トップページkanto
1002コメント455KB

土浦・つくば周辺スレッドpart34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/04/13(土) 11:40:12.34ID:ym8ls5/h
【 お願い 】
>>980踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!
 スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
>>980以降に依然として次スレが立てられない場合は、
 次スレが立てられる方が来るまで極力書き込みを控えてください。
● 次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
● 新スレ誘導が出来ないので、次スレが立ってない時には>>1000には書き込まないように、ご協力お願いします。
● 土浦市・つくば市周辺の話題・情報を、冷静に感情的にならず、楽しく書き込み交換していきましょう。
● 地域に関係の無い特定の話題に固執する書き込みには反応せずスルーしましょう。
● 土浦市とつくば市が争って喜ぶのは水戸と日立の市民です。
● 左翼でも右翼でも地元愛を持って仲翼(良く)投稿して下さい。
● 他人に迷惑のかかる可能性の高い投稿は、お手数でも削除依頼をお願いします。
● IDは固定回線であっても接続状態や環境などで変わる場合があります。IDにとらわれすぎて疑心暗鬼に陥ってしまうことなく楽しく利用しましょう。
● ここは実社会の延長線上です。実生活でのストレスを発散するような行為は他人の迷惑になりますのでやめましょう。
● 土浦もつくばも所詮行政が引いた線にすぎません、同じ茨城県民として自制心を忘れずに投稿して下さい。
●精神を病んでいる人も利用している可能性があります。噛みあわないな、この人ちょっとおかしいなと思ったらスルーでお願いします。相手にすると荒れるだけです。
●ドウラ、カス高、土民等と土浦を朝から晩まで煽っているのは一人の頭のおかしいつくばの農村集落在住の元政治的意識高い系、
自称治安維持部隊(隊員は一人)「しくじり先生」です。
土浦市民が羨ましくてしかたのないルサンチマンです。
複数端末を使って自演します。煽りに同調、迎合するカキコミは間違いなくこの一人の人物による自作自演ですのでスルーしましょう。
●筑波大院卒でありながらうだつのあがらない人生を送っている盗んだ自転車でバイトに行きパンの耳齧りながら飢えを凌ぐ不遇のインテリ赤貧ニート自称プロ家庭教師も相手にすると荒れるだけですのでスルー対応でお願いします。

●前スレで個人攻撃後のあぼーんがありました。自称プロ家庭教師のように前科者にならないよう誹謗中傷や個人攻撃はやめましょう。

各市単独スレ

【霞ヶ浦】茨城県土浦市を語ろう【ハス田】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.5ch.net...kanto/1497014308/l50

【カルト】茨城県つくば市【パクリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.5ch.net...kanto/1499204284/l50

【質問は、まず下記で調べてから】
 NTTタウンペ−ジ(お店の地図も表示):(p)http://itp.ne.jp/
 Google(「ググる」とはここで検索すること):(p)http://www.google.co.jp/

【 前スレ 】
土浦・つくば周辺スレッドpart33
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1545286391/
0080名無しさん2019/04/17(水) 17:10:48.42ID:prQ58LFi
FPは危機感もたせて、だから私たちが必要なんですよ的な商売だから話半分のところも有るけど

実際に2020年以降の流れによってはつくば駅前軍艦島になりかねないなwww

こんな考えもあってこれから家買う人は良く見といたほうが良さそうだ
https://youtu.be/eg4hh7g6_oA

買っちゃった人も直視できないかもしれんが参考にしたほうが良さそうだw
https://youtu.be/8RN0A95XlSk

家族の成長とか増減で賃貸で過すのもこれからは選択のひとつになってくるのかな
https://youtu.be/yR74qOzLooc
0081名無しさん2019/04/17(水) 17:24:15.41ID:k42pGQQu
つくば駅前はリーズナブルになれば買うやつ出てくるけど、
いま、すでに地価やすいところは、
叩き売りみたいな状況になって、それでも買い手が現れなくて、
土地を細かく切って、さらに安くして、まともに働いてないような人とかでも、
激安戸建てが手に入るみたいな状況になるのかもね。
0082名無しさん2019/04/17(水) 17:34:52.66ID:prQ58LFi
>>79
土浦中心市街地の土地の需要はかなりあるんだけど地主が手放さない。
平面型時間貸し・月極め駐車場として低次利用のまま保留されている土地ばかり増えて
固定資産税や都市計画税の住居用地の特例を受けるために空家や旧い家屋がそのまま放置されているのが現状
平成16年に固定資産税の制限税率が廃止されて、平成27年には空家等対策特別措置法が施行されてるんだし、
これは地方自治体の実情に応じた柔軟且つ弾力的な税制措置による財源の確保と傾斜課税による土地活用の誘導もできるってことだから、
未利用地や休遊地の有効利用を促進する課税という名目で土浦市は税金上げれば良いんだよw
どうせ年寄りどもに先はないんだし、どっちみち相続税押し付けて死ぬなら生きてるうちに清算してほしいねw
0083名無しさん2019/04/17(水) 18:26:54.35ID:XY4UBj/P
強姦魔山田ははやく氏ね
0084名無しさん2019/04/17(水) 19:32:46.36ID:9S48GhY/
☆県外の皆様へ

本スレは土浦(つちばか)チョンとつくば(つくばか)チョンが互いに罵り醜い争いをするスレとなります
0085名無しさん2019/04/17(水) 21:05:30.85ID:ET8m21Gm
つくば駅周辺の団地みたいな建物
あれ見ちゃうとね、確かに軍艦島みたいだわな(笑)
0086名無しさん2019/04/17(水) 22:37:42.58ID:ir9I3c/N
日テレの「白衣の戦士」で土浦協同病院が映ってる。
0087名無しさん2019/04/18(木) 07:23:56.42ID:ftPoNBOi
フランス東部ブザンソンに留学していた筑波大生、黒崎愛海さんが行方不明になった事件で、
チリ検察は17日、帰国した元交際相手のチリ人ニコラス・セペダ・コントレラス容疑者(28)を尋問した。
検察によると、首都サンティアゴの検察事務所でフランス当局者らの立ち会いの下、実施した。
0088名無しさん2019/04/18(木) 07:30:19.60ID:WXNni889
>>82
手放さないんじゃなくて、
需要がないから安いんだよ。
安いから売りたくないんだよ。
0089名無しさん2019/04/18(木) 07:58:46.96ID:6Jsi3y7w
土地を売却すると確定申告して譲渡所得税を支払わなければならなくなる。
しかも古くから持ってる土地だと取得額とか分からないから
下手すりゃ売却額の9割ぐらいが課税対象額になってしまう。
それから翌年の国民健康保険料も住民税も上がる。
カネに不自由でもしてなきゃ売ってくれる地主はいないよ。
0090名無しさん2019/04/18(木) 09:01:55.17ID:HoPhOFJn
>>75
5千万ならつくばの4LDKより神奈川県、いや横浜沿線の3LDK買うわ。
つくばTX徒歩20分圏内は異様に高いんだよ。
他なら2500万70坪戸建て買えるのにな。
0091名無しさん2019/04/18(木) 09:25:14.61ID:WXNni889
>>89
それらを含めて、買い手から、
納得いく額が提示されないってこと。
つまり、需要がないのです。
ちなみに、駅前の図書館の隣の日立ライフがマンション用地として取得した土地の価格知ってる?
駅前なのにものすごい安値だったんだよ。
駅前でさえ、あれしか価格がつり上がらないんだから、他はもっと悲惨だろう。
0092名無しさん2019/04/18(木) 09:33:12.12ID:/xVn6Fxm
>>89
それが意外と古くから持ってる人はそういないんだわ
ほんの一部のぞいて土地遊ばせてんのは元々は他の家が建ってて相続されたあと住まないから処分されたのを
平成に入ってから買った人や震災で解体の補助金もらって更地にしてタイムズとかの営業に唆されて
駐車場にしてる人らばかりだから、未利用地や休遊地の所有者の8割は市外、県外在住だよ。
地価は確実に下落してきてるから下手したら原価割れしてる土地がほとんどだなw
相続するにもそんな負の遺産要らないって放棄されるだろうし、そろそろ潮時だよww
0093名無しさん2019/04/18(木) 10:03:24.90ID:WXNni889
土地の売買なんて個人ではなく企業間でもやってますからね。
その実績等が反映されてる、
公示地価等を無理やり疑う必要はないです。
0094名無しさん2019/04/18(木) 10:39:06.66ID:mKMvsFp/
親から相続したとか先祖代々の土地を売却した場合、
当初の取得額が分からないということが往々にして多く、
土地の売却額の5パーセントしか取得額として控除出来ない。
手数料等、売却の際に負担した額は「必要経費」としと売却益から控除出来るが何れにせよ微々たる額。
確定申告の時期に税務署行くと、その件でシャウトしちゃってる来署者とかいますわ。
0095名無しさん2019/04/18(木) 11:45:00.33ID:ftPoNBOi
つくば市で個人所有の土地売買の話してもなあ。。。
駅周辺の広大な荒地を早く何とかしないと。。。
値段下げたり公園のおまけつきでも良いから早く売りさばいてほしい。
0096名無しさん2019/04/18(木) 11:54:53.49ID:T9Vsi/ZC
土浦駅前、レッチリの隣にオープンしたまぜそば屋、外観がどう見てもペ○ングなんだが商標とか大丈夫なんか?
0097名無しさん2019/04/18(木) 12:13:18.14ID:XLhOFoRH
イトちゃんでしょ?
アゴヒゲがちょぼっとあるから
大丈夫なんじゃない?(笑)
0098名無しさん2019/04/18(木) 12:48:41.07ID:2+J9fnf2
>>96
土浦は日本の北朝鮮なので商法登録なんか屁の河童
0099名無しさん2019/04/18(木) 12:55:55.36ID:XLhOFoRH
『商標』な。
0100名無しさん2019/04/18(木) 14:12:57.17ID:OBcYV3eW
>>98
つくばか(笑)
0101名無しさん2019/04/18(木) 14:21:12.51ID:xy07xdXU
中高津のカメラのキタムラ潰れてたの昨日知った
隣のサイゼは閉店したの知ってたが
工事してたけど何が出来るんだろう?
0102名無しさん2019/04/18(木) 15:39:25.41ID:NrWFh3Cg
>>101
ウエルシアらしいよ
0103名無しさん2019/04/18(木) 17:22:45.57ID:Mu/+myX6
売るより貸した方が良いって金融機関が地主にセールスしてたりするんだよね。
アパートや貸ビル建てて貰ってその資金を融資したいから。
0104名無しさん2019/04/18(木) 18:27:13.70ID:EgVJ7VbV
>>103
そういえば今銀行が個人に不動産投資煽ってて、中銀だか財務省が過熱感が出ていると注意してたな
0105名無しさん2019/04/18(木) 19:32:49.49ID:c4FV57sl
喉元過ぎれば熱さを忘れるで銀行もバブルで痛い目に遭ったのを忘れてるんでしょうね。
不動産投資とかアパート、貸ビル融資なんて「いつか来た道」そのものじゃん。
0106名無しさん2019/04/18(木) 20:38:43.42ID:i0kQ3pC6
常磐線の勤務のキツさは乗務員仲間でも有名だそうで。オーバーランは大事故の前兆。

https://blogos.com/article/371882/
【JR労働強化】 240mオーバーランの運転士、拘束時間20時間54分 「眠い」が合言葉
0107名無しさん2019/04/18(木) 22:45:46.48ID:95dOP+x5
つくばエクスプレスも馬鹿ばかりって評判だけど、クスリやって逮捕された馬鹿がいたり事故があったのをFacebookに書いてしまって不適切な投稿がバレた馬鹿、トイレに人がいたのに管内閉めちゃったり、痴漢だか盗撮犯を取り逃したとか不祥事ばかりだよね
最近は点検中の車両だけど脱線しちゃったとか
点検中だから良かったものの
さすがにどうなってるんだろ
0108名無しさん2019/04/19(金) 05:50:59.32ID:wRcHLwqg
何処も人手不足なんじゃないの?
昨今、バスの運転士不足が囁かれてるようだが電車もそうなのかねえ。
自分の都合だけで運行本数増やせなんて鉄道スレで書いてる奴ばっかりだけど
何れ外国人運転士とか現れてきそう。
0109名無しさん2019/04/19(金) 06:13:47.96ID:3oMuUa6A
怖ェ〜((( ;゚Д゚)))
0110名無しさん2019/04/19(金) 09:15:21.41ID:O0h7Ivn2
税制を変更して土地の売買をしやすくするようにすれば
いくらかは景気も良くなるような気がするんだけど・・・。
0111名無しさん2019/04/19(金) 11:27:00.85ID:TiRHulna
土浦市議会議員選挙カーうるせーーw

ふと議員名簿見たら前回の上位当選ってこぞって創価なんだな

おそるべし
0112名無しさん2019/04/19(金) 21:54:02.57ID:DNI+t4La
つくばも宗教多い
もう辞めたけど、なんとなく働き始めた会社が宗教寄りで、選挙の時期に入信?の紙とは別の用紙に住所を書かされたんだけど、後から議員が家にまで来たよ
つくばを営業で回ってても宗教に入ってる年配の人が多かった
たいてい独り身の人とか、家族が寄り付かなくて独りの人
宗教に入ったから独りなのか、独りで寂しいから宗教に入っちゃったのかは知らないけど
後者ならまともな親族なら余計寄り付かなくなるだろうになぁ
引き離そうとしてくれるならまだマシだけど。

創価やエホバもあるし最近は顕正会会館も出来たらしい
顔の肌色が汚い底辺そうな男がつくば駅周辺でよく勧誘してる
私服の勧誘もいるけど似合わないスーツを着てるからすぐに分かるわ
0113名無しさん2019/04/19(金) 22:24:29.78ID:B8jw49tB
小貝川近くに宗教団体の目立つ施設もあるしな。
0114名無しさん2019/04/19(金) 22:26:40.63ID:jfpsW1it
>>110
今時、土地持ちに優しい税法改正とか無理でしょうね。
0115名無しさん2019/04/20(土) 02:06:11.52ID:jpgkCJyK
ものを持つことに、よりコストや税金が課税がさられる世の中になっていく
うまぐ使って、それらを上回る利便性や利益をもたらすなら持っててもよがっぺ
ただし企業は、地球環境等に配慮したビジネススタイルにしていかないと重税が課せられるようになっていく
24時間営業とか愚の骨頂だっぺ

それより子供も少なくなってっから、日本人自体いなくなっちゃうんじゃないか
そーなりゃあ、つくばどころの話じゃないべなぁ
0116名無しさん2019/04/20(土) 10:23:30.16ID:rCG5Vsmk
飯塚幸三の経歴

工業技術院長(1986-1989年)、国際度量衡委員、国際度量衡委員会副委員長、計量研究所長
国際計測連合(IMEKO)会長、日本計量振興協会会長、計測自動制御学会会長、機械振興協会副会長、
日本規格協会理事、クボタ副社長などを歴任し、計量計測に関して多大な貢献をしている。工学博士(東京大学)。
0117名無しさん2019/04/20(土) 10:31:43.97ID:CV0SskPX
>>116
おれが工技院でバイトしていたとき
昼休みにすれ違ったことあるわ……
0118名無しさん2019/04/20(土) 10:38:35.71ID:eYlqWi3t
だからと言って、今回の池袋の事故の罪を免れる訳ではないな。
かといって、現行犯逮捕されないし、さん付けだしはで、厚待遇なのはやはり腑に落ちない。

それと、『アクセルが戻らなかった』とかふざけたこと言ってるな。
典型的な謝れない老人だろ。

この爺さん、始めの接触前で気が動転
→『ブレーキと思ってアクセル全開』
→チャリンコの親子轢く。まだ全開
→収集車に激突。アクセル放す。
→反動で歩道の横断者に突っ込む。
→トラックに突っ込んで停車

どうせ、こんないきさつだろう。
まぁ、つくばでも土浦でも有りうることではある。

にしても、亡くなった親子は本当に不運だった。ご冥福をお祈りします。
0119名無しさん2019/04/20(土) 13:33:06.40ID:j7PbH4AZ
典型的な老害運転じゃん

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000016-asahi-soci
ブレーキ痕なく、アクセルペダルの障害もなし 池袋事故

>飯塚さんは「アクセルが戻らなくなった」と話しているが、車内にアクセルペダルの動きを妨げるような障害物はなかったという。
歩行者らをはね、ごみ収集車などに衝突した後に停止した車はエアバッグが正常に作動していた。
0120名無しさん2019/04/20(土) 13:49:45.84ID:uKH0ncQ4
>>118
たぶん、「気が動転」すらしてないんじゃないか
自分がアクセル踏んでることも忘れて、誰か他の人が運転してるのを側で眺めてるような方向に認知症スイッチ入っちゃったと思う
0121名無しさん2019/04/20(土) 14:22:39.13ID:Qt2UlFU2
高齢者の身体機能の衰えからのこのテの交通事故があると、
運転免許の年齢制限案に対して必ずと言って良い程「高齢者の移動手段を奪うな」って言う輩がいるんだよね。
公共交通機関の発達してない田舎なら(勿論、この周辺も)確かにそういう理屈もアリなんでしょうけど、
不思議に、今回のような都会在住者の事故の場合では免許制限の話も出ないし、当然それに対する「高齢者の移動手段」云々の反論も無い。
都会のケースでは反論出来ないから敢えて免許制限の話を出さないとしたら意図的だよなあ。
0122名無しさん2019/04/20(土) 15:32:15.09ID:Kfey7Ob2
>高齢者の移動手段を奪うな

それよりも「若者の命を奪うな」でしょうが。
0123名無しさん2019/04/20(土) 15:36:11.39ID:GynMYbT+
選挙カーが煩いという話からよくここまで話が脱線できるもんだな
0124名無しさん2019/04/20(土) 15:37:42.11ID:GynMYbT+
違ったわ、なんかの誤爆レスから雑談に切り替わったのか
0125名無しさん2019/04/20(土) 15:39:59.98ID:rCG5Vsmk
自動車用安全部品の世界最大手、オートリブ(スウェーデン)の日本法人が今年の4月9日から
旧ライトオンビルに研究開発拠点を設けた。約300人の従業員が自動運転をはじめ次世代自動車に
要求される安全性の高いエアバッグやシートベルトを開発する。茨城県は設備投資や人件費などに対し
5億4千万円を補助している。
0126名無しさん2019/04/20(土) 15:49:55.17ID:8YiIp/7n
新聞折り込みに入ってた土浦市議選候補者一覧を見た。
つくばとの合併話が燻ってた前回は「合併推進」を公約の一つにしてた候補者が結構いたけど
流石に今回はゼロですね、と言うか合併話に全く触れてない。
前回はnewsつくばが候補者に「つくばとの合併について」という質問を出して回答を載せてたけど、今回はそういう記事も無い。
0127名無しさん2019/04/20(土) 15:55:29.71ID:eYlqWi3t
合併にこだわると票を落とすことを
敏感に感じてるからだよ(笑)
0128名無しさん2019/04/20(土) 16:15:22.34ID:I2xi21eh
市長が乗り気じゃないのに合併話推進では主流から外されちゃうよ。
0129名無しさん2019/04/20(土) 18:08:33.43ID:5oBtl8KA
今日の日経北関東版で「正念場」と題して常磐線沿線のことを書いてますね。
駅ビルが改装中の土浦駅、市が駅前の旧イズミヤのビルを買い取る牛久駅、
秋に駅名改称予定の佐貫駅(改称後は龍ヶ崎市駅)、西口再開発のバナナがある取手駅と。
加えて西武跡の買い取り業者の決まったつくば駅のことにも触れてます。
0130名無しさん2019/04/20(土) 18:11:16.29ID:RoAEL2MP
真面目な政策掲げるより創価(公明党)に入るか地元票を固めたほうが早いからな
政策より名前売ることにしか重点を置いてない
0131名無しさん2019/04/20(土) 18:12:13.24ID:RoAEL2MP
>>125
あ、ここ昔勤めてたことがある
ライバルのタカタが自滅したから景気良いんだろうな
0132名無しさん2019/04/21(日) 09:43:35.31ID:avcPxgm9
>>129
三行目訂正 「バナナ」→「話」

失礼しました
0133名無しさん2019/04/21(日) 09:56:45.19ID:hlBw4oBC
バナナ???
って疑問に思っても、理解できなかったけど、突っ込むのもめんどいのであえてスルーしてたけど、
話と誤変換というのは予想を遥かに越えてて朝から笑ったwwww
しかもこの絶妙な時間差攻撃ww
やるねw
0134名無しさん2019/04/21(日) 11:38:13.25ID:tsgj6JCo
>>126
今回は以前のように「TX延伸」が目標って方が多いね。
でも以前は「土浦駅延伸」だったのが今は単に「延伸」。
県が「TX茨城空港延伸」だから流石に変えたのかな?
尤も、それでも土浦市内は通るからね。
0135名無しさん2019/04/21(日) 13:16:52.56ID:H4IorSTM
北延伸は実現しない。
千葉埼玉東京から猛烈に反対される。
経営が圧迫されてサービスが落ちるのは嫌だし。
0136名無しさん2019/04/21(日) 13:35:47.46ID:NhULhClC
>>135
今の知事は「以北延伸しないなら以南延伸のカネ出さない」とか言い出しそう。
0137名無しさん2019/04/21(日) 13:47:38.12ID:6FDcYELa
茨城県単独で延伸すれば良いとか言う意見もあるけど、
そうなると一番低コストで手っ取り早い土浦駅延伸になる可能性が出てくる。
JRも絡めて。
0138名無しさん2019/04/21(日) 13:50:34.71ID:H4IorSTM
それはないだろうね。
茨城空港延伸を頭に描いてるなら、
そのためにも、東京駅延伸は実現させておきたいと考えるでしょう。
千葉埼玉東京を敵に回したら、
茨城空港までの速達列車の運行等も難しくなるだろう。
0139名無しさん2019/04/21(日) 13:56:57.63ID:YOJ4VKtJ
>>138
前の知事ならね。
今の知事は何考えてるのかイマイチ分からん。
以北延伸は選挙の際にも言及してたし。
でも、茨城空港にしろ土浦駅にしろ、延伸されれば知事の業績にはなる。
0140名無しさん2019/04/21(日) 14:03:38.87ID:1byayXSn
土浦駅に続伸するのは構わないが、常磐線の客が流れるだけで意味なさそう
空港にしたほうがメリットはありそう
0141名無しさん2019/04/21(日) 14:11:07.26ID:YOJ4VKtJ
>>140
通勤通学定期が何れもJRの方が安いから客は大して流れないかと。
痛手を受けるのは土浦駅〜つくば駅間の客輸送をしてる関鉄とかタクシー会社。
0142名無しさん2019/04/21(日) 14:27:19.53ID:H4IorSTM
発想が、いかにも土浦市民目線だな。

T Xが東京延伸して価値を高めるのは面白くないってことか。
でも、県はそうは見てないよ。
T Xが競争力をつけることは、茨城全体にとってプラスと考えている。
茨城空港延伸するにも、価値を高めたT Xの方がいいに決まっている。
0143名無しさん2019/04/21(日) 15:04:12.74ID:8OPPXnuR
TXがやらないなら県とJRで。

あるとしても数十年後でしょうね。
0144名無しさん2019/04/21(日) 17:36:29.73ID:jrvkrz1j
>>142
>T Xが東京延伸して価値を高めるのは面白くないってことか

上野東京ライン開通前に
「乗り入れは取手始発のみで良い、土浦から来る奴が東京品川直通などあってはいけない」
なんて散々ディスってたけどなw
0145名無しさん2019/04/21(日) 18:39:46.02ID:iTuhBVK0
東京延伸なんてもう今更すぎるから、いっそのことノンストップで新宿延伸にして欲しいw
そしたら選択肢が増えるわ
0146名無しさん2019/04/21(日) 19:00:16.00ID:F95qgGoM
羽田空港への直通かんがえると、営業の母体のJR東日本がどれだけ儲かるかって話じゃん。つくばは国際的にとか言ったって、儲かんなきゃ繋げない。
0147名無しさん2019/04/21(日) 19:45:18.36ID:QwfR0pIU
国含めて計画的には上がってるけど、工事も大変で莫大な費用が掛かるからおおよそ現実的ではなく実現はしないだろうっぺよ
秋葉原までありゃ、他にもルートあるしなぁ

現実的にやるのは車両を増やすのとホームを広げるくらいだっぺ
0148名無しさん2019/04/21(日) 19:47:44.22ID:RpAmtxaq
>>146
そもそもG20とかで、つくばの国際会議場に来るようなVIPは、TXじゃなくて車で来るんでしょ?
0149名無しさん2019/04/21(日) 23:44:24.79ID:hlBw4oBC
まず勘違いしてる人が居るけど延伸するとその最終地点がどことかよりもその間の沿線周辺が
どれだけ発展する可能性が有るかが重要
羽田に繋ぐというのも羽田秋葉原間の電車地下鉄見通地の利便性向上だし
茨空についてもその間の地域の開発発展の可能性を重視でしょ。
電車だからね、自動車道とは違うんだよ、点でも線でもなく面で考えてなw
つくば市発展してるねぇ、人口も増えてるねぇ、じゃぁいっちょ延ばしてみっか?
八郷や新治にもマンションたつべ、小川あたりにもマンション建っちゃったりしてな、
いや、あんまし高くすっと飛行機ぶつかっちまうべ、んだなwww
的なノリでやってるだけだと思うよ。
0150名無しさん2019/04/21(日) 23:50:42.51ID:QwfR0pIU
そんな付属的なこと、わざわざ言わねぇべも分かるべ
0151名無しさん2019/04/22(月) 08:18:10.45ID:TVs9+4oX
結局のところ、「バブルをもう一度」なんだよねえ。
0152名無しさん2019/04/22(月) 09:24:26.24ID:+ouruugN
日本銀行が4月17日に発表した「金融システムリポート(2019年4月号)」では、金融機関による
不動産業向け貸し出しが1980年代後半のバブル経済期並みに「過熱」していると指摘しています。

一連のスルガ銀行過剰融資問題の発覚以降も、地方金融機関を中心に、不動産向け融資の拡大が
収束していないことを示唆するに十分な内容です。これは明らかに、過剰な不動産融資に対する“イエローカード”です。
0153名無しさん2019/04/22(月) 09:27:24.98ID:EuDc/GRT
実際、バブル期は八郷の開発分譲地も都内通勤者向けに広告出してたよ。
0154名無しさん2019/04/22(月) 13:56:54.64ID:+ouruugN
結城信用金庫 預金額3598億円 自己資本比率12.57(%)  不良債権比率3.16(%)
水戸信用金庫 預金額1兆1215億円 自己資本比率7.77(%)  不良債権比率5.94(%)
茨城県信用組合 預金額1兆1650億円 自己資本比率10.52(%)  不良債権比率10.52(%)
筑波銀行 預金額2兆2862億円 自己資本比率8.33(%)  不良債権比率2.43(%)
常陽銀行 預金額8兆5090億円 自己資本比率11.30(%)  不良債権比率1.48(%)
0155名無しさん2019/04/22(月) 15:26:17.89ID:s4z7e/TG
近いうちにドイツ銀行が万歳してユーロ崩壊、中国が共倒れになるとその被害額5500兆円とも言われてる。
因みにリーマンショックの時で100兆円、 リーマンショック?関係無いよなんて呑気な事言ってたけど、ガッツリ不景気になったよなw
次はあの時の50倍以上だ、地銀は軒並み潰れると言われてる。
茨城は常銀残るかな?
新紙幣へ刷新のタイミングといい、さてどうすっぺw
0156名無しさん2019/04/22(月) 19:12:54.18ID:RpbROsr6
https://www.newsweek.com/best-hospitals-2019/japan

ニューズウィーク作成の病院ランキング
昔はUS News & World Reportが毎年このランキングつくってたけど
今はニューズウィークもやってるのね
東大病院は世界ランキング8位w
MGHと同レベルってマジかよw
いろいろ思うところはあるが以下省略
われらが筑波大学附属病院は日本国内ランキングで47位
ビミョーwwww
0157名無しさん2019/04/22(月) 19:19:54.09ID:RpbROsr6
北関東(群馬栃木茨城)では一番か > 筑波大
まあ糞医療過疎地だけどな
今は沖縄中部病院ってこんな下(53位)なのか
おれが学生時代は人気あったんだけど
沖縄中部で研修医やってECFMGとってアメリカに行くルートがあった
0158名無しさん2019/04/22(月) 19:35:57.97ID:s4z7e/TG
>>157
で、今はどちらでお勤めなんですか?差し障り無かったら教えていただけませんでしょうか?
あなたのような人格的問題者を雇わなくてはならないような糞病院にはいくら死にそうになっても行きたくないので。
もし医者になれていたらの話ですがw
0159名無しさん2019/04/22(月) 21:03:37.43ID:fVmMKMZe
筑波大なんかそもそも三流だからなぁ…
大学病院や医学部は最低でも慶応以上じゃないと
筑波大程度で博士やら取ったってつくばにある研究所すら安定して仕事就けないよ
役職に付けなきゃ研究職自体別に高級取りでもないけど
つくばで優秀な人は筑波大程度に行かないし、県外出て行っちゃって戻ってこないんだよねぇ
五十嵐みたいなカスばっか残る
0160名無しさん2019/04/22(月) 23:56:02.73ID:s4z7e/TG
>>159
筑波大は三流でつくばの研究所でも安定した仕事につけないんですか、
役職につかないと高給取りにはなれないと、優秀な人材は県外に流出してつくばに残っているのはカスばかりなんですか、
差し支えなければどの立ち位置でこのスレに書き込んでるのか教えていただけませんでしょうか?
そうまで言うなら筑波大以上の学歴で役職付きを上回る高給取りで、そこまで優秀なら勿論つくばになんかで燻ってなんかいないんでしょう。
そんな優秀な人が何故にこんなカス以下の吹き溜まりに降臨されたのか非常に興味があります。
いや精神疾患の症状として、引きこもりなのに溢れる万能感から似たような立ち位置で世間を見下すキチガイが結構少なくないものでw
0161名無しさん2019/04/23(火) 01:08:39.57ID:W9v0plA8
キチガイが馬鹿なくせに仕切ってウザァw
0162名無しさん2019/04/23(火) 06:26:27.98ID:2mweOEMR
>>160
生物研究所かどっかで飼われてるゴリラなんだろ
ロジハラはやめてさしあげろ
0163名無しさん2019/04/23(火) 14:45:08.77ID:rdkmyAgI
大学とか病院のマウントなんかどうでもいいんだよ
そんなことよりヒビ割れデコボコのみすぼらしい歩道を何とかしろつくば市
0164名無しさん2019/04/23(火) 17:27:07.24ID:oYGATZkL
>>163
ほんとそうな。自転車だけじゃなく、
歩いていてもつまづくんだわ
0165名無しさん2019/04/23(火) 18:09:28.95ID:EqLX8eNB
足並みそろえ10連休も連日開館 土浦市立図書館など4文化施設
https://newstsukuba.jp/?p=14394
0166名無しさん2019/04/23(火) 20:08:19.20ID:DHXIqAxm
つくば市の歩道にそんなに金をかけるのもなんだな。
歩道を歩いている人数を単位面積あたりで表せばほぼゼロじゃん。
少しくらいガタガタしていても少し注意すればけっつまずくことはあんめい。
0167名無しさん2019/04/23(火) 21:26:42.52ID:t3VW1nfQ
アホか
インフラの維持をろくに出来ない行政なんかいらん
何のための税金だよ
0168名無しさん2019/04/23(火) 21:55:57.85ID:EqLX8eNB
>>165
図書館とか博物館とか休みなしなのはいいな。土浦だけなのか?
0169名無しさん2019/04/24(水) 07:44:47.36ID:c3HVKQmD
安心しなさい。インフラはきっちし維持されています。
つくば駅の周辺は立ち入り禁止の柵ですっかりと覆いました。管理はばっちし。
歩道の管理はそのあと。税金は優先度の高い方から徐々に使われていくでしょう。
0170名無しさん2019/04/24(水) 07:49:54.98ID:rT7AqUh5
つくばの昭和40年代に造った歩道などのインフラのメンテなんて
行政にとっては足枷みたいなもんだよね。
国は面倒看てくれないんだろうか?
0171名無しさん2019/04/24(水) 08:16:57.47ID:gM2AcbFw
そういやまた昨日イガラシの歩道パフォーマンスがあったらしいな

いつものきれいな市役所のお膝元の研究学園で

荒れたところには目をつぶってきれいな物だけ見せるイガラシ市政らしい
0172名無しさん2019/04/24(水) 08:33:25.06ID:VkHQ0Vf3
具体的にどこの歩道の話なんだ?
0173名無しさん2019/04/24(水) 08:47:59.95ID:r7VJP/AW
研究学園駅の前の歩道も、車が歩道に侵入するのを防ぐデカいブロックが盛り上がってて危ないんだよね
市役所の辺りも歩道が隆起してるのかブロックがボコボコだし
言う程綺麗じゃないわ

まぁ五十嵐の池沼はなんも見えてないんだろうけど
0174名無しさん2019/04/24(水) 12:08:33.76ID:lJOSEpnH
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15560203784549

これか
0175名無しさん2019/04/24(水) 12:18:13.11ID:fChrdksz
土浦駅前通りにまぜそば専門店ができたな
ペヤングとまるちゃんのロゴをパクってるw
つくばのラーメン屋が土浦に出店したらしいがつくば市民はパクり癖は習性みたいだなw
0176名無しさん2019/04/24(水) 12:29:58.37ID:VkHQ0Vf3
昔あった牛丼吉田家、居酒屋たこ八を思い出した
0177名無しさん2019/04/24(水) 12:38:35.54ID:nNpr500F
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0178名無しさん2019/04/24(水) 13:00:56.98ID:c3HVKQmD
高齢者の運転免許返納後の交通手段確保も課題となっていることから、
高齢者に運転免許返納を求めるだけでなく、代替手段の開発が必要」と話した。

池沼の口からはなんも見えてこないなあ。

五十嵐市長は「つくタク・バスの拡大にも限界がある」だってさ。これが本音だろうね。
0179名無しさん2019/04/24(水) 14:42:48.80ID:EvT9v00S
>>174
こんな役所の目の前だけフラットにしてるとこで試乗してもなあ
こっから数百メートル先の大通りで乗ってみろよ、段差とアップダウンでこんなオモチャじゃ無理なの一発で分かるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています