土浦・つくば周辺スレッドpart34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/04/13(土) 11:40:12.34ID:ym8ls5/h●>>980踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!
スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
●>>980以降に依然として次スレが立てられない場合は、
次スレが立てられる方が来るまで極力書き込みを控えてください。
● 次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
● 新スレ誘導が出来ないので、次スレが立ってない時には>>1000には書き込まないように、ご協力お願いします。
● 土浦市・つくば市周辺の話題・情報を、冷静に感情的にならず、楽しく書き込み交換していきましょう。
● 地域に関係の無い特定の話題に固執する書き込みには反応せずスルーしましょう。
● 土浦市とつくば市が争って喜ぶのは水戸と日立の市民です。
● 左翼でも右翼でも地元愛を持って仲翼(良く)投稿して下さい。
● 他人に迷惑のかかる可能性の高い投稿は、お手数でも削除依頼をお願いします。
● IDは固定回線であっても接続状態や環境などで変わる場合があります。IDにとらわれすぎて疑心暗鬼に陥ってしまうことなく楽しく利用しましょう。
● ここは実社会の延長線上です。実生活でのストレスを発散するような行為は他人の迷惑になりますのでやめましょう。
● 土浦もつくばも所詮行政が引いた線にすぎません、同じ茨城県民として自制心を忘れずに投稿して下さい。
●精神を病んでいる人も利用している可能性があります。噛みあわないな、この人ちょっとおかしいなと思ったらスルーでお願いします。相手にすると荒れるだけです。
●ドウラ、カス高、土民等と土浦を朝から晩まで煽っているのは一人の頭のおかしいつくばの農村集落在住の元政治的意識高い系、
自称治安維持部隊(隊員は一人)「しくじり先生」です。
土浦市民が羨ましくてしかたのないルサンチマンです。
複数端末を使って自演します。煽りに同調、迎合するカキコミは間違いなくこの一人の人物による自作自演ですのでスルーしましょう。
●筑波大院卒でありながらうだつのあがらない人生を送っている盗んだ自転車でバイトに行きパンの耳齧りながら飢えを凌ぐ不遇のインテリ赤貧ニート自称プロ家庭教師も相手にすると荒れるだけですのでスルー対応でお願いします。
●前スレで個人攻撃後のあぼーんがありました。自称プロ家庭教師のように前科者にならないよう誹謗中傷や個人攻撃はやめましょう。
各市単独スレ
【霞ヶ浦】茨城県土浦市を語ろう【ハス田】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.5ch.net...kanto/1497014308/l50
【カルト】茨城県つくば市【パクリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.5ch.net...kanto/1499204284/l50
【質問は、まず下記で調べてから】
NTTタウンペ−ジ(お店の地図も表示):(p)http://itp.ne.jp/
Google(「ググる」とはここで検索すること):(p)http://www.google.co.jp/
【 前スレ 】
土浦・つくば周辺スレッドpart33
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1545286391/
0518名無しさん
2019/05/14(火) 10:45:17.41ID:ZAbXHokR県の出先は県南合同庁舎も含めて土浦市内にありますからね。
尤も、出張するなら車なんでしょうけど。
0519名無しさん
2019/05/14(火) 16:58:46.49ID:SjGNuETQ何の為の公用車ですかって話になる。
県職員に利用させるなら通勤でしょうね。
つくば市内から通ってる県職員がどのくらいいるのか分かりませんけど。
0520名無しさん
2019/05/14(火) 17:59:05.39ID:DFJMq3KW支援するな!!!
東京に住んでいない人はそこで人生終わりですし、世の中の流れについて行けないんですから、国政に参加する資格についても疑問に思います。
http://twitter.com/nihonwomamorou/status/1127231823459700736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0521名無しさん
2019/05/14(火) 18:55:12.54ID:XD9jYLbEつくばの警察署跡地にで移転すればいいのに
0522名無しさん
2019/05/14(火) 19:14:58.92ID:Yw+/ALaE江戸時代のものなら面影も残ったろうし、多少大事にしたかもだが、戦国時代のものだからなぁ
しかも弱小の武将の城
0523名無しさん
2019/05/14(火) 19:26:09.01ID:PWldkOe7今の場所の方が土浦北ICから近いんで水戸から車で来るには良いんだと思います。
高速インター降りた後、国道125号バイパス、国道6号バイパスが直ぐ側を走ってますし。
実際、茨城県のマークを付けた水戸ナンバーの車が多数で出入りしてます。
0524名無しさん
2019/05/14(火) 19:40:07.88ID:yRnZeLt7県税事務所だけではなく教育事務所や土木関係の許認可の部署も入ってますから。
旧つくば警察署の場所ではキャパ不足では?
0526名無しさん
2019/05/14(火) 19:53:39.41ID:XR2Zl2fDその分、マイカー通勤職員の駐車料金も上がるから。
今の場所なら、つくばよりは遥かに安い駐車料金で利用出来る。
0527名無しさん
2019/05/14(火) 20:00:35.67ID:Q+mnFxF+そういや3、4年ぐらい前の年末に「県南合同庁舎はつくば市内に移転される。年明けに正式発表される」なんてハッタリレスがあったなw
0528名無しさん
2019/05/14(火) 20:15:56.65ID:+rKgsr6F行政の施設って、そーそー動かないんだよ。
あと公立高校の大学合格実績に比例しない序列な
0529名無しさん
2019/05/14(火) 21:10:16.96ID:rwWTyx9X0530名無しさん
2019/05/14(火) 23:32:31.91ID:7/vH/KrQ>>隣接の農地を組み入れて拡張すれば200台程度の駐車場を確保できる
農地を駐車場用地として購入することはだめですよ、イガラシ君。
すこしは筑波大の渡先生の考え方を見習いなさい。
離れたところに廃校などの空いた土地がゴロゴロ転がっているんだからそこを駐車場にして
競技大会の日だけバス輸送すれば良いのではないでしょうか。
385名無しさん2017/07/01(土) 09:05:12.36ID:5qv+insW
筑波大学新聞5月15日号に、渡和由准教授のお話が載っていました。
アリーナの収容規模は7〜8,000人で、イーアスつくばクラスの駐車場(4,000台規模)が必要だそうです。
アリーナは春日に作るが、駐車場は離れた場所に作りバスで来場者を輸送するそうです。
0531名無しさん
2019/05/15(水) 01:04:40.02ID:v/3t8CqJ0532名無しさん
2019/05/15(水) 07:36:09.73ID:T8uSqse50533名無しさん
2019/05/15(水) 08:04:06.17ID:45EGnkL7本スレは土浦(つちばか)チョンとつくば(つくばか)チョンが互いに罵り醜い争いをするスレとなります
0534名無しさん
2019/05/15(水) 09:17:25.55ID:rXLTwbsuhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000004-ibaraki-l08
19年度当初予算 41市町村総額1.9%増 32市町村、前年度上回る 茨城県まとめ
0535名無しさん
2019/05/15(水) 11:18:16.96ID:ANNkjE6J大型1台で100回、は不可能なので2台体制で乗り降り含め50分の半分25分に1便で約50往復
5台体制で約10分おきに約10往復、それでも約8時間かかるので無理w
10台で5分おきに5往復でお4時間wwイベント終わっちゃうよw
20台で3分おきで2時間、ここまできてやっと現実的になってくるが
40台で約毎分ごとに発で1時間、くらいが理想だとして、帰りも有るから2倍
1台借りると1日拘束で2万円としてバス代で80万、5000人で割ると一人160円なので意外と現実的かな?
