埼玉県久喜市 Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2019/02/11(月) 19:08:59.38ID:1oj+piKY埼玉県久喜市 Part9
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1522909194/
埼玉県久喜市 Part10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1526295620/
久喜市ホームページ
http://www.city.kuki.lg.jp/
久喜市防災行政無線情報メール
http://www.city.kuki.lg.jp/kurashi/bosai_bohan/bosai/useful/joho.html
久喜の詳細を知りたいとき【ウィキペディア】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%96%9C%E5%B8%82
0657名無しさん
2019/04/13(土) 21:08:45.42ID:4WRNwWg3停めるところは注意しないとね
軽とかDQN車とかボディベコベコのやつとかの隣はまず停めないことだな
0658名無しさん
2019/04/13(土) 21:14:30.57ID:rh3dI/0d0659名無しさん
2019/04/13(土) 21:36:37.85ID:SlE6cqQx店の入り口付近ってのはだいたいスリリング
せっかちな人が多いからね
0660名無しさん
2019/04/13(土) 21:58:31.73ID:NngiOQobタイヤ止めのないビミョーに狭い所があって、そこは通路なんだろうけど軽1台がギリ停められるスペース
そこの両隣はドアパンチに気を付けて
俺と同僚がやられました
コーンか何かを置いておけよ
0661名無しさん
2019/04/13(土) 23:01:19.48ID:hm5IhOqb板金は市内でだしたが
出来上がりがいまいちだったので
桶川市に行った
0663名無しさん
2019/04/14(日) 06:24:27.98ID:bnIuWipM0664名無しさん
2019/04/14(日) 07:51:30.79ID:86yqxDKp0665名無しさん
2019/04/14(日) 09:01:39.94ID:LUbnux680666名無しさん
2019/04/14(日) 10:08:41.97ID:qBxQRIXq0667名無しさん
2019/04/14(日) 10:10:39.23ID:qBxQRIXq0668名無しさん
2019/04/14(日) 10:24:25.63ID:E+eAUsxq0670名無しさん
2019/04/14(日) 14:04:52.48ID:XkbELbhrほかの待っている人に話しかけ、持論を展開し図書館職員にも持論をぶちまける。
安部政治は間違っている・若いやつは自民党を支持していておかしい・若いやつは意見を言わない・
職場で若いやつに意見をいってみろと言ってもなかなか言わない・
今の世の中パワハラだなんだとうるさいがお客様の立場ならなんとでも言える・
謝ってすむと思っているのは首相と一緒・若いやつは上の世代に怒鳴られてまともになるんだ
(先日の選挙結果に不満のようだ)
一度、木曜日に見たことある人物だ。
ジャンバーを脱ぐと濃い青の長袖で、ズボンは白。
禿げてはいない、白髪交じりだが髪はまだ黒。
黒い大きなバッグを所持する。中には大量の資料。
着席時は白い買い物籠に大きなバッグを投入。
どんな人物も意見を言う権利はある。
0671名無しさん
2019/04/14(日) 14:26:55.83ID:aGZ55H6aだから?
変人としか思えないけど
図書館は意見を交換する場所ではない
0672名無しさん
2019/04/14(日) 14:58:51.87ID:9aVeo4Hs昌平から聞こえてくる声がキモくて苛立つ
0673名無しさん
2019/04/14(日) 16:58:47.15ID:b9DbJtdSどのへんに住んでんの?
小さな川が境だった気がするけど。
0674名無しさん
2019/04/14(日) 17:13:06.41ID:K7LyZ4j4鷲高の拡声器で生徒に檄を飛ばす怒鳴り声よりマシ
今は知らんけど昔はひどい時期あった
0675名無しさん
2019/04/15(月) 00:44:58.72ID:i0VitosGその小さな川は
利根川東遷によって死水化した古利根川を用排水路として利用した
日本三大農業用水の一つ
葛西用水路です
確かバブル期にコンクリート三面護岸工事が実施されて
川幅がそれまでの半分以下になった気がします
0676名無しさん
2019/04/15(月) 00:45:53.44ID:myGs+kcM0677名無しさん
2019/04/15(月) 01:13:52.90ID:lnW4gDmD0678名無しさん
2019/04/15(月) 05:10:32.22ID:SYDYkZ9r0679名無しさん
2019/04/15(月) 07:46:46.96ID:Yvwy+/r20680名無しさん
2019/04/15(月) 08:24:21.62ID:B7EjduXF0681名無しさん
2019/04/15(月) 08:36:02.85ID:o2ysz7sW自分の時代は私立の最底辺が徳栄、次点に昌平
公立の最低辺は菖蒲だった
菖蒲やら久喜工のヤンキーがよく東武久喜駅ホームのくっせえ便所の裏でタバコ吹かしてたな
0682名無しさん
2019/04/15(月) 08:36:48.29ID:o2ysz7sW0683名無しさん
2019/04/15(月) 09:17:15.12ID:Gs3pwR5s東和大学が撤退して、どっかの予備校だか塾がベースの会社が引き取ったんだよな。
運動も成績も結構伸びてる新進気鋭の私学じゃねーのか
0684名無しさん
2019/04/15(月) 09:25:32.66ID:Yvwy+/r20685名無しさん
2019/04/15(月) 11:10:14.48ID:Jnkf7A+I0686名無しさん
2019/04/15(月) 11:44:33.57ID:4B6gpa//4.14 関東大会埼玉県予選2回戦 昌平高 2-3(延長)埼玉栄高 昌平高G
0687名無しさん
2019/04/15(月) 14:37:31.78ID:OwCh+lVj滑り止めの最底辺だった記憶しかないのに
0689名無しさん
2019/04/15(月) 17:15:10.29ID:xEi2DiBR中高ともに
0690名無しさん
2019/04/15(月) 18:00:28.93ID:+6BB8DeV強豪校とは知らなかった
0691名無しさん
2019/04/15(月) 18:04:07.37ID:RUdNXaXL0693名無しさん
2019/04/15(月) 18:25:01.81ID:g3aJeimZ0694名無しさん
2019/04/15(月) 18:40:38.53ID:hhiKe2a4夏のインターハイ、冬の高校選手権共に複数回出場経験アリ
夏のインターハイに関しては全国ベスト4に二回なっているし高校サッカー界の新興勢力だよ
ちなみにここ三年で四人プロ入りで今年もプロ注目の選手がいる
0696名無しさん
2019/04/15(月) 20:36:10.96ID:XmErzq0E0698名無しさん
2019/04/15(月) 22:16:55.23ID:Jnkf7A+I0699名無しさん
2019/04/15(月) 22:56:23.44ID:S+h75B+l国の就学支援金と県の父母負担軽減事業補助金があって
所得要件により授業料や施設費等納付金が実質無償化されてるからでしょ
私立学校の父母負担軽減事業について
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0204/fubofutan2.html
0700名無しさん
2019/04/15(月) 23:03:34.86ID:S+h75B+l平成16年度入試から県立高校の学区制限がなくなって県南部や県東南部の学校に人気が集中して
県東北部の県立高校のレベルが全体的に下がっているのもあると思うよ
0701名無しさん
2019/04/15(月) 23:12:37.01ID:S+h75B+l25年前に久喜駅近くの進学塾で講師をしてたけど
当時から中学受験する子はたくさんいたよ
久喜だけじゃなくて新白岡とか東鷲宮とか花崎とか高野台とかから電車で来てた子もいたし栢間からバスで来てた子もいた
当時、南栗橋は駅はあったけどほとんど家が建ってなかった気がする
0702名無しさん
2019/04/15(月) 23:46:58.05ID:0WX6y1Mh圏央道周辺以外はほぼ変わらぬ景色
0703名無しさん
2019/04/16(火) 00:50:11.08ID:lat/2c6x菖蒲町・栗橋町・鷲宮町との合併以降、旧久喜町の地域はほとんど何もやってもらえなくなったな
西口駅前広場にドライミストがついたことぐらいか?
0704名無しさん
2019/04/16(火) 00:53:26.84ID:lat/2c6x0705名無しさん
2019/04/16(火) 01:21:56.82ID:9G4BcWTK0706名無しさん
2019/04/16(火) 03:16:26.99ID:nMmVmYUK0707名無しさん
2019/04/16(火) 04:07:36.21ID:MOxtzljGJRは直接の競争相手がいないから手抜きばかり
0708名無しさん
2019/04/16(火) 05:41:50.46ID:GeLAGXYyJRは地元で金を負担して駅舎を作れば停めてやるってスタンス
0709名無しさん
2019/04/16(火) 07:26:50.85ID:cuXznZnh地域エゴそのものとしか思えなさそうなんだが、そういうのは気にしない立場ですか?
0710名無しさん
2019/04/16(火) 07:51:11.73ID:Y7m4cm640711名無しさん
2019/04/16(火) 08:13:44.84ID:SGMJa9wg下りは一車線規制
上りは事故見物渋滞?
前面が大破したパトカーが停まってた
0712名無しさん
2019/04/16(火) 09:00:49.10ID:4y1eFI47新しくできたのは赤羽-武蔵浦和−大宮の「通勤新線」部分だけなんだけど。
通勤新線の開通で、京浜東北線の県内区間の混雑が劇的に改善したんだよ。
久喜の住民に大きく影響があったのはその数年後にあった東北本線浦和通過赤羽行きの池袋乗り入れ。
0713名無しさん
2019/04/16(火) 09:27:57.37ID:v722z+Lq新幹線の停車駅を望むのは決して地域エゴとは思わない
何故当時JRの前身であった国鉄が鷲宮を新幹線の操車場の用地買収まで確保しながら久喜駅が新幹線の停車駅にならすに破綻したのかその理由が判らない
0714名無しさん
2019/04/16(火) 10:11:12.14ID:4y1eFI47東鷲宮は在来線の貨物駅+新幹線の工事基地として作ったんだよ。
大宮以南の工事の遅れから田端に確保した車両基地が大宮開業時に使えないため、
保守基地にする予定だった小山実験線基地を車両基地に転用して、
東鷲宮の工事基地を保守基地に転用したんだよ。
新幹線本線から東鷲宮までの高架線は工事基地時代とは全く別に新たに作り直したんだよ。
旧桜田村の地主さんたちが国鉄に協力的だったのと埼玉県による東鷲宮ニュータウン建設の関係もあってか、ついでに在来線の旅客設備もできたね。
0715名無しさん
2019/04/16(火) 10:18:31.59ID:4y1eFI470716名無しさん
2019/04/16(火) 10:39:34.61ID:nMmVmYUKラッシュ時間に赤羽で降りて池袋まで行って山手線に乗り換えるのが12、13に子供には過酷だったんだよ
0717名無しさん
2019/04/16(火) 11:24:54.18ID:TUeG1+2V赤羽線時代、そう思う人は上野経由山手線利用だったぞ
親に教わらなかった?
0718名無しさん
2019/04/16(火) 11:29:49.98ID:TUeG1+2V帰り、上野から東北線が座れる
乗り換え1回で済む快適な通学ルート
0719名無しさん
2019/04/16(火) 11:30:38.95ID:6shzDGpV池袋乗り入れで大学に行くのが大分楽になった記憶があるな
帰りは池袋で高校の同級生で他大学に進学した奴に会うこともあった
あ、このスレ、中卒が多いんだっけ?
高校中退だっけ?
こりゃまた失礼いたしましたとさw
0721名無しさん
2019/04/16(火) 12:46:33.33ID:7jEODlw5倒れたら危ない気がする
0722名無しさん
2019/04/16(火) 13:59:20.15ID:fgJgSU3H赤羽線区間は埼京線になって混雑がより一層増してます
だから赤羽止まりの中距離電車が池袋直通になって絶賛されました
久喜から上野経由池袋・新宿方面のルートは日暮里経由で定期券を購入すれば日暮里〜上野の折り返し乗車が認められています
通学定期は自宅もより駅と学校もより駅の区間であれば最も経済的かつ合理的なルートではなくても購入できます
埼京線開通当時の埼京線大宮始発は今より本数が少なく、大宮で乗り換えて並んでいる間に久喜から乗った電車は尾久ぐらいまで行ってしまうので、上野経由の方が便利でした
0723名無しさん
2019/04/16(火) 14:05:29.27ID:9G4BcWTK0724名無しさん
2019/04/16(火) 14:30:15.39ID:v722z+Lq新幹線通過にも反対していたとは最低でも新幹線停車駅になっていたら全国区都市になれたのに勿体ない話ですね
久喜駅東口開発で近隣自治体と協議して圏央道にスマートインターチェンジ構想が持ち上がっていますが新幹線が停車していたら黙っていても設置されていたでしょうね
0725名無しさん
2019/04/16(火) 15:33:28.44ID:vBJqO0zU当時の社会風潮と久喜駅設置予定がなかったことから新幹線建設に反対した人がいたんじゃない?
久喜駅付近から石橋駅付近までは小山実験線として一番早く建設が始まったし
県南でも反対運動は激しかったし
名古屋では新幹線の騒音振動は公害だとして訴訟もあったし...
一方で、昭和53年には久喜市と周辺市町で「東北新幹線久喜駅設置促進期成同盟会」が結成されて一応今でも年1回程度の要望活動はしてるんだよな
0726名無しさん
2019/04/16(火) 15:43:21.00ID:X2OOQmLmいますぐ必要無かったとしても、未来の投資になるかどうか、よく議論するべき>スマートインター
0727名無しさん
2019/04/16(火) 16:41:46.89ID:zRp82Ljz試食がなんにもないし
サービスめっちゃ悪くなったな
あれなら移転する前の方が
よかったわ
近くにいた爺さんも同じこと言ってたわ
0728名無しさん
2019/04/16(火) 16:42:19.96ID:3Esprj+8利用価値は低そう
0729名無しさん
2019/04/16(火) 17:41:55.60ID:aokiR+HX昼間は1時間に1本ですよ。
0730名無しさん
2019/04/16(火) 19:10:09.21ID:ALz5vvg60731名無しさん
2019/04/16(火) 19:28:03.94ID:cktMi5Pq世の中の仕組みからして黙っていてインターチェンジができるわけないじゃん
圏央道四車線化工事のついでにスマートインターを設置する話は梅田市長の公約にあったけど地権者の了解は得てるのかな?
去年の秋に宮代町長と一緒に国土交通省へ陳情したようだけど...
0732名無しさん
2019/04/16(火) 19:35:40.63ID:cktMi5Pqスマートインターは議論も何も地権者の了解と県の協力(周辺県道の整備や産業団地の開発)が得られないと、まず無理だよね
まずはなぜ圏央道の当初計画で久喜東・宮代にインターが設置されなかったのかも考えないと
0733名無しさん
2019/04/16(火) 19:41:06.09ID:u64Hbn3o市内に東北道と合わせて3つインターがあるってのはなかなか通らないんじゃないかなぁ
0734名無しさん
2019/04/16(火) 19:49:07.57ID:cktMi5Pq東北新幹線の建設時はそれが理由で久喜に駅はできなかったらしいね
請願駅の建設は全額地元負担だから費用的にも絶対に無理だしね
平成4年時点での試算では概算で用地費用を除きなんと390億円(土地取得、駅前広場と進入道路整備費用はこの試算に含まれていない)
0735名無しさん
2019/04/16(火) 19:51:54.91ID:cktMi5Pq菖蒲PAにスマートインターを!って妄想話はまだ消えてなかったの?!
桶川加納インターから近過ぎて無理って話だったと記憶してるけど...
0736名無しさん
2019/04/16(火) 20:07:57.82ID:X2OOQmLmしかし、すぐに実現は無いだろうから、とりあえず即効性のある計画として
圏央道の側道を4車線化して、4号と122号を結び、東口のアクセスを上げれば
工業団地や大規模開発等も可能かとおもう
0737名無しさん
2019/04/16(火) 20:09:48.81ID:X2OOQmLm○4号と埼栗線(できれば122号も)
0738名無しさん
2019/04/16(火) 20:28:07.08ID:lAlKq2Jl菓子屋は試食がなきゃダメ
これがクソ田舎です
0739名無しさん
2019/04/16(火) 20:31:01.66ID:3IiKa7IV久喜市内の圏央道の側道は久喜市道
側道部分は都市計画道路ではない
たくさんの川に橋をかけJRと東武を跨ぐ橋も必要
送電線の鉄塔や新幹線の橋脚も障害
即効性どころか実現性ゼロでは?
0740名無しさん
2019/04/16(火) 20:38:16.93ID:cuXznZnh内回りに乗るなら白岡菖蒲まで行っても、大して変わらんかも。
0741名無しさん
2019/04/16(火) 21:30:13.97ID:3Esprj+8あの近辺は田畑だらけで開発にはもってこい
なんであそこだけ二車線にとどまってしまったのか下から見てると不思議でならない
0742名無しさん
2019/04/16(火) 21:58:39.25ID:Lm6j1cY/宮代の和戸横町地区約19.6haはスマートインター云々とは無関係に開発することが既に決まっている
幸手都市計画の変更
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1102/toshikeikakunosintyoku/satte-kuikikubun.html
0743名無しさん
2019/04/16(火) 22:09:14.71ID:yJMUqIpq元は猪瀬が道路公団の民営化推進委員の時に、東北道より東側は
現状交通量が見込めないから経費の圧縮の必要があるからって理由で
暫定2車線での建設にしたのが原因。新東名の猪瀬ポールも同じ理由。
0744名無しさん
2019/04/16(火) 22:34:39.73ID:iF/BeQSE0745名無しさん
2019/04/16(火) 22:41:31.15ID:Q3tR6zN9あれじゃあ廃車だな。それでおっかけていた車は捕まったの?
0746名無しさん
2019/04/16(火) 22:44:33.97ID:yJMUqIpq逃走してる。というか最近救急車とかのサイレンが小さい気がする。
自分も車に乗っててもごく近くまで近づかないと聞こえにくいし。
ttp://www.news24.jp/sp/articles/2019/04/16/07428913.html
0747名無しさん
2019/04/16(火) 23:23:47.22ID:NP6xj/tA酔っぱらいかな?
0748名無しさん
2019/04/16(火) 23:50:24.54ID:pScTCAP9いいのこうけんしってます?
0749名無しさん
2019/04/16(火) 23:55:46.59ID:lDDubLCu0750名無しさん
2019/04/17(水) 04:04:56.54ID:AT8Ra0Eq今になっては民営化のJRに陳情しても全額地元負担という事で駅舎ホーム等の拡張工事費用等含め1000億円と試算され費用対効果を考えると実現不可能な話である
さてスマートの話になるが東口開発に伴ってインターチェンジ設置も地元負担で道路橋脚等に約60億から100億と試算されているが果たして久喜市の開発にどれだけ効果が見込めるか疑問を呈する
仮に設置されたとしても東口は春日部の東口高層マンション群となり工業団地構想も殆ど東京理科大跡地のような大型倉庫が立ち並ぶだけで周辺自治体と比べて効果は乏しいと思料される
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
0751名無しさん
2019/04/17(水) 04:36:12.13ID:4kGr3mqo0752名無しさん
2019/04/17(水) 05:11:55.13ID:AT8Ra0Eq意図する内容が高度すぎて理解できなかったか
ゴメンね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています