>>991
約20年前に国が動き出して現調に来てた、県も交えて説明にあたった、まず始めに新治、かすみがうら市と阿見町を土浦に合併してからつくば市との対等合併にする計画が進められ各自治体も合意していた。
が、一人だけ対等ではなく土浦を吸収しようと先走ったのが前市長。
完全なスタンドプレイ
なので土浦は「は?なに言ってんの?話が違うだろ?」となったが話は聞きましょうと云うことで勉強会と称して場を設けた。
この前市長の謀反に真意を知りたく近隣行政の首長も参加したが、あまりの馬鹿馬鹿しさに呆れて離れていった。
その後前市長は失脚して新たに担当した現市長も提示していた内容に呆れて土浦に頭を下げて撤回を申し出てきた。
その内容はここでは書けないがあまりに馬鹿げていて、突っ込みどころ満載な愚策だった。
当事者から聞いた破談の真相はこんな感じ。

タラレバだが、本来なら合併してたろうね。
だけど合併はしなくて正解だったと思ってる。
今のつくば市の表面的な発展は実を伴わない虚構だし
阿見やかすみがうら市を巻き込んでも茎崎の二の舞になるのは誰が見ても明らか、消失危惧行政を巻き込んで、今のつくばの新住民が一気に高齢化する30年後は切り捨てざるを得ない「部位」も出てくるだろう。

TX延伸も神立駅で交差が決まったし、土浦も新治地区含む北部開発が更に進むだろう。