トップページkanto
1002コメント230KB

千葉市稲毛区総合スレpart4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2019/03/09(土) 20:02:46.92ID:3bFaWbQA
稲毛駅周辺、あやめ台、千草台、京成団地、ファミールハイツ、ヴィルフォーレ付近のマンション群、
西千葉駅周辺、弥生町、黒砂、轟町、穴川、天台、作草部付近、
六方、山王、小深町付近等、仲良く情報交換を。

前スレ
千葉市稲毛区総合スレpart3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1518425275/
0002名無しさん2019/03/09(土) 21:03:50.65ID:W15bjKOi
結局ワンズモール何が入るんだろう
0003名無しさん2019/03/10(日) 03:19:57.99ID:XnE5XC23
前スレの西口にあった蕎麦屋の蕎麦はグルテンみたいな殆ど蕎麦じゃないと思った。だから潰れたと思ってる。まずー
0004名無しさん2019/03/10(日) 17:23:22.75ID:gwqVTg1J
>>3
ああどうも前スレの元関西人ですw
やっぱり関西人に蕎麦はわからないんかな。
蕎麦に1000円2000円だすのが理解できんわw
悪徳宗教に騙されてると思ってるw通ぶりたい感じ。

逆にチェーン店系讃岐うどんをありがたがるのもわからん。
0005名無しさん2019/03/10(日) 17:24:49.68ID:gwqVTg1J
ちなみに稲毛で美味いと言われる蕎麦屋教えてな。
0006名無しさん2019/03/10(日) 17:50:13.07ID:jEYhVro9
近い所では利兵衛。それ位しかない。
0007名無しさん2019/03/10(日) 17:51:53.44ID:71BYvk/H
信濃は?
0008名無しさん2019/03/10(日) 18:16:04.91ID:jEYhVro9
信濃はつゆが好きじゃない。お好みですが。国産蕎麦粉が高いのはわかるけどせいろ800円はちょっと高い。都内のお高い店だとほんの少しだし。
0009名無しさん2019/03/10(日) 18:16:18.69ID:tDmUN38l
利兵衛だね
0010名無しさん2019/03/10(日) 18:17:19.23ID:gwqVTg1J
信濃は行ったことあるわ。
うーん甚八の方が美味いなww
それとな、ざる蕎麦に出せる金は許せて800円までだからな。
税は別途にしたるわw
0011名無しさん2019/03/10(日) 20:30:46.85ID:tDmUN38l
>>10
800円だったら、うどんだね
0012名無しさん2019/03/10(日) 20:48:52.22ID:XnE5XC23
信濃にレバ刺しがあった頃はよく行った。昼でも出してくれたし焼酎飲んで〆におそば食べてた。最近は行かなくなっちゃった。
0013名無しさん2019/03/10(日) 20:55:51.07ID:gwqVTg1J
こっち来て思ったんだけど蕎麦好きって酒好きだよね。
自分の周りに例外がいない。
蕎麦屋って飲み屋が多いしな。
関西のうどん屋じゃ考えられないわ。
うどんは食事であって蕎麦は酒のあてみたいな感じ。
俺下戸だからなーww
0014名無しさん2019/03/10(日) 21:10:31.99ID:Dkq/cD9s
>>13
わかる
俺も陣八でビール飲みながらざる蕎麦食ってるぞ
0015名無しさん2019/03/10(日) 21:24:55.04ID:tDmUN38l
ニシンそば以外ありえない
0016名無しさん2019/03/10(日) 22:12:51.37ID:L86X5Jgl
元東北人だが盛岡のわんこそばで目覚めた。蕎麦そのものがあんなに美味しいってことに気づいた瞬間だった
0017名無しさん2019/03/12(火) 00:05:14.99ID:NDPmo0iP
稲毛に美味い蕎麦なんてないと思う
0018名無しさん2019/03/12(火) 00:06:31.85ID:NDPmo0iP
砂場って関西系じゃないのん
0019名無しさん2019/03/12(火) 00:14:50.21ID:st3tgoCu
>>17
千葉にはある?
0020名無しさん2019/03/12(火) 00:26:05.81ID:KLr58PFf
>>19
ないんじゃね?
千葉って何も売りがないイメージ
0021名無しさん2019/03/12(火) 00:30:30.57ID:NDPmo0iP
うぶすなとかどう?
俺はあんま好きじゃないが
0022名無しさん2019/03/12(火) 00:32:25.31ID:NDPmo0iP
つーか、藪とかまつやでそば粉買ってきて
家で打った方がうまいよ
そんなに難しくもないし
器もボウルと、のし棒もすりこぎとかラップの芯でもいいんで
0023名無しさん2019/03/12(火) 00:37:55.79ID:KLr58PFf
>>22
おれは無理だ。
人に作ってもらったほうがうまく感じる。
手間ひまかけて作っても1分以内に食ってしまうから、むなしくなる。
0024名無しさん2019/03/12(火) 05:58:08.72ID:2Z913SY9
山形蕎麦街道の蕎麦屋に行って2時間待って食べた思い出
0025名無しさん2019/03/12(火) 12:12:28.33ID:MxmGLUGs
地元の蕎麦品種、
千葉在来蕎麦が食べられる店なら泰庵じゃん
0026名無しさん2019/03/13(水) 09:16:11.73ID:J9LLvwB7
改札口蕎麦、松屋の向かいの蕎麦
0027名無しさん2019/03/13(水) 18:27:02.83ID:/9VWHHd8
カードが使える美味しい焼鳥屋ないかな
0028名無しさん2019/03/13(水) 18:38:29.13ID:wc9jKzDM
>>27
とり鉄、トリキ
0029名無しさん2019/03/13(水) 23:29:26.54ID:u9MYkrY3
とり鉄ってメニュー減ったと思う。それとハイボールがBNCなんだよね。せめて角にしてほしい。
0030名無しさん2019/03/14(木) 01:48:47.73ID:4k5nVzGu
鳥貴族って美味しいか? まずくはないけど
0031名無しさん2019/03/14(木) 06:55:01.68ID:k0L+koUE
>>30
食べ飲み放題にするとコスパ最高だよね。
こないだ1人あたり200本食ったわ。
0032名無しさん2019/03/14(木) 09:25:57.49ID:uUonc6+a
多田屋のファミマは24時間営業の本屋ができるという理解でおけ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています