トップページkanto
1002コメント455KB

土浦・つくば周辺スレッドpart34

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん2019/04/13(土) 11:40:12.34ID:ym8ls5/h
【 お願い 】
>>980踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!
 スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
>>980以降に依然として次スレが立てられない場合は、
 次スレが立てられる方が来るまで極力書き込みを控えてください。
● 次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
● 新スレ誘導が出来ないので、次スレが立ってない時には>>1000には書き込まないように、ご協力お願いします。
● 土浦市・つくば市周辺の話題・情報を、冷静に感情的にならず、楽しく書き込み交換していきましょう。
● 地域に関係の無い特定の話題に固執する書き込みには反応せずスルーしましょう。
● 土浦市とつくば市が争って喜ぶのは水戸と日立の市民です。
● 左翼でも右翼でも地元愛を持って仲翼(良く)投稿して下さい。
● 他人に迷惑のかかる可能性の高い投稿は、お手数でも削除依頼をお願いします。
● IDは固定回線であっても接続状態や環境などで変わる場合があります。IDにとらわれすぎて疑心暗鬼に陥ってしまうことなく楽しく利用しましょう。
● ここは実社会の延長線上です。実生活でのストレスを発散するような行為は他人の迷惑になりますのでやめましょう。
● 土浦もつくばも所詮行政が引いた線にすぎません、同じ茨城県民として自制心を忘れずに投稿して下さい。
●精神を病んでいる人も利用している可能性があります。噛みあわないな、この人ちょっとおかしいなと思ったらスルーでお願いします。相手にすると荒れるだけです。
●ドウラ、カス高、土民等と土浦を朝から晩まで煽っているのは一人の頭のおかしいつくばの農村集落在住の元政治的意識高い系、
自称治安維持部隊(隊員は一人)「しくじり先生」です。
土浦市民が羨ましくてしかたのないルサンチマンです。
複数端末を使って自演します。煽りに同調、迎合するカキコミは間違いなくこの一人の人物による自作自演ですのでスルーしましょう。
●筑波大院卒でありながらうだつのあがらない人生を送っている盗んだ自転車でバイトに行きパンの耳齧りながら飢えを凌ぐ不遇のインテリ赤貧ニート自称プロ家庭教師も相手にすると荒れるだけですのでスルー対応でお願いします。

●前スレで個人攻撃後のあぼーんがありました。自称プロ家庭教師のように前科者にならないよう誹謗中傷や個人攻撃はやめましょう。

各市単独スレ

【霞ヶ浦】茨城県土浦市を語ろう【ハス田】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.5ch.net...kanto/1497014308/l50

【カルト】茨城県つくば市【パクリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.5ch.net...kanto/1499204284/l50

【質問は、まず下記で調べてから】
 NTTタウンペ−ジ(お店の地図も表示):(p)http://itp.ne.jp/
 Google(「ググる」とはここで検索すること):(p)http://www.google.co.jp/

【 前スレ 】
土浦・つくば周辺スレッドpart33
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1545286391/
0871名無しさん2019/06/14(金) 11:26:51.69ID:8jXr3XqW
ひとりの国会議員が長く勤めすぎましたね、土浦は。市議になりたい人も少なさそうです。
街の活性化を計るなら市役所のひとと市議の先生の意欲が重要。この違いで大きく変わります。
0872名無しさん2019/06/14(金) 12:49:22.54ID:yzOQ9y++
>>870
それ、土浦のところを他の市に替えても文章成り立つコピペみたいだなw

つくばは終わりです。石岡は終わりです。水戸は終わりです。
いやもうちょっと広げて
茨城は終わりです。でも良いんじゃない?

日本は終わりです。でも成り立つかなw

何が言いたいかと言うと、

文句しか言えない人ほど何もしてないし、
何処に住んでも同じという事だよ。
0873名無しさん2019/06/14(金) 13:16:18.65ID:flogNW2D
楽しいオフ会しませんか
0874名無しさん2019/06/14(金) 13:35:35.08ID:bvEiPCeP
>>872
つくばで同じこと言えるわけねーだろアホ
0875名無しさん2019/06/14(金) 13:43:12.95ID:yzOQ9y++
つくばは終わりです

住んでいる人が言うんですから間違いありません

とにかく地元で就職先が少ない、研究学園駅前以外はどこもゴーストタウン、高齢者ばかりで活気がない

これから市内にある施設や設備の劣化がひどく補修費用がかかる にも関わらず無駄な土地ばかり無計画に買い続けている

交通インフラであるバス路線網がかなり縮小して使えなくなった

商店が疲弊してイオンが撤退したら壊滅的

市役所が保守的だし縁故ばかりで構成しているから革新的政策が出ない

何をやってもパッとしないのがつくばです。

ほんとだ、同じじゃなくてちょっと付け足さなきゃ同じようにはならないなwww
0876名無しさん2019/06/14(金) 13:52:33.47ID:Onl01Gy2
笑った( ´∀`)
0877名無しさん2019/06/14(金) 15:11:55.98ID:vo46mLeG
過疎化の進んでる所に住んでるがこの前不在者投票に行ったら若い人が沢山いて、何だよおまいら普段どこにいるんだよwと思った
0878名無しさん2019/06/14(金) 16:04:47.18ID:7NXOSm7+
土浦が終わりでも、つくばなんかと合併する必要は無いと思います。
0879名無しさん2019/06/14(金) 16:09:03.61ID:7NXOSm7+
>>871
結局、土浦市民じゃないつくばかがなりすましでレスするから、こういう的外れなことを書くんだろ(大笑)

>ひとりの国会議員が長く勤めすぎましたね、土浦は

誰のこと?

>市議になりたい人も少なさそうです

先月だったかの土浦市議選は落選者も結構いましたが?
0880名無しさん2019/06/14(金) 17:12:21.47ID:v3VW+A2v
久しぶりに合併厨が湧いてたのかw
つくば市の人口でも尋ねられて「少なっw」とでもバカにされたんか?
0881名無しさん2019/06/14(金) 17:21:32.40ID:35EppjNw
>>879
>>871は丹羽雄哉を土浦出身と勘違いしてるんじゃないの?
因みに丹羽雄哉は石岡なんだけどね。
0882名無しさん2019/06/14(金) 18:42:28.00ID:+nyPZmkE
つうか散歩いこうよ
0883名無しさん2019/06/14(金) 19:45:47.96ID:BZloNu1j
しねーよ。行き先はパン屋か?
0884名無しさん2019/06/14(金) 19:50:33.89ID:pxb4LWJ4
今年4月行われた土浦市議選では7名が落選。

https://newstsukuba.jp/?p=14342
0885名無しさん2019/06/14(金) 20:47:01.56ID:p7aF4lGx
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ
0886名無しさん2019/06/14(金) 22:29:09.68ID:8jXr3XqW
丹羽さんの最後の選挙は5年前の衆院選。12万票とって当選。そのうち5万票がつくば市での得票。
土浦が2万7千票、石岡が2万票。よって丹羽さんはつくば市代表といえるかもしれない。
0887名無しさん2019/06/14(金) 23:29:58.60ID:Onl01Gy2
( ´∀`)
0888名無しさん2019/06/15(土) 08:39:37.52ID:2L2UrXWF
>>886
いえねぇよw
実際に選挙以外で丹羽氏と話したこと、会ったこと、見かけたことすら無いだろ?w

東雲、オークラ、山水亭ではよくて祝電だが、
土浦の後輩の結婚式に行けば酒をつがれ、
石岡の人の葬式には必ず見掛けた。

今の現役も青いのは当選後も朝に辻立ちしてるが
オレンジのは見かけんね、当選したらもうつくばには住んでないなんて噂まで有るが、
落下傘はそんなもんだろ。
0889名無しさん2019/06/15(土) 08:51:15.88ID:u/VjCxaH
国光さんは自民党県連の「合併による政令市つくば実現」に賛同したから公認されてんだよね。
で、具体的に何かやってるのかな?市長への働き掛けとか?
0890名無しさん2019/06/15(土) 11:01:04.11ID:k1zNOwT6
☆県外の皆様へ

本スレは土浦(つちばか)チョンとつくば(つくばか)チョンが互いに罵り醜い争いをするスレとなります
0891名無しさん2019/06/16(日) 17:04:47.06ID:nINv16Lo
4月からつくばに引っ越してきて、土浦とつくばじゃ比較にならんだろと思ってたけど、
つくばも十分すぎるほど田舎で目くそ鼻くその争いだと気付いてしまった
勝てる点と言えばネームバリューくらいだな
0892名無しさん2019/06/16(日) 17:13:37.82ID:SxTbL/vR
     こんな事やってるからこれからも増税が続くんだろうな!!!
    北海道白老 アイヌ朝鮮同和が100億以上のしょうもない箱物建設
【DHC】2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース/DHC渋谷スタジオ製作委員会#12】
 
       https://www.youtube.com/watch?v=Tc75IrYtlqI
0893名無しさん2019/06/16(日) 17:21:47.26ID:MuJjItvO
>>891
素晴らしいことに気付いたね!

家賃と物価が高い分、残念な気もするけどね
0894名無しさん2019/06/16(日) 17:24:59.99ID:fAfMztIl
つくばはインテリ
土浦はw
0895名無しさん2019/06/16(日) 17:34:02.80ID:B13rBbyM
これが2500万円問題の真実です。
https://www.youtube.com/watch?v=4CJxTHhuUGM

年収が民間の2倍以上ある公務員票があるので選挙は乗り越えられるそうだ。
0896名無しさん2019/06/16(日) 18:16:00.95ID:CP4+FxMP
https://i.imgur.com/SnawtbS.jpg
年寄りは逃げ切りセーフ
ゆとりはお先真っ暗w
0897名無しさん2019/06/16(日) 18:37:43.33ID:B13rBbyM
辛坊治郎氏、老後2000万問題で「誰も指摘していない大問題」を指摘・・・
「国民年金だけで老後を考える人は5000万、6000万の赤字」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000054-sph-soci

50過ぎたら役職定年とかリストラもあるから、50までに6000万貯めるよう
20代のうちから質素倹約に励まないと。義理も恥もかけ、守銭奴に慣れろ、それが身を助ける。
生き残るにはたくましく節約しかない。この道だけです。
今日いくら節約できたか、毎日が勝負です。また節税にもなり公務員に対する強烈な講義になる。これほんとです。消費税不払いです。
0898名無しさん2019/06/16(日) 19:25:09.22ID:t9U9DaFo
>>891
東京から越して来た人が、柏と土浦、つくば、どれも同じって言ってた
0899名無しさん2019/06/16(日) 19:31:30.29ID:t9U9DaFo
やっと土浦駅の本屋行ってきたけど小さいね
以前4階にあった名前忘れた本屋は広かった
しちの、パン屋、芋屋は地元用なんだか土産用なんだかようわからんかったが、高校生は前のフードコートのほうが金額的にもたむろできる点でも良さそうだが、腹が減ったのか群がってたw
0900名無しさん2019/06/16(日) 19:49:00.42ID:EmVYkyQS
>>899
土浦駅ビルの4階にあって広かったのはアミーゴ書店。
アミーゴ書店は牛久のイズミヤにも入ってましたね。
因みに土浦駅ビルの歴代書店は、
白石書店(地元)、小泉屋書店(いわき市)、アミーゴ書店、未来屋書店で、
今の天狼院書店は5代目になります。
0901名無しさん2019/06/16(日) 23:00:33.05ID:MuJjItvO
プレイアトレ土浦はこの次ホテルがオープンするんだけども、朝食とかは三階で食べるようになるんかな?

