☆川口市東川口戸塚安行☆ Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/03/04(月) 13:56:43.12ID:HiUpKg75※前スレ
☆川口市東川口戸塚安行☆ Part.6
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1540939348/
0633名無しさん
2019/06/05(水) 21:46:53.51ID:a5d8XDNj0634名無しさん
2019/06/06(木) 01:15:30.78ID:5GllQUHF0635名無しさん
2019/06/06(木) 01:40:13.50ID:dheRgzH5メニューにないボロネーゼも子どもにと勧めてくれたことがあります
ワインにこだわるなら満足かわかりませんが、ここでしかないと思えたら素敵なレストランです
0636♪
2019/06/07(金) 00:36:35.14ID:UjIdml/G0638名無しさん
2019/06/07(金) 02:20:36.27ID:7DTSmiUt→雰囲気がいい。味に対して値段は高め
料理待たされることが多いかも
トラットリアフェルマータ
→味は美味しい。けど昔友達がバイトしてて
この店はヤバいと散々愚痴聞かされドン引きする
内容だったからそれ以来行ってない
sayasoyo
→ジャンル変わったよね?前のイタリアンの時は
そこそこ美味かったけど今はわからん
個人的な感想なんで参考まで。
0640名無しさん
2019/06/07(金) 05:32:58.14ID:b6k0kabj0641名無しさん
2019/06/07(金) 08:12:11.01ID:2/0ym8Pu0642名無しさん
2019/06/07(金) 08:35:42.22ID:VcV/vNHT0643名無しさん
2019/06/07(金) 08:44:20.82ID:HVaM6l3W0644名無しさん
2019/06/07(金) 08:51:26.82ID:82u9TmZZ0645名無しさん
2019/06/07(金) 18:07:07.60ID:gvQNywBp>この店はヤバいと散々愚痴聞かされドン引きする
シェフが職人気質っぽいのでなんとなく想像はつくけど、客にとってはわりとどうでもいいことだとも予想がつく。
店員がコロコロかわることと関係あるんでしょ? でも続いている人も何人かいるよね。
>sayasoyo
いま3世代目だと思うけど、少なくとも1〜2世代は、あさっての方向に自己流が過ぎてぜんぜん口に合わなかった。
イタリアンって、まずはトラッドをマスターしてから自己流に入るものだと思うけど、自己流にトラッドを超える要素が
なければ意味はないと思う。イタリアンはホントこういう店が多い。
いろいろ懲りたので、3世代目の今は行っていないが、もしシェフが変わっているのであれば行ってみたい。
0646名無しさん
2019/06/08(土) 15:16:14.43ID:mX2K9Ooxタピオカはまあ無いだろうなあとは思ってたけど、他も無いとは思わなかった
テレビで紹介されたんかな
0647名無しさん
2019/06/08(土) 21:09:54.16ID:kdFDoY9o0648名無しさん
2019/06/08(土) 23:25:39.93ID:9jQHWTcw0649♪
2019/06/10(月) 08:14:21.42ID:k8rtApNQ下道の17号は板橋区蓮根で火災で通行止めだから、
埼玉県迄びっちり大渋滞しているから、都内 に向かう方はご注意下さい。
0650♪
2019/06/10(月) 08:16:30.33ID:k8rtApNQかなり広大な敷地が更地になりました。
またマンションかなぁ?敷地内にあった神社どこに行っちゃったんだ(;゜0゜)
0651名無しさん
2019/06/10(月) 08:41:07.81ID:G2UKOoYdお稲荷さんの普及を調べると
面白いよ。
0652名無しさん
2019/06/10(月) 10:24:16.24ID:CEBCAvQa低地には昔人は住んでいなかったんだろうね
0653名無しさん
2019/06/10(月) 11:02:57.34ID:argg1pKp0655名無しさん
2019/06/10(月) 15:07:10.20ID:38I20WpY0657名無しさん
2019/06/10(月) 23:03:43.04ID:TMStmbKJ0658名無しさん
2019/06/11(火) 12:46:37.26ID:UNUtK1yg0659名無しさん
2019/06/11(火) 20:40:56.37ID:8ZSnLf3l0660名無しさん
2019/06/11(火) 21:20:15.98ID:fmOE8jID0661名無しさん
2019/06/12(水) 04:28:25.83ID:SFx3JyYx0662名無しさん
2019/06/12(水) 10:52:34.38ID:fQrw5NyB0663名無しさん
2019/06/12(水) 12:07:59.33ID:fUVS5Ute0664名無しさん
2019/06/12(水) 17:48:41.53ID:azGKla+K0665名無しさん
2019/06/13(木) 18:20:23.43ID:0/Kc0S0F0666名無しさん
2019/06/13(木) 20:14:03.21ID:WHALLdfL0667名無しさん
2019/06/13(木) 23:32:26.40ID:U5g0HjEz火事かと思ったけど煙臭くもないし、消防士もオレンジ着てたからちがうのかな?
外人さん家族か友達らしき集団がいて1人泣いてたから人身の事故かも
車で通り過ぎただけだから、あんま状況がわからなかった
0668名無しさん
2019/06/14(金) 18:12:35.58ID:GI7Uj+ai0669名無しさん
2019/06/15(土) 12:31:41.02ID:ZC4l0Oxj0670名無しさん
2019/06/15(土) 14:19:27.07ID:JxzM9xDi0671名無しさん
2019/06/15(土) 21:00:59.67ID:NkZXTUq50672名無しさん
2019/06/15(土) 22:18:01.11ID:1djkfF1Y0673名無しさん
2019/06/16(日) 00:00:01.11ID:1fELG/Jl0674名無しさん
2019/06/17(月) 08:28:06.29ID:jQoit85hそれ用の土地は確保されるのかね
0675名無しさん
2019/06/18(火) 01:38:19.39ID:+w+lmPAI0676名無しさん
2019/06/18(火) 10:30:23.39ID:3OY0cXjR看板ついていた
0677名無しさん
2019/06/18(火) 10:32:49.30ID:3OY0cXjR0678名無しさん
2019/06/18(火) 12:51:46.49ID:KTOqqbzZ0679名無しさん
2019/06/18(火) 13:12:19.63ID:jqQlBH5Q0681名無しさん
2019/06/18(火) 19:13:02.84ID:ObHPXmr1食べる前にゴキの姿まんまに気付いてたら交換してもらったんだけど
というか、交換してもらってもゴキエキスが入ってんだろな
とりあえず「気を付けてください」言ってすませたわ
おまえらもゴキ本体かゴキエキス入りのを食べたor食べるかもだけど
知らぬが仏だよね
最初はソレが何だか理解出来なかったわー
0682名無しさん
2019/06/18(火) 19:23:12.22ID:6cmtTLm/0684名無しさん
2019/06/19(水) 00:10:29.37ID:j+bHw4yh0685名無しさん
2019/06/19(水) 01:43:33.65ID:7YkPYF870686名無しさん
2019/06/19(水) 02:47:21.42ID:lpJquWtg人気の店には秘密がある…
0687名無しさん
2019/06/19(水) 11:20:28.75ID:jHPJimMA「年金の隠れ債務1600兆円」というのは鈴木亘学習院大学教授の主張です。
鈴木教授をそれを踏まえて年金改革についての様々な提言をされています。
以下のリンクからその一端をご覧になれます。→ 「日本には1600兆円もの暗黙の債務がある」
鈴木 同じどころか、もっとひどいです。原発は、爆発するかメルトダウンするか、
地震が起きない限り隠し通せる可能性がありますが、年金の金額の場合、
借金が確実にどんどん積み上がっています。
10年後に破綻するか20年後に破綻するかわからないですが、
確実にやってくる破綻のシナリオを隠しているというのは、
極めて不誠実です。いったい、どういうことなんですか?って思いますね。
本来は政治家に責任を問うべきでしょうけれど、田中角栄は亡くなっていますから。
もちろん正確に言うと、田中角栄だけのせいじゃないですけどね。
田中角栄が首相だった頃は高度成長期の終わりくらいだったので、
まだバラ色のシナリオを描いていたのは、ちょっとしょうがないかな、
という面もありますって。問題は、石油ショックのあと、
経済成長率が半分くらいになって、バブルのあともさらに半分になっていますけれど
も、その期間の政治家や官僚たちが何もしなかったことです。
確実にまずいことがわかっていて、まずいとわかってからもう40年くらいたちます
けど、その間に何もしなかった人たちの責任が一番大きいと思います。
実は、国も、現状をまったく発表していないわけではないんです。
年金でいうと、800兆円の純債務があることは厚生労働省も認めており、
300ページぐらいある分厚い年金数理レポートの真ん中あたりにちらっと書いて
あります。それを素人が見つけろっていうほうが無理なんですが、
常に官僚は正しいんですよ。批判されたときのために、
きちんと計算しましたというアリバイだけは必ず残している。
しかし、問題は、国民がそれをみつけられず、
事態の深刻さに気付かないということです。
https://www.youtube.com/watch?v=Z1Jj6J8chj4
武田邦彦先生に聞く年金の真実。ここでは、事実が述べられています。
わずかですが、手取りで2〜3万円もらえるそうだ、国は払い続ける。多い人で年間60万円前後らしい。
0688名無しさん
2019/06/19(水) 12:40:35.83ID:Z6T1TBbAしかし天引きされるし、実質の税金。
0689名無しさん
2019/06/19(水) 21:33:01.22ID:oDs0/u/n0690名無しさん
2019/06/19(水) 23:27:12.01ID:n4WlKKmO0692名無しさん
2019/06/21(金) 06:03:27.02ID:se0phqqX今現在は、消費税が話題になっていますが、
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。
↓
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0693名無しさん
2019/06/22(土) 11:30:04.33ID:0X0RPztQ並んだ客がどいつもこいつもモタモタと現金払いをしていたら、意味ないっつーの
爺さん婆さんならまだわかるけど、若いやつまでちまちま財布だしてもモタモタモタモタ小銭探し
なんで今どき現金使ってんの??
0695名無しさん
2019/06/22(土) 11:31:51.26ID:0X0RPztQ商品スキャンと支払いと平行にやれるから、時間のロスが少ない
0696名無しさん
2019/06/22(土) 21:29:54.21ID:X1oW5IVi0697名無しさん
2019/06/23(日) 07:07:52.59ID:QDiSG37D0698名無しさん
2019/06/23(日) 22:06:14.65ID:wOZqhmn7「専用住宅 物販店舗」と書いてありました。何のお店になるのか気になります
0699名無しさん
2019/06/24(月) 01:37:10.62ID:qV9s3ivK0700名無しさん
2019/06/27(木) 02:40:18.02ID:ba4ewPTh(1)2019年7月1日から 敷地内禁煙(学校・病院・行政機関など)
受動喫煙による健康影響が大きい子供など20歳未満の人や患者が利用する施設の対策を徹底。
0701♪
2019/06/27(木) 07:33:27.20ID:X3HiGWMvコンビニじゃない施設が良いなあ。
神社じゃなくて、お稲荷さんだったんですね。
立派な造りだったからか、神社かと思ってました。お稲荷さんどこに行ったんだろうか?
メガネ市場の交差点の新し目な居酒屋 ろぐ亭は食中毒で休業だし、
隣の串揚げは人手不足なのか?ずっと求人看板が店舗前に置いたまま営業してないですね。
閉店交差点にまたならないと良いなあ。
0702名無しさん
2019/06/27(木) 09:26:52.47ID:xV66wQftはみ出てるくせに睨みつけてくるヤニカスほんと邪魔
0703名無しさん
2019/06/27(木) 10:50:14.65ID:ba4ewPTh自分はJRを利用しないのであれだけど、子供も利用する場所なのにタバコの煙が流れてくるような公共エリアがあったらバンバンクレーム入れている。
0704名無しさん
2019/06/27(木) 12:53:25.25ID:x5Z0/dBi0705名無しさん
2019/06/27(木) 22:17:28.52ID:oQEfd6UY流石民度の高い町だな
0706名無しさん
2019/06/27(木) 22:31:01.32ID:0rDhSkF/0707名無しさん
2019/06/27(木) 22:43:22.11ID:en1BdPzXJRの管理なの?
まあ禁煙という言葉が知れ渡るのは30年後だよこの地域は
0708名無しさん
2019/06/28(金) 00:21:49.90ID:+3C+QlRI行政からしてやる気ゼロだからね
個人飲食店の禁煙率がこんな低い市町村は、どんな田舎にいっても他にないだろう
0709名無しさん
2019/06/28(金) 03:53:40.70ID:HBUb3xRs0711名無しさん
2019/06/29(土) 16:52:01.08ID:3Y4YuwPTあんまり大きな声で言えないけど南海トラフじじばば成仏作戦が待っている
東京大空襲なみのセカンドインパクト後にインフラ整備で景気回復させるからな
みんなは浮き輪と食料だけ用意しておけ
0712名無しさん
2019/06/29(土) 21:44:17.79ID:7l/awEbD0713名無しさん
2019/06/29(土) 23:06:40.67ID:0DWf3ij50714名無しさん
2019/06/29(土) 23:28:28.44ID:aQIajgvz住みたい街ランキングで大幅ダウンだからね。
隣のさいたま市は大宮、浦和が10位、9位から4位、8位に大幅アップ。
武蔵浦和が大幅アップ、新都心も大幅アップ。
政令指定都市は県と同等の権限あるから違うよね。
県庁もさいたま市以外を見るわけだし
新都心に首都機能移転、アリーナ、赤十字、小児医療センター移転。
浦和美園地区は埼スタ、バイパス整備に地下鉄敷設、大学病院も誘致。
なんか差がすごい気がする。
川口は浦和に土下座して吸収してもらえば良かったのに
0715名無しさん
2019/06/29(土) 23:35:20.32ID:UoTONndg海鮮丼と刺身定食両方とも食うようなやつがアニサキスにかかったらしい
噛まずに飲み込んだんだろうけど食中毒は食中毒なので1日の業務停止
0716名無しさん
2019/06/30(日) 00:31:45.66ID:I5mmLpNa0717名無しさん
2019/06/30(日) 02:08:21.83ID:hqaP2rhW0718名無しさん
2019/06/30(日) 09:39:27.44ID:KAcXQCgz0719名無しさん
2019/06/30(日) 13:13:12.24ID:eV2ZWw3p0720名無しさん
2019/06/30(日) 18:26:12.93ID:MuTQ2xEg0721名無しさん
2019/06/30(日) 20:12:50.92ID:IT965n4L最近閉まってるから近所の金龍か孝味亭に行くけどあそこの自家製麺好きだった。
0722名無しさん
2019/06/30(日) 23:40:04.67ID:hqaP2rhW0723名無しさん
2019/06/30(日) 23:48:20.44ID:NIxgl33m0724名無しさん
2019/06/30(日) 23:58:57.35ID:hqaP2rhW秋までかかるっぽい
0725722
2019/07/01(月) 02:45:14.30ID:VeDLcFYS多分今でも喫煙可だよね
0727名無しさん
2019/07/04(木) 02:30:37.20ID:7+C4I8sj0728名無しさん
2019/07/05(金) 17:56:52.53ID:TL4SFF0Vほんと予算ないんか?
0729名無しさん
2019/07/07(日) 22:03:18.94ID:dtsTDzDnサーファーみたいだからみんな覗いてみ
0730名無しさん
2019/07/07(日) 22:14:01.97ID:U4sTwe8D0732名無しさん
2019/07/09(火) 01:22:45.58ID:jXYWJjvX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています