千葉市中央区 part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/05/26(日) 13:31:35.91ID:RwvgngVR千葉市中央区 part20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1549411553/
0021名無しさん
2019/05/28(火) 08:31:21.61ID:XPFmKyEH確かにw
0022名無しさん
2019/05/28(火) 19:14:48.66ID:b4jjJAEoなぜなら子供いないから
弁天小学校一二年生それぞれ一クラスとかまるで田舎の分校
0023名無しさん
2019/05/28(火) 20:34:14.60ID:8uprDmGY20年ほど前までは1学年100人くらいだった小学校が
今は1学年で20人もいないんだもの
0024名無しさん
2019/05/28(火) 21:45:30.28ID:WFubQtw+0025名無しさん
2019/05/29(水) 17:54:07.12ID:81ot6xdk狭い場所でストレスが溜まるのは当然の摂理
千葉市 9.6u
川崎市 3.8u
ttp://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/ryokusei/midoridata.html
0027名無しさん
2019/05/29(水) 18:58:12.23ID:nCW+bY+x0028名無しさん
2019/05/29(水) 21:26:33.19ID:MJmoJ8if0029名無しさん
2019/05/29(水) 22:36:50.81ID:ABNG6WIkそうですね。今は過剰に増えすぎているので、落ち着いて元通りの水準、本校舎1つでの学校運営に戻ることを期待します。
一時期6クラスだったのが最近低学年は5クラスに減ってきたのでこのまま落ち着いてくるかな。
0030名無しさん
2019/05/30(木) 02:06:46.95ID:gcKEoTJ7「結婚しなくていいという女の人が増えている。お子さん、お孫さんには子供を最低3人くらい産むようにお願いしてもらいたい」と述べた。
0031名無しさん
2019/05/30(木) 05:58:25.99ID:vrPc0jVvhttps://otakei.otakuma.net/archives/2019052909.html
0033名無しさん
2019/05/30(木) 07:08:52.64ID:Y0U1M4ZA0034名無しさん
2019/05/30(木) 07:56:02.00ID:DRRDu+r+今は新たにラブホ仕様はだめなんだよ栄町だけじゃなくどこも。
0035名無しさん
2019/05/30(木) 10:21:50.95ID:vyHe62YUこの少子化の時代になんとか栄えようと思ったら地方から人を集めてくるしかないような
千葉駅徒歩5分のタワマンなら完売するでしょ
人が増えると物も売れる
0036名無しさん
2019/05/30(木) 11:55:59.93ID:hJiSfBl+買った瞬間に価値下落するから投機対象にもならない
セントラルタワー建てるときも途中でデベロッパ投げ出したりトラブル続き
パルコ跡も需給見極め中で未着工の模様
0037名無しさん
2019/05/30(木) 12:10:05.52ID:knAyxLh3千葉市にカジノできるとしても千葉駅じゃなくて海浜幕張だろうし。
0038名無しさん
2019/05/30(木) 13:13:33.41ID:2rmxnWQH売ってるものがどれも高すぎるんだよペリエ千葉
比較的手ごろな店が揃ってるららぽ行ったほうが色々買える
0039名無しさん
2019/05/30(木) 15:45:52.24ID:ZjC0BlsUつまり南船橋から海浜幕張までは元気だけど千葉中心市街地は役目終えた街
伸びないところにカネも人材も集まらない
住宅と食品スーパーと医療関連施設だけ残り住みたい奴らだけで細々と暮らすしかないでしょ
0040名無しさん
2019/05/30(木) 19:02:35.36ID:WVnBmnXE木更津は拡張してカフェとか雑貨屋も増えたし店舗数日本一。前はドライブがてら御殿場まで行ったりしたが木更津の方がいい。
0041名無しさん
2019/05/30(木) 20:40:03.27ID:fNY2rL+k移住者凄いんだろ
千葉NTも一時死に掛けてたけどいよいよ北千葉道が外環と繋がれは都心も成田も30分
おおたかの森も柏の葉もスマートシティやらで人気あるし
なんやかんや千葉県はポテンシャルあるよ
仕方ないが千葉駅界隈は役割終えた昔の街
0042名無しさん
2019/05/30(木) 22:06:59.26ID:/p8WSjcp0043名無しさん
2019/05/30(木) 22:11:49.00ID:2rmxnWQH自分は車無いから無理だわ
0044名無しさん
2019/05/30(木) 22:45:58.23ID:gcKEoTJ7いまだにムーミン谷のような住宅地ばかり
0045名無しさん
2019/05/30(木) 23:38:04.33ID:VuOrCxg1駐車場も他県の高級車が多くて中華の貸し切りバスがたくさん。あと、異様にでかいカインズホームもフクロウとか売ってて楽しい。他は大したことない。
0046名無しさん
2019/05/31(金) 00:07:53.03ID:LTRLOKCs千葉ではドーナツ化現象がどんどん進んでるな
下手に土地が余ってた故の悲劇か
0047名無しさん
2019/05/31(金) 02:16:55.41ID:/MK4ZVOKいい加減、業者やステマかと疑う
つーかここ中央区スレなんで、
たいがいにせんと荒らしと同類
0048名無しさん
2019/05/31(金) 05:15:01.58ID:L8RMdJGsこの街なーんも話題ないんだから
そんな気に入らねーならスレ仕舞しろや
管理人気取りのスレ主さんよ(笑)
0049名無しさん
2019/05/31(金) 05:37:18.32ID:76/AJG2f銀だこハイボール酒場と大勝軒をはしごするのを至上の喜びとする俺がいる。
0051名無しさん
2019/05/31(金) 07:04:22.80ID:mriZXCnC0052名無しさん
2019/05/31(金) 07:12:21.42ID:diKNKjz00053名無しさん
2019/05/31(金) 09:24:41.68ID:283e1Mav今日のお国自慢は千葉県
0054名無しさん
2019/05/31(金) 09:40:22.16ID:MHr8iS7v0055名無しさん
2019/05/31(金) 10:25:14.52ID:AG3QPlvT柏も残念な感じになってきた。
京葉線のせいで千葉駅に人が集まらなくなってきたようなもんで、
柏もつくばエクスプレスのせいで分散しちゃったのかもね。
0056名無しさん
2019/05/31(金) 14:15:44.18ID:P5UcS2X70057名無しさん
2019/05/31(金) 14:35:46.13ID:hocbcI5uドンキ手前の本間ゴルフも先週閉店したしなんか景気良かったときに通ってたとこドンドン消えてくな
寂しいもんよ
0058名無しさん
2019/05/31(金) 16:13:05.69ID:c5LKsxdrゴルフ屋自転車屋になってたよ
シダックスさっき通ったらやってたみたいな?w
0059名無しさん
2019/05/31(金) 17:31:08.80ID:Jxw/5sXi室料無料で、今はめちゃ混み。
0060名無しさん
2019/05/31(金) 18:12:45.74ID:YMctNTbvこれ豆な
0061名無しさん
2019/06/01(土) 03:22:32.37ID:b+4UJX5g0063名無しさん
2019/06/01(土) 12:42:13.77ID:scpdmTH+横戸線の渋滞ホントにうんざり
0064名無しさん
2019/06/01(土) 13:41:50.62ID:ILcUzVAozozoスタジアムをドームに建て替え メッセ建て替え
こんな提案出されてもな
千葉市も困るな
0065名無しさん
2019/06/01(土) 15:24:56.92ID:4VPnPfgdそうそうもう結果出てるのよ笑
埼玉は治安も環境も悪いし住みにくいから日本人は千葉に移ってきてる笑
0066名無しさん
2019/06/01(土) 15:27:56.49ID:9lRZSa1w病気にかかるとこうなるのか?
流石千葉だわ
0067名無しさん
2019/06/01(土) 18:07:34.37ID:wusLnshI結論が出てたね笑
133 名無し不動さん sage 2019/05/27(月) 18:40:59.65 ID:???
>>116
千葉県の対埼玉県の移動
日本人
転入 13961
転出 13357
外国人
転入 1867
転出 3407
前の年もその前も日本人は千葉のほうに転入超過なんだね笑
全然住みやすくなくて後悔したんだろうね>>115
犯罪件数も頷けるね>>92
人増えてよかったねww
0068名無しさん
2019/06/01(土) 18:10:57.78ID:zGTp8Y5S千葉で不動産を買うと、相対的に高い自然災害リスクもついてくるって事か
平成28年1月1日から12月31日までの間に発生した
自然災害による都道府県別被害金額状況(平成29年4月1日現在)
千葉県 5,014,993千円
埼玉県 150,194千円
神流川 96,293千円
東京都 65,324千円
https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/h29/data/2137.html
0069名無しさん
2019/06/01(土) 21:22:47.60ID:Rl9N2z8Nこの完璧な論理に埼玉さんなすすべなしww
そもそもベッドタウン度しか長所ないのに住みやすさで負けるってどういうことwwwどんだけ我慢して生きてるのwww
133 名無し不動さん sage 2019/05/27(月) 18:40:59.65 ID:???
>>116
千葉県の対埼玉県の移動
日本人
転入 13961
転出 13357
外国人
転入 1867
転出 3407
前の年もその前も日本人は千葉のほうに転入超過なんだね笑
全然住みやすくなくて後悔したんだろうね>>115
犯罪件数も頷けるね>>92
人増えてよかったねww
0070名無しさん
2019/06/01(土) 21:25:07.81ID:Dyf6yNIu>>522
それは統計の一部だけwww
これが結論
2019年1月〜4月合計 都道府県別転入超過数
(5月30日公表 住民基本台帳人口移動報告)
東京都 60,663人(うち40歳未満の転入超過数103%)
神奈川 23,398人(うち40歳未満の転入超過数 97%)
埼玉県 15,674人(うち40歳未満の転入超過数 91%)
千葉県 09,699人(うち40歳未満の転入超過数 83%)
https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
千葉は外国人比率が高いという結論
都道府県別 在留外国人数人口対比(平成30年6月法務省公表資料)
東京都 4.11%
千葉県 2.45%
埼玉県 2.39%
神奈川 2.32%
http://www.moj.go.jp/content/001269620.pdf
0072名無しさん
2019/06/01(土) 21:34:20.38ID:UIjiC6Bt何だ、無能かww
0074名無しさん
2019/06/02(日) 05:41:43.05ID:/XecvU+H>>564
スレタイ意味不。頭悪そう
スレタイ修正したら?
埼玉でも2000万台で買える戸建なんて腐るほどあるんだから埼玉に住めないなんてことないよな
横浜だって駅近じゃなきゃ2000万台いくらでもある
東京だって八王子・立川方面なら2000万台ゴロゴロある
千葉に住めるなら東京、神奈川でも全然いける
だからスレタイ意味不だって言ってんのに
よく分からん千葉は失敗だの負けだの意味不明なレスしか返ってこないw
埼玉県民って皆こんな感じなの?w
0075名無しさん
2019/06/02(日) 09:13:52.00ID:fkQvPLPHhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35208184
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35208199
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33331953
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34036629
0076名無しさん
2019/06/02(日) 09:44:27.86ID:2OAsKczcやっぱ一軒くらい街中にファッションテナントビル来てくんないかな
マルイ(丸井)
パルコ
ルミネ
109
OPA
フォーラス
ラフォーレ
VIVRE
規模小さいけどEXビルとか改装出きるだろ
まあ妄想だけど許してくれや
0077名無しさん
2019/06/02(日) 09:59:27.65ID:gQRggDDE許すw
0078名無しさん
2019/06/02(日) 10:20:07.09ID:IH8VyXR80079名無しさん
2019/06/02(日) 15:08:11.83ID:2OAsKczc普通の県は県庁前庭かなんかで点灯式やるのにね
0081名無しさん
2019/06/02(日) 18:35:09.85ID:Zn6KOKsL京成千葉中央だよ
ttps://www.shidax.co.jp/karaoke/shop/46260.php
0082名無しさん
2019/06/02(日) 19:14:55.70ID:Zn6KOKsL再インストールしたら直ったようだが
>>80宛でよろ
0083名無しさん
2019/06/02(日) 20:05:30.33ID:fjwfoZ10いや、自分の生活に便利だから住んでるんだけど。
ちなみに千葉人の僕の給料は埼玉人の君の3倍以上あるけど明細晒して比べてみる?
って言うと這々の体で逃げ出す口だけの能なし埼玉人なんだよね(笑)。
0085名無しさん
2019/06/03(月) 10:32:44.44ID:uff+fgkD0086名無しさん
2019/06/03(月) 17:57:55.24ID:covqh9zO最低限のルールすら守れない奴が、
どんな冗談だよw
0087名無しさん
2019/06/03(月) 20:52:48.86ID:/XHpBTAq吉祥寺の井の頭公園みたいにジブリ美術館みたいのできればいいんだけど。
0088名無しさん
2019/06/03(月) 21:04:24.99ID:XMgCg7Vkモノレールが見えるのも鬱陶しい
0089名無しさん
2019/06/03(月) 22:36:29.78ID:kl5FiwWr大賀ハスやら鐵道連隊遺構やらこの街には貴重なスポット結構ある
千葉生まれだったら幼稚園は遠足小学校はプール教室高校時代は野球応援と思い出一杯のはず
プールはボロボロで周りは活性化されず朽ち果ててくの見ると辛い
余所者の市長には思い入れないからな
0090名無しさん
2019/06/03(月) 22:49:39.25ID:8Qf2SVilおまけの扱いになっているのはチバだけw
0091名無しさん
2019/06/04(火) 03:24:49.93ID:pUP8pMxVだから言ったじゃん
正式競技やるとこなんだから普通は県庁の前庭かなんかで点灯式やるって
まあ当分無いだろうけど野球にしろサッカーにしろ優勝パレードすらスルーされるんだろな
とても他所様には見せられない魅力の欠片もない街に成り下がったもんよ
0092名無しさん
2019/06/04(火) 06:41:52.26ID:9CR1W4Uq0093名無しさん
2019/06/04(火) 10:23:09.69ID:7IC4tujpコインパーキングにするのか
まだ具体的にどうするのか
未定という事だが
再開発予定地という事で
マンション広告にはでてるが
0094名無しさん
2019/06/04(火) 10:34:56.05ID:BVVfkCwpパルコ跡計画してる新日本も利益計画見直してるだろな
ちなみに三越跡は引き合い来なくて取り壊しかないみたい
0095名無しさん
2019/06/04(火) 11:10:06.62ID:2pF28dj/https://pbs.twimg.com/media/D8I_0QUU8AAQHn8.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
かんたんに入手できるのでぜひご利用下さい。
0096名無しさん
2019/06/04(火) 12:37:26.25ID:RWeT0Qfxttps://www2.skylark.co.jp/inquiry/form.php?contact_type=1
0098名無しさん
2019/06/04(火) 13:37:47.77ID:DQT5J6nP街(駅)の住みここちランキング<総合> いい部屋ネット
5位 柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス) 千葉県
32位 新浦安(JR京葉線) 千葉県
36位 印西牧の原(北総鉄道) 千葉県
48位 本川越(西武新宿線) 埼玉県 ←埼玉最高位
48位 鎌取(JR外房線) 千葉県
街並みのきれいさランキング
2位 柏の葉キャンパス(つくばエクスプレス) 千葉県
3位 海浜幕張(JR京葉線) 千葉県
5位 印西牧の原(北総鉄道) 千葉県
13位 新浦安(JR京葉線) 千葉県
14位 流山おおたかの森(つくばエクスプレス) 千葉県
※埼玉はランク外
埼玉は治安のよさ、飲食店の充実度、商店街の充実度、保育園の充実度、物価の安さ
全てでランク外
https://www.kentaku.co.jp/sumicoco/page3.html
毎日大宮スレに貼りに来るな
0099名無しさん
2019/06/04(火) 20:13:07.96ID:E6gviDq1痴漢の話題ってなんでこんなに男女で意見が割れて荒れるんだろうって不思議だったけど「世の90%の男性が痴漢や性犯罪をした事がない・見た事がない・認識をしていない」のに対し
ttps://bignews77.com/chikanhigai
0100名無しさん
2019/06/06(木) 06:33:24.17ID:dzRFzWKN千葉なんてなーんもネタがない
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190605-00284784-toyo-bus_all
0101名無しさん
2019/06/06(木) 06:56:42.45ID:uitAqWF+/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
0102名無しさん
2019/06/06(木) 12:04:29.20ID:OCrZRzJE0103名無しさん
2019/06/06(木) 12:50:02.26ID:zof5LLvO都道府県庁所在地の最高路線価(国税庁)ランキング
01 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り 40320 (単位:千円/m2)
02 大阪 北区角田町御堂筋 11760
03 横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口 9040
04 名古屋 中村区名駅1丁目名駅通り 8800
05 福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 6300
06 京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通 3920
07 札幌 中央区北5条西3丁目札幌停車場線通り 3680
08 神戸 中央区三宮町1丁目三宮センター街 3200
09 さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口 2990
10 広島 中区胡町相生通り 2560
11 仙台 青葉区中央1丁目青葉通り 2260
12 熊本 中央区手取本町下通り 1230
13 岡山 北区本町市役所筋 1180
14 静岡 葵区紺屋町名店街呉服町通り 1170
15 千葉 中央区富士見2丁目千葉駅前大通り 910
16 鹿児島 東千石町天文館電車通り 810
17 金沢 堀川新町金沢駅東広場通り 770
18 長崎 浜町浜市アーケード 730
19 那覇 久茂地3丁目国際通り 670
0104名無しさん
2019/06/06(木) 17:46:34.67ID:czx3tyOO路線価は路線価な訳だが、
あなたの言う「都市の価値」ってのは何?
那覇よりも東京の方が60倍、
何の価値が高いの?
0105名無しさん
2019/06/06(木) 19:04:22.30ID:tLECQXV4これは同意できねーな
千葉なんで格でみたら誰がみても鹿児島金沢長崎那覇以下だろ
俺が日本回った印象では水戸青森前橋の次くらい
0107名無しさん
2019/06/07(金) 01:18:50.36ID:a+XXiBcI自分自身の、生身の価値や実力に自信が無い奴程、
単なる客観的な調査データを、
自分の都合の良い様に、敢えて曲解して使ったり、
格とか曖昧な印象で、マウンティング取りたがる印象
0108名無しさん
2019/06/07(金) 04:03:47.89ID:6FfGElohhttps://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/6ded3debc2c6319702a195e84748b1e8
https://www.sankei.com/smp/region/news/130511/rgn1305110009-s.html
0110名無しさん
2019/06/07(金) 04:59:44.47ID:a+XXiBcIなんてのに賛成なの?
0111名無しさん
2019/06/07(金) 06:08:24.13ID:Fp6dnPQq千葉駅周辺は、実に分かりにくい。
全国、色んな都市が津々浦々にあるけれど、千葉ほど分かりにくい街はないのではないだろうか。
まず、街の中心地=中心がない。
微妙にあったとしても、そこにすべてが集中していない。
全部が点在していて、利便性がない。
一応、駅前からパルコ方面に向かう大通りはあるけれど、そこに人が集まっているわけでもない。
また、千葉駅から京成千葉駅に向かう高架下(C-ONE)も、一応は栄えているけど、中途半端。
それに、「若者向け」のお店ばかりで、幅広い層が楽しめるストリートになっていない。
年配の人や割と裕福な人は、みんな「千葉そごう」に行ってしまう。
通称「ナンパ通り」と呼ばれるメイン・ストリートはある。
一応、ラーメン屋さんもそれなりにある。「なりたけ」はこのストリートの人気店だった。
(移転してしまうが…)
でも、「ここが中心か!?」と尋ねられると、とても人に薦められるような場所でもなく、、、
やはり、(千葉の)若者しか集まれないストリートで、多様性に欠けている。
外国人旅行客や県外から遊びにきた人に、「千葉は、どこに行けばいい?」と聞かれたら、どう答える!?
僕は困る。
「そごうにでも行ったら?」
「C-ONEに行けば?」
「パルコ〜銀座通りでしょ?!」
…
どれも、ピンと来ない。
なんか、根本的に、街づくりに失敗している気がしてならない。
0112名無しさん
2019/06/07(金) 06:11:30.75ID:Fp6dnPQqサンロード新市街アーケード→下通りアーケード→上通りアーケード。
熊本に来たら、まずこの巨大で長いアーケードを歩けばいい。
このアーケードは、全ての人間を包摂するだけの力がある。
こういう「中心」のある地方都市は、魅力がある。
上野のアメ横や、原宿の竹下通り、渋谷の旧センター街などなど、
都内にも、「中心」をもつ街はとても強いし、人が集まる。
ゆえに、活気もある。
だけど、、、
千葉には、中心がない。
だから、人も集まらず、活気もない。
長年、千葉を見続け、また国内外の都市を見歩く僕としては、なんとも不甲斐ない。
千葉駅前を眺めていると、涙が出てくる。
「なんて、悲しい街なんだ…」、と。
B級感が半端ない。あか抜けない。無駄に広い。
「千葉に行こう!」という気になるような街になっていない。
このエリアは、戦後になって、ある意味、「計画的」に作られた場所だ。
だから、歴史もないし、その歩みも脆弱。
ドイツの地方都市と比べても、もう、あまりにも悲惨過ぎて、、、
地方のクオリティーを上げるためには、ます、都市計画でしょう、と。
「世界一長いモノレール」を誇るのもいいけど、もっと中心を盛り上げていかないと、、、
そのためにも、まずは、路面電車導入を!
パルコバスに頼るな! 千葉市!(苦笑)
目指せ、Big Local City!(略してBLC!)
0113名無しさん
2019/06/07(金) 06:58:24.96ID:oduYxCxG八つ当たりで叫ぶだけ叫んで満足かい
そして自分では具体的には何も動かない
ここの典型的過ぎて滑稽
社会や行政のせいではなく、
単純に個人的に自滅して不幸になってる
だけにしか見えない
0114名無しさん
2019/06/07(金) 07:41:46.42ID:K8W1IUHQ管理人だかスレ主だかしらねーがお前こそ自分の気にくわない米見つけた瞬間気が触れた様に噛みつくのは滑稽だよ
単なる思いつきだとかデータに基づいてないとか批判する前にパブリックコメントぐらい全部読んどけよ
https://www.kumagai-chiba.jp/enquete/result/center2017
0115名無しさん
2019/06/07(金) 08:17:25.23ID:Zq2Y8vnDどこら辺が、気が触れた様だった?
俺が気に入るとか以前に、
論にもなって無い論、長文コピペや、
路面電車とかの荒唐無稽なカキコミに、
ツッコミ入れただけのつもりなのだが
レスポンスが速い事を、さも悪い事のように言うとか、
まあ、物は言いようだね
で、このパブリックコメントがどうしたって?
0116名無しさん
2019/06/07(金) 10:41:16.24ID:QbJl6hJ0都道府県別物流施設数
1.大阪府 3086
2.埼玉県 2779
3.東京都 2657
4.愛知県 2415
5.神奈川 1885
もはや埼玉は関東の物流拠点だな
でもそれらに従事していない人間からすると魅力でもなんでもない
もっと万人受けするような魅力が埼玉には無いんだよ
0117名無しさん
2019/06/07(金) 11:40:11.49ID:QbJl6hJ0鴨川や銚子は未だ真夏日日数ゼロ
埼玉は軒並み15日程度で猛暑日すらある
住むとこじゃないな
0118名無しさん
2019/06/07(金) 12:47:18.17ID:LmfqU7Ft0119名無しさん
2019/06/07(金) 13:29:59.44ID:IzPygJNYすでに一都三県で財政指数、人口、人口密度によるインフラ維持費は千葉が一番非効率だよね
人口20万人未満の千葉の自治体、7割が赤字に 2028年度
千葉銀行は県内54市町村の財政推計をまとめた。
2028年度には人口20万人未満の自治体のおよそ7割で歳出が歳入を上回り
赤字に陥る見通し。高齢者福祉などに要する扶助費が増大することが主な要因。
人口減少が止まらない地方部の財政悪化が顕著となっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37182130R31C18A0L71000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています