やっぱり高校生の利用が増えてるんだな。
以前の「駅から遠い図書館」では建て替えてもこうはいかなかっただろう。

https://newstsukuba.jp/?p=14628
《光の図書館だより》18 黄金週間も読書三昧 市立図書館開館中!

>高校生の利用者が「爆増」
これらの事業は、果たしてどのような効果があったのでしょうか。
昨年10月に当館がまとめた『新図書館開館1年間の利用者動向変化』では、小学1年生から高校3年生までの
児童生徒への本貸出冊数は、旧図書館と比較して2.5倍の約8万3000冊に、新規登録者数は28倍の3752人に
なりました。中でも、高校生への貸出冊数は6倍に、新規登録者数は82倍に増えました。読書を楽しみ、
図書館で過ごす子どもたちが確実に増えています。