もしくはホテル専用のレストランとかできるんかね?
0902名無しさん2019/06/17(月) 00:22:39.99ID:DL6XULpS
もうホテルくらいしか入らないんだろうけど、そんなにホテル足りないんだろうか
0903名無しさん2019/06/17(月) 06:23:30.70ID:372mR0Bv
アミーゴ書店は勿体なかったな。
売場面積も広く店頭に並んでた書籍も充実してたのにイオンによるペルチ土浦への改装で撤退を余儀なくされた。
0904名無しさん2019/06/17(月) 06:45:20.24ID:WPLfusVN
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0905名無しさん2019/06/17(月) 07:36:04.68ID:DqFXvRSk
>>901
逆にホテル内にはレストランを設けず、二階、三階のテナント飲食店で食事するってパターンでは?
TXつくば駅前のホテルみたいに。
0906名無しさん2019/06/17(月) 07:41:37.21ID:XWFktTVM
山水亭はお客が入っているのかなあ
0907名無しさん2019/06/17(月) 07:50:42.45ID:V2ftAKXD
https://newstsukuba.jp/?p=15791
《吾妻カガミ》58 図書館と古書店と新刊店が大集合
0908名無しさん2019/06/17(月) 09:01:01.22ID:S5s0+XB+
>>905
そーなりますよね〜。
三階のカフェだけじゃ足りないだろうから
二階あたりがバイキングになったりするかもしれませんね
0909名無しさん2019/06/17(月) 09:20:54.94ID:bMUR6Qn0
つくば駅前のホテルはレストランだった居酒屋が閉店してホテル側で仕出し弁当用意してたなんて話があったな。
今はどうなってるのか分からんが。
0910名無しさん2019/06/17(月) 23:36:18.37ID:JcWYSEEW
ド、ド、ドウラ♪ ドウラの土民♪
0911名無しさん2019/06/18(火) 06:15:25.72ID:iFIdoiO1
>>909
結局、ホテル以外の客減るとそうなっちゃうんだよね。

ホテル単体では厳しいからなんだろうけど、自分の所で朝食は賄ってほしいわ。

ホテル泊まって朝飯が弁当って↓↓だわな。
0912名無しさん2019/06/18(火) 07:49:27.95ID:yAlyUpEh
今朝の日経につくばでのG20について触れていて
知り合いの記者をもてなすのに、つくばの飲食店が休みだったんで
土浦の最近オープンしたレストランに連れて行ったって書いてあったな。
喜んでは貰えたが何だかなあ的な感想も。
0913名無しさん2019/06/18(火) 07:58:36.86ID:w3kpxHiO
桜町まで案内すれば完璧だったのにね(笑)
0914名無しさん2019/06/18(火) 11:23:50.46ID:qUSmkm65
>>912
月に数回ビジホ利用するんだけど、ルートインみたいに街中から離れていて宿泊客の夕食場所兼ねた居酒屋併設してれば特に旨いもん出なくても寝る前にちょっと利用するし、朝飯も食えるから、完結して成り立ってるけど、
市街地の場合は立地がよければランチ需要も見込めて一般向け営業もしてるが、
単独で採算とれないと難しいよな。
大坂とか都内とか都市部なら朝飯なくても近くで何らかの店が有るから構わないが、地方ではそうはいかないからな。
つくばは中途半端なんだよ、都会のようで環境は田舎、
大したもん出さなくても良いんだから朝飯もやれば良いんだよ。パートのおばちゃん一人の人件費で済むんだしな、コンビニがあるからそちらで、って云うのは間違いだ。

土浦の駅前にビジホが集中するのも消費者が求める環境が整ってると云うのも有るね。
つくばにはそれがない、良いか悪いかは別にして、県内からも桜町に飲みに来るけど代行と駐車代合わせて5000円越えるならビジホに泊まって朝帰りの需要も有るしな。

駅ビルのホテルも部屋に自転車置いとけるのは強いよ。
100万の自転車部屋に置いて安心して飲みに行けるから、今までの関東圏内日帰り層から確実に商圏広がったろう。
0915名無しさん2019/06/18(火) 12:12:45.85ID:sPTlrTPb
↑全国回ると、元々支店とか営業所で栄えた町は、店を畳んでる。だから高松と岡山、北海道の北見とかは、逆にビジホ増加。

要は月曜日は支社に行き、火曜日〜金曜日はビジホに泊まって営業回ってんだよね。

田舎のちと大きい町程その傾向が強い。

ということから、つくばも田舎の拠点位な立ち位置なんだって自覚したほうが前向きだよ。
0916名無しさん2019/06/18(火) 12:35:00.17ID:ie8eph6v
>>912
つくばには老舗といったって高々40年程度だし、ロクな飲食店はないからな。
0917名無しさん2019/06/18(火) 12:36:02.23ID:ie8eph6v
>>912
つくばには老舗といったって高々40年程度だし、ロクな飲食店はないからな。
0918名無しさん2019/06/18(火) 14:37:41.77ID:vjef8qgs
つくばの老舗...確かにないのよね。
だって、25年前は森だったからね、
しゃーねーじゃん( ・`д・´)
0919名無しさん2019/06/18(火) 16:57:31.01ID:oeTV+ry3
>>912には「土浦の最近オープンしたレストラン」って書いてあるが駅ビルのレストランにでも連れて行ったのかな?
合併してれば「つくば市内の旧土浦地区のレストラン」って書けたのにね。
0920名無しさん2019/06/18(火) 17:06:14.83ID:gyEJy9wG
>>915
TX開通の半年後ぐらいの新聞でそういうことが書いてありましたね。
土浦駅近くのビジネスホテルに営業マンを配置して、そこから常磐線で水戸方面に営業に行くって。
営業所の為に貸ビルでワンフロア借りるより安上がりらしい。
金曜日の土浦駅は、カートを引いて自宅に帰るそういう営業マンの姿を結構見掛けます。
土浦は駅近くに東急イン、日立ライフ、ベルズイン等のビジネスホテルがあり、
旧協同病院の駐車場だった場所にもルートインが開業しましたが、需要はそこそこあるんでしょうね。
0921名無しさん2019/06/18(火) 18:58:36.07ID:FLgEpa9a
やぐらの寿司でいいべよ
0922名無しさん2019/06/18(火) 19:20:36.72ID:fWaaE6Ha
つくば駅周辺は良い意味での繁華街の雑然さが無い。
つくばで飲み会やる際に駅からすこし離れた店になることが多く、
電車やバスの利用者からは不評だったことが結構あった。
駅周辺にもう少し居酒屋系の飲食店があれば予約が取れないようなこととか無いのに。
0923名無しさん2019/06/18(火) 21:22:50.44ID:3sBAHLwG
例えばデイズタウンの居酒屋でガッツリ飲もうって気になるかい?

終電までって言ったら、俺はつくば駅から半径300mなんだけども
店はあるけど腑に落ちない店しかないんよ。
懐が浅いのよね、つくばは。
0924名無しさん2019/06/18(火) 21:36:28.88ID:FLgEpa9a
懐が寒いんじゃないの
0925名無しさん2019/06/18(火) 21:56:19.20ID:3sBAHLwG
まともな店が俺にはないという意味ね。

値段ばかり高いから懐がと言われればそれまでかもしらん。

それでも、つくばは不味いのに値段高い店が多いからな。
0926名無しさん2019/06/18(火) 23:16:19.38ID:fksmR43P
>>907
土浦は本のまち自転車のまちで再生なるか
0927名無しさん2019/06/18(火) 23:33:40.13ID:pwWyZNsW
宅飲み一択
0928名無しさん2019/06/19(水) 05:47:14.78ID:5dKuBYho
つまんない人
0929名無しさん2019/06/19(水) 07:43:20.53ID:FNbXBuj3
今さら合併前の旧市街地活性化とか

https://newstsukuba.jp/?p=15809
倍率10倍超!? 想定上回り応募47件 つくば市周辺市街地活性化コンペ
0930名無しさん2019/06/19(水) 09:07:17.58ID:6L4rJ1lm
>>922
分かるわー
つくばは 建設前に土建屋がデザイナーに描かせる「完成予想図」みたいな小綺麗なのを夢見てんだろうけど、無機質で現実味がないんだよね
0931名無しさん2019/06/19(水) 09:23:27.77ID:JWbObv/2
>>923
懐が深いと言われる街はもれなく低所得者層や歓楽街や暴力団関係が付いてくる
土浦みたいに高齢者が街に溢れ中心街にはヤクザが元締めしてるキャバクラホストが溢れるくらいなら飲む場所なんてなくて良い
0932名無しさん2019/06/19(水) 10:23:18.73ID:3T9G1Mqh
>>931
県内でもなく、関東一でもなく、
日本全国で一番の貧困率を誇る天久保
西の西成、東の山谷を抑えて
日本一貧乏な地区を抱えてるのは認めようなw
0933名無しさん2019/06/19(水) 10:44:42.40ID:jHPJimMA
金融庁は正しい2000万ナイト生きていけなくなる。破綻を考慮すれば最低6000万円。

「年金の隠れ債務1600兆円」というのは鈴木亘学習院大学教授の主張です。
鈴木教授をそれを踏まえて年金改革についての様々な提言をされています。
以下のリンクからその一端をご覧になれます。→ 「日本には1600兆円もの暗黙の債務がある」


鈴木 同じどころか、もっとひどいです。原発は、爆発するかメルトダウンするか、
地震が起きない限り隠し通せる可能性がありますが、年金の金額の場合、
借金が確実にどんどん積み上がっています。
10年後に破綻するか20年後に破綻するかわからないですが、
確実にやってくる破綻のシナリオを隠しているというのは、
極めて不誠実です。いったい、どういうことなんですか?って思いますね。
本来は政治家に責任を問うべきでしょうけれど、田中角栄は亡くなっていますから。
もちろん正確に言うと、田中角栄だけのせいじゃないですけどね。
田中角栄が首相だった頃は高度成長期の終わりくらいだったので、
まだバラ色のシナリオを描いていたのは、ちょっとしょうがないかな、
という面もありますって。問題は、石油ショックのあと、
経済成長率が半分くらいになって、バブルのあともさらに半分になっていますけれど
も、その期間の政治家や官僚たちが何もしなかったことです。
確実にまずいことがわかっていて、まずいとわかってからもう40年くらいたちます
けど、その間に何もしなかった人たちの責任が一番大きいと思います。
実は、国も、現状をまったく発表していないわけではないんです。
年金でいうと、800兆円の純債務があることは厚生労働省も認めており、
300ページぐらいある分厚い年金数理レポートの真ん中あたりにちらっと書いて
あります。それを素人が見つけろっていうほうが無理なんですが、
常に官僚は正しいんですよ。批判されたときのために、
きちんと計算しましたというアリバイだけは必ず残している。
しかし、問題は、国民がそれをみつけられず、
事態の深刻さに気付かないということです。
0934名無しさん2019/06/19(水) 19:23:59.55ID:ANnR6nlC
>>931
最近は景気の良いつくばに暴力団も事務所移転してるみたいだよ。
0935名無しさん2019/06/19(水) 19:40:47.40ID:OJt0NK/2
今夜も研究学園で飲もう
0936名無しさん2019/06/19(水) 19:44:30.87ID:Ju/6nFrb
>>930
実際、勤務先はつくば市内なんだけど、
つくば駅近くの飲み屋が予約取れなくて、已む無く土浦駅近くの飲み屋で打ち上げ会やったことがあるよ。
常磐線沿線から通ってた同僚もいたんで逆に喜ばれたけど。
0937名無しさん2019/06/19(水) 20:08:42.46ID:LusmArnw
つくばは最初は鉄道が無かったんで駅の近くに居酒屋って発想が無かったんでしょ。
だからTXが開通してみると駅から少し離れた場所に行かないと居酒屋が無いってことに。
いっそのこと西武跡の全てに居酒屋に入って貰うってのがベストだったのでは?
0938名無しさん2019/06/19(水) 20:55:55.97ID:nNIKLvwy
飲み屋の話一つとっても、つくば土浦が合併すれば互いを補完出来るってことなんだな。
そう言えば、合併話がまだ残っていた頃、茨城新聞が「互いに足りない点を補えあえる理想的な合併」なんて書いてたっけ。
0939名無しさん2019/06/19(水) 21:02:54.21ID:GnRi+RPT
茎崎がつくばになったのは違和感あったな、あれは個人的に牛久がしっくり来た
そんなこんなで、元茎崎と土浦が同じ行政になるなんて違和感ありすぎる
0940名無しさん2019/06/19(水) 21:12:04.91ID:ANnR6nlC
つくばからすれば自分のトコに無いモノを同一市内に取り込めて
文字通り「足りない点を補完出来る合併」になるんでしょうが
土浦からすれば「足りない点を補完出来る」って訳ではないからな。
寧ろ失うモノの方が多い。
0941名無しさん2019/06/19(水) 21:25:28.90ID:uN3aLRWy
また合併話に戻るのは勘弁ね。
しょせん無理なんだから。
お互いに合併したくないでしょ?実際。
不毛な話はしても良いことがないよ。
0942名無しさん2019/06/19(水) 21:39:43.80ID:w4jS7COC
少なくとも今の市長同士じゃ合併は無いよ。
茨城県も自民党県連も無理なの分かってるから話を持ってこない。
合併に賛同してた茨城新聞も何も無かったかのように合併関連記事を書かなくなった。
0943名無しさん2019/06/20(木) 01:13:21.69ID:CSx7eo0l
少なくともも何も合併は100%無いよ。
因みに平成の大合併で流れに乗ったは良いが
確実に不利益を被り後悔してる旧行政住民が再独立、離脱に向けて動き出してる所も全国には数ヶ所有る。
もう合併なんてオワコンなんだよ。
因みに土浦市民は昔から用事があればつくば市に行くのは気にしないと思うんだけどどうだろう?
イーアスにしかない店とかコストコとかにも違和感無く行くだろうし、西武が有った頃は行ってたろうし、つくばが発展して便利になったくらいにしか感じてないんじゃないか?
飲み屋の補完?意味がわからないよ。
距離が近くなる訳じゃないからなんのメリットも無いだろ?
いちいち行動範囲を行政に拘って行動してるのか?
うちにはない物が隣には有るけど隣の物だから使えない、とか云う感じなのかな?
土浦がつくばに吸収されても距離が変わるわけでも便利になるわけでも無いのにいちいち補完とかいう考え方が間違いだよ。

新たにつくばに転入してきた新住民が想像してたのとギャップであれも欲しいこれも欲しいってなってるようだが、名前が変わっても便利になる訳じゃ無いんだから行政の枠の拘りなんか捨ててもっと自由に楽しめばいいのに、隣まち同士なんだからさ。
0944名無しさん2019/06/20(木) 03:34:58.05ID:J5lq0veA
↑おっしゃる通り↑
0945名無しさん2019/06/20(木) 04:19:47.40ID:zcbWqggy
長いからよまない
0946名無しさん2019/06/20(木) 06:03:54.71ID:Uy8+N0WD
なんかおまえつまんないよ
0947名無しさん2019/06/20(木) 06:10:14.07ID:GNP9qcfc
地元紙とかは「茨城県初の人口30万の中核市つくば」に舞い上がっちゃったんでしょ。
次いでに、それに刺激されて水戸を中心とした広域合併が進むことを狙って。
つくばと同じく水戸もこれ以上の合併は厳しいみたいだだからな。
茨城町は合併反対派の町長だし、大洗町はガルパンで有名になったから、かつての下妻市みたいに合併したくなくなった。
ひたちなか市だって人口も企業もそこそこあるし商業施設の誘致も成功してるし。
0948名無しさん2019/06/20(木) 08:23:15.75ID:RZDX4KKT
合併話はつくば市側が土浦を見切って終了したんでしょう?
にも拘らず今さらつくば合併厨の合併願望レスかよ。
未練がまし過ぎるわ。
0949名無しさん2019/06/20(木) 08:24:35.95ID:CSx7eo0l
ひたちなか市といえば、旧勝田と港町の住民は未だに仲が悪いね
合併して10年位たつけど今でも水と油くらい反発しあってる。
日立製作所や自衛隊の有る常磐線の特急も停まる商工業の勝田と海沿いの観光と水産業に最近では港湾も整備され海浜公園や大型商業施設で賑わう気性の荒い海の男、浜の女達はけっして歩み寄る事は無いしいつも互いにディスりあってるよ。
端からみたら成功してるように見えても、当事者達は未だにいがみ合ってる。
0950名無しさん2019/06/20(木) 08:28:43.29ID:LFFTMwJp
長文厨はあっちいけや
0951名無しさん2019/06/20(木) 08:34:50.92ID:Uy8+N0WD
同意 何がしたいのか不明
0952名無しさん2019/06/20(木) 08:36:19.46ID:CSx7eo0l
>>948
「見切った」の意味が分かって無いのか?
せめて「あきらめた」だな、当時の状況を的確に表すなら。
0953名無しさん2019/06/20(木) 08:57:26.21ID:C3ZkX2dN
土浦なんかどうでもいいなぁ
やけに嫌ってたりつくばと謎の対立構造にしたい人ってなんなんだろう
土浦なんか駅前だけちょっと人が戻ってきたくらいじゃん
話しにもならんわ

つくば市ですら手が回ってないおままごと行政なのに、合併してデカい街を回せる手腕があるやつはいないわな
前の時に合併してたらどうなっていたことやら…
五十嵐の無能じゃ今のつくば市ですら手に余ってるし
0954名無しさん2019/06/20(木) 09:29:03.00ID:KHXVUFaf
>>953
つくばとの対立煽るのなんで?
土浦は駅前だけちょっと人が戻ってきたくらいじゃん
無能な五十嵐には合併してデカい街を回せる手腕ないだろ。


余計な悪口省くと短い文章になる。
0955名無しさん2019/06/20(木) 09:32:43.62ID:CSx7eo0l
>>953
>やけに嫌ってたりつくばと謎の対立構造にしたい人ってなんなんだろう

頭のおかしい下層民だよ。
0956名無しさん2019/06/20(木) 09:54:28.35ID:C3ZkX2dN
>>954
その通りで悪口でもないじゃん
そんなんで頭きちゃったの?
0957名無しさん2019/06/20(木) 10:23:54.30ID:eIjcx1io
つくばなんかどうでもいい
行くことも無いしなw
0958名無しさん2019/06/20(木) 11:26:56.89ID:Uy8+N0WD
その前に家出なよ
0959名無しさん2019/06/20(木) 12:31:26.94ID:h8crOHUa
つくば市様、我がつくばみらい市を吸収してください
0960名無しさん2019/06/20(木) 12:49:12.61ID:OtlrYwfk
>>959
本音だよな(笑)
0961名無しさん2019/06/20(木) 12:54:45.71ID:9ixP9NL3
>>949
勝田市と那珂湊市の合併って、10年どころか、1995ねんとか1996年じゃね?

湊は、大借金抱えて勝田に吸収合併されたんだよ。

ただ、表向きそーも言えないし
時代が変わって海浜公園、湊の市場、ほしいもの価値が急上昇

なんだかしらんけど、勘違いしてる成金が湊に増えただけ。


一方、勝田は製作所、自衛隊の町なんだわ。そこに片手団扇の商店街が幅効かせたけっか、成すすべなくなる手前まで表町は行った。

それでもなんとかしなきゃと商工会議所も頑張ってるのが現状じゃね?
0962名無しさん2019/06/20(木) 13:16:57.58ID:MsJzneWq
おままごと行政
0963名無しさん2019/06/20(木) 13:19:08.66ID:OtlrYwfk
他人のふりみて我が振りなおす。

そういうこともあるから、俺の第二の故郷土浦には、県内でそんなアホ達がいることをわかってもらって
さかえすぎなくともまっとうな街になってほしいと願うばかりだ。
0964名無しさん2019/06/20(木) 13:23:51.22ID:OtlrYwfk
つくばもね、家族が世話になってるからあんま言いたくない。
合併にしろ何にしろ、他の街に対してなんだかしらんけど、マウンティングするイメージ強いんだよね。

そんな偉いか?
お前の功績か?
一個人の功績って絶対にない。
みんなでやったから今があるんよ。

いーかどーかしらんけども
それをこれからどーするかを考えなきゃならんのよ。
文句や誹謗中傷してもしゃーないよ
0965名無しさん2019/06/20(木) 13:52:25.33ID:eIjcx1io
>>964
>他の街に対してなんだかしらんけど、マウンティングするイメージ強いんだよね

ほんこれ
つくば「様」とか傲慢丸出し
合併厨が時たまレスする「つくば様に土浦を合併進呈すべき」なんてキチガイ同然
0966名無しさん2019/06/20(木) 14:03:51.83ID:wo7haODW
>>965
そういう言い返しもヤメようやって話なんだが
0967名無しさん2019/06/20(木) 16:48:12.87ID:qwxzMySF
まあ、お互い関わらないのが一番だよね。
0968名無しさん2019/06/20(木) 17:44:25.15ID:yVo0h+8c
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000008-ibaraki-l08
土浦キララちゃんバス 運行14年、乗客200万人
0969名無しさん2019/06/20(木) 18:36:40.20ID:h8crOHUa
つくばみらい市民ですが、つくば市様に吸収してもらいたいです
どうかお願いします
0970名無しさん2019/06/20(木) 18:45:13.70ID:k1tDQZyz
土浦市内で子供の写真を撮るという不審者が
頻繁に出没するのだが目的は何なのだろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。