トップページkanto
1002コメント283KB

栃木県宇都宮市スレ #66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/06/02(日) 10:51:03.18ID:WzdguRTV
栃木県の県庁所在地・宇都宮市のスレッドです。
荒らし、粘着は構わずにスルー。構う方も同じです。引き続きマタ〜リ語りましょう。

【お願い】
■プロバイダーによってはIDが一緒になる事があります。
 特に宇都宮CATVのユーザーでは高い確率でIDが一緒になります。
 ジサクジエーンではありませんので煽りはおやめ下さい。
■雨の日でも夕方花火が上がるのは結婚式場です。グランド、ベルビィ、アーカンジェル等
■消防車のサイレンが聞こえたら、宇都宮市火災情報案内624-2441へ電話するとどういう状況かわかります。
 宇都宮市消防本部 消防出動情報 http://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/index.cgi?page=119
■荒らしはなるべく削除依頼をお願いします。
■スレタイの変更は厳禁です(通番以外)。先に立てても削除依頼します。
■マナーの悪い宇都宮周辺の大手企業及び従業員について議論したいときは、
 別に専用スレを立ててください。(但し個人を特定するスレやレスは削除GL違反です)
>>980を踏んだ人は、責任をもって次スレを立ててそのURLを貼り、誘導してください。
 規制などで立てられない場合は宣言して他の人に依頼してください。

前スレ(65)https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1557663044/l50
0505名無しさん2019/06/13(木) 21:18:30.71ID:qeFKe+pr
>>503
都市銀行の口座を持つことにステータス感じてるみたいで格好悪いよ
0506名無しさん2019/06/13(木) 21:29:09.99ID:dKZeQJ5l
>>505
バカは足銀に高い手数料支払ってればいいんじゃね?
0507名無しさん2019/06/13(木) 22:00:20.99ID:M2rqUZ8B
地方銀行よりも都市銀行の方がサービスの良いのは仕方がない。
0508名無しさん2019/06/13(木) 22:00:55.54ID:B3a/0Y9K
>>504
新券両替
あとついでに電話代の支払い
でも足利でやるとすごく高い手数料ぼったくられる上に長時間待たされるから足利銀行ではやってない

>>506
同感w
足利銀行嫌いな人結構いて安心した。
0509名無しさん2019/06/13(木) 22:31:28.15ID:ZkCmBtXO
>>505は足銀行員だろw
0510名無しさん2019/06/13(木) 23:06:50.31ID:zEgkKm8f
ネットバンキングしかしてない
0511名無しさん2019/06/13(木) 23:43:37.75ID:OqBkXE54
駅東のかましんは2020年秋にオープン予定って書いてあったよ
再来年じゃないよ〜
0512名無しさん2019/06/14(金) 01:12:40.67ID:JP52i1LB
長文失礼します

>オリオン入口に睨めつけながら黒人がたむろ
先週「出世街道」に、店員や周りの客にからみまくる初老のオヤジがいて嫌な気分になった。
今どき珍しいほどの「俺はお客様だぞこの野郎」姿勢で、650円(笑)の会計を済ませても尻をなかなか上げない。
そのオヤジが今日(12日)の午後、そのオリオン入口の黒人2人組と何やら罵り合っている場面に出くわした。

私は先月引っ越してきたばかりで疎いのだけど、黒人は何をしているんだろう?
オヤジ(星野リゾートの星野佳路社長に似ている)は、界隈で有名な鼻つまみ者なのかな?
0513名無しさん2019/06/14(金) 01:51:09.98ID:qSJp+QQ9
地価の最高地点は高崎が上で平均だと宇都宮が上なんだね。
ある意味、広く薄くの宇都宮をよく表しているデータだ。
まあ中心地の人がまだバブル期の相場を引きずっている
ことが再開発がなかなか進まない要因の一つなのかもね。
LRTに期待。
0514名無しさん2019/06/14(金) 02:31:56.72ID:1sHViT2R
>>501
三菱UFJ銀行に名前が変わったよ
MUFJは市内に支店が無いよね
大通りにある信託銀行にMUFJのATMがあるだけ
0515名無しさん2019/06/14(金) 02:47:15.07ID:p7aF4lGx
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ
0516名無しさん2019/06/14(金) 05:56:25.09ID:2EVbGS5k
>>508
未だに電話代現金で払ってるの?普通はカードか口座引き落としじゃない?
0517名無しさん2019/06/14(金) 06:45:58.62ID:hqAGTzCe
>>511
2021年1月と聞いてたが早まったんだな
0518名無しさん2019/06/14(金) 07:03:42.16ID:fkqN1IpF
>>514
>大通りにある信託銀行にMUFJのATMがあるだけ
信託銀は撤退して
証券間借りの銀行系ATMがあるだけ
0519名無しさん2019/06/14(金) 07:14:54.22ID:olJVOVOH
節約できないものは生きるな^^ 令和は節約ゲームで生き延びるーー

厚労省の木下賢志年金局長は13日の参院厚生労働委員会で、
「私どもは、老後の生活は年金だけで暮らせる水準だと言ったことはない」と述べた。公的年金制度は、
必ずしも老後の生活費を全て賄うことを前提としてはいないとの考えを示したものだ。

徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
・衣類の無意味なブランド志向に参加しない。原価1割儲けは9割も同然。
・結婚、出産、共同生活等、無駄な生産性を促す消費活動には加担しない。
・妻と子供は只の消費者だ。子供一人当たり数千万円の高額出費だ。
・未成年者犯罪増加時代で親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸、転落ニュースは見栄と虚勢が起こした当然の結果。
・他人や社会の罠に嵌められない様にチェックは怠るな。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らず参加せずで静観あるのみ。
・女関係は必要に応じて風俗で済ます。素人女はかえって金がかかりワガママだ。
・素人女は脆弱性の元だ。破局の際に裁判沙汰にして搾取したがるかリストカット沙汰があるから危険。
・性欲解消は定期的なオナニーで封じ込めるこもできる。
・あらゆる犯罪の大半が女絡みだから女には関わらない。
・奴隷労働型企業では働かない。自分の稼ぎの半分は楽する会社に搾取されるだけの事を知るべし。
・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
その主張が正しいかはともかく、
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。
0520名無しさん2019/06/14(金) 11:09:45.33ID:jpfq1JBr
LRTが出来ても寂れた中心部に行く用は無いんだよなぁ
0521名無しさん2019/06/14(金) 11:23:21.07ID:21rBXTnR
中心部の住民もわざわざ僻地に行く用は無いんだよなあ
0522名無しさん2019/06/14(金) 12:05:17.86ID:JVyxLke9
つまり誰もならないんだよなあ
0523名無しさん2019/06/14(金) 12:14:53.87ID:DKGL/37q
下平出地区の用地買収は上手く行くのかね?
あの辺の地域はLRT反対なんだろ?
0524名無しさん2019/06/14(金) 12:22:06.36ID:HjtuCPoZ
LRTは仮に赤字でも税金を投入すれば問題ない
0525名無しさん2019/06/14(金) 12:57:43.07ID:oGTdDxDQ
LRT反対してる老害はいつまでも車の運転出来ると思ってるんだろーな
0526名無しさん2019/06/14(金) 13:41:59.80ID:hqAGTzCe
>>525
そして園児の列に突っ込むと言う未来が見えた
0527名無しさん2019/06/14(金) 13:56:59.84ID:iGIV7tCL
LRTは先々環状線を周回して欲しいんだよね
環状線沿いは大型店舗が点々としている
0528名無しさん2019/06/14(金) 14:29:41.00ID:KUtLW8i3
駅西に伸張するなら大通りはやめてほしい
市役所前駅作って!
0529名無しさん2019/06/14(金) 14:52:24.97ID:LGlK4DQe
JR、県庁、東武、市役所辺りを結ぶ環状線があればな
0530名無しさん2019/06/14(金) 15:54:04.99ID:eJdqt3tG
【乞食速報】

メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
https://i.imgur.com/8jMuqsc.jpg

iDの使える全店舗で50%付与されます

(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)

更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「BVUQWA」
を入力する

https://i.imgur.com/qkXGlce.jpg
0531名無しさん2019/06/14(金) 16:37:15.59ID:gk0+NeaR
最近うたの王様やってなくない?
0532名無しさん2019/06/14(金) 16:37:47.02ID:T4fARjJC
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 

1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。

議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。

2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。

3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。

4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。

議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
0533名無しさん2019/06/14(金) 16:41:21.06ID:KUtLW8i3
LRT無理でもせめて市役所と主要な病院だけは無料シャトルバスを市がやって欲しいね
現状では、市役所前のバス停は全然前じゃないから、病人・障がい者・老人に優しくないよ
0534名無しさん2019/06/14(金) 17:59:33.41ID:YxVTdykZ
過去に一度も路面電車が走ったことがない素人のLRTじゃ
老人の足の代わりにもならんだろうなあ
そりゃ事故も減らねーわw

そもそもターゲットが違うし高齢ドライバー云々は都合いい後付けだしバカだよな
0535名無しさん2019/06/14(金) 18:05:44.06ID:LUS3yFk8
LRT沿線に住んでる高齢者以外はバスを乗り継いでLRTにわざわざ乗るメリットはないだろうな
0536名無しさん2019/06/14(金) 18:09:30.14ID:LUS3yFk8
>>524
お前は文字通りのアカだな
0537名無しさん2019/06/14(金) 19:01:41.46ID:BpW1C4qI
LRTは、開通して20年後に赤字の責任のなすりあいをする未来が待つだけなのだが
物珍しくて繁盛するのは最初の二、三年だけ。後はすたれる運命
0538名無しさん2019/06/14(金) 20:43:41.30ID:PJ7yKmTO
>>525 >>526
だからそういう「老害」になると
LRTの乗り場にすら歩いていけなくなるんだが?

>>527
宮環の交通拠点開発を逸したのは
とみかずー佐藤体制の大失策だと思う

>>533
シャトルバスなんか要らないよ
150円運賃の復活で十分

>>535
同意

>>536
立憲のビラが折り込まれて焦ってんのかおい?
どこのしがらみか知らんがw
0539名無しさん2019/06/14(金) 20:45:32.91ID:p7aF4lGx
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ
0540名無しさん2019/06/14(金) 20:48:46.90ID:PlT40P/H
ホンダの社員はLRT沿線に強制移住で、車出勤禁止にすればいいよ。嫌ならLRTは廃止の方向で。
0541名無しさん2019/06/14(金) 21:29:57.80ID:tGR2UsjU
ホンダの組織票で市議1位当選だもんね
影響力あるよね
0542名無しさん2019/06/14(金) 21:37:36.53ID:SGYHhJg+
>>538
>>525 >>526
>だからそういう「老害」になると
>LRTの乗り場にすら歩いていけなくなるんだが?

乗り場にすら歩いていけないほどヨボヨボなら家で大人しくて寝てろよ
0543名無しさん2019/06/14(金) 21:37:40.12ID:hqAGTzCe
>>538
運賃150円は兎も角、バス乗りは都内23区みたいに210円均一にすれば良いことだよな
210円均一ならかなりの利用者が増えると思うが
0544名無しさん2019/06/14(金) 21:38:12.96ID:hqAGTzCe
>>542
正論ww
0545名無しさん2019/06/14(金) 22:26:17.90ID:LPs+5j3K
どこかの私立高校卒業の人たちが
急に選挙モードに入っているみたいですね 何かあったんですか???www
0546名無しさん2019/06/14(金) 23:01:28.93ID:xpYcym7i
栃木県西芳賀郡相羽村WWW
0547名無しさん2019/06/14(金) 23:17:53.06ID:DbwY9AY2
>>542 >>544
一人暮らし経験ありなら
けがや病気で何もできなくなった経験あると思うけど
そういう時はどうしてたの? 

それとも引きこもりでママにぜんぶやってもらったんでしゅか?
0548名無しさん2019/06/14(金) 23:57:05.99ID:SGYHhJg+
>>547
>>542 >>544
>一人暮らし経験ありなら
>けがや病気で何もできなくなった経験あると思うけど
>そういう時はどうしてたの? 

>それとも引きこもりでママにぜんぶやってもらったんでしゅか?


怪我や病気の時は家で安静にしてるだろ。バカかお前
0549名無しさん2019/06/15(土) 00:36:45.96ID:usOeffnA
まるで片思いの恋愛のようだわ
交わることのないすれ違いの二人といったところだわね。
なんだか素敵だわ。
あら、なんだか体が火照ってきたわ
0550名無しさん2019/06/15(土) 00:37:57.04ID:ArB/+sxz
食料調達したり用事があったりするよね
病気や怪我でも仕事行かなきゃならない場合もあるし
社会人経験ないのかな?
0551名無しさん2019/06/15(土) 01:38:34.64ID:tfNUgklE
>>538
今のうちから歩く習慣をつけておけば歩けない老害になるリスクは減らせる
もちろんそれでも歩けなくなる人もいるが市も最初から全員に使えとは言ってない
使えるうち、使える環境なら使えばいいし、そうじゃないなら使わなきゃいい
それでも車一択のままよりは暴走老人の増加は抑えられる

宮環に関してはむしろ沿線の開発を許したことが失策だと思うけどな
本来のバイパスの目的を考えたら沿線利用は工業団地や物流拠点くらいに制限しておくべきだった

>>543
賛成
それとICカード早く導入しろって思う
0552名無しさん2019/06/15(土) 01:58:18.44ID:0O/JX1qM
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ
0553sage2019/06/15(土) 02:42:57.41ID:E06qemWP
>>552
黙れカス
0554名無しさん2019/06/15(土) 03:47:37.88ID:FH75QXax
>>526
で、アンタどんな車乗ってるの?
0555名無しさん2019/06/15(土) 06:07:29.52ID:8vBMoF61
老後の交通のためならバスじゃダメなの?
バスよりLRTのメリットって何?
0556名無しさん2019/06/15(土) 06:10:04.98ID:usOeffnA
俺は毎晩女の上にしか乗ってるぜ
0557名無しさん2019/06/15(土) 06:50:32.42ID:FH75QXax
>>545
今日枝野が凱旋演説会やるらしな
これでLRTも含めて全部合点がいった

地元民の凱旋を邪魔するって
どれだけ性根腐ってるんだよっていう
0558名無しさん2019/06/15(土) 06:58:56.11ID:SlK8gLK6
関東バス乗ったことないだろ
いまだに乱暴な運転多いぞ
バスの乗り降りって意外と負担大きいしな
都営バスのようなサービスに運転なら良いだろうけど

都内といえば都内のドライバーはしっかり止まる自動車多いのな
歩行者無視で無理やり横断歩道等侵入は二割だとしたら宇都宮は八割
ほとんど最徐行
酷いのは歩行者を避けて強引に侵入
スーって動きながら絶対停止しない横断歩道や歩道侵入やめて欲しいよ
何をそんなに急いでるんだろうねえ
0559名無しさん2019/06/15(土) 07:29:47.22ID:j3fZP9ef
>>558
県外の人か?
栃木県は横断歩道前不停止8割どころか9割9分1厘だけど?
0560名無しさん2019/06/15(土) 10:03:26.50ID:AWq96xSI
>>555
インパクト、定時運行、本数、輸送量、低料金(現行バス比)
そんなところかな。
LRTと同時にバス路線も増える予定だよ。
皮算用通りに行くかはわからんが。
0561名無しさん2019/06/15(土) 10:49:05.13ID:ArB/+sxz
YouTubeで100年前の東京の映像見て
ほぼ全員まだ着物の時代なのに路面電車があるの
未だにたかが路面電車くらいで揉めてるのが悲しくなった
https://youtu.be/-SOEh4vRA18
0562名無しさん2019/06/15(土) 11:18:21.01ID:lhr18zMw
関東バスはまず前乗り前降りをやめろ
0563名無しさん2019/06/15(土) 11:49:58.08ID:j3fZP9ef
料金一律前払いじゃない限り前乗り後降りは出来ないだろうな
0564名無しさん2019/06/15(土) 12:16:25.75ID:tfNUgklE
>>555
いろいろあるけど輸送効率の問題が大きいんじゃない?
バス運転手の人手不足で最近じゃ都内の黒字路線ですら減便してるらしいから、
代替手段なしに宇都宮でバス増やそうとしたってムリ
輸送力の勝るLRT通して、浮いた人員を使ってようやく増やせるって話らしい
0565名無しさん2019/06/15(土) 12:29:59.69ID:usOeffnA
枝野wwwwwwww
治外法権の宇都宮が誇る大スターですね。
わかります
0566名無しさん2019/06/15(土) 12:58:17.66ID:cx2oeW0d
>>544
おまえらもいずれ老害なんだから、もう少し人にやさしくあれ
0567名無しさん2019/06/15(土) 13:00:46.85ID:cx2oeW0d
>>560
利用者少なそうだし、低料金というわけにはいかなくなるだろう。
0568名無しさん2019/06/15(土) 13:10:13.99ID:usOeffnA
>>561
だって宇都宮ですもの。 みつを
0569名無しさん2019/06/15(土) 13:12:26.66ID:Gm8Iy+8r
選挙が近くなると伸びるスレ…
工作員ウヨウヨ…
0570名無しさん2019/06/15(土) 13:45:59.32ID:rx6wVMkT
>>560
何度も出てるけど専用軌道でバス走らせれば全て補えね?
0571名無しさん2019/06/15(土) 14:25:39.84ID:AWq96xSI
>>567
予知能力者じゃないから運賃が上がるとか下がる
とかはわからないけれど
ベルモールまで150円、清原まで400円だったかな、
現行のバスより安いし6〜10分間隔なのでかなり
便利になるはず。
0572名無しさん2019/06/15(土) 14:32:22.11ID:ArB/+sxz
>>567駅東住民の潜在的な需要は相当あるよ……
駐車場めんどくさいバスは本数が無く遅れて来るで、普段から駅すら億劫で行かない(行けない)くらいだから
0573名無しさん2019/06/15(土) 14:32:43.23ID:BH/PtCGC
今度高崎にできるBRTが成功できるかは興味があるな。高崎のBRTが成功したら宇都宮も赤字確実なlrtなんかやめてすべてBRTに切り替えレバ良い
0574名無しさん2019/06/15(土) 14:33:32.98ID:AWq96xSI
LRT支持で凄く矛盾しているんだけど
枝野さんには頑張って欲しいと思っている。
0575名無しさん2019/06/15(土) 14:38:25.99ID:BH/PtCGC
今の段階で駅まで億劫で行かない程度の人はいくら便利になろうがまず変わらず行くこともないと思う
0576名無しさん2019/06/15(土) 14:46:04.66ID:CSzsGUlV
>>560
>LRTと同時にバス路線も増える予定だよ。
だったら今から増やせって話だわ
同時?
「駅東開業では車両が足りないので路線増やせません」
「増やすには作新まで路線延伸が必要です」
一体何年先になるんだろうね(ハァ
0577名無しさん2019/06/15(土) 14:48:28.25ID:AWq96xSI
>>573
お隣の県を悪く言うつもりはないけれど、
あれは少なくともここで出てくるBRTとは別物だと思うよ。
0578名無しさん2019/06/15(土) 14:52:12.07ID:CSzsGUlV
>>570 >>573
宇都宮で作ることになった連接バスは宇都宮では走らせることができません・・・。

2車両つなぐハイブリッドバス…大量輸送に対応 : 経済 : 読売新聞オンライン 2019/05/24 19:19
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190524-OYT1T50230/

国産初の2台つないだ連節バス いすゞと日野が開発、効率輸送へ 共同通信 47NEWS
https://www.47news.jp/news/3598929.html

いすゞと日野、国産初のハイブリッド連節バスを共同開発 定員120名で近日市場投入 | レスポンス
https://response.jp/article/2019/05/24/322721.html
https://response.jp/article/2019/05/25/322748.html

https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190525-10413375-carview/

国産初のハイブリッド連節バス、いすゞ日野が共同開発 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
https://tetsudo-ch.com/7642279.html

いすゞ・日野、HV連節バスを披露 国内初  :日本経済新聞 2019/5/24 16:53
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45225910U9A520C1X13000/

見てるか下野 見てるかとちテレ
0579名無しさん2019/06/15(土) 15:00:49.98ID:AWq96xSI
>>576
俺に言われても困るんだけど。
直接役所に言えば。
あとバス路線再編とかシェアサイクルとか
ある程度具体的に出てるからググってね。
0580名無しさん2019/06/15(土) 15:04:57.31ID:CSzsGUlV
>>571
>だったかな
ふざけんなよ 調べることすら人任せか 
ベルモールまで170〜260円 清原台団地まで620円

>予知能力者じゃないから運賃が上がるとか下がる
>とかはわからないけれど
佐藤市長が500円上限運賃を何回も節目で発言しているがこれを死守するつもりだろう
だったら今からやれって話だわ
0581名無しさん2019/06/15(土) 15:07:59.54ID:tfNUgklE
>>576
だから足りないのは運転手の方だって

>>577
宇都宮で専用車線のないBRT作っても意味ないよな
BRTでやるならクリチバに匹敵するレベルで作るべきだけど、
今さらBRTに転換して開業が更に遅れるのはアホすぎるわ
0582名無しさん2019/06/15(土) 15:09:52.26ID:tfNUgklE
>>580
それバスの料金でしょ?
571が言ってるのはLRTの料金
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kotsu/lrt/1013029.html
0583名無しさん2019/06/15(土) 15:10:07.22ID:CSzsGUlV
>>579
>俺に言われても困るんだけど。
懐疑的なものの言い方をしている人間に対して
さも市長や市議から詳しく話を聞いてきました見たいな文体で
書いてるからなんだが?

結局便利になるのは方便で箱モノつくり隊の言い訳にしか聞こえないんだよ

>ある程度具体的に出てるからググってね
バスの運賃すら調べられない無能に言われたくないねw
図書館の非正規職員でもこのくらい簡単に調べられるぞ

で 工業都市宇都宮が自分の街で作った品物を地産地消できずに
撤退した会社の新潟部署に路面電車の車両をお願いすることについてはどう思う?
0584名無しさん2019/06/15(土) 15:11:56.14ID:AWq96xSI
>>580
はあ?
人任せって、便利屋じゃないんだけどw
因みにそれは現行バスの運賃でじょ。
俺が言ってるのはLRTの運賃ね。
0585名無しさん2019/06/15(土) 15:13:25.18ID:CSzsGUlV
>>581-582
またクリチバ言ってら やっぱり市外の路面電車ヲタか
そもそも
本日限定イチゴ乗車券の話をしないから怪しいと思ってたんだわ
そんな奴に宇都宮市の鉄軌道事情を語る資格ないね
どうぞお引き取り下さい
0586名無しさん2019/06/15(土) 15:16:23.43ID:9hLsLPri
あんたもな
0587名無しさん2019/06/15(土) 15:22:25.24ID:CSzsGUlV
>>584
だから
駅東地区の清原周辺までの 片道運賃は佐藤市長が500円上限運賃を目指すと何回も節目で発言しているが
今となってはまちビしか昔のソースが出てこないんだがなw

宇都宮の路線バス、どこまで走っても上限500円 市が方針、ICカード利用者に 下野新聞SOON
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/118227

宇都宮LRTについて語るスレ part3
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1353253975/
32 名前: 利根っこ 投稿日: 2012/11/20(火) 21:51:40 ID:8t/8REOg
>>23-25
>今年6月の自民党主催のイベントで
>・一日上限運賃500円
>・学生定期券は月1万円
>・高齢者向けは学生より高割引率 を事実上公約
>「宇都宮 佐藤市長 自民党 LRT 運賃 500円」などで検索

5ちゃんスレだけでも頭に入れてくださいよお願いですから
地元に言わせるとやっぱり作新電鉄なんで
0588名無しさん2019/06/15(土) 15:22:53.51ID:AWq96xSI
>>583
詳しく聞いてきました、
じゃなくてこの程度の情報は普通に出てる。
あと調べられないんじゃなくて
あんたのためにいちいち調べて教えてあげる
筋合いないの。
0589名無しさん2019/06/15(土) 15:23:10.99ID:CSzsGUlV
>>586 タイミング良すぎな単発だな
0590名無しさん2019/06/15(土) 15:24:56.14ID:CSzsGUlV
>>588
5ちゃんスレすら頭に入ってない奴に言われたくないねぇ

で、せっかくだから聞こうか
あなたの今持っている宇都宮共通バスカードの残額は把握してる?
俺は把握してるが、当然だよね?
0591名無しさん2019/06/15(土) 15:25:16.29ID:9hLsLPri
一生そうやって自分に都合の良い妄想して幸せになってればいいんじゃない?
0592名無しさん2019/06/15(土) 15:30:44.00ID:CSzsGUlV
>>591
タイミング良すぎな単発
なんて軽い煽りでそんなレスしちゃうの?
0593名無しさん2019/06/15(土) 15:33:16.08ID:9hLsLPri
煽ってる認識はあるんだ…
0594名無しさん2019/06/15(土) 15:34:29.34ID:dt/o4Mjv
駅前すげーうるせえー
ヨドバシの前で変なアイドルが歌ってるのと民主党の演説が重なっててすげーうるせえ
0595名無しさん2019/06/15(土) 15:35:00.44ID:CSzsGUlV
>>593
ほかの痛手はあいさつ代わりなの解かってるくせに
0596名無しさん2019/06/15(土) 16:07:02.16ID:vMQ1yVwR
市役所近くに長蛇の列が出来ているので、なんぞや??
と思ったら、タピオカ専門店?が出来たのね。
美味しいのかなぁ…

県民の日のイベントかと思ったわ。
0597名無しさん2019/06/15(土) 16:21:24.33ID:rBw8qI0X
お前ら今日の東武宇都宮線フリー乗車dayちゃんと利用してるか??

せっかく宇都宮市が後援してるんだから車は安塚あたりに置いてこい。

中心市街まで車で移動なんてするんじゃねーぞ
0598名無しさん2019/06/15(土) 17:02:10.95ID:kvVlZYv0
>>563
後乗り前降りなら料金一律でなくても可能
この方式は全国でも多く採用されている
しかしこれの場合の問題は後ドアが開いたときに料金も払わずに後ドアから逃亡する
やからには対処できないって点だ
0599名無しさん2019/06/15(土) 17:28:56.15ID:Qct146ng
単発くんの相手しちゃダメ
0600名無しさん2019/06/15(土) 18:06:01.59ID:usOeffnA
いつのまにか乗り物オタクの自己満スレになっちまってるなw
まぁまさしの餃子喰いながらレモン牛乳でも飲んで落ち着くっぺぇ
0601名無しさん2019/06/15(土) 18:55:10.05ID:rBroFS+l
藤原直哉
‏


@naoyafujiwara
3時間
3時間前


その他
令和元年6月時事解説・時局分析|藤原直哉理事長(第43回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会)
https://nipponsaisei.jp/podcast/Fujiwara20190615.mp3
0602名無しさん2019/06/15(土) 19:09:52.32ID:9hLsLPri
そういえば今日は県民の日だったんだっけ
0603名無しさん2019/06/15(土) 19:33:57.64ID:Gm8Iy+8r
>>597
天気良かったら乗りに行って沿線を散策したかったが
0604名無しさん2019/06/15(土) 19:43:22.04ID:QbeF94D7
県民の日毎年雨降ってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています