北浦和民視点では、大栄橋〜岩槻の旧16号が岩槻街道と呼ばれていることに違和感を感じる
明治維新直後の時代には岩槻から大宮の町に直接繋がる道はなかったのに
(直結していたのは岩槻〜寿能城までで寿能城から大宮の町までは代用水沿いなどちょこまかした道で至る)