トップページkanto
1002コメント246KB

群馬県前橋市NO16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん2019/04/29(月) 09:57:24.25ID:pPytdJk6
とりあえず立てました
0859名無しさん2019/09/09(月) 11:33:03.15ID:uPGsC+Aj
群馬は自然災害少ないね〜
赤城は噴火しないの?
0860名無しさん2019/09/09(月) 14:17:16.72ID:9bicFTxz
カスリン台風の時代と違って、今はダムがあるからな
下流域の川が氾濫しそうになっても
上流域はダムを放流すればいいんだから楽
水害もない
0861名無しさん2019/09/09(月) 14:25:39.68ID:rF95AWPd
グンマーは台風にも地震にも強すぎ
0862名無しさん2019/09/09(月) 14:34:35.32ID:SlmvqquB
ただ単純に被害が出る構築物の分母の数が少ないだけだと思うけどね
でもまあ津波の恐れが無いのはでかいかな
0863名無しさん2019/09/09(月) 14:37:22.20ID:FbLoJUsV
対台風に関しては内陸有利だからね
高潮の心配はないし、上陸しても勢力は弱まる
むしろ上陸するはるか前とか後のほうが雨風強かったりw

対地震でも津波の心配がない
その分、地震直の対策に全振りできるはずなんだが…
0864名無しさん2019/09/09(月) 19:54:33.17ID:zS3Xhctq
前橋刑務所の矯正展って、内容は毎年同じですか?
0865名無しさん2019/09/09(月) 20:41:27.32ID:OReQLNDt
しかしなんで台風はいつも夜中くるかね?
たまたまなのかね?
0866名無しさん2019/09/09(月) 21:47:10.02ID:yw50NHFJ
嵐の後って羽虫大量発生するよね…(ウインドーにびっしり張り付く虫を見ながら)
0867名無しさん2019/09/09(月) 21:48:38.65ID:yw50NHFJ
窓が開けられずつらみ
0868名無しさん2019/09/09(月) 22:25:49.61ID:cIaDXP0S
>>867
台風の後に、羽化する傾向があるみたいですよ、シロアリ(羽蟻)ですね。
0869名無しさん2019/09/09(月) 22:52:49.26ID:V7qa1OyU
ゲームセンターで動画盗撮容疑 群馬・伊勢崎市の課長逮捕
9/9(月) 18:01配信毎日新聞

背後から女性を盗撮したとして、群馬県警前橋東署は9日、

同県伊勢崎市行政課長の大沢英雄容疑者(55)=伊勢崎市中町=を県迷惑行為防止条例(卑わいな行為の禁止)違反の疑いで現行犯逮捕した、と発表した。

逮捕容疑は、8日午後3時50分ごろ、前橋市内にある大型商業施設のゲームセンターで、
セカンドバッグに仕込んだ携帯電話のカメラを使って、背後から女子中学生の尻などを動画撮影したとしている。

「女性の臀部(でんぶ)に興味があった」と容疑を認めているという。

同署によると、被害者の周りをうろついている大沢容疑者を店員が発見。
声をかけたところ逃げたため、追いかけて取り押さえた。

伊勢崎市の五十嵐清隆市長は「職員が逮捕されたことに大変驚いている。事実関係を把握した上で厳正に対処していく」などとコメントを出した。【妹尾直道】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000064-mai-soci
08708682019/09/09(月) 23:04:28.70ID:cIaDXP0S
強風の後に羽化するといろいろな場所に飛ばされるから、そこで分布を広げられる、
海で大潮の後にサンゴが産卵するようなもんだな。
0871名無しさん2019/09/09(月) 23:57:08.82ID:Gf6w6Nd4
>>858
そこは地産地消ですよ
0872名無しさん2019/09/10(火) 00:13:47.76ID:tA3VFTVc
【群馬県】前橋市 人口33万人、高崎市 人口37万人、では第三の都市は・・・?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567942797/
0873名無しさん2019/09/10(火) 09:52:55.20ID:OMzI7yn2
業務スーパーって前橋にある?
0874名無しさん2019/09/10(火) 10:07:02.80ID:g0mUVzIi
>>873
元総社にある
0875名無しさん2019/09/10(火) 12:55:51.23ID:NP1VQisp
角上の近くにもあるで
0876名無しさん2019/09/10(火) 13:00:51.47ID:vF39A5oR
クックYだべ
0877名無しさん2019/09/10(火) 13:56:48.28ID:dEFWhlxc
ニュースでやってた群馬でブターコラーって騒音トラブル起こしてるおっさんて、どこの地域だろうね
0878名無しさん2019/09/11(水) 06:28:16.83ID:aIijvQNG
>>877
気になった
周りの人があまり訛ってないから、田舎の方じゃなさそう
0879名無しさん2019/09/11(水) 09:31:22.18ID:JNZdByfn
群馬は方言はあるけど、東毛の一部を除いて、あまり訛はないだろ
むしろ、訛だないから方言がきつく聞こえる
0880名無しさん2019/09/11(水) 09:41:51.74ID:liPen1sF
https://i.imgur.com/0xWDEn2.jpg
0881名無しさん2019/09/11(水) 10:10:48.18ID:R+l+M0v0
>>879
他県民が群馬県民の会話は怒ってる様に聞こえるとはよく言われるよな
0882名無しさん2019/09/11(水) 11:30:52.17ID:mkqvnlWC
べらんめい調の江戸下町言葉に近いからね。中山道直結だったからと言われてるよ。

栃木は奥州街道でとうほぐと繋がってたから優しいズーズー弁。
0883名無しさん2019/09/11(水) 12:02:31.44ID:m52tPC7K
>>881
普通だよ
なんでも凄いと勘違いすんなwww
0884名無しさん2019/09/11(水) 12:11:06.37ID:+Oh11j3b
>>879
テレビ見てて一般人のインタビュー見ててこの人群馬だって思うとやっぱりって事多いから
訛ってないようでもイントネーションが若干違うんだよ
前橋とかの地名もアナウンサーのイントネーションと地元のと違うし
だからテレビで群馬人が喋ってるとなんとなく恥ずかしい気持ちになる
0885名無しさん2019/09/11(水) 12:12:19.82ID:ggzlAyZ3
つまんね
お国自慢してろバカw
0886名無しさん2019/09/11(水) 12:16:50.64ID:LnNBsOh5
県外で何年か生活して戻ってくると、思ってたより方言キツくて笑うよ?w
0887名無しさん2019/09/11(水) 12:29:37.33ID:VWtQa0Zy
お前はだんべって使えないナヨナヨ系だからなwww
0888名無しさん2019/09/11(水) 12:50:10.28ID:9Cs7qWn3
>>883
…え?何が凄いの?
0889名無しさん2019/09/11(水) 13:16:13.84ID:ZU+vBqcJ
>>877
その動画観たい!
0890名無しさん2019/09/11(水) 23:28:29.42ID:bMA9ORfZ
トレックのクロスバイク欲しい
0891名無しさん2019/09/12(木) 22:15:40.26ID:uFS/hnMn
アンビリは酷い話だったなぁ
銀行員殺人事件は一つの殺人事件でしかないが
群馬銀行と警察とマスコミが慎重さを欠いたせいで住民の嫌がらせに繋がった
遺体発見まで踏ん張って欲しかったけどよほど辛かったんだな
今でも一人残った長男さんが住んでるというけど、意地なのかも知れないね
番組観ながら攻撃した人達はどんな気分だったのか もう老人だろうけど
0892名無しさん2019/09/12(木) 22:50:47.11ID:uSmxTRld
https://www.youtube.com/watch?v=e5FOJGS6-3o
0893名無しさん2019/09/12(木) 23:41:33.82ID:TZpV6eQu
>>891
え、あれ群馬の話だったの?
0894名無しさん2019/09/13(金) 00:21:09.68ID:OKs+zjNB
奇跡体験!アンビリバボー★1
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1568239698/231
231 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2019/09/12(木) 20:07:26.07 ID:feWtDJx5a
妻は夫が持ち逃げをするはずがないとして無実を訴え続けます。
しかし失踪した夫は不明のままで手がかりもない状態が続き、とうとう失踪から4年後の1981年8月27日、妻は自宅の寝室で自殺してしまいます。
しかしこの翌年に事件は進展します。
1982年12月18日、日本生命前橋支社ビルにある重油タンクを清掃中に、タンクの中から男性の絞殺死体が発見されます。
この発見された男性こそが、集金で失踪した銀行員だったのです。集金で持ち逃げではなく、実は殺害されていたという悲しい結末です。

https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1568239698/303
303 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/09/12(木) 20:09:57.14 ID:5R/8PyOp0
1982年12月、日本生命前橋支社ビルにある重油タンクの清掃中、絞殺死体が発見されます
この死体の身元を調べてみると、なんと5年前に失踪していた銀行員だったのです
その後、群馬県警は練馬区のパチンコ店に住んでいた男(事件当時43)を逮捕します

https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1568239698/373
373 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/09/12(木) 20:11:43.16 ID:5R/8PyOp0
303に続く
銀行員が失踪した事件当時、その男は日本生命前橋支社の社屋ビルに管理人として、
妻と子供と住んでいました。
犯行の動機は、ギャンブルによってサラ金で500万の借金を作り、返済に追われお金欲さで
犯行に及んだのでした。
その銀行員から奪ったお金で借金を返済し、余ったお金はまたギャンブルに
注ぎ込んでいたのです。
0895名無しさん2019/09/13(金) 00:25:11.55ID:7rJ6aE/Y
酷い話だな
0896名無しさん2019/09/13(金) 01:04:02.43ID:92+Gfj+q
沼田高出身のMは20年前K支店勤務時に客の口座から勝手に下ろして盗んだっけ
処分されたんかな
0897名無しさん2019/09/13(金) 07:40:40.03ID:Y/WsxGxE
日本生命前橋支社って、駅前のあそこか。
知らずに通ってた人も多いんだろうな。
0898名無しさん2019/09/13(金) 13:27:20.36ID:jwImLP9V
>>891
殺されたKさんを知っているが(仕事で)見るからに温厚で大人しそうで、悪いことをしそうになかった
あの時代だから、家族への嫌がらせは範囲が狭かったけど、SNSで拡散する今なら、もっとひどいことになっていたろうな
0899名無しさん2019/09/13(金) 13:48:34.51ID:ro1dCeib
あのビルに住み込みスペースがあったなんて、時代を感じさせる。今も部屋は残ってるのかな。
裏の病院が更地になったの知らなかったわ。
0900名無しさん2019/09/13(金) 16:14:18.07ID:F6aH5Jf+
>>898
Kさんを知っているwww
ばーか(笑)
0901名無しさん2019/09/13(金) 19:34:25.37ID:BJhIVUub
秩父でトンこれららしい
やばいね
0902名無しさん2019/09/13(金) 19:35:43.48ID:BJhIVUub
前橋でそうなったら依存してる東京埼玉と新潟長野と北陸もやばいことになる
0903名無しさん2019/09/13(金) 19:38:59.05ID:x/u7xxv3
>>898
伊勢崎市の議員さんのブログに次男さんの同級生だったという人が
番組で自死されたのを知ったとコメントしてましたね
やっぱり年齢がそれなりに上の方にとっては記憶に残る事件だったんだな、と
0904名無しさん2019/09/13(金) 21:04:42.93ID:Y/WsxGxE
>>899
住み込みスペースなんて想像出来ないけど、
守衛室のちょっと広い感じとか、駐在所の寝泊まりスペースみたいな感じなんだろうか?
0905名無しさん2019/09/14(土) 02:29:12.98ID:kOtaYFiQ
久しぶりに、荒牧の方に行ったら、
クスリのアオキ荒牧店の店舗が出来ていたな、しかし駐車場は未完成だった。
0906名無しさん2019/09/15(日) 08:09:13.95ID:lx9QZmY3
3 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/09/15(日) 07:24:48 ID:g3IVGbfg [ p464100-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
1乙です。
懐古レスももいいものですね。
市役所のおかしなところもちゃんと議論していきましょう。
0907名無しさん2019/09/15(日) 08:36:28.66ID:03y4NK3v
市役所に問題あるの?
0908名無しさん2019/09/15(日) 11:20:30.83ID:M+juwgk3
未来の芽に?
0909名無しさん2019/09/15(日) 21:46:23.18ID:NlTCcA9R
主要72市ランク 前橋市が総合26位 生活や経済6分野評価

分野別は「生活・居住」で前橋4位、高崎6位、太田29位。
物価水準の低さや可処分所得の多さなどで評価が高まった。
「環境」では前橋が年間日照時間の長さ、
気温・湿度が快適な日数の多さなどから9位に入り、
高崎が21位。「交通・アクセス」で前橋が28位、
「経済・ビジネス」で高崎が30位だった。

https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/159997

夏暑いし冬寒いけど年間通すといいのかね?
交通・アクセスなんて下位じゃないのが不思議だ
0910名無しさん2019/09/15(日) 23:24:00.99ID:t139QpHk
交通なんて東京からどれ位かかるかの評価だから
0911名無しさん2019/09/16(月) 03:18:30.49ID:txi24W+N
(自然)環境で前橋と高崎でそんなに差がつくとは思えないんだがなぁ…
あと、交通・アクセスでどうやったら前橋が高崎・宇都宮を上回れるんだか…

もしかして、平成の大合併でやたらとでかくなりすぎたせい?

日本の都市特性評価
http://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/

概要版
http://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc2019_summary.pdf
主要72都市 分野別スコア
http://mori-m-foundation.or.jp/img/jpc2019_main72_jp.jpg
0912名無しさん2019/09/16(月) 06:44:13.62ID:0Uxb0PeI
こんな下らない、、現実と乖離した調査にも何百万もの税金が使われていると思うとため息しか出ないわな
0913名無しさん2019/09/16(月) 09:49:24.04ID:RAtJSCBg
税金じゃなく、森ビルの森記念財団の調査と書いてあるだろ
何でもクレーム付けたい低能か
0914名無しさん2019/09/16(月) 13:10:36.10ID:ZSHxdBSZ
都府県5箇所ほど住んできたが、個人的には前橋が一番生活しやすいけどな
0915名無しさん2019/09/16(月) 13:51:08.94ID:eXdK74jy
東京名古屋前橋と住んだけどオレもそう思うよ〜
0916名無しさん2019/09/16(月) 13:55:36.98ID:N4G5ygt4
(車があると)生活しやすい
0917名無しさん2019/09/16(月) 13:57:17.84ID:e3tTYTUi
東京で車持ってても、むしろジャマだったり
0918名無しさん2019/09/16(月) 14:28:38.74ID:FiNEi776
915です。前橋の人はこの街には何もないと言って卑下するけど、他所から来た身としては全くそうは思わないよ。
0919名無しさん2019/09/16(月) 14:40:12.69ID:7vWmp+j1
うーん、そうなのか
0920名無しさん2019/09/16(月) 14:44:45.94ID:Mw/vEP7G
918の書き込み、915ではなく914でした。すみません。
0921名無しさん2019/09/16(月) 14:54:47.60ID:RAtJSCBg
けやきウオークに入っている、全国展開している某社の前橋店長、「前橋は暮らしやすいし物価もやすく
災害の心配もない」と自宅を建てた
今は別の店に移動になったが、前橋から通っている
0922名無しさん2019/09/16(月) 15:42:12.46ID:M8eBs8EE
そりゃ自分ち建てちゃったもん通うだろ
0923名無しさん2019/09/16(月) 15:56:59.07ID:QkmztUvR
>>916
群馬だと大前提だわ
0924名無しさん2019/09/16(月) 16:15:00.65ID:y0pxiaFF
適度な人口と一極集中開発をしなかったからだろうね。結局、高崎との比較になっちゃうけど高崎駅中心と郊外の格差が大きすぎるよ。
0925名無しさん2019/09/16(月) 16:18:07.10ID:Mw/vEP7G
通信と通販が発達すると都市間における情報や物質的な格差が小さくなるから、前橋くらいの地方都市のデメリットが減少するんだと思うが、どうだろうか。
0926名無しさん2019/09/16(月) 16:33:50.11ID:RAtJSCBg
いや、今の政策は所得格差に連動して、地方間格差が広がっている
東京をはじめとする数都市部は情報、産業、人口などが蓄積し、
多くの地方都市は衰退するばかり
0927名無しさん2019/09/16(月) 16:44:49.99ID:Mw/vEP7G
なるほどな。所得格差が都市間の格差にね、悪循環ですね。でも、前橋の生活リズムが染み付くと個人的には山手線や中央線の通退勤のサラリーマンには戻れないよ。
0928名無しさん2019/09/16(月) 16:58:47.95ID:n3SEQh45
今後は高齢者問題がますますの課題だよね
車がないと死活問題な県のままではいけない
一太は分かってるよな?
0929名無しさん2019/09/16(月) 17:03:55.86ID:u8wrG9sJ
車嫌いの俺は仕事で一時期東京に住んでた時快適だったな
冬に風がないのが何より快適。群馬返ってきた初日にあのくそ寒い風受けて
やっぱ群馬は車必須だなと思った
0930名無しさん2019/09/16(月) 18:55:37.59ID:B0y0L3EV
例えば、全国のモデルになるような廃村や市町村の集約縮小などが、悲惨な形ではなく羨ましくなる様な形でプロモーションできれば一太さんは長期政権かな
0931名無しさん2019/09/16(月) 20:04:27.89ID:GHw414y/
高崎劇場行ってきたがスケールが違いすぎて呆然だったわ
なんで高崎が発展してんのかよくわかる
0932名無しさん2019/09/16(月) 20:12:35.04ID:u8AvfQfz
高崎駅まわりがどんどん発展するのは前橋へのライバル心とジェラシーから。つまり前橋のおかげ。
0933名無しさん2019/09/16(月) 20:16:44.12ID:N4G5ygt4
古来から栄えているのは高崎だよ。
前橋は製糸業で一時的に栄えてた田舎の一地方都市に過ぎない。
0934名無しさん2019/09/16(月) 20:19:29.07ID:htXqYpl8
高崎「駅前」な
0935名無しさん2019/09/16(月) 21:11:33.47ID:OLAh7NHL
それも西口だけだな
高崎が北関東で地価トップっていうけど
西口ロータリーの張りぼてビル街のところだけだろ
0936名無しさん2019/09/16(月) 22:20:14.75ID:c8muQ79/
余裕やん
0937名無しさん2019/09/16(月) 22:28:14.77ID:c8muQ79/
好きな時にカツ丼が食えるくらいがちょうどいいって山岡さんの知り合いが言ってた
0938名無しさん2019/09/16(月) 22:51:58.22ID:I0EwmyaP
高崎はロータリー出てタリーズ辺りですでに2階建てのオンパレードw
0939名無しさん2019/09/16(月) 22:56:02.23ID:6ryZ6yIN
福岡から前橋に転勤になった
俺から言わせれば 高崎藩駅前だけ。
ちょっと離れればど田舎。
前橋はどこも平均的に都市化している。
道も広く街が綺麗。
0940名無しさん2019/09/16(月) 23:13:47.87ID:oxPQSK/4
前橋ってほんと平らだよね
0941名無しさん2019/09/16(月) 23:41:46.69ID:7d+gp9AI
そーいえば金沢から来た親戚が前橋はどこまで行ってもお店が途切れなくて珍しいって言ってたな
言われてみれば確かにロードサイド店が多方面に連なってる気はするかも
0942名無しさん2019/09/17(火) 00:02:24.06ID:U69dluBQ
素晴らしいじゃないですか
0943名無しさん2019/09/17(火) 00:23:16.40ID:Tqzxr7jV
前橋は住みついたら居心地がいいな、他県出身の俺の意見だよ
高崎は中継地点としたら便利だね、ゴルフをやりに来る東京の友達の意見だよ
まあ、性質の違う都市を比べても意味がないでしょう。終わりにしませんか?
0944名無しさん2019/09/17(火) 00:28:43.79ID:TOErttwk
県内ワンツーで同じ規模、これで比べるもんでもないって意見の意味がわからんわ
0945名無しさん2019/09/17(火) 00:30:36.77ID:PhHti0z6
いいんですよ両者昔から言い合って楽しんでるんですから
0946名無しさん2019/09/17(火) 01:02:39.80ID:ShRaAAzf
県外から前橋10年居住して横浜住みですが、前橋で思ってた事。飲食店で旨い不味いの当たり外れがヒドイ😭
0947名無しさん2019/09/17(火) 01:05:21.13ID:lTwpwSvJ
それまさに横浜中華街ですねw
0948名無しさん2019/09/17(火) 03:28:32.64ID:bMQZCRE9
>>944
何だ、楽しんでるのかw
ごめんなさい、ではファイト!
0949名無しさん2019/09/17(火) 10:05:34.87ID:DKO3HyNO
関東という日本の中枢を目下に控える、適度な田舎で災害も少ない地方都市。
マーケットとしても消費者としても絶好のポジション。
またほぼ日本の中心で、どこにでも移動しやすい。
欠点は港湾や空港へのアクセス難と、災害で心配なのは浅間山くらいかな。
他の地域と比べてもネガティブに考える要素があまりにも少ない。
0950名無しさん2019/09/17(火) 11:38:15.78ID:beSf3vbY
それこそが特徴としてアピールしづらいところ
災害だ苦しんでいるところがあるのに「うちは災害はほとんどないよ」と声高に言うのは反感を買うだけだし
0951名無しさん2019/09/17(火) 11:46:03.76ID:tq42TYxX
だったら前半部分で十分だんべぇ?
物価安い、土地もある、税金もそれ程でもない、
巨大マーケットが100qのところに。
他の地方都市の連中からは、贅沢なロケーションだと散々言われてる。
0952名無しさん2019/09/17(火) 12:49:11.77ID:eQrdTXsn
バカランwww
0953名無しさん2019/09/17(火) 17:34:06.18ID:/eQ9xW40
住みやすいとは思うけど、
夏の暑さと冬の強風は結構過酷ですよね
0954名無しさん2019/09/17(火) 17:41:10.06ID:ZQ54RSM3
そもそもアピールして発展させる必要があるのかな。前橋市民だけど、こののんびりした今の風土が好きなんだけど。所得の高い発展都市が好きならば大宮や東京に住めば解決するのではなかろうか。
0955名無しさん2019/09/17(火) 17:59:41.75ID:beSf3vbY
>>953
強風はその通りだけど、
夏の暑さは、もっとひどいところがあるし大雪の中と強風はどっちがいいか、ということになる
0956名無しさん2019/09/17(火) 20:14:21.45ID:+YPPOSr1
いや、都市部から人が来るほど便利じゃないから
車がないと移動できない時点で人が集まるわけねーだろ常識で考えろ
0957名無しさん2019/09/17(火) 21:06:59.10ID:5wkveFhX
>>641
ツルヤ楽しみ。
軽井沢行くと必ず寄っている。
山賊焼とおやきは旨い。
パンも充実してるし
オリジナル商品もリーズナブルで
旨い。
高崎に比べスーパーは充実してるな。
天川地区住みだが
フレッセイ
Aコープ
アピタ
ベルク
ベイシアマート
カスミ
とりせん
カワチ
ヤオコー
選り取り見取りだわ。
0958名無しさん2019/09/17(火) 22:08:02.54ID:dIQCggRF
うん、車依存社会なんて終わってるね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。