スクールバス事業の休日稼動として美味しい利権の匂いがしますよwww
そうです、アリーナのバス送迎推しの裏には儲かる人達の目論見がチラっと見え隠れしているというwww
0536名無しさん
2019/05/15(水) 11:39:50.06ID:CXExS7Iz百里基地の航空祭でもウハウハじゃんな
0537名無しさん
2019/05/15(水) 16:37:18.49ID:QJy1+wLq地元民はどうせマイカーだろ。
0538名無しさん
2019/05/15(水) 17:20:48.87ID:ziELNn9Lあの、如何にもつくばらしい建物は何とかして残して貰いたかった…。
0539名無しさん
2019/05/15(水) 18:16:28.32ID:ANNkjE6J徒歩圏民だけの為の催しばかりある訳ではないのだから
8000人埋めようとすれば必死に集客するだろうwじゃなきゃ赤字で即廃墟だよ
それと騒音や渋滞な、駐車場が無くても送り迎えや無いと分っていても車で来る人も少なくないからな
騒音も熱狂的なスポーツファンは大いにして周囲構わず興奮して迷惑をかけるものだ。
居住地隣接にそのような施設を作るのはこういった問題を考慮したうえで然るべき対策を事前に
提案できない限り住民との軋轢は避けられないだろうなw
0540名無しさん
2019/05/15(水) 21:51:30.89ID:Yfyk8fLJ逆に中枢中核市になったのに現状と同じだったら全く意味の無い選定かと。
0541名無しさん
2019/05/15(水) 22:12:30.72ID:kzzGpUNpつくばからは著名な出身者は皆無だから
0543名無しさん
2019/05/16(木) 04:12:54.16ID:DXy0a+8Yいや、スクールバス事業は市との契約なのでアリーナ送迎は運営との別口契約w
ただし僅かなメリットとして急ごしらえで台数確保するよりも
一括で必要な時にスケジュールさえ合えば用意できるのは良いこと、
さらに言えば巧く週末はスクールバス使って無いから安くしてと交渉出来る可能性が有ること、
しかし、いやいや休日出勤手当てがあるから通常より割り増しで、と切り返されるかもなw
0544名無しさん
2019/05/16(木) 07:44:54.94ID:/QfX6nf20545名無しさん
2019/05/16(木) 07:59:18.46ID:X/OfsLZ6水戸駅北口「マイム」 複合オフィスに改修 今秋にも開業
不動産業のマリモ(広島市)は15日、JR水戸駅北口の再開発ビル「マイム」を改修し、
今秋にも複合オフィスとして開業すると発表した。30〜40社に及ぶ企業の入居を
見込んでいるほか、2階部分を中心に商業やサービス事業者のテナントも誘致していく。
マイムは地上10階、地下3階建て。昨年9月に2〜10階で営業していた核テナントの
「丸井水戸店」撤退後は、不動産コンサルのやまき(東京)が同ビルの7割に当たる
所有権の共有持ち分を取得したが、今年1月にマリモが権利を引き継いでいた。
開業するのは「マリモ水戸駅前オフィス」(仮称)。2〜10階部分で、改修工事は10月末に
終える予定。オフィスは71〜1764平方メートルに対応。入居企業のニーズに配慮した商業、
サービス事業者も誘致する。地上1階と地下1階は、現在も第三セクターの水戸都市開発
(水戸市)が専門店を運営。地下2、3階は駐車場となる見込み。
0547名無しさん
2019/05/16(木) 08:04:46.68ID:X/OfsLZ6五輪公式ショップ あすオープン 水戸 グッズ900点
2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会は公式グッズを販売する「東京2020オフィシャルショップ 水戸店」を、
17日に水戸市宮町の「ビックカメラ水戸駅店」4階にオープンする。営業は来年9月30日までの予定。
ショップは各地で続々とオープンしており、県内初出店の水戸店は全国で21番目の常設店となる。約49平方メートルの
売り場に大会マスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」のぬいぐるみやキーホルダー、文房具など約900点のグッズが並ぶ。
担当者は「大会に向けて商品ラインアップを拡充する。ぜひ商品を手に取ってほしい」としている。
年中無休で、営業時間は午前10時〜午後9時。問い合わせはビックカメラ水戸駅店(029・303・1111)。
0548名無しさん
2019/05/16(木) 08:08:32.67ID:qbZp6Bv2官民一体で公園にパン屋さんをつくりますよ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641012/
0549名無しさん
2019/05/16(木) 12:28:11.18ID:ol+VtJgfクレオ跡のマンションはダメでこっちのマンションには協力的なのはなんでなんだろ
0550名無しさん
2019/05/16(木) 15:08:25.70ID:7RNUNeTa0551名無しさん
2019/05/16(木) 15:25:36.43ID:uQFkf64O0552名無しさん
2019/05/16(木) 17:43:13.87ID:qbZp6Bv2前の建物はびっくりするほどの少ない人数で細々と使ってきた。ペデからの入り口通路は
地震のあとはガタガタのまんまだったし、テニスコートも駐車場になってたりして汚らしかった。
今、新しいマンションが堂々と姿を現した。無駄な建物が取り除かれ、多くの人々が利用する建物に
変わった。その大きさを目の前にすると旧URの建物はつくばの街づくりの失敗を象徴する建物だった。
0553名無しさん
2019/05/16(木) 18:46:38.14ID:ol+VtJgf商業地でもマンション建てられるんでしょ?
建てるのを規制できない、取得もできないんだったら一緒にまちづくりすればいいと思うんだけど
0554名無しさん
2019/05/16(木) 19:33:04.69ID:7RNUNeTa市が協力するとしたら、
建て替えの時でいいんじゃないでしょうか?
0555名無しさん
2019/05/16(木) 19:37:02.35ID:7RNUNeTa全力で協力すべきときでしょう。
0556名無しさん
2019/05/16(木) 20:29:18.96ID:dExRnPypつくば市内でも南の常総市に近い地域では(街Bによると)臭いも漂ってくるとか。
0557名無しさん
2019/05/17(金) 09:34:05.60ID:CktMF5Y4美術館とエキスポセンターとの間の広い土地にあったセキショー(?)の看板がなくなりましたが
市がかったのですか。ま横の筑波大官舎あとにアリーナつくる話と関係ありますか。
0558名無しさん
2019/05/17(金) 12:25:44.99ID:MtxNFRP4あそこはセキショーが買った土地、近い将来博物館か美術館を建設予定と聞いたが、
0559名無しさん
2019/05/17(金) 14:11:08.36ID:CDHtR8AW図書館に本を返却しに来たんであろう奴らが路駐しまくってるから邪魔でしょうがないし危ない
0560名無しさん
2019/05/17(金) 14:49:31.65ID:5h/la2RQ裏の道路に面してるところかな
つくば駅前で駐車場くらいいっぱいあるけど、数分も歩けないの?
いつも歩きでベテ側からしか来ないから路駐なんて分からなかったわ
近くに交番があるけど、つくば中央警察はやる気ないからなぁ
もっと取り締まればいいのに
図書館側も把握してないのかね
図書館の入口ガラス戸には、公務員住宅には車を停めないで下さいとか書いてあるから、そんな人間がいるのかよと思っていたけど
路駐も表示がないなら表示付けて注意喚起
すればいいのにね
駅前に交番があるから伝えといたら?
無能だと評判の中央警察だから巡回に入れてるよーで終わるだろうけど
0561名無しさん
2019/05/17(金) 17:02:47.65ID:CktMF5Y4おまけにつくば駅周辺の駐車場はどこもガラガラでしょ。駐車場に停めればいいんじゃないですか。
0562名無しさん
2019/05/17(金) 17:10:18.88ID:rd0REx2I0563名無しさん
2019/05/17(金) 17:29:59.34ID:YfJrbDYlhttps://www.fukeiki.com/2019/05/righton-close-tsukuba-honten.html
ライトオンが「つくば本店」を5月19日で閉店、旧本社ビル
0564名無しさん
2019/05/17(金) 17:34:13.72ID:zWy74Fkn身体に障害がある人とかなら大変だろうけど
まぁ近くにあったほうが便利だよねなら分かるが、併設されてる建物ばかりじゃないし付け上がり過ぎ
イオンだって広くて混んでるから端に停めたら数分くらい歩くわ
0565名無しさん
2019/05/17(金) 18:21:39.84ID:eTRJYcy0プラスチックごみはリサイクルやめて燃やせってよ
馬鹿イガラシどうすんの?
プラスチックごみと一緒に焼却炉に飛び込めば?
0566名無しさん
2019/05/17(金) 19:17:54.95ID:zWy74Fknある程度プラも混ぜないと高温で燃えないからね
ゴミの分別もしない子供部屋おじさんには分からないんだろうけど
0568名無しさん
2019/05/17(金) 20:30:26.01ID:fKITd2C+いっそのことプラは全部燃やしちゃった方が経費は安いんよ。
800度以上で、ゴォ〜ッとね
0569名無しさん
2019/05/17(金) 20:53:20.49ID:O/zOCm/t若干、違う色合いのエピソードですが、つくバスでパーク&ライドするために、旧桜庁舎の駐車場に駐車して、
そこから、つくバスでTXつくば駅に行くことがあるって同僚に話したら暇人というか変人扱いでした。
0570名無しさん
2019/05/17(金) 20:59:45.30ID:fKITd2C+何で正しいことしてて
変人扱いなんですかね?(;^∀^)
田舎の間隔はやっぱマトモじゃない
ですよ。
0571名無しさん
2019/05/18(土) 01:07:18.65ID:IDcvJ+QI空き部屋が目立つようだが、立地は良いから安く貸して欲しいんだがw
0572名無しさん
2019/05/18(土) 08:08:45.27ID:Fjd3AfrF因みに桜庁舎の駐車場だから駐車料金は掛からず、つくバス往復の運賃400円だけだから、駅近くの駐車場利用より安いんだけどね。
田舎者の論理では駐車料金よりも時間の方が勿体無いらしい。
0573名無しさん
2019/05/18(土) 08:48:37.67ID:jDSQXIyuバスだとマイカーには敵わないんでしょうね。
つくばだけでも脱マイカーというのは厳しいようで。
0574名無しさん
2019/05/18(土) 09:40:08.87ID:DZsyTcId前市長と共にフェードアウト?
0575名無しさん
2019/05/18(土) 11:21:12.86ID:+hwTZAIH0576名無しさん
2019/05/18(土) 14:01:23.95ID:EsQ/xKoDLRTは待ち時間が必要だから茨城ではダメだ。茨城県人は時間の方が勿体無いらしい。
0577名無しさん
2019/05/18(土) 14:47:26.06ID:TTjF5Dhtつくばでも機運が盛り上がるかもしれんね
10年は先でしょうけど
0578名無しさん
2019/05/18(土) 16:23:09.55ID:dW2wWToI0579名無しさん
2019/05/19(日) 11:37:07.17ID:z4/HxbL30580名無しさん
2019/05/19(日) 11:49:25.12ID:rXKZ+T7Y0582名無しさん
2019/05/19(日) 18:56:42.64ID:xKZ1OxQa0583名無しさん
2019/05/19(日) 19:24:14.04ID:Qh4NZ/4Yつくばなら実現出来るんじゃないですかあ(遠い目)
0584名無しさん
2019/05/19(日) 22:03:49.87ID:oxHIoup3マンション業者のタカラレーベンだったかと。
でも、場所柄なのか貸ビルとしてオートリブに賃貸してるみたいですね。
0585名無しさん
2019/05/19(日) 22:44:38.54ID:4eutrIzlLRTではなく、ゆりかもめみたいな無人運転の高架軌道のものでしょうねえ。
願わくは東西と南北の二路線でTXつくば駅で交差。
TXの以北延伸よりは実現性あるんじゃないかと思いますよ。
0586名無しさん
2019/05/19(日) 22:55:28.07ID:logQxT9s> つくば駅前再生で官民に溝 揺らぐ「市の表玄関」
>
> 五十嵐立青市長は「魅力のない駅前になり衰退の一途をたどる」と反対を表明。
お前が市長になってからどんどんつくばが悪くなる
今すぐ氏ね
0587名無しさん
2019/05/19(日) 23:04:49.34ID:c5QRpC1d下手に駅前にマンションはNGなんて制約付けずに民間でやりたいっていうプロジェクトをやらせれば良いと思うわ、実際。
つくば駅前はキュートだけ有ればそれで良いのでは?
商業施設誘致しても長い目で見れば共倒れになるだけ。
0588名無しさん
2019/05/19(日) 23:07:27.63ID:gDyKrsS8あの市長はセンター地区に怨みがあるのかと言うくらい衰退するように持って行ってる
0589名無しさん
2019/05/20(月) 02:06:40.71ID:XQmofIPt五十嵐立青(つくば市長)Facebook
2017年2月28日
4月からつくば市役所に新組織として「学園地区市街地振興 室」も作ります。西武の撤退や公務員宿舎の廃止等待ったなしの状況ですが、点ではなく、面として地域のヴィジョンを描いていきます。
日本経済新聞
2019年5月19日
「クレオ は市の心臓。一等地にマンションが建つのに黙ってい るわけにはいかない」
駅近には他にもマンションが建ってるのに、点にこだわり過ぎなんじゃないですかねぇ。
0590名無しさん
2019/05/20(月) 02:18:15.76ID:eLiTInN3宇都宮とは人口も商圏も街の規模もつくばとは比較にならないよ
水戸も日立製作所の衰退で苦戦してる
LRTなんてやるなら30年前位からTX開通を見据えて計画しとくべき
今のつくばは首長変わる度に短期的一発事業を遣りたがるよな
中長期での計画がぶれすぎw
0591名無しさん
2019/05/20(月) 03:28:05.27ID:CD0Kj0qc別に駅前になくていい店も入っててもったいないんだよな
テナントも空いたところから適当に店が入ってるからバラバラだし
本屋が二階の駅から歩く奥のフロアにあって寄りにくいんだよ
しかも20時で営業終わるとかどこの田舎だよ
実際田舎だけどw
駅前エリアといっても広いんだから一部がマンションくらいあってもいいよね
安くもない税金ずっと払ってくれるんだからいいじゃん
氏は関与しないことに決まったのに、わざわざ運用してくれる民間に文句言うとか頭沸いてんのか
お前の案のほうがおおよそ収益も人出も見込めねーよw
駅前でわざわざサイエンス系の展示なんかやらなくていいだろうよ
近隣で研究所等がやってるのにw
つくばの駅前は観光客や見学者なんかより、市民のほうが利用するんだから、一部がマンションや商業施設のほうがはるかに現実的だろうよ
つくばは今更、観光するにしても見学ポイントがバラバラで離れてて終わってるのは仕方ないんだからさ
京都も似たようなもんだけど、京都ほど回る価値もないところばかりだしw
観光しにくいから観光地化もほんと終わってるよね
だから駅前に見学ポイントでも作ろうとしたんだろうけど
0592名無しさん
2019/05/20(月) 04:55:47.67ID:GvilXTzDキュート、ララガーデンあたりヤバいもんな。
ハコモノなのに流行りもののように消費されて客が移ろいでいく
0593名無しさん
2019/05/20(月) 06:01:39.75ID:WjkqxtQ6相当ヤバイでしょ
0594名無しさん
2019/05/20(月) 06:15:58.74ID:okhSbRN7特につくばは、ペデも含めて道路のキャパあるし、ロードサイド店舗排除してるし、
自動運転車両を走らせるのに最適な街だよね。
いまさらL R Tに飛びつくなんて先見の明なさすぎ
0595名無しさん
2019/05/20(月) 06:39:40.65ID:x7G2SSos> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0596名無しさん
2019/05/20(月) 07:29:12.54ID:CqBlYmrY「茨城・つくば駅前再生 官民に溝」
「市長『マンションは衰退の一途』」という見出しで。
アリーナ建設にも懐疑的な見解が書かれています。
0597名無しさん
2019/05/20(月) 07:51:13.36ID:2MPP8HUp《吾妻カガミ》56 運動公園用地売却 つくば市が要項を修正
>何か奇妙な用地処分手続き
以上は市の迷走の経緯ですが、「お受けできない提案」でも「市との協議が必要な提案」でも、市のやり方には2つの問題があると思います。
ひとつは、市の土地を買いたいと考えている事業体を絞ろうとしていることです。
5年前、市がUR(都市再生機構)から買った用地の値段は66億円でした。現市長は、土地は市で使わないと決めたわけですから、その負担を
消すためにも、できるだけ高く売らなければなりません(@では追加負担はしないと言っています!)。それには多くの事業体に競わせた方が
よいのに、あの業種は要協議、この業種も要協議と入札のハードルを高くしています。不思議なことです。
もうひとつは、歓迎しない業種を列挙しているのは、意中(本命)の事業体を誘導するテクニックではないかということです。この手続きには何か
裏があるのでしょうか? なぜ住宅系と大型小売り系には乗り気でないのか、その理由が明示されていないのも不思議です。
総面積46ヘクタールの市有地の払い下げともなると、「どこが」「いくらで」「どうするのか」に、市民は注目しています。市は売却手続きの第1幕で、
関心を刺激する話題を提供してくれました。
0598名無しさん
2019/05/20(月) 08:31:57.03ID:gVTCcpV80599名無しさん
2019/05/20(月) 08:55:54.87ID:e/swAkEV0600名無しさん
2019/05/20(月) 11:28:19.46ID:eLiTInN3市原に対する制裁だと思うよw
自病院や、輩出地に対する利益誘導を目論む
本来なら賠償請求、が、されないで失脚のみ
其処に地価の上がるような、地域の発展を助けるような
開発は認めない、盗人に追い銭は許さない的な、
だから工場や倉庫配送流通系、産廃処理系、相応の土地を要する研究系、最悪はソーラーw
病院の回りに沢山の人が来て賑わい、地元民も嬉しい商業施設と、
住宅にして住民が増えて現住民が喜ぶ公共サービスの充実の二点が無いのが今回の経済制裁ww
あと20年は少なくともこの冷遇は継続するなwww
0601名無しさん
2019/05/20(月) 12:49:41.19ID:WrqCAvRr本スレは土浦(つちばか)チョンとつくば(つくばか)チョンが互いに罵り醜い争いをするスレとなります
0602名無しさん
2019/05/21(火) 07:43:01.20ID:Sg7szPNp池袋暴走死傷事故、元院長「事故は車の異常が原因」
0603名無しさん
2019/05/21(火) 07:57:29.27ID:B/rrpOt40604名無しさん
2019/05/21(火) 08:04:21.50ID:DTeroI/+0605名無しさん
2019/05/21(火) 08:11:37.68ID:GNq+R3qa0606名無しさん
2019/05/21(火) 08:12:11.81ID:B/rrpOt4>>総面積46ヘクタールの市有地の払い下げともなると、「どこが」「いくらで」「どうするのか」に、市民は注目しています
>>5年前、市がUR(都市再生機構)から買った用地の値段は66億円でした
BIVIの土地も市がUR(都市再生機構)から5億円で買ってから建物ができるまで5年近くかかった。時間がかかる。
金田の土地も市がUR(都市再生機構)から48億円で買うんだけどイガラシはどうするつもりなんだろう。
タウンミーティングで聞きたいけど時間がないので質問は一人一回のみだって。聞いても無駄か。
0607名無しさん
2019/05/21(火) 11:51:08.22ID:ptj/yz8w駅前居酒屋は土日の宴会増えてるンダトネ。
いい傾向だよ
0608名無しさん
2019/05/21(火) 16:41:38.98ID:qeEf9xeb0609名無しさん
2019/05/21(火) 18:00:46.29ID:oH2SGwJs0611名無しさん
2019/05/21(火) 19:23:37.41ID:o5ereUQgよほど入りたい店なら事前に調べたり聞けるけど、フラッとは入りにくいよな
図書館の駐車場結構使わせてもらってるが、夜は開いてないし
0612名無しさん
2019/05/21(火) 20:43:23.14ID:RzT6bxZm泥酔しててもゆっくり走れば大丈夫
万引きは暮らしを豊かにする
人生に必要なことは昔のドウラで学んだ
0613名無しさん
2019/05/21(火) 21:35:24.58ID:A90pUm8j図書館の駐車場ね(*´・ω-)b
昨日、東京から来たというおじさんが駐輪場を探してて、俺に聞いてきた。
何時間止めるの?って聴いたら1時間とのことだったので、図書館に行くと良いことあるよと『だけ』教えたら
ニヤリとしていた(^^)v
0614名無しさん
2019/05/21(火) 22:02:11.78ID:LnjdXBBs茨城国体会場設営工事 予定価格と手続きミスで入札やり直し つくば市
0615名無しさん
2019/05/21(火) 22:57:23.18ID:A90pUm8j0616名無しさん
2019/05/22(水) 00:25:30.63ID:SnkK48S7駐輪場?駐車場じゃなくて?
バイク?
わざわざ都内から来て駐輪場って自転車乗りだと思うが、普通に店の前に置かせてもらったほうが安心だろw
車だと土浦駅周辺の駐車場は結構トリッキーな値段設定だったりするからね
まぁ、都内でも隣接でマチマチだから
土浦だけとは言えないが、
表示価格の下の小さい文字で書いてあるの見落とすと意外と高い値段だったりするから良く見ないとなw
いつも決まった所にしか停めないけど、
たまたま店の前とかで停めたら飯より高かったなんて事も有ったw
ちょっと歩けば安い所も有るんだけどな。
代行代と駐車代で5000円越えるならビジホ予約してゆっくり飲む人も居るよ。
0617名無しさん
2019/05/22(水) 06:11:52.96ID:yv2Wtevzhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000005-ibaraki-l08
水戸-つくば 高速バス増便 茨城県、今秋に実証実験
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています