トップページkanto
1002コメント230KB

千葉市稲毛区総合スレpart4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん2019/03/09(土) 20:02:46.92ID:3bFaWbQA
稲毛駅周辺、あやめ台、千草台、京成団地、ファミールハイツ、ヴィルフォーレ付近のマンション群、
西千葉駅周辺、弥生町、黒砂、轟町、穴川、天台、作草部付近、
六方、山王、小深町付近等、仲良く情報交換を。

前スレ
千葉市稲毛区総合スレpart3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1518425275/
0836名無しさん2019/06/15(土) 02:36:37.04ID:L+MsWLRr
>>835
駅前じゃなくてテルルのとこ
0837名無しさん2019/06/15(土) 19:11:52.26ID:8nMK+7P6
はんこ屋は何故潰れないのか?
0838名無しさん2019/06/15(土) 19:21:37.61ID:f/y3H6Ps
凄腕がいて注文取りまくりだから
0839名無しさん2019/06/15(土) 19:29:49.99ID:bNc8gtR5
>>837
ヒント「枕営業」
0840名無しさん2019/06/15(土) 19:49:12.73ID:Rjj00ENv
>>839
え!?
若い娘いるの?
0841名無しさん2019/06/15(土) 21:02:53.78ID:Qwu4LSSb
そこより園生十字路のハンコ屋がなんで続けられるんだろうな
0842名無しさん2019/06/15(土) 21:18:28.79ID:4r3Hs8Vi
東京にある失礼ながらどう見ても続かなそうな商売を
やっている店ってあるじゃん。

細々とやっている金物屋とか雑貨屋とか・・・

ああいうのって貸しビルや駐車場等の不動産収益があるって話だよ。
まあ当たり前だよね。
0843名無しさん2019/06/15(土) 21:55:22.49ID:uXE0NfZQ
◯ンコ屋
0844名無しさん2019/06/15(土) 23:06:39.24ID:Qwu4LSSb
正直屋はもう潰れた?
0845名無しさん2019/06/16(日) 00:37:47.58ID:rz/Gk+bS
稲毛は地主が多いから、道楽で店やってるやつ多いよな。
0846名無しさん2019/06/16(日) 05:56:13.50ID:nWCZL5PC
>>836
テルルのどこ?上?
0847名無しさん2019/06/16(日) 07:36:34.28ID:8WgO6sQG
北部図書館通り、京成稲毛通りの金物屋も潰れんなあw
0848名無しさん2019/06/16(日) 07:43:06.74ID:dNFm5IFA
>>842
そうか、道楽でやってるのか
謎が解けたわ
0849名無しさん2019/06/16(日) 08:42:30.61ID:pbWmNOBT
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ
0850名無しさん2019/06/16(日) 08:58:58.97ID:aaJFz8ww
>>849
だから、どこが稲毛の話題?ばか?
0851名無しさん2019/06/16(日) 09:09:07.17ID:21xh5WJ7
>>850
毎度毎度同じ反応してるお前が馬鹿
専ブラ+あぼーんくらい使えやヴォケ
0852名無しさん2019/06/16(日) 09:10:01.08ID:9bbo+a5h
>>851
m9(^Д^)プギャー
0853名無しさん2019/06/16(日) 09:40:39.86ID:Etx1dmHM
ロピアもうすぐか。
初日は混みそうだな
0854名無しさん2019/06/16(日) 09:48:55.52ID:NtCcczRz
>>853
保冷バック(1000円)買うと1000円分の商品券がついてくる!
0855名無しさん2019/06/16(日) 12:25:23.35ID:b4XcJ2qD
>>853
あんなとこに人が住んでるんだね。
0856名無しさん2019/06/16(日) 12:25:57.71ID:GgdagIM2
>>855
おぉ、貧乏人は駅から遠いとこにしか住めないんだよ。
老後は餓死だね。
0857名無しさん2019/06/16(日) 14:52:02.35ID:7Qv0enNn
>>855
物の豊かさの価値観で測れないのがあるんだよ。人それぞれだよ。
0858名無しさん2019/06/17(月) 20:41:13.03ID:AaOZmKEM
>>846
キャバだったわ、いつまでもつか
0859名無しさん2019/06/17(月) 22:08:03.72ID:yWoPTyZo
テルルってCACAだった所でしょ探したけどわからない
0860名無しさん2019/06/17(月) 22:48:03.23ID:FzqDvrMo
>>841
人生46年
そこで一回だけ、いっちゃん安いハンコ買ったぜ
0861名無しさん2019/06/17(月) 23:18:18.11ID:ytqJu2zB
新しくできるタピオカ店は堅気か?
0862名無しさん2019/06/18(火) 11:23:20.92ID:ejKwFr5Z
タピオカ店はほぼ反社らしいな。
0863名無しさん2019/06/18(火) 14:30:07.92ID:S4gqsw4p
ワンズモールロピアのほかの空き区間は秋オープンとのこと
0864名無しさん2019/06/18(火) 15:32:18.51ID:6vQDBrWP
ロピアに対抗して、せんどう長沼店が今日限定で全品5%引きやっている。
0865名無しさん2019/06/18(火) 16:37:03.35ID:9n8Iimvo
あなたは年金を受け取る年齢になったとき、
どれだけ得する?損する?

年代  【受給額】−【支払額】

20代   −2240万円
30代   −1700万円
40代   −1050万円
50代   −260万円
60代   +770万円
70代   +3090万円 ほとんどが贅沢な旅行や子供孫の生活費援助に使われています。


TVで放送された世代別の年金総支給額に冷や汗しか出ない
http://temita.jp/none/9065
0866名無しさん2019/06/18(火) 17:52:10.01ID:0tv3xP9n
ロピアは肉が美味いらしい
明日はステーキ!
0867名無しさん2019/06/18(火) 17:56:02.69ID:7CPDlRXg
自転車で30分のロピアまでわざわざ1000円クーポン付きの
保冷バッグ買いに行ったら開店1時間で売り切れたとかで
400円のクーポンが付いたオレンジ色の小さいダサいのしかなかった
明日明後日も売るけど開店と同時に来ないと売り切れるって聞いて諦めた
そんなレア物なのかよこの保冷バッグ
0868名無しさん2019/06/18(火) 18:09:12.13ID:VwveqMwN
明日休みだから見てこよロピア
0869名無しさん2019/06/18(火) 19:01:37.24ID:XIDGED2x
>>867
あなたと同じ考えの人が多いからだよw
0870名無しさん2019/06/18(火) 19:03:15.18ID:lJ5hpm8V
こないだの週末に行ったら店はまだシャッター降りてたけど保冷バッグは売ってたよ。
結構余裕で買えたのは運がよかったのか。
0871名無しさん2019/06/18(火) 20:52:29.23ID:yFQ4q5Xf
>>870
ワンズモールに新しくできたロピアの話だよ
0872名無しさん2019/06/18(火) 20:57:18.42ID:UtrLcniZ
保冷バッグを買いたいんじゃなくて、実質ただで貰いたいって話だろ。

しかし、今時の大型スーパーで8時閉店ってのはきついな。
俺は会社帰りに飯買って帰れないわ。
0873名無しさん2019/06/18(火) 21:01:15.67ID:UtrLcniZ
ロピアの情報知りたいわ。
既設のダイエーやイオン、周囲のトライアルやセンドーと比べて
いかがでしたか?
0874名無しさん2019/06/18(火) 22:28:27.50ID:lJ5hpm8V
>>871
そう、ワンズモール。オープン前だけど保冷バッグ
は売ってたよ。
0875名無しさん2019/06/18(火) 22:45:35.54ID:YfgEBsJg
>>872
残念だね弁当惣菜けっこう美味いよ
0876名無しさん2019/06/19(水) 05:05:53.42ID:FWj6FgBN
まちBBSのほうに結構書いてある
0877名無しさん2019/06/19(水) 06:55:41.44ID:TW/u+CLE
>>872
そうなんだよ。
ジムもスーパーも24時間営業じゃなきゃ存在価値ゼロなんだよ。
0878名無しさん2019/06/19(水) 07:25:56.73ID:stSKoh8J
>877
君の仕事も24時間なのかい^_^
0879名無しさん2019/06/19(水) 12:26:44.87ID:xL8gniVN
俺は20時以降買い物なんかしないな。
夜中なんかやらなくて良いよ。夜中に買い物なんて年に一度あるか無いかだしね。
0880名無しさん2019/06/19(水) 14:12:11.10ID:tfZQ4Hom
>>873
オープニングだからどれもクソ安いけど
通常になったら値段的にはおそらくせんどうといい勝負くらいかな
せんどうは店員の接客(パート以外)旧態依然としてるんで
品揃え含めてロピア行くかな、印象はイオンが安くなった感じ
0881名無しさん2019/06/19(水) 15:01:48.84ID:HtgxvsVz
>>880
美浜行ってるけどせんどうは値段じゃ勝負にならんよ質はいいけど。
0882名無しさん2019/06/19(水) 15:56:36.51ID:lmz62n5I
1FにbigAがあるけどすごい便利
0883名無しさん2019/06/19(水) 16:45:34.87ID:KJkUgb7e
買うものにもよるんだろうけど
せんどうってイオンより高い印象。

物はいいとか悪いとかって、どこも大差ないよ。
ディスプレーの差。
0884名無しさん2019/06/19(水) 22:18:28.98ID:TW/u+CLE
最近、駅周辺に怖い人が増えたのはそういうことか。
0885名無しさん2019/06/19(水) 22:33:12.83ID:zH1qURwc
>>883
さすがにそれはない
0886名無しさん2019/06/20(木) 12:31:55.14ID:pJV5ibo6
>>867
既にメルカリに出品されているとか。

まちBBSの稲毛スレでロピアの阿鼻叫喚図絵が色々と…
0887名無しさん2019/06/20(木) 21:56:23.65ID:m1TQJJ67
>>2
>>5
ロピアが入りました!
0888名無しさん2019/06/21(金) 11:24:06.37ID:pt1lrHCy
で、タピオカは堅気の店なの?
0889名無しさん2019/06/21(金) 15:30:58.95ID:itSMh8+R
冬には潰れるでしょう
0890名無しさん2019/06/21(金) 21:01:46.47ID:jmu/F3xG
女子高生がたむろしそう。
0891名無しさん2019/06/21(金) 21:02:34.10ID:pt1lrHCy
タピオカの店はどんどん増えてほしいよね。
2時間待ちなんてざらだから。
0892名無しさん2019/06/21(金) 21:24:07.05ID:xXx5Uuln
白いたい焼きが見当たらないのは
何故?
0893名無しさん2019/06/21(金) 23:04:58.63ID:HGPbtCAp
ヤメタマエ
0894名無しさん2019/06/22(土) 09:20:23.30ID:sGqFIMtN
もうベンチで酒飲んでるよ凄いな
0895名無しさん2019/06/22(土) 10:13:41.62ID:TepDl5oC
普通、朝起きたら、まず酒だよな?
0896名無しさん2019/06/22(土) 10:54:58.77ID:Eb8BQ8J+
>>895
おはようw
0897名無しさん2019/06/22(土) 15:31:54.01ID:na5FMorh
ロピアってカード使えないの?
0898名無しさん2019/06/22(土) 15:39:20.33ID:jONMRRpp
ヨドバシゴールドカードは使えません
0899名無しさん2019/06/22(土) 18:21:43.29ID:4Yn7s/qy
>>894
人生に疲れはてた親父が飲んでるな。
その内死ぬわ
0900名無しさん2019/06/22(土) 18:40:30.84ID:wvBxvMZD
>>899
疲れるほど世の中には貢献してないよね?
医師免許持ってないよね?
医師免許持ってないやつは何の役にも立たん。
0901名無しさん2019/06/22(土) 19:30:22.63ID:AaGu2b+Z
>900
お前釣り針でかいな^_^
0902名無しさん2019/06/22(土) 20:06:51.85ID:Yw9cqEF5
>>900
お医者さんごっこしてるのかい?
0903名無しさん2019/06/22(土) 20:14:37.70ID:VGrYwLQO
タピオカは中国人経営みたい流行るかな?
0904名無しさん2019/06/23(日) 15:58:41.58ID:L3P82oKO
ロピア混んでて池沼客とすれ違うたびにイライラするわ
0905名無しさん2019/06/23(日) 23:35:53.45ID:ryjPvsRn
自分もこの前行ったが ちんたら歩いてたり通路の真ん中で立ち止まってたり避けようともしないからイラってきたな
0906名無しさん2019/06/23(日) 23:47:37.55ID:nbOyMABL
ロピアのフィーバー振りが半端じゃないな。
理由は何だろう?
おかげでせんどうが息してないぞ。
0907名無しさん2019/06/23(日) 23:49:27.28ID:nbOyMABL
俺は返金されるとはいえショッピングカートに金いる時点でもう勘弁やったわw
意味がわからんわ。
0908名無しさん2019/06/24(月) 00:30:02.09ID:llkz6kqD
>>907
置き場に戻さない人がいるからじゃね?
0909名無しさん2019/06/24(月) 06:54:23.54ID:3129pO8O
ロピアはステーキが美味しいらしい。
これから買いに行くわ
0910名無しさん2019/06/24(月) 07:21:31.92ID:saYhvAwF
タスマニアビーフ推し
0911名無しさん2019/06/24(月) 07:41:55.39ID:ba76kpeC
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0912名無しさん2019/06/24(月) 20:41:34.66ID:mKcCq/J0
ロピアの横かごのカートじゃなくて縦置きの方にしてもらいたかったなぁ〜 大量買いをねらってるのかもしれないが。
0913名無しさん2019/06/25(火) 07:03:24.56ID:2NerRpzR
フレスポにめちゃくちゃかっこいい西洋人店員がいる。
0914名無しさん2019/06/25(火) 09:50:23.56ID:dOsZ2OYb
けつほれそう??
0915名無しさん2019/06/25(火) 10:22:25.01ID:XZlsEWZn
美味しくて安いパン屋はズバリどこ?
0916名無しさん2019/06/25(火) 11:52:03.29ID:KribQBWS
ヤマザキパン
0917名無しさん2019/06/25(火) 13:59:50.32ID:nlF3dImq
田中の横のめがね屋つぶれたんか?
0918名無しさん2019/06/25(火) 21:48:18.39ID:qEYAjmAf
ぶっちゃけパン屋のパンて言うほどうまくないよね
0919名無しさん2019/06/25(火) 21:54:23.62ID:NTfEUgi9
一般的にパン好きの美味いパンってのは
フランスパン的な硬い系のパンをさす。

に対してそれほどパンに興味の無い者の
美味いパンってのは、フワフワモチモチのソフト系なんだよね。
0920名無しさん2019/06/25(火) 22:01:46.77ID:NTfEUgi9
日本のステーキが刺身のフェークと言われるように
日本のパンの嗜好も米が主食の所以なのかもしれない。
0921名無しさん2019/06/25(火) 22:58:48.35ID:eKEj6DGA
パン文化の国の嗜好とはちがうよね
おかずに合う主食が欲しい国だし
俺はカレーパンとアンパン好きだけど!
0922名無しさん2019/06/26(水) 00:37:09.57ID:GYNMgIns
パン食うやつは知能指数が低い
川島隆太教授の論文
0923名無しさん2019/06/26(水) 00:50:48.33ID:fN2gZ4ii
>>922
ごはん・パンだけでは「食べないのと同じ」!

だろうが、歪曲すんな
0924名無しさん2019/06/26(水) 01:01:35.24ID:+Vp32vux
パンにこだわりを持ってる人って知能が低そう
という印象
0925名無しさん2019/06/26(水) 01:02:33.18ID:10mg7A9I
>>922
http://ure.pia.co.jp/articles/-/39972
0926名無しさん2019/06/26(水) 08:45:59.02ID:aQTpYnZX
ロピアでステーキ買って食べたよ。
アンガス牛で800円で350グラム
まあ、そこそこ美味しい。
1ヶ月に一回食べればいいかな。
0927名無しさん2019/06/26(水) 18:20:28.57ID:23jt7UIH
ベンチで朝から鬼ころし飲んでる人まだ飲んでいた。
0928名無しさん2019/06/27(木) 00:01:08.15ID:gcASZfL8
なんだ、ご本人かいな
0929名無しさん2019/06/27(木) 07:49:05.20ID:sLffbN4z
https://lnews.jp/2019/06/l0624307.html

少しは教習生に対する対応よくなるかな?
0930名無しさん2019/06/27(木) 10:56:34.53ID:wLMVTQpv
30年前、高校の夏休みに京葉自動車教習所で友達と自動二輪の教習に行ってたが最悪だった
バイクは2台しかないし教官はアホでコースちょこっと間違えただけでコースの地図の前で残りの40分正座させたりとか、俺は警官と同じだとか言って怒鳴りまくるし
で、計算すると普通の予約じゃ3ヶ月以内に絶対教習終了しないし
朝から晩までゲームボーイの麻雀やってた記憶がある
で何とか教習終了したが友達は無理だった…
0931名無しさん2019/06/27(木) 10:58:47.74ID:8LQoZGsc
しかし長沼原の宮脇書店が無くなったのは寂しい限り。
閉店1か月前のころ、南キャン・山ちゃんの新刊本と
山ちゃんのサイン色紙が置いてあったから、潰れるとは思ってなかった。

ではイオンの宮脇はというと、欲しい本や雑誌がないということが多い。
ペリエ稲毛のくまざわは健闘しているけれど、千葉のペリエ6階にある
くまざわを知ってしまうと物足りない印象が。

駅前の多田屋があの惨状。POPの名手と言われた兄ちゃんと
いつも午後にいたメガネのおばさん、見なくなった。

長沼原の跡地に札幌資本のコーチャンフォーあたりが
入ってくれれば面白そうなんだけれどな。
北海道でしか手に入らない本や雑誌とかを並べれば差をつけられる。
0932名無しさん2019/06/27(木) 11:16:24.02ID:gcASZfL8
>>931
そんなものおまえの需要だけだわ
0933名無しさん2019/06/27(木) 14:24:14.75ID:frDLYA+F
>>931
兄ちゃん辞めたの?
0934名無しさん2019/06/27(木) 16:23:34.41ID:gcASZfL8
くまざわ書店、宮脇書店とかのせいぜい間に合わせ書店でしのごの言ってるあたりでオツムの程度が知れている
0935名無しさん2019/06/27(木) 17:44:43.39ID:1j+gPCIB
>>933
ファミチキ売らされるのが嫌になったんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。