トップページkanto
1002コメント455KB

土浦・つくば周辺スレッドpart34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/04/13(土) 11:40:12.34ID:ym8ls5/h
【 お願い 】
>>980踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!
 スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
>>980以降に依然として次スレが立てられない場合は、
 次スレが立てられる方が来るまで極力書き込みを控えてください。
● 次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
● 新スレ誘導が出来ないので、次スレが立ってない時には>>1000には書き込まないように、ご協力お願いします。
● 土浦市・つくば市周辺の話題・情報を、冷静に感情的にならず、楽しく書き込み交換していきましょう。
● 地域に関係の無い特定の話題に固執する書き込みには反応せずスルーしましょう。
● 土浦市とつくば市が争って喜ぶのは水戸と日立の市民です。
● 左翼でも右翼でも地元愛を持って仲翼(良く)投稿して下さい。
● 他人に迷惑のかかる可能性の高い投稿は、お手数でも削除依頼をお願いします。
● IDは固定回線であっても接続状態や環境などで変わる場合があります。IDにとらわれすぎて疑心暗鬼に陥ってしまうことなく楽しく利用しましょう。
● ここは実社会の延長線上です。実生活でのストレスを発散するような行為は他人の迷惑になりますのでやめましょう。
● 土浦もつくばも所詮行政が引いた線にすぎません、同じ茨城県民として自制心を忘れずに投稿して下さい。
●精神を病んでいる人も利用している可能性があります。噛みあわないな、この人ちょっとおかしいなと思ったらスルーでお願いします。相手にすると荒れるだけです。
●ドウラ、カス高、土民等と土浦を朝から晩まで煽っているのは一人の頭のおかしいつくばの農村集落在住の元政治的意識高い系、
自称治安維持部隊(隊員は一人)「しくじり先生」です。
土浦市民が羨ましくてしかたのないルサンチマンです。
複数端末を使って自演します。煽りに同調、迎合するカキコミは間違いなくこの一人の人物による自作自演ですのでスルーしましょう。
●筑波大院卒でありながらうだつのあがらない人生を送っている盗んだ自転車でバイトに行きパンの耳齧りながら飢えを凌ぐ不遇のインテリ赤貧ニート自称プロ家庭教師も相手にすると荒れるだけですのでスルー対応でお願いします。

●前スレで個人攻撃後のあぼーんがありました。自称プロ家庭教師のように前科者にならないよう誹謗中傷や個人攻撃はやめましょう。

各市単独スレ

【霞ヶ浦】茨城県土浦市を語ろう【ハス田】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.5ch.net...kanto/1497014308/l50

【カルト】茨城県つくば市【パクリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.5ch.net...kanto/1499204284/l50

【質問は、まず下記で調べてから】
 NTTタウンペ−ジ(お店の地図も表示):(p)http://itp.ne.jp/
 Google(「ググる」とはここで検索すること):(p)http://www.google.co.jp/

【 前スレ 】
土浦・つくば周辺スレッドpart33
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1545286391/
0240名無しさん2019/04/27(土) 10:51:51.87ID:14dyOK1R
つくば市は7日、かつて市総合運動公園整備を予定していた同市大穂の土地(約45・6ヘクタール)に、
土砂やがれきなどが不法投棄されていたと発表した。職員が10月25日、発見した。
入り口の門扉と鍵が壊されており、つくば北署が廃棄物処理法違反と器物損壊の疑いで調べている。

6月から4か月間職員は誰もこの地に足を運んでいないことが世間に知れてしまいました。
市は今後はボランティア団体の不法投棄パトロール隊などの活動を強めると言っていました。
それにしても、66億円の市の財産の管理が杜撰です。

前の市長は66億円のおかげで選挙に敗れ去りましたが、
そのおかげで市長選に買った今の市長は一度もこの土地の不動産鑑定を行っていません。
10%の地価下落でも7億円の目減りです。それにしても、66億円の市の財産の管理が杜撰です。
0241名無しさん2019/04/27(土) 10:55:26.18ID:F211fbq1
歩道点検おじさんついでに見回ってやれよ
0242名無しさん2019/04/27(土) 11:30:23.65ID:14dyOK1R
ボランティア団体の歩道点検パトロール隊
0243名無しさん2019/04/27(土) 12:42:54.86ID:6dT2YarM
>>239
> 一方、一戸建てやマンションなど住宅系の建設は認めない。商業施設は、スーパーなどは立地できるが、
> 店舗面積5000平方メートル以上の百貨店や総合スーパーなど大型商業施設の建設は認めないという。

二束三文で太陽光発電業者が落札する未来が見える
0244名無しさん2019/04/27(土) 13:24:09.54ID:14dyOK1R
>>243

〈 つくば市 市原市長 ハワイ 太陽光発電 女性 〉 で検索
0245名無しさん2019/04/27(土) 17:11:03.34ID:piIAmDTu
>>238
その時の為に市役所が駅前にある。
だから職員削減に繋がる合併なんて有り得ない訳で。
0246名無しさん2019/04/27(土) 18:07:50.07ID:MYbD7Hq8
☆県外の皆様へ

本スレは土浦(つちばか)チョンとつくば(つくばか)チョンが互いに罵り醜い争いをするスレとなります
0247名無しさん2019/04/27(土) 18:44:35.55ID:JLmxv/to
最近この告知サボってただろ
0248名無しさん2019/04/27(土) 21:43:07.16ID:COvY60Qt
>>239
相続に困ってた議員様の土地を買い取ったけど、使い道がなくなってもーたんか?
0249名無しさん2019/04/28(日) 03:20:56.76ID:L5DvK+cH
↑困るわな
0250名無しさん2019/04/28(日) 03:23:43.28ID:L5DvK+cH
思ったとこに進まない街
つくば市
っていうか、いろんな意見あるだろうけど、文句言いたがりガンダム多過ぎて前に進まない街つくば市

もうちょっと...塩梅がわからない街つくば市

と市民の中でもそう思う人もいるんだわね↓↓
0251名無しさん2019/04/28(日) 03:33:21.67ID:GxGz+y7F
ては、あなたにとって、
思ったとこに進んでる街とは?
人が減っていくことが狙い通りと思ってる
自治体なんてないよな
0252名無しさん2019/04/28(日) 06:12:22.39ID:A8jfKMof
元総合運動公園の土地に県立高校誘致出来たら五十嵐もデキる子認定なんだけどな。
0253名無しさん2019/04/28(日) 07:41:03.97ID:LQ0SAMTT
少なくともつくばエクスプレス作ってる頃にでも、それから先につくばに人が増えたり道が渋滞する事なんか馬鹿でも分かるよね
その頃から渋滞しにくい道路に工事し直していくとか小学校等教育環境の整備も調整していけたよね

なんでもかんでも後手に回って問題が顕在化してからじゃないと対応しないってどんだけアホなの?対応すらしてないのもあるけどね
今の五十嵐がやってる事って、もっと早くからやっててもいい事を今更やってるだけだよね
それなのにドヤ顔で手柄みたいにしてて笑える
まぁこんな市の市長になるレベルって3流以下の馬鹿しかいないけどさ
そんな遅れてる街なだけなのに恥ずかしくないのかな
まぁあんな馬鹿でも市長がいなくちゃ、やるべき事もやれないからいいけどさ

まぁ昔の市長からメクラしかいなかったんだけど、先を見通せないって終わってるよね
そんな3流しか残らない街、市長になっちゃう街なのも終わってるけど

この街の先すら見えてないのに、なにが世界の明日が見えるまちだよほんと
この街すら見えてないやつに見えるほど、世界は狭くないべ
0254名無しさん2019/04/28(日) 08:14:06.93ID:GxGz+y7F
じゃあ、人口減が予測されてる自治体は、
今のうちに、スリム化しておいた方が良さそうだな
0255名無しさん2019/04/28(日) 08:27:56.28ID:5kmC+vod
だから?
0256名無しさん2019/04/28(日) 09:05:53.34ID:O5VtMBIO
>>254
スリム化なら何処自治体もやってるよ。
0257名無しさん2019/04/28(日) 09:43:09.27ID:GxGz+y7F
この国では、好きなところへ自由に住む権利が認められてるんだから、気に入らない街なら、
さっさと引っ越せばいいよ。
ちなみに、人が大きく減ってる街というのは、
多くの人にとって、気に入らない部分が山ほどある街だから、そうじゃないところを選ぶのが無難だろう。
0258名無しさん2019/04/28(日) 10:24:10.35ID:O6w3zmAE
ちょっと前の記事だが
https://www.excite.co.jp/news/article/Suumo_31164/

いつまでもお隣さんとの果たせなかった合併に未練たらたらなおじさんも居るが
それどころじゃないんじゃないか?
確かにTX沿線は人口が増加して商業施設も増え、発展しているように見えるが
市全体で見れば蔑ろにされている地区も少なくはないからな
特に旧筑波町、旧茎崎(特に牛久より)なんかは完全に見放された感で絶望的だろ
最近のツクバスでは賄えない発言も、だからといって特に策はないw状態で完全に見殺し状態だ
意外と筑波山は土浦、石岡、筑西辺りはひそかに欲してるんじゃないか?
茎崎も牛久にすれば良かったと思わない日は無いだろ
両方とも市政に一矢報いる程の元気な若者は居ないようだけど、今の議員の爺どもが引退したら
そんな動きも出てきても不思議じゃないよ
つくば市からの独立運動、これはお荷物と感じてるつくば市にしてみても願ったりな事だと思うんだがw

そういう意味でも今後はスリム化が求められる時代ではないか?いかがですか市民の皆さんw
0259名無しさん2019/04/28(日) 10:26:31.56ID:pJiHUulL
引っ越しのあてもない子供部屋おじさんに可哀想なこと言うなよ
0260名無しさん2019/04/28(日) 12:00:02.66ID:Ds1eW/RN
>>257
出たあ〜ー引っ越しさん
0261名無しさん2019/04/28(日) 12:04:27.13ID:dyNNGli5
金の掛け処が難しい街つくば市

今時、箱もの作って、この後大丈夫?と心配される街土浦市
0262名無しさん2019/04/28(日) 12:49:38.26ID:CAaOFPqX
土浦の箱モノと言っても
老朽化した市役所、図書館、消防署、斎場、市営球場の建替えだからねえ。
市役所についてはイチからの建替えでななくヨーカドー撤退跡への居抜きだし
今やってる市民会館は建替えではなく大掛かりな耐震化工事。
だから「箱モノ行政ケシカラン」と表立って反対する市民もいないわけで
>>261のような批判は的外れなんだわ、実際。
0263名無しさん2019/04/28(日) 14:32:19.70ID:MTAquE6B
別に市民じゃないからいいけどね。
既存の施設を使ったとか改修するのは手段だからいいのよ。
あとは、それが有効に使って貰うことが大丈夫ですだと思うよ。
どっかの市みたいに、ちゃんとメンテナンスするって話じゃん?
着くったら、直してそのまんまに為らないことを切に祈る。
0264名無しさん2019/04/28(日) 14:33:15.05ID:MTAquE6B
五次脱字ごめん
0265名無しさん2019/04/28(日) 15:23:48.13ID:lzvINmG0
土浦の駅前図書館は利用者多いから正解だったんじゃないの?
0266名無しさん2019/04/28(日) 17:57:02.65ID:WakpbFiV
土浦の新装市役所は改装費だけで70億円。しかも落札率は予定価格の99%超です。全国市民オンブズマンは95%を超えると官製談合としています。官製談合とは、市の内部者が予定価格を業者に教えるものです。
#土浦 #官製談合 #市民オンブズマン

民度ヒク 笑笑
0267名無しさん2019/04/28(日) 18:00:00.27ID:WakpbFiV
同時期につくば市役所も出来ましたが新築にもかかわらず77億円でした。土浦がいかに異常かの表れです。#つくば市役所
0268名無しさん2019/04/28(日) 18:44:06.08ID:MTAquE6B
嗚呼〜ズブズブなんだよね〜嗚呼〜
0269名無しさん2019/04/28(日) 19:04:15.99ID:O5VtMBIO
別館の価格は触れないんですか(笑)
0270名無しさん2019/04/28(日) 19:19:43.59ID:Cq3pR/8f
というか、前のヨーカドーの建築を請け負ったのが熊谷組だったから、
設計について分かっている熊谷組に市役所への改築も頼んだんじゃなかったっけ?
少なくとも他の業者に頼むよりは安くなったはず。
0271名無しさん2019/04/28(日) 19:25:07.64ID:Yud0CUT0
しかし今度は土浦市の公共事業にイチャモンかよ
合併の芽は雲散霧消したんだからどうでも良いだろ
そういや工事やる前からイチャモン付けてたよね
合併って決まってないのに「合併前の駆け込み公共事業」ってw
0272名無しさん2019/04/28(日) 20:21:26.24ID:B1DNRIw3
土浦にはつくばに無い、闇を感じるのはたしか
0273名無しさん2019/04/28(日) 21:28:38.92ID:QLhjDndG
闇が未だに続く街土浦
0274名無しさん2019/04/28(日) 21:38:27.28ID:J+pDYY1u
北関東一のソープ街ですからwww
0275名無しさん2019/04/28(日) 22:35:44.09ID:XdIf74WT
ここで土浦ディスっても「つくばと合併を」って話にはならんけどね。
0276名無しさん2019/04/29(月) 08:08:06.27ID:797KmU6z
つくばの歩道の闇
0277名無しさん2019/04/29(月) 10:44:50.31ID:omfFdUUp
>>266 267
あぁ〜、分る様な気がしますww
自分は時計を5年に一度OHに出してるんだけど毎回8万円くらい掛かるんですよ
普通のステンレスだし、たいしたことない時計なんだけど、もう今度で3回目、
修繕だけで24万円も払うなんて異常ですよねぇ〜w
毎回銀座まで出しに行ってますがやっぱコレってズブズブですよねぇ〜ww

新品で24万円の時計ならそこそこいい奴買えるわwwwって言われますw
5年ごとに8万の新しい時計買えば?ってのも言われますwww

でも嫁には本体の価格は言ってませんwww

知れたらさぞ異常者扱いされるでしょなwww
0278名無しさん2019/04/29(月) 11:03:13.20ID:iQuo5Moc
土浦の闇って、桜町界隈の人たちだけではないんだよね。
普通のおじさん、おばさんの方がヤバい。
0279名無しさん2019/04/29(月) 12:27:29.89ID:i9wchm04
ふつーに談合話するからね。
誰が聴いてるとか関係なく
街の中華屋とかでどうどうと(笑)

どんだけ田舎なんだかなって思うよ。

そんでもそれくらいなら細い仕事なんだろうけどさ
それが当たり前ってのもな↓↓
0280名無しさん2019/04/29(月) 13:40:29.08ID:Z6A1zox3
つうか、図書館の建物必要だったの?
市役所の上の階が無駄なスペースだからあっちでも良かったんじゃ
あそこにあった青空駐車場を重宝してたのに
立体嫌い、行く気しなくなる
つくば西武も青空駐車場がなくなってからほとんど行かなくなった
0281名無しさん2019/04/29(月) 13:44:30.71ID:pqLe7EyM
>>280
それはあなたの好き嫌いなだけなので
なんともね(-_-;)
0282名無しさん2019/04/29(月) 14:15:58.78ID:+xSSGoqG
立体駐車場より青空駐車場の方を好むのは普通の感覚だろ。
0283名無しさん2019/04/29(月) 17:21:14.26ID:y+WaQNML
ぶっちゃけ、女性の土浦市民の方がつくば市との合併に乗り気かも。
土浦市内から通勤してくる女性社員曰く
「駅前市役所の立体駐車場はNG」「高額なゴミ袋NG」だし。
「合併したら恐らく今のつくば市役所になりますけど?」と尋ねたら
「研究学園駅周辺で買い物がてら市役所行けるから無問題」だとさ。
0284名無しさん2019/04/29(月) 17:29:38.80ID:zhcdGTTN
土浦の駅前図書館は高校生向けなんだろ。
今までの場所では土浦二高生、土浦一高生向けみたいな立法だし。
駅前に移転したことで他の高校の生徒もアクセスしやすくなったのは確か。
そういや、今回オープンした駅ビルのレストランも高校生の利用大歓迎みたいな話でしたね。
今の図書館長も言ってたけど、どうも土浦市を挙げて「高校生の街土浦」を前面に出してきた感がある。
0285名無しさん2019/04/29(月) 17:32:19.30ID:zhcdGTTN
>>284
2行目
立法→立地

失礼しました。
0286名無しさん2019/04/29(月) 17:45:45.85ID:BxpDkPyf
高校生の街にしたいならソープ街の浄化 が必要だな。
0287名無しさん2019/04/29(月) 18:03:16.87ID:iQuo5Moc
お前ら土浦にも上級国民がいるっていうのに、なんで
騒がないんだw
0288名無しさん2019/04/29(月) 19:02:05.79ID:H2CSZVXg
上級国民?
税金の使い道の話をしているときに、突然時計にカネかけてる自慢を始めたバカのこと?
0289名無しさん2019/04/29(月) 19:37:42.48ID:Z6A1zox3
どーせ言ってるだけだから好き嫌いでいいんだよw
0290名無しさん2019/04/29(月) 19:41:06.79ID:Z6A1zox3
>>284
それはあるな
自分が若い頃と比べ、いまでも駅前をウロウロしてくれる残ったのは高校生だけ
ただし財力はない
0291名無しさん2019/04/29(月) 20:14:12.73ID:IG6HK1Pk
それでランチは800円以上なのな(笑)

高校生がそう頻繁に食べらんないよね。

800円以上するなら
ほんとに美味くて、質もよくないと
田舎では客来なくなるからな。
0292名無しさん2019/04/29(月) 21:08:38.31ID:omfFdUUp
>>283
つくばに引っ越せば良いのになw
0293名無しさん2019/04/29(月) 22:25:30.92ID:FbYwSfLt
悠仁さまの机に刃物置かれた事件 
茨城県土浦市出身の50代の男を逮捕 
0294名無しさん2019/04/30(火) 02:34:38.58ID:dZDqMKco
>>291
最近の高校生は昼に学校抜け出して来んのか?
駅とはキミの想像異常に様々な人が利用するのだよw
だいたい1000円と言わずに800円が上限って、大の大人がw
そのシビアな庶民感覚の200円で20日で4000円、25日でも5000円、月に5000円の差でしかないんだが、年間にしても6万円w
非正規雇用なん?フリーター?高校生か?www
逆に800円以上、1000円でも良いや、
おすすめの本当に美味くて、質も良いランチが楽しめる店があれば教えていただけませんでしょうか?

>>293
まだ誰も知り得ない情報を知っていると云うことは同級生とか?オッサンも土浦市出身の50代、56だっけ?www
もっと詳しく教えてよ土浦オジサンw
仕事関係ならどんな関係にせよ、
あんなキチガイと関わらなくてはならないってマジで悲惨だなwww
0295名無しさん2019/04/30(火) 06:00:24.45ID:Rb6Z9BUx
人それぞれ価値観が違うからなんとも言えんが、客が続くか、いなくなるかで世間一般的な評価はされるでしょう。

因みに私は高いのも食べるけど
少ないお小遣い制なので
特にランチはやりくりしてるよ。

酒は飲みたいしな。
6000円はデカイよ、俺には(^^)v
0296名無しさん2019/04/30(火) 07:30:49.87ID:skX8TzLz
きのう大穂地区を歩いてきたけど空きテナントが増えたような気がする
土浦も含めつくばまでも

土浦市内は廃墟群、茨城の軍艦島みたいな感じだわ

まだつくばは救いがあるけど
0297名無しさん2019/04/30(火) 07:59:08.81ID:m6b/LXdY
>>294
「今回オープンした駅ビルのレストランも高校生の利用大歓迎みたいな話でしたね」
と284で書かれてるから、高校生にとってランチ800円は高いと291がレスしてるんだろ。
読解力のなさを平成のうちに自覚しような。
0298名無しさん2019/04/30(火) 08:12:16.54ID:yXP1Mk7a
とにかく、つくばなんかと合併しないで大正解だったよ。
自分にとっては駅前図書館は使いやすいし駅前市役所も便利。
昨日はJスタ土浦で高校野球観戦して駅ビルの新店舗で食事。
西武跡が漸く方向性の定まったつくばと合併してたら土浦は完全放置だったのは確実。
0299名無しさん2019/04/30(火) 08:16:31.19ID:yXP1Mk7a
>>293
嘘つきはつくばかの始まりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0300名無しさん2019/04/30(火) 10:00:17.10ID:wxSlSyBE
つくば市内の高校に通う子供を持つ親御さんの
「つくば駅近くに放課後に勉強出来るような自習室が欲しい、自分の子供は何時もフードコートみたいな場所で勉強してるから」
という声が何時ぞやの新聞記事だかネット配信ニュースの記事に出てたよ。
駅近くにある今の図書館では手狭なんでしょうねえ。
0301名無しさん2019/04/30(火) 10:14:41.89ID:dZDqMKco
>>297
高校生が放課後に駅周辺にいるなら
スイーツとかカフェユースで利用してと云う意味だろ常孝w
>>284でも高校生のランチ利用を薦めている訳じゃないのは読み取れるかな?w
誰も昼休みに学校抜け出してランチに来てねなんて言わんだろう?
誰も高校生が昼休みに学校抜け出して駅前でランチをするなんて思って無いだろ?
それを>>291のような下層社畜民は高校生には高いランチだろうと捉えたw
恐らくその程度の理解力だから下層社畜民に一生甘んじているのだろうw
またそれに同調して擁護してくるキミも然り、
その曲解癖は平成のうちに、まぁ無理だなwまずはそのブチブルと見なすや食って掛かる赤貧根性から自覚するのが先だろうなw

お大事にw
0302名無しさん2019/04/30(火) 10:28:13.41ID:ifWeWU02
土浦駅前なら図書館もあるし市役所二階のラウンジもあるし
市役所五階の県南生涯学習センターの自習スペースもあるし
敢えて駅ビルの飲食店に行かなくても放課後の自主勉強は可能。
駅ビル一階のタリーズコーヒーで勉強してる高校生はいるけどね。
0303名無しさん2019/04/30(火) 13:26:16.28ID:Rb6Z9BUx
にしても、上級な階層の人々が
こんな便所の落書きレベルの書き込みに
一生懸命レスしないよね?
0304名無しさん2019/04/30(火) 15:43:08.22ID:ifWeWU02
自己紹介ですね(笑)
0305名無しさん2019/04/30(火) 16:20:45.48ID:0keOaV4Y
まあ、俺は下層でいいけども
他の方もね
0306名無しさん2019/04/30(火) 19:24:57.11ID:VpSUSIaE
嫌なら引っ越せとか言う人はさあ
皆引っ越したらカスミもイーアスもその手は全部撤退で寂れた街で自給自足みたいな生活を受け入れるのかね?
俺らみたいなのが沢山引っ越してきたからお前ら田舎の土着が人並みの買い物が出来るようになったんだよ。
感謝しろよ。
それを引っ越せとか頭は旧谷田部高なみだな。
0307名無しさん2019/04/30(火) 20:12:51.39ID:P/xbCA8V
>>300
つくば駅の周辺は、子供達が過ごせる場所がありません。
0308名無しさん2019/04/30(火) 20:36:58.05ID:Pb5zQqC7
勉強じゃなくてフードコートが好きなんだと思うけどな
0309名無しさん2019/04/30(火) 21:18:41.14ID:m6b/LXdY
>>301
はいはい、ごめんなさいね。
「スイーツとかカフェユースについては言及しないが」「休日のランチについては」と書かない方が悪いよね
平日の昼休みに学校抜け出してランチという話だと291を読んで思うブチブル様もいる、想像異常に様々な人が利用する掲示板でしたね。

で、土浦のような田舎では800円以上するならほんとに美味くて質もよくなければ「一般論として」客が来ないというのが
291の主張だと理解したのだが、291個人についての話だというのがキミの理解なんだね。

>>158
人格的問題者と見なして食って掛かられるほど157のどこが気に障ったのか、差し障り無かったら教えていただけませんでしょうか?
0310名無しさん2019/04/30(火) 23:31:30.95ID:fNHuhkkL
800円って、毎日で考えたら子供達どころか、とあるおじさんの言う下層=主観だけども70%くらいは『毎日はムリ』っておれは思うんだよね。

根拠はないし、ソースもないけどさ。

そんな中の値段設定ってどうなの?って単純に思うのよ。

田舎だから回転悪いのは分かるけど
しれーっと東京価格を持ち込んでもねって。

東京は人が多いから高く出来る&一見さんでもやっていけるのね。

茨城はリピーターいてなんぼだと思うんですよ。
0311名無しさん2019/05/01(水) 00:04:08.30ID:hQQECC9t
イーアスとかTXが出来てから、よその人が引っ越してきたんだけだよね
茨城はもっと田舎のなんもないど真ん中にあるイオンが売上が全国でも良かったりするから、別によそもんに頼らなくても売上あるだろうし

そんなもんらが出来た程度で引っ越してくるよそもん田舎もんが笑えるわ
どうせ破錠してる貧乏人ばかりだし
0312名無しさん2019/05/01(水) 05:36:48.81ID:g5PkSOXS
「800円」で高校生じゃない人たちがムキになってるけど
要は「たまには高校生も来てくださいね」ってとこでしょ。
普段は図書館や市役所5階で勉強してる高校生の方が多いんだから。
0313名無しさん2019/05/01(水) 07:02:54.97ID:YmGZTojf
>>311
ほんた馬鹿だな。
田舎を国策で開発したからだろ。
だから人が増えて商売が沢山立ち上がったんだろ。
田舎土着の為にカスミやらイオンモールやら飲食チェーンが建つかよ。
都市計画の賜物。
茨城田舎土着がなにふんぞり返ってんだか。
0314名無しさん2019/05/01(水) 07:33:56.04ID:hQQECC9t
自分とこの田舎にはなにも出来なかったの?
お前が作った訳でもないのに頭湧いてるよね

駅前西武とイオンは昔からあったけど潰れたし
カスミは茨城にもともとあったスーパーだよ
馬鹿はいきがる前にもっと勉強しなよ
0315名無しさん2019/05/01(水) 07:39:47.68ID:m0ccHMho
文春取材源のんのコメントマダーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0316名無しさん2019/05/01(水) 07:40:53.91ID:m0ccHMho
誤爆したw
0317名無しさん2019/05/01(水) 07:43:32.25ID:coSSvO01
引っ越してきたような人は自分の地元にも大した財産も地位もない雇われの根無し草ばかりでしょ
人口が増えるのも想定内だしそれを虎の威を借りてイキってるだけの馬鹿に感謝とかないわ
国策にすら適さない田舎にずっと住んでろよ底辺w
0318名無しさん2019/05/01(水) 08:23:28.39ID:Rz4eEtLJ
>>309
申し訳ございません。しかしですが、
って云うのはさ、卑屈な人間の常套句だよなw
謝る気が更々無いのにへりくだる。
いい大人がそこまで性格が歪んでるとしたら死ぬまで治らんねww
君がたまたま291に同調したから「一般論」と言うが、それはあくまでもキミらの意見であり、その価格的基準は人それぞれ、その後のレスにも800円でも毎食は負担になるという意見もあり、反対に1000円、いや1500円とその基準は人それぞれだよ。
田舎では無理だ、客が来ない、と出来たばかりの店にケチつける。309ではご丁寧に「土浦のような」まで付け加えてるが、
もしかしてつくばに無いのに土浦に有るのが気に障ったのかな?まさか違うよねw
食べる前から値段だけ見て決めつける。
食べてないから本当に美味くて質も良いかどうかも291は分からないんでしょう?
その個人の意見を「一般論」とすり替えて尻馬に乗ってるだけだろ?
良いじゃないか、上にはビジネスホテル、週末はサイクリストが喜ぶ愛車を部屋に持ち込めるそうだし、
前には市役所、職員以外も来るし、
もし、価格帯が合わないと思うならキミは店から見切られた客層と云うこと、価格で客層を選び見合った内容を提供してるだけ。
キミも医者ならそれくらい分かるだろ?
あれ?医者じゃなかったんでしたっけ?
158について答えを求むなら、まずは先に158の問いに答えてみようか?w
0319名無しさん2019/05/01(水) 15:33:42.88ID:hON+GoWr
車種の細部は分からないが白のワンボックスで土浦ナンバーの1907
荒川沖から土浦に向かう途中で約2キロにわたって車間距離詰めっぱなし
相手のナンバーが見えないくらい詰めていたからおそらく車間は5メートルも無かったと思う
暫くすると隣の車線を走っていたの軽の前が空いたから急に割り込み
走っていた軽はあわてて急ブレーキかけてたが、そいつはそのまま猛スピードで土浦駅方面へ走り去って行った

ウンコ漏れそうだったのかな?
0320名無しさん2019/05/01(水) 17:09:27.19ID:IqVGEb8y
荒川沖?
牛久とか龍ヶ崎辺りの住民か?
0321名無しさん2019/05/01(水) 17:43:14.52ID:OqEfbnyq
土浦駅ビルの新しい飲食店はオサレですね。
0322名無しさん2019/05/01(水) 18:13:52.26ID:YmGZTojf
>>314
馬鹿か?西武も国策で人口が増えるまたは増えたを見据えて建ったの。
もー知らないなら黙ってろよ。
国策以前のつくば市に該当する地域は荒野、原野、田畑だけ。
0323名無しさん2019/05/01(水) 18:34:12.64ID:coSSvO01
デパートまで国策で建てたとか言って勝手にイキってる池沼相当頭湧いてるわw
0324名無しさん2019/05/01(水) 19:21:00.35ID:coSSvO01
昭和38年(1963年)に、東京の過密解消及び科学技術の振興と高等教育の充実を目的に、
国家プロジェクトとして「研究学園都市建設」が閣議了解されました。
それ以来、つくば市には国等の研究・教育機関が移転・新設により多く集積しています。現在(平成29年4月)では以下の29の研究機関が所在しています

デパートやスーパーまでな訳ないだろ馬鹿なのはお前だろ
よそもんってほんと頭悪いね
0325名無しさん2019/05/01(水) 19:40:22.61ID:25AzUQn2
国策で「人口が増えるのを見据えて建てた」
ではなく
「国策で人口が増える」のを見据えて建てた
だと思いますが
0326名無しさん2019/05/01(水) 20:20:21.54ID:g5PkSOXS
デパートやスーパーまで国策だと言うのなら
西武撤退も国策ってことですか?
0327名無しさん2019/05/01(水) 21:25:07.10ID:hON+GoWr
車種の細部は分からないが白のワンボックスで土浦ナンバーの1907
荒川沖から土浦に向かう途中で約2キロにわたって車間距離詰めっぱなし
相手のナンバーが見えないくらい詰めていたからおそらく車間は5メートルも無かったと思う
暫くすると隣の車線を走っていたの軽の前が空いたから急に割り込み
走っていた軽はあわてて急ブレーキかけてたが、そいつはそのまま猛スピードで土浦駅方面へ走り去って行った

ウンコ漏れそうだったのかな?
0328名無しさん2019/05/01(水) 22:43:10.55ID:FY8FlCOl
>>318
謝ったら負けだよなw成りすましがばれてもウソがばれても謝らないのがいい大人だよなw

291個人や俺個人がランチに出せる金の上限は800円だなんて話はしてないよ。
800円以上するなら、価格に見合った味や質を提供できなければ、田舎の一般的な客は来ない。というのが291の主張だろ。

>309ではご丁寧に「土浦のような」まで付け加えてるが
土浦の話だと付け加えておかないと、つくばディスりをまた始めちゃうかなと思ってw
0329名無しさん2019/05/02(木) 01:28:58.56ID:7SkF2+CN
>>296
近年土浦・つくばは供給過多かと思われる
0330名無しさん2019/05/02(木) 04:41:41.98ID:UVWI71gH
800円まだやってんの?暇なんだね(笑)
0331名無しさん2019/05/02(木) 07:42:01.27ID:KScbjjeJ
>>323
ほんと馬鹿
一から説明しないと理解できないアスペかわざとかどちらかだな
底辺は小学校からやりなおせ
0332名無しさん2019/05/02(木) 07:48:26.07ID:PFlFHPI/
土浦に分不相応なスポットがオープンするのは許せないニダ

なんだろ(大笑)
0333名無しさん2019/05/02(木) 08:03:40.80ID:yjd1A+5u
フルボッコの馬鹿くやちくてまた湧いてきて草
頭が悪い言い訳に1カラ説明シナイトー!だってさ
そもそも言ってる事自体間違ってるじゃん
スーパーやデパートまで国策ガー!って池沼かよ
馬鹿が今更言い訳したって無駄だよ

お前は母親の腹ん中からやり直した方がいいよ
0334名無しさん2019/05/02(木) 09:22:53.26ID:Aa/nI1PX
土浦の高齢化率かなり高そう

65歳以上30%超えているような気がする
0335名無しさん2019/05/02(木) 09:56:29.98ID:rfVk92/E
>国策で「人口が増えるのを見据えて建てた」
>ではなく
>「国策で人口が増える」のを見据えて建てた

マジでこれ読めてなさそうで怖い
0336名無しさん2019/05/02(木) 10:14:18.56ID:yjd1A+5u
西武の見解がある訳でもないし
どちらにせよ妄想でイキって馬鹿だよね
それで馬鹿に感謝とかないわぁw
0337名無しさん2019/05/02(木) 10:17:08.05ID:0T7RLH86
国策でもそうでなくてもいいからさ、
街灯増やして見すぼらしい歩道の穴埋めろよ
街づくりの基本だろ 街路樹ばかり植えてねえで
0338名無しさん2019/05/02(木) 11:36:15.45ID:Jqt8TlWg
文盲が必死で誤魔化してるわ
0339名無しさん2019/05/02(木) 11:50:40.77ID:KScbjjeJ
馬鹿ばかりだな。
馬鹿でもわかるように言うから。
広大な原野、国の政策、それに乗っかって商売の計画、不動産と絡み合う。
結果人口が増えたから様々な店が出来て何の努力もしてない土着がそれら恩恵にあずかれドヤ顔してる残って
つくば市民土着。
新住民に感謝し土浦市民を馬鹿には出来ない立場なわけ。
お前ら俺ら新住民がいなきゃ原野荒野で物々交換だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています