土浦・つくば周辺スレッドpart34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/04/13(土) 11:40:12.34ID:ym8ls5/h●>>980踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!
スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
●>>980以降に依然として次スレが立てられない場合は、
次スレが立てられる方が来るまで極力書き込みを控えてください。
● 次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
● 新スレ誘導が出来ないので、次スレが立ってない時には>>1000には書き込まないように、ご協力お願いします。
● 土浦市・つくば市周辺の話題・情報を、冷静に感情的にならず、楽しく書き込み交換していきましょう。
● 地域に関係の無い特定の話題に固執する書き込みには反応せずスルーしましょう。
● 土浦市とつくば市が争って喜ぶのは水戸と日立の市民です。
● 左翼でも右翼でも地元愛を持って仲翼(良く)投稿して下さい。
● 他人に迷惑のかかる可能性の高い投稿は、お手数でも削除依頼をお願いします。
● IDは固定回線であっても接続状態や環境などで変わる場合があります。IDにとらわれすぎて疑心暗鬼に陥ってしまうことなく楽しく利用しましょう。
● ここは実社会の延長線上です。実生活でのストレスを発散するような行為は他人の迷惑になりますのでやめましょう。
● 土浦もつくばも所詮行政が引いた線にすぎません、同じ茨城県民として自制心を忘れずに投稿して下さい。
●精神を病んでいる人も利用している可能性があります。噛みあわないな、この人ちょっとおかしいなと思ったらスルーでお願いします。相手にすると荒れるだけです。
●ドウラ、カス高、土民等と土浦を朝から晩まで煽っているのは一人の頭のおかしいつくばの農村集落在住の元政治的意識高い系、
自称治安維持部隊(隊員は一人)「しくじり先生」です。
土浦市民が羨ましくてしかたのないルサンチマンです。
複数端末を使って自演します。煽りに同調、迎合するカキコミは間違いなくこの一人の人物による自作自演ですのでスルーしましょう。
●筑波大院卒でありながらうだつのあがらない人生を送っている盗んだ自転車でバイトに行きパンの耳齧りながら飢えを凌ぐ不遇のインテリ赤貧ニート自称プロ家庭教師も相手にすると荒れるだけですのでスルー対応でお願いします。
●前スレで個人攻撃後のあぼーんがありました。自称プロ家庭教師のように前科者にならないよう誹謗中傷や個人攻撃はやめましょう。
各市単独スレ
【霞ヶ浦】茨城県土浦市を語ろう【ハス田】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.5ch.net...kanto/1497014308/l50
【カルト】茨城県つくば市【パクリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.5ch.net...kanto/1499204284/l50
【質問は、まず下記で調べてから】
NTTタウンペ−ジ(お店の地図も表示):(p)http://itp.ne.jp/
Google(「ググる」とはここで検索すること):(p)http://www.google.co.jp/
【 前スレ 】
土浦・つくば周辺スレッドpart33
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1545286391/
0022名無しさん
2019/04/15(月) 08:06:29.71ID:NLCqTqwp0023名無しさん
2019/04/15(月) 10:27:05.97ID:s4D2oDWe0024名無しさん
2019/04/15(月) 11:37:25.88ID:YE8rU6W4「本数少ないから」「定刻通り走ってくれないから」なんてのは最初から利用しない奴の言い訳。
要は自分の都合をバスの時刻に合わせるのが面倒なだけ。
0026名無しさん
2019/04/15(月) 16:08:56.34ID:oCLgREZ90027名無しさん
2019/04/15(月) 16:11:26.43ID:wz98ZbPP本当かい!?
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒ |
|/ (・) (・) |
(6――○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V | |
/_/ | | |
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
0028名無しさん
2019/04/15(月) 17:04:32.02ID:qhOHNrPP0029名無しさん
2019/04/15(月) 17:37:03.06ID:gS22JIWm高校誘致して通学の高校生を確保していくとか。
0030名無しさん
2019/04/15(月) 17:47:30.46ID:qhOHNrPPだいたい少子化で既存の高校でも生徒の取り合いなのに新設校なんてムリゲーw
0031名無しさん
2019/04/15(月) 18:04:13.94ID:Ek2Rc13S時間や区域が合わなきゃ乗りようがないじゃんw言い訳な訳ないよね
別にバスに合わせられる人ばかりじゃないし、まだ譲歩して乗れる人もいるってだけでしょ
別にそんな人もいるだろうし当たり前じゃん
ただ合わせなきゃいけないより便利な方がいいだろうよって話。
まぁあんな本数のバスじゃ、近い区間しか乗る人はいないよね
駅周辺のならまだ乗ってる人はいるし
赤字にはなってないなら、現状でいいと思ってるんじゃない?
赤字になってないのかは知らないけどねw
利用客の方を掘り起こすとかは出来ないだろうよ田舎会社で馬鹿だから
0032名無しさん
2019/04/15(月) 20:51:06.07ID:qhOHNrPP家族親戚ご近所さんなど誰にも頼れず公共交通を利用するしかない高齢者、貧困者には
そんな不便さを埋める為に予約制のつくタクシーも有るにあるんだけどね、
病院なんかに行くのには16時までというのもなかなか厳しい課題もありそうだ。
https://www.tsukuba-demandtaxi.com/faq/
0033名無しさん
2019/04/15(月) 21:02:37.33ID:qhOHNrPPその穴を埋める為に税金ブッ込んでのつくバス、つくタク事業だよ
赤字前提、黒字なら関鉄が残してる。
>利用客の方を掘り起こすとかは出来ないだろうよ田舎会社で馬鹿だから
民間、特にこの場合は関鉄のこと言ってるんだろうけど田舎会社で馬鹿だからというなら自分でやってみるといいよ
無知ゆえに周りが馬鹿に見えたり自分以外は頭が悪く見えてしまうんですよw
0034名無しさん
2019/04/15(月) 21:12:46.57ID:iYnUluMj人が乗らないから変えたんだろうし
無知ゆえに周りが馬鹿に見えたり自分以外は頭が悪く見えてしまうんですよw
また馬鹿の自己紹介ですねぇ
0035名無しさん
2019/04/15(月) 21:16:44.48ID:WkLcJDb1黒字なら関鉄が路線バス走らせてる。
それが無理だから廃線になって市の負担でつくバスを走らせて貰ってる訳で。
0036名無しさん
2019/04/15(月) 21:34:25.58ID:mIq3BAjZ>民間、特にこの場合は関鉄のこと言ってるんだろうけど田舎会社で馬鹿だからというなら自分でやってみるといいよ
関鉄のせいにするのはつくば市民の常套手段。
0037名無しさん
2019/04/15(月) 21:38:30.93ID:qhOHNrPP>出来ないだろうよ田舎会社で馬鹿だから
田舎会社で馬鹿だから、ということは更に良い解決案をお持ちとお見受けしましたが、
結局物事を理解しようとせずに決め付ける傾向があるようなので無知と評しました。
私は>>24ではありませんので、
いつものことですが、物事の本質は関係なく唯の議論好きの憂さ晴らしが不毛な貶しあいを
続けるんでしょうなw
0038名無しさん
2019/04/15(月) 21:44:27.40ID:iYnUluMjって書いてる読解力のない馬鹿が自分で理解出来てないだけ
0039名無しさん
2019/04/15(月) 21:46:59.52ID:qhOHNrPP関鉄だけのせいにするのはつくば市民だけじゃなくて
関鉄稼動圏内住民の悪い癖ですねw
更に言えば全国的に見ても公共交通機関に対し文句ばかり言ってる人たちは
そこに依存しなければ生活できない交通弱者の愚痴をならべているです。
自分たちで10年、20年後とか長期の生活設計計画を立てて来なかった人たちの泣き言ですよ。
0040名無しさん
2019/04/15(月) 21:57:09.63ID:iYnUluMj現状じゃ困ってる人もいるだろうことなんか考えられるじゃん
自分で1時間に1本、2時間に1本しか来ないバスに合わせて一日のスケジュールを決めるしかないなんて・・・
って言ってるのも忘れてんのか
さすが馬鹿
0041名無しさん
2019/04/15(月) 22:08:45.54ID:zvqN06oE>いつものことですが、物事の本質は関係なく唯の議論好きの憂さ晴らしが不毛な貶しあいを続ける
自己紹介乙!
0042名無しさん
2019/04/15(月) 22:08:49.27ID:BPyQ9ibKつくば駅のバス発着時刻を快速とかの到着時刻と合わせれば少しは乗ろうと思うのに全く適当だから長いこと待つことになるし塚右記にならない
0043名無しさん
2019/04/15(月) 22:09:30.87ID:BPyQ9ibKだったなw
0044名無しさん
2019/04/15(月) 22:14:35.00ID:qhOHNrPP企業へ打診して始業時間を調整、企業に打診して調整を図り
企業と調整して、企業と摺り合わせをしたうえで、
企業が打診して運行時間の変更を要請
というなら分る。
企業と代診して
誰と?企業が?
利用者?
利用者がバスの運行時間帯の変更を要請するのに企業と共にバス会社に打診する
っていう意味?
昭和の組合かよwww
0045名無しさん
2019/04/15(月) 22:17:33.31ID:iYnUluMj始業時間を変えさせるなんて書いてないじゃん
勝手に曲解する馬鹿に話しても無駄だからもういいや
0046名無しさん
2019/04/15(月) 22:19:37.99ID:qhOHNrPP0047名無しさん
2019/04/15(月) 22:32:38.84ID:zvqN06oEまさに物事の本質に関係ない不毛な貶しあいだな。
0048名無しさん
2019/04/15(月) 22:47:29.89ID:iYnUluMjそれは本当にそうですよね
企業が多い区域のバスも、就業に間に合うダイヤルなら、周知すればバス通勤にする人も増えるかもしれないのに、バスを減らしちゃっただけ
ルートだけ変えようが乗る人がいないなら本末転倒なのに
時間に間に合うバスなら従業員が利用しそうなのか企業を通して調査するなり、需要のほうを掘り起こす方向に費やしてみた方がいいよねってこと
適当な時間を見ると全く考えてなさそう
ただ走らせときゃ、乗る人ばかりじゃないのに頭古いよね
まぁ現状でも人がぎっちり乗る区間のバスはあるからそれで満足しちゃってるのかも知れないけど
0049名無しさん
2019/04/16(火) 05:30:43.86ID:Nc4XdNFLそういうトコに通う方はバスの便が良かろうがマイカー通勤でしょ、普通。
それに別の地域からTX通勤して来る従業員がまとまった数いれば、最寄駅に専用バスを走らせてたりする。
高校が最寄駅からスクールバスを走らせてるみたいに。
0050名無しさん
2019/04/16(火) 05:47:58.42ID:ShdQtZHNちゃんとお薬のんでる?
またちょっと万能感溢れちゃってるんじゃない?w
他害行為に走るのはそういう躁状態が続いてる時が一番危ないんだよねww
春だしなw
お大事に。
0051名無しさん
2019/04/16(火) 06:49:49.88ID:hysXy1FWそーか、そー言うことね(゚∀゚*)
0052名無しさん
2019/04/16(火) 08:02:06.47ID:mFS0IQzqいきはよいよいかえりはこわい。やっぱり車じゃないと暮せませんね、この街は。
0053名無しさん
2019/04/16(火) 08:14:37.57ID:hysXy1FW0054名無しさん
2019/04/16(火) 08:52:47.16ID:vwZkyZIr「帰りにスーパーに買い物に寄れるし」なんて理由もある。
0055名無しさん
2019/04/16(火) 09:59:19.12ID:ShdQtZHN田舎だと都市部に比べて駐車場代かからない反面移動距離は延びるから燃料、メンテ費用はかかるけど、
貧弱な公共交通機関に縛られない自由は手に入る。自由な時間は重要だ。
自分一人だけでなく家族等の送迎や天候に左右されない移動等も考えるとなかなか手放す選択肢は無いだろな。
更に農村部では軽トラが必須で一家に一台w
これがまた万能で子供や孫の送迎から買い物まで大活躍してる。
車社会では成人1人1台だもんバスなんか乗らんよw
0056名無しさん
2019/04/16(火) 10:10:58.43ID:uDJYfA7m核家族化を無視し数キロ単位離れた場所を虫食いで開発したが故の徒花が今の現状だ。
曾孫が運転して爺婆を病院へなんて田舎頭で開発までしちまった行政の頭の悪さを嘆くんだな。
0057名無しさん
2019/04/16(火) 10:43:51.16ID:mFS0IQzq孫の送迎から買い物まで大活躍している。いよいよダメになったら市内のあちこちにある車がないと
いけない大きな病院に孫が運転して爺婆を連れて行ってくれる。核家族化したお家の爺婆は多少お金が
かかるが駅周辺のマンションに引っ越しして公的介護の恩恵を受けるほうがよい。
ひとは最後は誰かの力を頼って生きる。とくに死の前の3か月間は。
0058名無しさん
2019/04/16(火) 11:17:56.34ID:ShdQtZHN畳の上で死ねなくても
フィリピンやベトナム娘に看取られて大往生
免許返納までが現役人生
足がなくなりゃ姥捨て山行きだ
今や90代の親と70代の子が親子で入所なんてのも居るほどだ、
それが中心市街地以外のつくばの現状、
https://kaigo.homes.co.jp/manual/facilities_comment/list/
0060名無しさん
2019/04/16(火) 13:29:52.47ID:uDJYfA7mバブル子息が土着になるか?都会へ回帰か?の二極化がある。
バブル当時は頭が良ければ都会へ回帰したが普通の子は底辺高しか進路がなかった。
だから普通は馬鹿へ転落した。
またバブル都会から流入世帯は土浦や海一まで通う手段が乏しかった。
都会回帰世帯は茨城を去った世帯ま多い。
底辺高は茨城に留まり茨城内に新たに家を構える。
このカオスな現状をが現実。
0061名無しさん
2019/04/16(火) 18:15:37.63ID:/vPd3ApSみんなずっと住んでるのかな?
引っ越した人も多い?
わざわざつくばなんかによく住むよなぁって思う
道は混むわ交通網は終わってるわ教育環境もなってないわマナー治安が悪いわ
慣れたけど地元のもんでもうんざりしてるわ
他所の人は引っ越してこない方が絶対いいよ
千葉群馬埼玉でいいじゃん
0062名無しさん
2019/04/16(火) 18:46:43.72ID:n0we2Yde0063名無しさん
2019/04/16(火) 19:37:46.71ID:BBN7QoHa0065名無しさん
2019/04/16(火) 19:47:27.05ID:/vPd3ApSうんだから千葉群馬埼玉でいいじゃんって書いてるんだけど
単身赴任だったらわざわざ家買ってまで来ないし、東京神奈川とも比較してないよ
つくばエクスプレスは高い高い言われてるしなぁ
つくばに来て満足してるのか気になるw
0066名無しさん
2019/04/17(水) 01:20:21.77ID:prQ58LFi先の事など今は心配せずに今を生きる刹那的な人達の集まりだ
今買える最高の幸せの象徴として憧れのマンションで都市型生活の 仲間入りをし、
どうせ一生住むわけでもないし売るとき値落ちが少ないだろうと駅前のマンションに群がり、
博士が多いから子供達のレベルも高いと喜び通わせた学校ではレベルに付いていけず親子で居場所を無くし、
気がつけば旦那は移動で単身赴任
住んでもないマンションのローンを払い続け、
子育てに成功したらしたで都内の学校に進学するからと嫁と子供は都内に引っ越したり、
空きができるそばから中国人に部屋を買われ、ゴミだし、騒音、民泊などで揉めて
つねにそんな繰り返しループで駅前絶賛衰退中じゃないの?
ある意味明日の見える街たよなw
0067名無しさん
2019/04/17(水) 01:44:25.29ID:o6FCeQzRTwitterでもそう言ってる馬鹿がいる
公立なんか別に普通の教師が配属させられてるだけで、教育水準が高い訳でもないのに
つくばだからって優秀な教師がいる訳でもないしね
本当に賢い子供がいる家庭は公立なんか入れないでお受験してるしなぁ
つくばで優秀な子は筑波大程度も行かないし都内や関西の大学に行っちゃうよね
筑波大にいるのは関東以前の田舎者ばかり
つくばに越してくる人達が本当に謎だわ
0068名無しさん
2019/04/17(水) 08:12:58.99ID:ZYzF6yapバスの便にせよ教育面にせよ恵まれてる地域とそうではない地域では大違い。
つくば市内だからってことで割安なマイホームとか買うと後々後悔することもある。
0069名無しさん
2019/04/17(水) 08:19:53.16ID:k42pGQQuつくばに移り住む人が多いのはしょうがないだろ。
近隣で住みたくなるような街が
一つも無い(特に北関東)のだから、
人気が集まるのはしょうがないだろう。
周りが再生不可能なぐらい酷すぎるんだからな。
0070名無しさん
2019/04/17(水) 08:37:05.18ID:FKSuR0q9> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0071名無しさん
2019/04/17(水) 08:39:53.54ID:9lhokTEJ竹園除くと偏差値底辺だし、メジャースポーツは全国に地区大会レベル
中高一貫の私立茗渓と県立並木は研究者の子供たちがいるから学力的には中堅上位だけど、それでも江戸川学園の足下にも及ばない
取手はメジャースポーツ高校野球で茨城初の全国優勝の取手二高と偏差値県内トップの江戸川学園を擁している茨城の最先端シティ
茨城で唯一、地下鉄にも直結しているしな
つくばが天下取ったように騒ぐのは住民の大半がアスペだからか?
土浦?知らね、終わった街だろ
0072名無しさん
2019/04/17(水) 08:51:48.18ID:k42pGQQuそんなことはみんな気づいてるから
移り住むやついなくて人減ってるんだろうが。
0073名無しさん
2019/04/17(水) 09:06:02.02ID:Wpl+BJ0a読みやすい文章だ。つくば駅周辺を毎週レポートしてほしいな。期待する。
0075名無しさん
2019/04/17(水) 10:53:23.99ID:kGtAd0loつくばのマンションなんて住むように買ってるんだろうけど、5000万とか3000万の部屋をローンで買ってるんでしょ?
子供もいるだろうにそんなもんローンで買うしかないのに教育費まで手が回るのかな
まぁファイナンシャルプランナーから見たら終わってる家庭ばかりだろうけどね
ローンで持ってるだけで
0076名無しさん
2019/04/17(水) 10:57:00.94ID:k42pGQQu0077名無しさん
2019/04/17(水) 13:56:47.06ID:pJVml/mVまた去年より上がってる(五十嵐氏ね)
年税額270,400円(五十嵐氏ね)
納付期限は「平成31年5月7日」(五十嵐氏ね)
0078名無しさん
2019/04/17(水) 14:14:14.96ID:kGtAd0loまぁ五十嵐は次はないでしょ
駅近に家を買っても利便性が悪いから結局車も買ってローンに車検にガソリン代
カツカツで破錠してる家庭が多そうだけど、そんな層ばかりで住民が増えてもなぁ
車はリースにすれば安上がりなのに
税金取れれば文句ないんだろうけど
0079名無しさん
2019/04/17(水) 16:53:02.29ID:k42pGQQu今やそんなことは当たり前だけど、
それでも土地の需要がないんだから
さらに安くしないと人は集まらないだろね。
土浦駅前はつくばの住宅地の3分の1ぐらいにすれば、ようやく戸建需要が出てくるかもね
0080名無しさん
2019/04/17(水) 17:10:48.42ID:prQ58LFi実際に2020年以降の流れによってはつくば駅前軍艦島になりかねないなwww
こんな考えもあってこれから家買う人は良く見といたほうが良さそうだ
https://youtu.be/eg4hh7g6_oA
買っちゃった人も直視できないかもしれんが参考にしたほうが良さそうだw
https://youtu.be/8RN0A95XlSk
家族の成長とか増減で賃貸で過すのもこれからは選択のひとつになってくるのかな
https://youtu.be/yR74qOzLooc
0081名無しさん
2019/04/17(水) 17:24:15.41ID:k42pGQQuいま、すでに地価やすいところは、
叩き売りみたいな状況になって、それでも買い手が現れなくて、
土地を細かく切って、さらに安くして、まともに働いてないような人とかでも、
激安戸建てが手に入るみたいな状況になるのかもね。
0082名無しさん
2019/04/17(水) 17:34:52.66ID:prQ58LFi土浦中心市街地の土地の需要はかなりあるんだけど地主が手放さない。
平面型時間貸し・月極め駐車場として低次利用のまま保留されている土地ばかり増えて
固定資産税や都市計画税の住居用地の特例を受けるために空家や旧い家屋がそのまま放置されているのが現状
平成16年に固定資産税の制限税率が廃止されて、平成27年には空家等対策特別措置法が施行されてるんだし、
これは地方自治体の実情に応じた柔軟且つ弾力的な税制措置による財源の確保と傾斜課税による土地活用の誘導もできるってことだから、
未利用地や休遊地の有効利用を促進する課税という名目で土浦市は税金上げれば良いんだよw
どうせ年寄りどもに先はないんだし、どっちみち相続税押し付けて死ぬなら生きてるうちに清算してほしいねw
0083名無しさん
2019/04/17(水) 18:26:54.35ID:XY4UBj/P0084名無しさん
2019/04/17(水) 19:32:46.36ID:9S48GhY/本スレは土浦(つちばか)チョンとつくば(つくばか)チョンが互いに罵り醜い争いをするスレとなります
0085名無しさん
2019/04/17(水) 21:05:30.85ID:ET8m21Gmあれ見ちゃうとね、確かに軍艦島みたいだわな(笑)
0086名無しさん
2019/04/17(水) 22:37:42.58ID:ir9I3c/N0087名無しさん
2019/04/18(木) 07:23:56.42ID:ftPoNBOiチリ検察は17日、帰国した元交際相手のチリ人ニコラス・セペダ・コントレラス容疑者(28)を尋問した。
検察によると、首都サンティアゴの検察事務所でフランス当局者らの立ち会いの下、実施した。
0088名無しさん
2019/04/18(木) 07:30:19.60ID:WXNni889手放さないんじゃなくて、
需要がないから安いんだよ。
安いから売りたくないんだよ。
0089名無しさん
2019/04/18(木) 07:58:46.96ID:6Jsi3y7wしかも古くから持ってる土地だと取得額とか分からないから
下手すりゃ売却額の9割ぐらいが課税対象額になってしまう。
それから翌年の国民健康保険料も住民税も上がる。
カネに不自由でもしてなきゃ売ってくれる地主はいないよ。
0090名無しさん
2019/04/18(木) 09:01:55.17ID:HoPhOFJn5千万ならつくばの4LDKより神奈川県、いや横浜沿線の3LDK買うわ。
つくばTX徒歩20分圏内は異様に高いんだよ。
他なら2500万70坪戸建て買えるのにな。
0091名無しさん
2019/04/18(木) 09:25:14.61ID:WXNni889それらを含めて、買い手から、
納得いく額が提示されないってこと。
つまり、需要がないのです。
ちなみに、駅前の図書館の隣の日立ライフがマンション用地として取得した土地の価格知ってる?
駅前なのにものすごい安値だったんだよ。
駅前でさえ、あれしか価格がつり上がらないんだから、他はもっと悲惨だろう。
0092名無しさん
2019/04/18(木) 09:33:12.12ID:/xVn6Fxmそれが意外と古くから持ってる人はそういないんだわ
ほんの一部のぞいて土地遊ばせてんのは元々は他の家が建ってて相続されたあと住まないから処分されたのを
平成に入ってから買った人や震災で解体の補助金もらって更地にしてタイムズとかの営業に唆されて
駐車場にしてる人らばかりだから、未利用地や休遊地の所有者の8割は市外、県外在住だよ。
地価は確実に下落してきてるから下手したら原価割れしてる土地がほとんどだなw
相続するにもそんな負の遺産要らないって放棄されるだろうし、そろそろ潮時だよww
0093名無しさん
2019/04/18(木) 10:03:24.90ID:WXNni889その実績等が反映されてる、
公示地価等を無理やり疑う必要はないです。
0094名無しさん
2019/04/18(木) 10:39:06.66ID:mKMvsFp/当初の取得額が分からないということが往々にして多く、
土地の売却額の5パーセントしか取得額として控除出来ない。
手数料等、売却の際に負担した額は「必要経費」としと売却益から控除出来るが何れにせよ微々たる額。
確定申告の時期に税務署行くと、その件でシャウトしちゃってる来署者とかいますわ。
0095名無しさん
2019/04/18(木) 11:45:00.33ID:ftPoNBOi駅周辺の広大な荒地を早く何とかしないと。。。
値段下げたり公園のおまけつきでも良いから早く売りさばいてほしい。
0096名無しさん
2019/04/18(木) 11:54:53.49ID:T9Vsi/ZC0097名無しさん
2019/04/18(木) 12:13:18.14ID:XLhOFoRHアゴヒゲがちょぼっとあるから
大丈夫なんじゃない?(笑)
0098名無しさん
2019/04/18(木) 12:48:41.07ID:2+J9fnf2土浦は日本の北朝鮮なので商法登録なんか屁の河童
0099名無しさん
2019/04/18(木) 12:55:55.36ID:XLhOFoRH0100名無しさん
2019/04/18(木) 14:12:57.17ID:OBcYV3eWつくばか(笑)
0101名無しさん
2019/04/18(木) 14:21:12.51ID:xy07xdXU隣のサイゼは閉店したの知ってたが
工事してたけど何が出来るんだろう?
0103名無しさん
2019/04/18(木) 17:22:45.57ID:Mu/+myX6アパートや貸ビル建てて貰ってその資金を融資したいから。
0105名無しさん
2019/04/18(木) 19:32:49.49ID:c4FV57sl不動産投資とかアパート、貸ビル融資なんて「いつか来た道」そのものじゃん。
0106名無しさん
2019/04/18(木) 20:38:43.42ID:i0kQ3pC6https://blogos.com/article/371882/
【JR労働強化】 240mオーバーランの運転士、拘束時間20時間54分 「眠い」が合言葉
0107名無しさん
2019/04/18(木) 22:45:46.48ID:95dOP+x5最近は点検中の車両だけど脱線しちゃったとか
点検中だから良かったものの
さすがにどうなってるんだろ
0108名無しさん
2019/04/19(金) 05:50:59.32ID:wRcHLwqg昨今、バスの運転士不足が囁かれてるようだが電車もそうなのかねえ。
自分の都合だけで運行本数増やせなんて鉄道スレで書いてる奴ばっかりだけど
何れ外国人運転士とか現れてきそう。
0109名無しさん
2019/04/19(金) 06:13:47.96ID:3oMuUa6A0110名無しさん
2019/04/19(金) 09:15:21.41ID:O0h7Ivn2いくらかは景気も良くなるような気がするんだけど・・・。
0111名無しさん
2019/04/19(金) 11:27:00.85ID:TiRHulnaふと議員名簿見たら前回の上位当選ってこぞって創価なんだな
おそるべし
0112名無しさん
2019/04/19(金) 21:54:02.57ID:DNI+t4Laもう辞めたけど、なんとなく働き始めた会社が宗教寄りで、選挙の時期に入信?の紙とは別の用紙に住所を書かされたんだけど、後から議員が家にまで来たよ
つくばを営業で回ってても宗教に入ってる年配の人が多かった
たいてい独り身の人とか、家族が寄り付かなくて独りの人
宗教に入ったから独りなのか、独りで寂しいから宗教に入っちゃったのかは知らないけど
後者ならまともな親族なら余計寄り付かなくなるだろうになぁ
引き離そうとしてくれるならまだマシだけど。
創価やエホバもあるし最近は顕正会会館も出来たらしい
顔の肌色が汚い底辺そうな男がつくば駅周辺でよく勧誘してる
私服の勧誘もいるけど似合わないスーツを着てるからすぐに分かるわ
0113名無しさん
2019/04/19(金) 22:24:29.78ID:B8jw49tB0114名無しさん
2019/04/19(金) 22:26:40.63ID:jfpsW1it今時、土地持ちに優しい税法改正とか無理でしょうね。
0115名無しさん
2019/04/20(土) 02:06:11.52ID:jpgkCJyKうまぐ使って、それらを上回る利便性や利益をもたらすなら持っててもよがっぺ
ただし企業は、地球環境等に配慮したビジネススタイルにしていかないと重税が課せられるようになっていく
24時間営業とか愚の骨頂だっぺ
それより子供も少なくなってっから、日本人自体いなくなっちゃうんじゃないか
そーなりゃあ、つくばどころの話じゃないべなぁ
0116名無しさん
2019/04/20(土) 10:23:30.16ID:rCG5Vsmk工業技術院長(1986-1989年)、国際度量衡委員、国際度量衡委員会副委員長、計量研究所長
国際計測連合(IMEKO)会長、日本計量振興協会会長、計測自動制御学会会長、機械振興協会副会長、
日本規格協会理事、クボタ副社長などを歴任し、計量計測に関して多大な貢献をしている。工学博士(東京大学)。
0118名無しさん
2019/04/20(土) 10:38:35.71ID:eYlqWi3tかといって、現行犯逮捕されないし、さん付けだしはで、厚待遇なのはやはり腑に落ちない。
それと、『アクセルが戻らなかった』とかふざけたこと言ってるな。
典型的な謝れない老人だろ。
この爺さん、始めの接触前で気が動転
→『ブレーキと思ってアクセル全開』
→チャリンコの親子轢く。まだ全開
→収集車に激突。アクセル放す。
→反動で歩道の横断者に突っ込む。
→トラックに突っ込んで停車
どうせ、こんないきさつだろう。
まぁ、つくばでも土浦でも有りうることではある。
にしても、亡くなった親子は本当に不運だった。ご冥福をお祈りします。
0119名無しさん
2019/04/20(土) 13:33:06.40ID:j7PbH4AZhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000016-asahi-soci
ブレーキ痕なく、アクセルペダルの障害もなし 池袋事故
>飯塚さんは「アクセルが戻らなくなった」と話しているが、車内にアクセルペダルの動きを妨げるような障害物はなかったという。
歩行者らをはね、ごみ収集車などに衝突した後に停止した車はエアバッグが正常に作動していた。
0120名無しさん
2019/04/20(土) 13:49:45.84ID:uKH0ncQ4たぶん、「気が動転」すらしてないんじゃないか
自分がアクセル踏んでることも忘れて、誰か他の人が運転してるのを側で眺めてるような方向に認知症スイッチ入っちゃったと思う
0121名無しさん
2019/04/20(土) 14:22:39.13ID:Qt2UlFU2運転免許の年齢制限案に対して必ずと言って良い程「高齢者の移動手段を奪うな」って言う輩がいるんだよね。
公共交通機関の発達してない田舎なら(勿論、この周辺も)確かにそういう理屈もアリなんでしょうけど、
不思議に、今回のような都会在住者の事故の場合では免許制限の話も出ないし、当然それに対する「高齢者の移動手段」云々の反論も無い。
都会のケースでは反論出来ないから敢えて免許制限の話を出さないとしたら意図的だよなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています