トップページkanto
1002コメント284KB

埼玉県久喜市 Part11

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん2019/02/11(月) 19:08:59.38ID:1oj+piKY
※前スレ
埼玉県久喜市 Part9
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1522909194/
埼玉県久喜市 Part10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1526295620/

久喜市ホームページ
http://www.city.kuki.lg.jp/

久喜市防災行政無線情報メール
http://www.city.kuki.lg.jp/kurashi/bosai_bohan/bosai/useful/joho.html

久喜の詳細を知りたいとき【ウィキペディア】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%96%9C%E5%B8%82
0838名無しさん2019/04/20(土) 19:36:00.01ID:tBYlT5dC
>>831
今はパンくらいしかお得感ないな
ピザは小さくなったしティラミスはクリームの分量が減ったし
0839名無しさん2019/04/20(土) 21:08:43.58ID:+99NE6U6
モラージュってよくよく考えたらすごい辺鄙な場所に作ったもんだな
122号があるだけで車以外でいく手段がほぼないし(バスでわざわざ行くやつもすくないだろうし)旧菖蒲町民だってそんなに人口多いわけじゃないし
もうなくなったけど菖蒲高校とか地元民以外で行くやついたのかな
0840名無しさん2019/04/20(土) 21:41:15.41ID:A397BmZm
レイクタウンを越えていけ!
0841名無しさん2019/04/20(土) 22:06:15.50ID:waoXke46
>>839
0842名無しさん2019/04/20(土) 22:08:27.69ID:6C1kpBKv
モラージュは蔦屋書店やスーパーが隣接してるので使い勝手が良い 
周辺は田んぼしかない感じだけど、休みにドライブを兼ねて行くと気持ちがいい
12号線は混むから、裏道から稲穂通り経由で122バイパスに出たほうが快適
0843名無しさん2019/04/20(土) 22:21:21.34ID:Ubh2wqm9
>>820
ダイソーの斜め前に大きな工場あったの知らない?
0844名無しさん2019/04/20(土) 23:43:22.17ID:waoXke46
>>835
逆に言えば中途半端な貧乏人は住めない場所が菖蒲という事になる
0845名無しさん2019/04/21(日) 00:21:46.66ID:a8Kl34x1
一世帯あたりの乗用車保有台数が市内他地区のおよそ2倍を誇る菖蒲地区。
なお軽トラが押し上げてる模様。
0846名無しさん2019/04/21(日) 00:48:08.40ID:gqAXVg7T
>>839
久喜駅近くから自転車で行ったことあるわw
0847名無しさん2019/04/21(日) 02:18:09.50ID:PaaDSbwf
モラージュの屋上、元旦初日の出の時に開放してくんないかな
0848名無しさん2019/04/21(日) 05:01:38.00ID:tFI4KlO8
                             、
0849名無しさん2019/04/21(日) 05:02:33.39ID:GGjLi2Mq
久喜スレ盛り上がってんな
年2回しか久喜の実家に帰らないけど益々の発展を願っております
0850名無しさん2019/04/21(日) 06:02:07.52ID:2DVqqSa/
>>843
俺44歳なんだけど記憶が無いな…中学の時にダイソーの前の床屋行ってた気がするし、あの辺りの住宅街に友達住んでたから、それ以前って事だよね。
0851名無しさん2019/04/21(日) 06:02:57.93ID:2DVqqSa/
ダイソーの前はカインズホームだったよね。
0852名無しさん2019/04/21(日) 06:34:55.91ID:Yf6dtjqe
あそこにカインズがあったのか…!
0853名無しさん2019/04/21(日) 07:31:03.79ID:MIn7/9CS
何の花火?
0854名無しさん2019/04/21(日) 10:50:36.14ID:VeZePKwr
未開発の広大な土地にバイパスとICができたら開発進むよね
地主や自治体の助けがあってこそだけど
反対側の白岡なんて工場しか作らせないよ
市長への公開質問でも商業施設は作らないって言い切ってる
市長が駅前商店街と結託してるらしい
菖蒲地域が羨ましいよ
同じ人通りが増えるでも白岡はダンプやトレーラーが朝から晩までだからね
工場ばかりでなくスーパーの1つでも欲しいのが本音だよ
0855名無しさん2019/04/21(日) 11:26:12.74ID:PvIBJuEn
白岡住民はどう思ってるのか知らないけど
新白岡駅は駅前に駐車場が豊富にあるから便利すぎる
できればあのままでいて欲しい
0856名無しさん2019/04/21(日) 11:50:57.06ID:NznXovgc
>>854
荒井新田の瀬地区には産業団地を、篠津の白岡中学校周辺には商業施設を、ってことになっているのでは?
白岡西部産業団地は完成済み、商業施設誘致は事業化検討パートナーと協定締結済み
商業施設誘致はイオンモールに逃げられた過去が記憶に新しい
0857名無しさん2019/04/21(日) 15:50:36.40ID:UA7pbSqM
>>853
栗橋地域なら栗だし市とか言うイベントがあったみたいだからそれじゃね
0858名無しさん2019/04/21(日) 16:43:39.62ID:WT6Xuj7b
>>844
金があったら不便で何もないド田舎にわざわざ住むわけないだろ
恵比寿に住むわ
0859名無しさん2019/04/21(日) 18:20:43.54ID:Hww4iboh
親が菖蒲に住んでるけどモラージュ周辺の活況で長生きしそうだ
0860名無しさん2019/04/21(日) 18:53:00.87ID:otRkJVxg
菖蒲は鴻巣免許センターに行くとき通る程度だったけど最近はよく行く
0861名無しさん2019/04/21(日) 19:45:01.46ID:BGz6eOXJ
菖蒲はモラージュ周辺しか行かない
役場がどこにあるのかさえ謎
0862名無しさん2019/04/21(日) 19:49:29.02ID:Q5XM0D1P
モラージュ群馬ナンバー多すぎだろ
0863名無しさん2019/04/21(日) 21:01:21.81ID:aJMLUPzX
近くに羽生イオンがあるし、あんな辺鄙な所に作ったって流行りはしないだろうに、、
なんて思ってたけど、土日はビビるくらい混んでるよね
0864名無しさん2019/04/21(日) 21:08:02.93ID:E/g+eZqX
菖蒲は122のバイパス4車線化がされてから風景が一変したよね
0865名無しさん2019/04/21(日) 21:10:34.09ID:OiGsVcVX
営業に来る芸能人も今は羽生より豪華だしな
0866名無しさん2019/04/21(日) 21:31:53.88ID:C9nNCEm2
>>862
ホントにそう思うよ
あとつくばナンバーも市内各地でよく見かける
群馬や茨城からわざわざ久喜に来て久喜にお金を落としくれてどうもありがとうと思う
JR各駅の西口広場やコインパークでは熊谷ナンバーもよく見かける
東武鉄道は加須羽生方面にもう少し多く電車を走らせろよと思う
0867名無しさん2019/04/21(日) 21:40:58.36ID:pAIcy3sF
>>850
80年代前半ぐらいはまだ工場あったから44歳で知らないのはおかしいな
0868名無しさん2019/04/21(日) 22:02:25.03ID:gi2YTg7i
>>867
俺の幼き頃の記憶だとその工場って今ある住宅地の以前に建ってなかった?でかい工場が?あとダイソーがあった場所は当時田んぼだった
0869名無しさん2019/04/21(日) 22:02:53.62ID:g5MZonYr
あのダイソーの通りにモンブランってパン屋あったよな
移動販売でよく売りにきてた
クリスマスにはあそこでケーキ買うのが恒例だった
古き良き思い出
0870名無しさん2019/04/21(日) 22:24:12.27ID:pAIcy3sF
>>868
そこで合ってると思うけどダイソーの斜め前っていうのが間違ってたかな?
0871名無しさん2019/04/21(日) 22:38:12.34ID:69i2kEmU
ラブホの入り口のとこにあったでっかいヤードみたいなやつだろ
0872名無しさん2019/04/22(月) 03:48:36.53ID:A7ohJ4fJ
>>866
久喜や加須辺りの工場や物流会社に東毛や古河辺りから車で通勤しているのも少なくない、そういった連中も含めて。
0873名無しさん2019/04/22(月) 03:54:16.20ID:A7ohJ4fJ
>>861
川越栗橋線からちょっと外れるし。

モラージュが出来る前は町内で最も豪華な建物だったけどな。
今でも総合支所だけにするにはもったいない。
0874名無しさん2019/04/22(月) 04:02:52.21ID:A7ohJ4fJ
>>837
アリオはともかく後発のベニバナは地域開発遅れて小規模になってしまいユニーも冷めてしまいテナントも中途半端で結局撤退相次ぎ最早閑古鳥。
あの近辺で車持っている連中はケヤキやステラタウンそして直行便の有るモラージュに行くし、電車の奴らは都内に行く。
0875名無しさん2019/04/22(月) 04:18:58.77ID:BpTFj28U
>>864
やはり街の活性化を図る為には道路インフラ整備は欠かせない問題ですね
特に埼玉県の汚名返上を果たす為には県道の整備拡充は直近の課題である
久喜市選出の県会議員には頑張って貰いたいものだね
0876名無しさん2019/04/22(月) 04:31:46.34ID:1Y2p3Sbx
ベニバナは向かいの珍百景がピーク
0877名無しさん2019/04/22(月) 05:22:59.51ID:iloD3MJL
>>873
ラベンダーの散歩道とかあったね
用事がなくても周辺散策したりした
菖蒲城跡にはあやめ園があるし
0878名無しさん2019/04/22(月) 05:31:26.18ID:iloD3MJL
>>864
バイパスがなかった頃混んでる時間に加須に抜けるのが大変だった
マミーマートに行くだけでも一苦労
今は旧道側にYKK誘致したり活用してるって感じる
0879名無しさん2019/04/22(月) 05:39:00.65ID:BpTFj28U
蓮田駅行や白岡駅行桶川駅行の朝日バスがモラージュ菖蒲西側の成田行き発着バス停ロータリーを起点にして運行すればもっと便利になるのに市やバス会社は考えないものかね
0880名無しさん2019/04/22(月) 08:27:49.06ID:SjQbBYw2
>>866
つくば多いね
まぁすぐ近くが茨城だからしゃーないけどあいつら埼玉県民だと思ってるよな
0881名無しさん2019/04/22(月) 10:50:39.21ID:Czwz+1s3
>>873
菖蒲総合庁舎
4階:菖蒲コミュニティセンター
5階:本多静六記念館 ← 旧議場以外は未利用?
6階:展望台&天体観測室 ←休業中?
0882名無しさん2019/04/22(月) 11:24:28.67ID:J8bk2TMk
>>875
1987年4月の選挙から5回連続で当選、途中で議長も経験した菖蒲選出の元県会議員は、県道の整備拡充を頑張ったの?
0883名無しさん2019/04/22(月) 11:27:37.14ID:JTaL6a/m
>>870
ラブホテルの入り口
NTTの反対側に工場だか倉庫があって(栗橋線沿い)今は別の会社が入ってるのはわかるんだけど…ヤードみたいなのとかあったかな〜
完全に失念してて怖いです。
0884名無しさん2019/04/22(月) 12:15:44.18ID:BpTFj28U
>>882
政治家はすべて結果責任を求められるがこの埼玉には死んで名を残すような立派な政治家は残念ながらいない
0885名無しさん2019/04/22(月) 13:44:05.78ID:fI1pX4xf
>>884
旧南埼玉郡エリアだと蓮田の飯野喜四郎は?
最近、飯野喜四郎展あったしねw

平成30年10月30日(火)〜平成31年3月24日(日)@蓮田市文化財展示館
https://www.city.hasuda.saitama.jp/bunkazai/kyoiku/bunkazai/tenjikan/documents/kikakuten.pdf

平成31年1月22日(火)〜4月21日(日)@埼玉県立歴史と民俗の博物館
http://www.monjo.spec.ed.jp/?page_id=257

あと江面の宮内翁助とかもどうかな?
飯野喜四郎も宮内翁助も埼玉県認定「埼玉ゆかりの偉人」だしw
0886名無しさん2019/04/22(月) 13:54:36.94ID:A7ohJ4fJ
>>884
今度の紙幣に選ばれた渋沢栄一が代表格。
悪い意味含めると土屋義彦もだろう。
新幹線誘致だけなら畑和も。
0887名無しさん2019/04/22(月) 13:58:23.40ID:BpTFj28U
久喜市は県会議員2名が無投票で当選したみたいだが有権者の何人が県議の名前を知っているのか疑問です
それだけ一般有権者は政治に殆ど関心が無く候補者もそれなりの実績を果たしていない事が良く判る
0888名無しさん2019/04/22(月) 14:02:06.03ID:A7ohJ4fJ
>>879
結局は運行する朝日自動車(旧東武バス菖蒲営業所)に取って自社の車庫起点で動く方がコスト面で都合良いから。
久喜市や埼玉県が菖蒲起点にパーク&ライド方式推し進める等大胆に策取らない限りバス屋は動かないでしょう。
0889名無しさん2019/04/22(月) 17:07:37.38ID:zfyNd9mE
>>887
市民は政治家と公務員を監視しないとな。
0890名無しさん2019/04/22(月) 20:57:46.10ID:lx8yBwoU
>>880
古河や五霞町や境町はつくばナンバーの地域だからね。
すぐ隣だから多いのは仕方ないかと。あの辺は
精々イオンの古河店しか無いし。ララスクエア宇都宮や
佐野のイオンタウンよりは近い地域が多いしね。
0891名無しさん2019/04/22(月) 21:09:12.89ID:BjhG4IwL
古河は小山に行くんだよ
0892名無しさん2019/04/22(月) 22:12:01.82ID:j0JFwCaX
>>871
そこじゃなくてもっと役場に近い方
0893名無しさん2019/04/22(月) 22:12:53.30ID:TfJlj14m
埼玉に来るのは五霞町民
0894名無しさん2019/04/22(月) 22:40:48.08ID:BSk0bCpX
モラージュの映画館は最新設備だから集客力ある
今週導入のIMAXレーザーは名古屋と川崎しか無いからまた混みそう
0895名無しさん2019/04/23(火) 00:52:57.89ID:Ydv9DSY9
翔んで埼玉2をやるなら
陸の孤島のモラージュを
0896名無しさん2019/04/23(火) 01:11:30.42ID:53CTPAhz
翔んで埼玉でも本当に何もない大宮以北の宇都宮沿線はほぼ無視だったからなあ
天気予報に久喜の文字があったのみで支部ののぼりも見つからず
野田の見渡す限りのすすき野原が久喜地域の原風景でもあるので非常に物悲しかった
0897名無しさん2019/04/23(火) 08:12:58.68ID:aU2QDPHf
>>896
旧久喜市に全国的に誇れる文化的施設があったら教えて貰いたい
0898名無しさん2019/04/23(火) 11:13:21.24ID:AJ9GFW8/
ヤンキーとオタクの町です
0899名無しさん2019/04/23(火) 11:40:43.57ID:gbz6n85j
イトーヨーカ堂
0900名無しさん2019/04/23(火) 14:25:45.72ID:FFlTOWWq
特攻服を着た族が赤信号無視ではなく車道から歩道に入って曲がっていった
感覚が自転車中学生と一緒
あんなダサい格好した化石を久しぶりにみた
そういえば左右確認して信号無視する族もいた
ああいうのが居なくなって欲しい
0901名無しさん2019/04/23(火) 19:58:52.58ID:gaEI+zUK
スマホで撮影して警察に見せればいい
0902名無しさん2019/04/23(火) 21:15:36.99ID:tiSNb4Mg
>>897
???

文化・芸術活動のために使用される施設のこと?
たとえば、映画館・劇場・図書館・プラネタリウム・博物館・美術館・資料館などのこと?

久喜には平成5年10月に開館した「久喜市公文書館」がある(普通の市では珍しい)
意識の高さのあらわれだから、ちょっと自慢になる(わからない人には意味ないが)
0903名無しさん2019/04/23(火) 21:43:01.72ID:zm7kZYsm
>>900
あー珍走団のことね
0904名無しさん2019/04/23(火) 22:36:35.25ID:NeF/Ts3h
毘沙門天てまだ残ってるんだろうか
0905名無しさん2019/04/23(火) 23:13:46.26ID:yJloTTAH
今は旧車會だな
久喜の駅前にもうるさい単車持ち住んでるな
0906名無しさん2019/04/24(水) 00:35:58.47ID:7Jsi3uhN
久喜駅の東口に住んでるだけどたまに夜中に凄いうるさいバイクの音がするんだけどやっぱ珍走団なのかな
東口って突き当たりまでまっすぐだからレースでもしてるのかと
0907名無しさん2019/04/24(水) 01:19:51.38ID:rBGS95qF
提灯祭りになるとどこに潜んでたんだよってくらいヤクザもどきが湧くのが面白い
0908名無しさん2019/04/24(水) 13:03:10.34ID:ccYKsW5b
雨か
また車が黄砂でドロドロになるわ
0909名無しさん2019/04/24(水) 19:26:31.65ID:xm9JCxyw
あー早くゴミが個別回収にならないかね?
ゴミ置き場を貸してくれてる人にお礼何してる?
0910名無しさん2019/04/24(水) 19:37:14.36ID:31Iz6Wd9
たまに掃除に行ってる
でも家の人がまじめだから汚れてないけど
0911名無しさん2019/04/24(水) 22:12:48.04ID:9bBWEK+U
ゴミ置場って借りるもんなの??
0912名無しさん2019/04/24(水) 22:23:56.28ID:h+Mp5JUa
そのへん親任せだけどお礼とか聞いたことないな
共同管理だと思ってたけど
0913名無しさん2019/04/25(木) 00:06:10.56ID:eOIwxvLQ
アベンチャーズ/エンドゲームは3時間1分ですか・・・長いです・・・・
おしっこもつかな?
0914名無しさん2019/04/25(木) 00:24:03.24ID:karmNcdA
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0915名無しさん2019/04/25(木) 05:08:16.41ID:tmd9BFgu
>>907
久喜の提灯祭りは久喜市が協賛して開催している一大観光イベントなのにコンプライアンスが徹底されてないと地元にとってはマイナスのイメージしか残らない
最近は都内で開催される三社祭りや神田明神祭りも地元の意識も変わり観光を主とした祭りで盛り上がっている
0916名無しさん2019/04/25(木) 19:03:49.72ID:VU91Jyzi
>>915
八雲神社(宗教)の祭礼だから行政機関(市役所など)は「協賛」してないんじゃない?
久喜市祭典委員会(任意団体)が主催で久喜市観光協会(任意団体)が後援だったはず
最近、久喜市観光協会(任意団体)は一般社団法人久喜市観光協会になったけど一般社団法人は行政機関ではない
0917名無しさん2019/04/25(木) 21:49:37.60ID:mbxTvS38
地元の祭りだし好きにやれば?としか
もともとは小さな地元の祭りだったしまたそれに戻せば変なのも消えるでしょ
0918名無しさん2019/04/25(木) 22:00:34.25ID:0iCsZmRN
久喜八雲神社の山車行事(天王様・提灯祭)は久喜市の無形民俗文化財指定に指定されてるからね
根拠はないけど多少なりとも補助金ぐらいは出てるかも
https://www.city.kuki.lg.jp/miryoku/rekishi_bunkazai/bunkazai/mukei/index.html
0919名無しさん2019/04/25(木) 22:11:38.45ID:UQFkCLgP
>>918
憲法違反になるので市から直接の補助金はないでしょう(市から直接の補助金は)

日本国憲法
〔公の財産の用途制限〕
第八十九条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
0920名無しさん2019/04/25(木) 22:52:51.15ID:0iCsZmRN
>>919
国も地方もいろいろと理由つけて補助金出してるから実際のところはわからないね
特に民俗文化財
の解釈がけっこう緩いw
0921名無しさん2019/04/25(木) 23:13:28.27ID:UQFkCLgP
>>920
そんなに詳しいなら「市から直接の補助金は」と「公金その他の公の財産」の意味するところを調べたら?
市の予算はネット上で公表されているし憲法の逐条解説もネット上にいくつもあるのだから

平成31年度久喜市予算について
https://www.city.kuki.lg.jp/shisei/zaisei_yosan_kessan/yosan/zaisei_yosan/31tousho.html

間接ならOK、国または公共団体に属さない財産からならOK、宝くじの社会貢献としてならOK・・・頭の良い人が考えたOKな仕組みがいろいろあるんだよ
0922名無しさん2019/04/26(金) 06:23:22.58ID:3WAMZAkI
>>920
久喜市の合併後に提灯祭りの山車が新調されどの山車も優雅で華美綺麗になりましたね
0923名無しさん2019/04/26(金) 07:02:48.84ID:DE8QAZkX
山車の新調は宝くじの助成金だね
それと寄付だけ
0924名無しさん2019/04/26(金) 07:09:23.81ID:gC8fIWcs
神輿はカーボンファイバーで作ればええやん
軽量化して担ぎ手の負担を減らさないと
0925名無しさん2019/04/26(金) 08:04:13.01ID:rshR3Uze
>>924
提灯祭りに神輿なんて出るんだ
行ったことないから知らない
0926名無しさん2019/04/26(金) 08:42:13.76ID:faKWYy6d
>>925
「東」と書かれた神輿が出ていた時期が昔あったな
神輿は(久喜の)東町(あづまちょう)の人がやってるって当時聞いたよ
ちなみにその当時「東」と書かれた山車は上清久から来てた
0927名無しさん2019/04/26(金) 09:54:03.31ID:3WAMZAkI
>>918
夏祭り等の神輿や山車は祭事祭礼の一環として開催されますが最近若い人達の間でその地域の神社仏閣を巡り御朱印等を貰いブームとなっていますが久喜市の提灯祭りは何処の神社仏閣に行ったら御朱印が頂けるのでしょうか
0928名無しさん2019/04/27(土) 11:27:36.19ID:1fHLQzWr
ゴミの個別回収はまだか?
0929名無しさん2019/04/27(土) 12:08:52.05ID:0ucS3n/t
>>928
持ち込みしてろよ
0930名無しさん2019/04/27(土) 12:41:53.17ID:KDbKrY16
一時期燃えないゴミも専用袋でってあったけどあれなんだったんだろ批判殺到したんかな?
0931名無しさん2019/04/27(土) 16:46:48.55ID:9Gr4hQrz
きのう駅前で警察がいっぱい集まってたけど何かあったの?
0932名無しさん2019/04/27(土) 22:32:49.57ID:ZwyYpI5X
居酒屋で笹渡組と橋本組のいざこざがあったらしいけど詳しい人頼む
0933名無しさん2019/04/28(日) 00:42:06.77ID:UCrRvNZi
IMAXレーザーってどういうのですか?一回見ればいいんですけどね。
アイアンマンとブラック・ウィドウが死んじゃったです・・・・・
0934名無しさん2019/04/28(日) 10:55:27.49ID:zI9CsmKm
国道で都内までめちゃくちゃ空いててワロタそうか普通の人はGWにわざわざ行かないのか…
0935名無しさん2019/04/28(日) 12:51:21.29ID:nQmSEL7Z
>>931
飛び降り●●
0936名無しさん2019/04/28(日) 23:59:21.54ID:UCrRvNZi
菖蒲で新しくできたヤオコーの斜め向かいの交差点の向こう側に、
八百屋さんとかき氷屋さんがありましたが、なくなっちゃったんですか?
0937名無しさん2019/04/29(月) 00:42:21.86ID:32W5RJBk
>>936
いや、あるけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。