナンシャルプランナー
・法律資格(できれば…司法書士)
・TOEIC
今公務員なんですが、独立したいです。
独立はできなくても、20代のうちに今の会社は辞めたいorz
0310名前書くのももったいない
2008/07/08(火) 05:30:04ID:???0311名前書くのももったいない
2008/07/13(日) 20:07:53ID:3XVPBcTe0312名前書くのももったいない
2008/07/14(月) 15:08:19ID:???0313名前書くのももったいない
2008/07/14(月) 20:02:22ID:???マジレスすれば、
2ちゃんねるで簿記3級スレでお勧め本で真面目に勉強すれば
1月で受かるだろ。
と、3ヶ月で2級と3級ダブル合格したものが言ってみる。
仕訳が理解できれば、3級は楽にうかる。
0314名前書くのももったいない
2008/07/15(火) 02:12:32ID:Kvi9bgtq資格に費やした金 かなり適当つか、記憶が曖昧だスマン
■高校時代
危険物取扱者・電気工事士 学校側が出した
■大学〜
テクニカルエンジニア
(ネットワーク)社費(受験費0,5 本3万 自費0.3 3ヶ月
(情報セキュリティ) 社費(受験費0,5 本3万 自費0.3 3ヶ月
(データベース)社費(受験費0,5 本3万 自費0.3 3ヶ月
システム監査技術者 社費(5万くらい 自費0.3 3ヶ月
ソフトウェア開発技術者 自費1万 1年
初級シスアド 自費1万 3ヶ月
基本情報技術者 自費0,5 1年
ドットコムマスター 社費 1ヶ月
0315続き
2008/07/15(火) 02:14:43ID:Kvi9bgtqCCNA 4万くらいか・・ 半年
簿記3級 自費0,1 図書館 1ヶ月
2級 自費0.4 2ヶ月
1級 社費6万 6ヶ月
会計士 自費100万超 4年
学費は60万だが、子供が産まれ家では勉強できなかったため、交通費など・・。
役に立ったものは、会計士とシステム監査。
TOEICは低すぎて使い物にならん。。
資格マニアではないが、仕事をしていくうちに必要になったものが多い。
0316名前書くのももったいない
2008/07/15(火) 02:36:37ID:???0317名前書くのももったいない
2008/07/15(火) 06:01:08ID:???0318名前書くのももったいない
2008/07/15(火) 07:20:52ID:???ニートです
0319続き
2008/07/16(水) 18:42:47ID:PxMlMd8Nニートになりたいが子供がいるので無理だ
0320名前書くのももったいない
2008/07/16(水) 20:02:01ID:???0321名前書くのももったいない
2008/07/30(水) 16:33:46ID:uasJspHR0322名前書くのももったいない
2008/09/07(日) 12:32:10ID:fk89oihh亀レスでスマソだが
>今公務員なんですが、独立したいです。
>独立はできなくても、20代のうちに今の会社は辞めたいorz
”公務員”を名乗っておきながら、いまの”会社”とはこれいかに?
0323名前書くのももったいない
2008/09/07(日) 13:28:03ID:???0324名前書くのももったいない
2008/09/07(日) 15:34:34ID:???普通に使われているぞ。
0325名前書くのももったいない
2008/09/07(日) 15:49:13ID:???0326名前書くのももったいない
2008/09/07(日) 15:57:21ID:???何故恥ずかしいのかわからんけど・・・
0327名前書くのももったいない
2008/09/07(日) 16:13:03ID:???文句言われて馬鹿にされるからだよ
0328名前書くのももったいない
2008/09/10(水) 08:54:38ID:fi9D0r5T3級レベルならとっても履歴書にかけないですよね?とりあえず簿記、MOSを考えています。
現場で役立たなくても、持っているというだけで少しはプラスになるのでしょうか?
0329名前書くのももったいない
2008/09/10(水) 16:31:17ID:???まだ若いなら、資格でプラスにもっていけることもある。年齢は?
0330名前書くのももったいない
2008/09/10(水) 19:15:04ID:fi9D0r5T0331名前書くのももったいない
2008/09/11(木) 04:32:53ID:???0332名前書くのももったいない
2008/09/22(月) 21:46:13ID:???役にたたないかと思っていた秘書検定2級が私はそこそこ役立っています。
あと簿記、勉強中ですーお互い頑張りましょ。
0333名前書くのももったいない
2008/09/27(土) 17:12:45ID:NriNkueZ行政書士講座、申し込んで大丈夫でしょうか?
全額変換でなくてもユーキャンの行政書士の方が
いいですか?
0334名前書くのももったいない
2008/09/28(日) 10:27:57ID:???0335名前書くのももったいない
2008/09/28(日) 10:31:03ID:YbCmNRPOドケチのアテクシは間違ってますか?
0336名前書くのももったいない
2008/09/28(日) 10:51:29ID:???行書なら市販の教材で独学でも行けると思うけど。
最近は市販教材の種類も豊富になってきてるし。
0337名前書くのももったいない
2008/09/28(日) 19:39:22ID:cKakuhIQドケチ的には得かと思って・・・
0338名前書くのももったいない
2008/09/28(日) 22:21:38ID:???0339名前書くのももったいない
2008/09/28(日) 22:56:47ID:???前職は金融機関で医薬品のアナリスト。
その後身体を壊して療養し、今はドラッグストアの契約社員。
薬剤師免許もってんだけど、
この資格(免許)は本当に潰しがきくよなーと思う今日この頃。
0340名前書くのももったいない
2008/09/29(月) 13:02:42ID:???ドケチ的には受験は2級だけのがいいかなーと思いはじめた
経理の仕事は経験もないししたくもないしw
0341名前書くのももったいない
2008/09/29(月) 15:36:56ID:???0342名前書くのももったいない
2008/09/30(火) 14:29:37ID:???0343wrench
2008/10/12(日) 19:38:39ID:CyT5HoVn今は百姓渡世だからそれで飯を食う訳ではないけど、農機、建機なんてチョ
ロイ♪ 出張料だけでも3〜5000円を要求する農機屋よりも人気が高くて
結構な実入り。
それに車だって塗装〜パンクをはじめ壊れたら自分で治すし、頼まれれ
ば他人のもやる。車検も自分で持ち込むうえに、新車はトンデモ、昔から
1万円以上の中古車は買った事が無いDoドケチ♪
でも不自由を感じた事は無くて心は錦、目の色の違う嫁とドケチ人生を
Enjoyしている^^v
0344名前書くのももったいない
2008/10/21(火) 21:17:53ID:tpdcmvWe0345名前書くのももったいない
2008/10/21(火) 21:28:30ID:C32RJHHA0346名前書くのももったいない
2008/10/21(火) 21:29:48ID:???0347名前書くのももったいない
2008/10/21(火) 21:44:43ID:???家事に強くなることは有益だと思う。
調理師、介護福祉士とか?
0348名前書くのももったいない
2008/10/21(火) 23:48:20ID:???仕事で海外にも行けるそうだし。
若いことと集中力があることが条件らしいが。
0349名前書くのももったいない
2008/10/22(水) 07:09:33ID:???ユニークな仕事だよね
0350名前書くのももったいない
2008/10/22(水) 07:45:15ID:???競馬騎手や競艇選手の求人を見ないのと同じようなものでしょう
0351名前書くのももったいない
2008/10/22(水) 09:02:35ID:???0352名前書くのももったいない
2008/10/24(金) 14:42:03ID:ZMyZt+fN0353名前書くのももったいない
2008/10/27(月) 21:10:11ID:DA7B0xyX0354名前書くのももったいない
2008/10/29(水) 17:16:08ID:/sw4Ibt60355名前書くのももったいない
2008/10/31(金) 03:07:53ID:???0356名前書くのももったいない
2008/11/02(日) 06:50:04ID:HpG2LEmjSoftalkにテキスト全部読ませて聞きながら覚える
0357名前書くのももったいない
2008/11/02(日) 11:06:15ID:gAsftf8Qこれからでも食える資格は、医師のみ。ただし、歯医者は除く。
0358名前書くのももったいない
2008/11/02(日) 11:22:53ID:???なる。>>308の資格なんかまさにカモだな。
ビジネスの現場からすると、漢字検定やビジネス文書検定?みたいなのを
勉強してくれるほうがよっぽど役に立つ。
0359名前書くのももったいない
2008/11/02(日) 22:49:38ID:HpG2LEmj0360名前書くのももったいない
2008/11/03(月) 00:11:12ID:???0361名前書くのももったいない
2008/11/03(月) 15:44:37ID:???簿記3級をみんなにとらせてるんだが、
日商簿記3級DSってソフトだけで3級取れたやつ結構いたよ。
その年の難易度によって結構まちまちだけど、
合格最低基準くらいとれるようになると思う。
市販のテキスト一冊やったら普通に取れるな、変な学校いかずとも。
>355
職歴によらないかね?結局。
ある程度事務仕事経歴あれば。
うち事務でとるけど、
人事やるのか総務やるのか経理やるのか
そんとき人が足らないセクションと適性を見て決めてる。
中小なら仕事ができると思われたらいけると思う。
職歴と適性、会社状況次第。
0362名前書くのももったいない
2008/11/04(火) 19:25:11ID:???男なら営業、女なら事務で採るみたいな
0363名前書くのももったいない
2008/11/15(土) 23:40:23ID:uB3oMZpO司法試験は宮仕えするのならまだ役に立つだろう。
裁判官や検事はなんだかんだいってもよい職業だ。
司法試験合格後に、その勢いで会計士も合格といけば
ばっちりなんだろうけどなぁ。
0364名前書くのももったいない
2008/11/16(日) 08:10:31ID:???0366名前書くのももったいない
2008/11/16(日) 12:28:54ID:???これからは司法書士と組み合わせると重宝されるよ。
0367名前書くのももったいない
2008/11/16(日) 13:16:48ID:???0368名前書くのももったいない
2008/11/19(水) 02:34:24ID:???明日は、ハロワです・・・
手形法の勉強してる
0369名前書くのももったいない
2008/11/23(日) 14:34:46ID:???0370名前書くのももったいない
2008/11/29(土) 21:56:15ID:Kk62QBlM俺は税理士資格のためにTAC行ったけど、あれだけのことを独学で、という根性は俺にはないと悟った。
結局簿財だけ受かって就職してしまったが。
でも日商2級ぐらいまでなら独学でも全然行けると思う。1級でもがんばれば可能。
今度は独学で日商1級取ってみようと思う。税理士試験は原価計算がないから知識の穴埋めしたい。
0371名前書くのももったいない
2008/12/01(月) 22:02:11ID:???ネット見ると独学は厳しいみたい
でもスクール遠いし高いんだよなー…
0372名前書くのももったいない
2008/12/05(金) 19:06:16ID:shHJvCgM0373名前書くのももったいない
2008/12/06(土) 20:15:18ID:???0374名前書くのももったいない
2008/12/06(土) 21:10:01ID:u3fkmRHL独立したいよう。
何がいいか考え中。
不況に強い資格ってなんですかね・・・。
0375名前書くのももったいない
2008/12/06(土) 21:15:10ID:hnM29Bzoほかの資格は、営業力とかコネとか、資格以外の能力がないと、まず
儲からない。弁護士とか税理士とかだって、儲かっているのはほんの
一握りだけだから。
0376名前書くのももったいない
2008/12/07(日) 17:12:48ID:???0377名前書くのももったいない
2008/12/07(日) 20:23:02ID:/UsLvCr9ただ、司法試験は資格の王様だからな。
とっておいて損はない。
受かればだけど(ww
まあ俺も法律の勉強はしているところなんだが。
0378名前書くのももったいない
2008/12/07(日) 20:47:07ID:mLHWp0SP旧司法試験ならともかく、法科大学院が導入されて以降はクソ資格に
成り下がってしまった。
年間3,000人も合格者を出す会計士試験も同様。
現在、実質的に最難関と言えるのは、弁理士・税理士・司法書士の
各試験くらいでしょうね。
0379名前書くのももったいない
2008/12/07(日) 20:53:22ID:/UsLvCr9司法試験に受かったらそれらはもれなくついてくるでしょ?
税理士は違うか?
まあもっとも、俺も別に今の職を辞めてまで、司法試験に専念なんて考えてないし。
あくまで趣味よ。
あと、理系院卒だったらか弁理士も兼ねられればなんて思っているけどね。
0380名前書くのももったいない
2008/12/08(月) 01:07:11ID:???本当に理系?
0381名前書くのももったいない
2008/12/08(月) 13:43:37ID:bgs+XgSyどんだけにちゃんねるに躍らされてるんだ
0382名前書くのももったいない
2008/12/08(月) 13:51:41ID:???俺は司法試験なんて必要ないし取る気もないし勉強しても取れないと思うけど、くれるなら喜んでもらう。
0383名前書くのももったいない
2008/12/08(月) 18:37:25ID:tz5k5uZfただでもらうのはつまらんよな。
大学受験にしてもそうだけど、あれはもちろん己の実力を
つけるための訓練でもあるけど、あとは困難に工夫で立ち向かって
見事勝ち残ったという自己満足もあるわけで。
まあ、俺は非宮廷だから大学受験が終わったときはがっかりしたけどな。
まあ何が言いたいかというと、司法試験に受かったという実績が欲しいんだよな。
己の自信になるものがね。
0384名前書くのももったいない
2008/12/08(月) 22:51:21ID:U2Tf9OCJイソ弁やノキ弁だと、年収500万いかないのがゴロゴロいるのが実情。
0385名前書くのももったいない
2008/12/09(火) 03:24:14ID:???最近は税理士試験のほうが難しいらしい、、、
0386名前書くのももったいない
2008/12/12(金) 23:58:04ID:???と思っていたのにうっかりレジまで行く夢を見て飛び起きて買ってある本確認した
0387sage
2008/12/13(土) 20:32:03ID:puv8E6a229にもなったオレは散髪屋とか整備士とかの技能系が好き。
専門へ行けば200マンくらいで取れるかな〜?
0388名前書くのももったいない
2008/12/15(月) 23:20:26ID:???新司法や会計士がクソ資格っていうけど
受かってから言おうね。
0389名前書くのももったいない
2008/12/15(月) 23:28:13ID:HBPN4NND0390名前書くのももったいない
2008/12/16(火) 08:06:51ID:JLMK48OOおバカなレスばかり。
0391名前書くのももったいない
2008/12/21(日) 23:49:33ID:???技能系の資格って他にどんなのがあるの?
0392名前書くのももったいない
2008/12/24(水) 12:41:15ID:???現在妊娠3ヵ月無職(リストラされた翌月に妊娠)で時間だけはあるので
FP3級の勉強しようかなぁと思って、オフで参考書を購入してきました。
金融系の仕事に従事した事がないけど、家計を守るのによい資格そうだなぁ
と思って頑張ってみます。
0393名前書くのももったいない
2008/12/24(水) 22:36:25ID:ZKja4qbp0394名前書くのももったいない
2008/12/24(水) 23:05:04ID:???株などの資産運用をしたいと思ってる人にも初歩的な知識を得られるからいいだろうね。
0395名前書くのももったいない
2008/12/24(水) 23:41:39ID:ZKja4qbp0396名前書くのももったいない
2008/12/25(木) 02:41:08ID:???楽しい
0397名前書くのももったいない
2008/12/28(日) 22:04:39ID:???>>387じゃないけど答えてみる。
「技能士」(技能検定)なんてどうよ?
無駄に職種が豊富だし(w
関連する仕事をしていれば、受けてみるのもいいんジャマイカ?
ttp://www.javada.or.jp/jigyou/gino/giken.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/技能士
0398名前書くのももったいない
2008/12/28(日) 22:19:48ID:eqo0FeHV2級以上だと株式会社会計になっちゃうから普段の生活に応用しづらい・・・
0399名前書くのももったいない
2008/12/30(火) 15:24:16ID:???もうすぐ 4時だ
時間ばかりがすぎていく
0400名前書くのももったいない
2009/01/18(日) 03:25:36ID:/Gd0WJD/そんなことはない。有価証券の時価評価や外貨換算……。
子供がいたら会計独立させて連結とか、やろうと思えば何でもできるww
0401名前書くのももったいない
2009/01/18(日) 11:05:21ID:???親のノウハウで子供が海外で安く買った際の節約分に移転価格税がかかるとか。
親子の連結調整勘定とかどうなるんだろうなあ。
0402名前書くのももったいない
2009/04/16(木) 15:03:45ID:u0ljw7vZ0403名前書くのももったいない
2009/04/19(日) 02:33:58ID:xHahJaOj0404名前書くのももったいない
2009/04/19(日) 07:42:57ID:dUH/G3eX0405名前書くのももったいない
2009/04/19(日) 07:49:52ID:dUH/G3eX持っている。
参考書もおっきい本屋に置いているので、受けてみてはいかがですかな。
0406名前書くのももったいない
2009/04/20(月) 10:56:26ID:???0407名前書くのももったいない
2009/04/20(月) 21:07:06ID:???0408名前書くのももったいない
2009/04/22(水) 11:13:38ID:wg9D23Ak0409名前書くのももったいない
2009/06/19(金) 20:34:25ID:???IDが出てるってことは、つまりどういう事なんですか?
0410名前書くのももったいない
2009/07/05(日) 19:34:26ID:kKCkhax6けちけち独学でやったのですが、全然ダメでした C= (-。- ) フゥー
0411名前書くのももったいない
2009/07/05(日) 21:33:50ID:VTwp4mWHなかなか難しそうだな。
俺も法律はちょこちょこ勉強しているのだが。
0412名前書くのももったいない
2009/07/05(日) 21:45:25ID:???同じ人が7分後にすぐ自問自答してるってことがわかりますので。
嵐というか、連投(連続投稿)控えましょうってことじゃないの?
>>410
今需要があるのは、司法書士の、相談者の多くが多重債務者で、
サラ金で借りた金の不法グレーゾーン金利分を取り戻すお仕事。
だから、金なしの相談者多いので、手付金もあまり期待できないし、
普通は成功報酬も取れるんだけど難しいよ。サラ金業者も恐いよ。
0413名前書くのももったいない
2009/07/05(日) 22:11:25ID:???今は過払いバブル
0414名前書くのももったいない
2009/07/07(火) 21:00:04ID:v7W/nWi50415名前書くのももったいない
2009/08/14(金) 12:03:23ID:???勿論本は中古、講座には通っていない
幸い科目免除対象者なので勉強する内容はややケチれるわけだが
0416名前書くのももったいない
2009/08/14(金) 12:15:44ID:???0417名前書くのももったいない
2009/08/14(金) 12:18:48ID:???0418名前書くのももったいない
2009/09/13(日) 18:20:13ID:QA2Agk1S俺も修士はもっているから、一応科目免除かな。
だけど弁理士なんてけちな資格じゃなく
司法試験を狙っている。
w
いや、まあマジなんだけどな。
0419名前書くのももったいない
2009/09/13(日) 18:34:25ID:7S5DdRGd司法書士は未経験者可のとこが多い気がする
0420名前書くのももったいない
2009/09/19(土) 10:21:04ID:???若くて即戦力の彼らに仕事もってかれるよ
プラスαがなくては
0421名前書くのももったいない
2009/09/26(土) 02:33:53ID:???俺の場合は独学でとって6000円だったけど
0422名前書くのももったいない
2009/12/15(火) 09:05:06ID:1BH/M1A3営業とかで車移動の時間がある人は、その時間に語学のCDとか聞くといいってさ。
0423名前書くのももったいない
2009/12/15(火) 12:20:09ID:???0424名前書くのももったいない
2009/12/20(日) 14:00:09ID:lZSSNuqo0425名前書くのももったいない
2009/12/20(日) 23:05:31ID:j3MHmJHV車移動じゃなくても、電車通勤、通学だったら、十分語学の勉強に使えるよ。
昔は1課を何度もカセットテープにダビングして、ウォークマンで聞いてた。
今だったら繰り返し再生も楽だし。でも、ある程度目的ないとだめ。
0426名前書くのももったいない
2009/12/23(水) 02:11:03ID:v0Z2DgP112000円損した
勉強が手につかなくなったΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ〜ん!
0427名前書くのももったいない
2009/12/23(水) 09:48:13ID:EaVmC/zeポリテクセンタで電気設備で半年勉強した後、
42才で再就職し、そのあと取得した資格は
シスアド初級
電気工事士2種免許
〃 1種試験合格
認定電気工事従事者
大型二種運転免許
全国経理学校主催簿記能力検定一級
大型二輪運転免許
けん引運転免許
で結局、まだ日商簿記一級は取れていない(泣
ぼちぼち参考書見てみる。まずは本屋通いからだよね・・・
0428名前書くのももったいない
2009/12/23(水) 10:05:13ID:???次の転職のため?単なる資格コレクター?
0429名前書くのももったいない
2009/12/23(水) 12:39:07ID:???「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」
・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ
http://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc (1/5)
http://www.youtube.com/watch?v=YPLj86CyUkQ (2/5)
http://www.youtube.com/watch?v=mDBXwgOTLGg (3/5)
http://www.youtube.com/watch?v=i5wiTy7OsE8 (4/5)
http://www.youtube.com/watch?v=R8T_eSSKPi8 (5/5)
0430名前書くのももったいない
2009/12/23(水) 15:22:17ID:EaVmC/ze「見栄」w
今、経理やっているんですけど
ルーチンワークの繰り返しで
マンネリ化しやすいので
いわゆる自己啓発ですね。
ただほんと記憶力と集中力が落ちてきました。
自分に褒美あげながら、だましだまし勉強しよう
かなあってところです。
まだ手付かずですけど・・・
独学でいくか通信教育にするかもまだきめていない・・・
0431名前書くのももったいない
2010/01/11(月) 14:11:53ID:???暇だしやるか
0432名前書くのももったいない
2010/04/05(月) 02:03:39ID:6YZOztcF0433名前書くのももったいない
2010/04/18(日) 18:42:34ID:???0434名前書くのももったいない
2010/05/03(月) 06:20:59ID:???0435名前書くのももったいない
2010/06/28(月) 00:06:40ID:???サービス回とかラッキー回とか、散々な言われ方だけどorz
市販のテキストと問題集を、アホほど繰り返したらアホでも受かったよ。
0436名前書くのももったいない
2010/07/04(日) 15:22:42ID:???おめでとう。自分も税理士講座のため大原入ったけど、今簿記2級の授業最近サボりまくり。
続けられるのはほんと根性あると思うよ。
0437名前書くのももったいない
2010/07/16(金) 13:52:52ID:???1年くらいの違いならあまり気にしなくていいかな。
ちなみにITパスポートなんだけど・・・。
0438名前書くのももったいない
2010/07/16(金) 14:27:59ID:???0439名前書くのももったいない
2010/07/16(金) 16:25:08ID:???ごめん、問題集というよりテキストだった、欲しいの。
問題はネットでダウンロードできるんだね。
とりあえず去年のテキストだけアマの中古で買ってみるよ。ありがと。
0440名前書くのももったいない
2010/07/17(土) 15:39:57ID:???まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならな
無職のくせに何か勘違いして資格だけ取っちゃった奴は例外なく無能
0441名前書くのももったいない
2010/07/18(日) 07:51:37ID:????レス間違え?
0442名前書くのももったいない
2010/08/06(金) 00:11:08ID:ouYQ7tny0443名前書くのももったいない
2010/08/06(金) 10:03:32ID:???免許を取ったほうがいぃ
0444名前書くのももったいない
2010/08/06(金) 12:40:50ID:???0445名前書くのももったいない
2010/08/25(水) 22:17:02ID:???予定でいたのでこのスレッド参考になった。
0446名前書くのももったいない
2010/08/30(月) 08:59:41ID:81BrEuG10447名前書くのももったいない
2010/09/27(月) 00:11:05ID:dwxrryXsぜーんぜん法律の勉強進んでないわ。
0448名前書くのももったいない
2010/09/27(月) 08:08:02ID:???傾向も分からないし金もないからスルーだな
他の試験みたいに初回は易しめだったりするのかな
0449名前書くのももったいない
2010/09/27(月) 14:22:23ID:3kkiv6zD・自動車運転免許
・税理士(簿記論のみ)
・日商簿記1級
・英検2級
・FP2級
さて、次は何を取得すべきでしょうかねぇ。
0450名前書くのももったいない
2010/09/27(月) 14:50:37ID:???0451名前書くのももったいない
2010/09/27(月) 22:04:20ID:???0452名前書くのももったいない
2010/09/27(月) 22:40:28ID:???読んでるほうがずっとためになると思う
0453名前書くのももったいない
2010/09/28(火) 01:21:02ID:d4TssfcK単純に勉強が好きなら漢字検定1級も。
0454名前書くのももったいない
2010/09/28(火) 09:49:27ID:???0455名前書くのももったいない
2010/09/28(火) 14:34:23ID:???0456名前書くのももったいない
2010/09/30(木) 19:52:18ID:???税理士目指せよ
0457名前書くのももったいない
2010/10/10(日) 00:20:53ID:vKNUGOfV0458名前書くのももったいない
2010/10/23(土) 22:06:51ID:???もし受かったら更に国に15万払って登録して、その後も会費が年間5万円。
ドケチ的にはかなり痛い出費なんだけどせっかく頑張ったんだから受かりたいぜ。
0459名前書くのももったいない
2010/10/24(日) 00:47:58ID:???微妙な点数だったけど、もし、合格できたら
テキスト代2800円の出費で済む。
0460名前書くのももったいない
2010/10/24(日) 15:36:12ID:???有料のコンテンツもあるみたいだけど、もちろん無料しか使わない。
0461四画
2010/10/26(火) 01:24:13ID:MN1ZJOf4これからは、ドケチ板版で資格取得(最低金額)にお金をかけずに
取得する情報交換をしましょう。
0462しかくん
2010/10/26(火) 01:25:19ID:MN1ZJOf4これからは、ドケチ板版で資格取得(最低金額)にお金をかけずに
取得する情報交換をしましょう。
0463名前書くのももったいない
2010/10/26(火) 09:24:03ID:???0464名前書くのももったいない
2010/10/26(火) 12:33:43ID:tsInBmLQ0465名前書くのももったいない
2010/10/26(火) 12:35:33ID:???受験料が7000円もかかるだろ。
0466名前書くのももったいない
2010/10/26(火) 12:43:14ID:Ek/vK+IA0467名前書くのももったいない
2010/10/26(火) 14:50:49ID:???座卓でパソコン使ってるけど長時間使用すると背中がかなり痛くなる
椅子だとそういうことはないのに
0468名前書くのももったいない
2010/10/27(水) 23:27:18ID:???資格試験なんだから、受験料は仕方ない。
0469名前書くのももったいない
2010/10/27(水) 23:49:34ID:???受験料こそが資格取得の最も大きな経費だろ。それを無視はできない。
それに受験料は天下り役人の私腹を肥やすためにあるってことも忘れちゃいけない。
0470しかくん
2010/10/27(水) 23:56:28ID:J+WRVeAyテキスト・問題集代 0 ネットで過去問
試験手数料 4950
試験申請書 120
免許申請手数料 2100
免許申請書 170
写真代 700
合計 8040
正確には交通費・昼食代入れたら1万超。
節約できたのは、テキスト代のみでした。
実務系の資格だとそうはいかないですね。
0471名前書くのももったいない
2010/10/29(金) 20:45:02ID:???受験料は払わないと受験できないの!
国家資格じゃない、
↓こういうのはお金の無駄だと思うけどw
整理収納アドバイザー2級資格取得講座
22,500円(テキスト代・認定料含む)
1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの法則
3.人とモノとの関係
4.整理を妨げている要因〜ケーススタディ〜
5.グループ演習
6.整理収納アドバイザー認定テスト
0472名前書くのももったいない
2010/10/29(金) 20:56:34ID:???だから、受験料を考えないのは国家資格だろうがなんだろうがおかしいだろ。
国家資格でも無駄な資格は無駄だ。受験料は天下り団体に流れるんだぞ。
0473名前書くのももったいない
2010/10/30(土) 09:52:41ID:???0474名前書くのももったいない
2010/10/30(土) 14:36:55ID:???資格試験を受験したからといって、ドケチが無駄な受験をするわけが無い。
自分にとって必要だろうと思うから、暇潰しに勉強して受験する。
0475名前書くのももったいない
2010/10/30(土) 14:58:55ID:???普段はドケチなのに資格については別で
「いつか役に立つだろう」っていうくらいの資格を受けて
受験料を無駄にしている場合が結構多い。
実際、このスレに取った資格を収入に結び付けられた人が何人いるの?
ほとんど自己満足しているだけでしょ。
0476名前書くのももったいない
2010/10/30(土) 16:14:24ID:???0477名前書くのももったいない
2010/10/30(土) 21:23:35ID:???0478名前書くのももったいない
2010/10/30(土) 23:49:06ID:???>>475
受験料ムダとか自分の意見を押しつけすぎ。
0479名前書くのももったいない
2010/10/30(土) 23:56:12ID:???勉強がしたいだけなら受験しないで勉強だけすればいいだろ。
資格が取りたいなら資格を生かさなければ損。それがドケチの考え方。
0480名前書くのももったいない
2010/10/31(日) 01:53:18ID:iXX7ysGn資格板兼ドケチ板住人だけど当て嵌まるので同意する。
お金と時間がかかるものなので、考えて選定はしているんだけどね。
0481名前書くのももったいない
2010/11/22(月) 20:37:37ID:4h7MnYLoテキストはBookoffで390円、受験料4500円なり。
0482名前書くのももったいない
2010/12/01(水) 09:26:35ID:???ドケチ的には原付から小型ぐらいを狙うといいでしょう 最近ラインナップが豊富になってきてるから選ぶのも楽しいし 30キロ制限開放され2人乗りもできるようになる
0483名前書くのももったいない
2011/02/02(水) 19:26:43ID:VkbfO17eMOSは受験料高いから問題覚えるくらい練習して一発合格するぞ!
もちろん独学で。
0484名前書くのももったいない
2011/02/14(月) 01:00:07ID:???その後テキスト一冊、独学で別の資格をとった。
その講座がユーキャンにあるのを発見。こちらも54000円…
自分がいかにバカで浪費家かを思い知った
0485名前書くのももったいない
2011/02/14(月) 12:56:28ID:???kwsk
0486名前書くのももったいない
2011/02/20(日) 18:43:00.78ID:???とっくに知ってることだったらゴメンやけど、
富士通FOMのテキストやったら模擬試験70-80%以上取れたらおそらく本番でも合格するよ。
富士通FOMの模擬試験の方が難しいくらい。
で、前に試験やってるとこ(オデッセイコミュニケーションズ)で、
試験2回分のチケット(全国で試験受けられる)とテキスト1冊で試験2回分の料金ってのやってたから、
(つまりテキスト1冊無料)
またそういうのがあるかもしれないのでこまめにサイトを覗いてみるといいかもしれない。
0487名前書くのももったいない
2011/02/20(日) 18:43:58.90ID:???今自分が考えてる資格もU-CANで54000円なので、
詳しく知りたいっス。
0488名前書くのももったいない
2011/02/21(月) 09:11:13.69ID:???CMで見る限りテキスト・問題集と添削くらいの内容で5万は高いなぁ・・・
0489483
2011/02/21(月) 20:19:22.44ID:vGQb/n5Dありがd
オデッセイコミュニケーションズですね。
MOSって1回試験受けるのに1万円以上するからすっごくお得ですね。
のぞいてみます。
0490名前書くのももったいない
2011/02/22(火) 09:38:22.37ID:iag1feiv俺はユーキャンで測量士補取ったけど、
他に通信講座してるのが協会からしかなかったし、全く1から始めたからそこそこ良かったと思う
要はコンスタントに続けられるかだな
ヤフオクでテキストだけ買ったら2〜3万でさらに安くなるし
0491名前書くのももったいない
2011/02/22(火) 20:34:29.30ID:???ひととおり見た。
TOEIC対策にアルクのヒアリングマラソンとか、
5万出してやろうか、とか思ってたけど、
考えなおした。
0492名前書くのももったいない
2011/02/23(水) 01:09:24.39ID:???0493名前書くのももったいない
2011/02/24(木) 08:52:40.44ID:EYPmN6O+0494名前書くのももったいない
2011/02/24(木) 09:12:57.90ID:???社労士を目指したいなら、とりあえずココ。
元々、LECの看板講師だった方だから、授業内容は文句なし。
0495名前書くのももったいない
2011/02/27(日) 23:46:40.66ID:46WijAXa誰か安くガムを買う方法を教えてくれないか?
楽天で韓国の業務用のミントガムがまとめて安く売っていたけど、すぐ味がなくなるみたいなんだよね。。
0496名前書くのももったいない
2011/03/07(月) 19:50:36.57ID:KaoPTx1T業者みたいに大量注文できるルートをみつけたら単価が下がるかもしれんね。
問題はそんなに大量にガムを食うんかってところだけどね。
0497名前書くのももったいない
2011/03/07(月) 20:05:09.54ID:???0498名前書くのももったいない
2011/03/07(月) 21:57:40.25ID:???0499名前書くのももったいない
2011/03/08(火) 18:56:33.73ID:J5obj67e0500名前書くのももったいない
2011/03/08(火) 19:22:13.83ID:???0501名前書くのももったいない
2011/03/31(木) 23:44:45.75ID:???税理士法人に転職したい。
経理は給料安くてキツイ。
ドケチっていうか貧乏。
0502名前書くのももったいない
2011/05/03(火) 21:28:24.10ID:???あっこはやる気のある奴にはすごいぞ。
プロがバックについてくれる。
0503名前書くのももったいない
2011/10/17(月) 01:28:03.12ID:???学生時代にAFP講座受けたけどお金がなくて資格とれなかった。
0504名前書くのももったいない
2011/10/30(日) 10:58:33.20ID:???そういう面でも独学でFP2級勉強中、3級に比べて法人関係の問題が増えて難しいよ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています