埼玉県上尾市☆28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/06/20(水) 01:43:15.98次スレは>>950を踏んだ方か、どなたか立てられる方が立てて下さい。
なお今回もIDなしの私が立てております。
なお、スレ立てもせずに文句だけつけるのはおやめ下さい。
もはや梅雨というより、亜熱帯の雨期の様相ですが、住人は無職ひきこもりですので、あじさいのしおれ具合も知らず非生産的な話題で盛り上がっております。
ってか、梅雨の時期はジメジメするので外人客が極端に少なくなる素敵な季節なんですがねぇ。
自治厨・図書館厨・ジャップ連呼厨・警告ブレーキ厨・イオン厨は“荒らし“です。荒らしへレスするあなたも荒らし行為に荷担しています。
なお、高崎線のオーバーラン、信号故障、不通にはくれぐれもご注意下さい。
犯行予告や類似レスをお見かけの際は、110番通報をお願い申し上げ候。
※過去スレ
埼玉県上尾市☆27
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1524886184/
0099名無しさん
2018/06/24(日) 13:49:46.61ID:zAlrnPfo東口にも市民体育館があっていいのではって話はずっとあるよ
上平の新図書館反対派でもそれは造るべきと思ってたりする
http://domex.cocolog-nifty.com/blog/
0100名無しさん
2018/06/24(日) 14:03:47.92ID:zAlrnPfoベルーナ、和装事業拡大 480店めざす
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32025040Q8A620C1L72000/
ヤマダ電機、ナカヤマを吸収合併。リフォーム業界トップを目指す
http://reform-smart.com/archives/139
0101名無しさん
2018/06/24(日) 14:16:13.46ID:JxldC0Pf0102名無しさん
2018/06/24(日) 14:40:18.35ID:YNPpY4Fd値段があってないといというか、他社と比べようがないというか
0103名無しさん
2018/06/24(日) 14:49:45.09ID:nuqkJqEk運動公園に県立体育館できるという噂だし要らんでしょ
それより老朽化した図書館問題じゃないの
0106名無しさん
2018/06/24(日) 16:05:37.59ID:zAlrnPfo50m屋内プールは聞いたことあるけど県立体育館の話もあるの?
図書館は桶川のマインみたいにショーサンやPAPAの空きが出たら入ればいいのでは
0109名無しさん
2018/06/24(日) 21:43:35.21ID:52JaHfhwナカヤマって上尾だったのか。
0110名無しさん
2018/06/24(日) 21:48:22.54ID:RM44HAeNまーたまた
5chに来てて「俺が分からない」とか、そのレスはこっぱずかしすぎる
例えていうなら、ここらでトラブル王者の高崎線を知らないぐらいのレベル
0111名無しさん
2018/06/24(日) 21:50:02.02ID:YNPpY4Fdその土建屋は議員が経営しているっていうのもあったりするからね
役所と土建屋も裏で繋がっていたりするし。
さいたま市と合併話があった時にも、合併すると上尾市内の土建屋が仕事が取れない
可能性が高くなる→経営難になって潰れる可能性もあるから、市内の土建屋はこぞって
合併に反対したんだとさ
そして、新たなハコモノの土地の提供者は昔から市内に住んでいる地主で、その地主も
議員や役所と繋がっている。伊奈と共同のごみ処理場の件で場所はまだ決まって
いないと思う(市の東側or伊奈だとは思うけど)、ある地主が所有している使っていない
市街化調整区域の土地を是非市に買ってくれっていう話があったとか聞いた
0112名無しさん
2018/06/24(日) 21:52:25.61ID:RM44HAeNえー今さらそこですか…(´・ω・`)
鴻巣の花火も桶川の祇園祭りも、アイダ設計にナカヤマ様々サマンサタバサなのに
ってか桶川で上場会社が国際チャート(3956)だけってショボ過ぎるねん
しかも、東芝テックからリストラされてナカバヤシでロアスと同じ扱いになっちまったし
0113名無しさん
2018/06/24(日) 21:53:56.34ID:52JaHfhwそんなとこ恥ずかしくて行けないだろ。
0114名無しさん
2018/06/24(日) 21:55:53.89ID:EIiRPzD01から10まで全て妄想っていいよ!君!
入札のにの字も知らん上に、「俺の考えるハコモノは綺麗なハコモノ」思想、そこに痺れる憧れるぅ!
0115名無しさん
2018/06/24(日) 22:11:24.72ID:Rjm1znW1恥ずかしくても、向こうの連中はなんとか名物にしようと血眼なんだぜ
協賛してる会社見ても、7割方上尾とその以南の会社だしな
残りは有限、車なのか建築なのか分かんない板金屋さんと塗装屋さん、株も有も合も付かない商店と個人
トーハン呼んどいて、駅前で日販にやらすよ〜とかバカやってりゃ嫌われるわなと(その後に鈴木氏にケンカ売って)
コーラだってボトリング→イーストJ→ボトラーズJの時「コロコロ会社変えて面倒だ」とか言わなきゃ、工場だって残ってたかも知んないのにな
0117名無しさん
2018/06/24(日) 22:20:06.26ID:pL0Xe45w桶川工場がなくなったのは岩槻が出来てしばらくした昭和の時代だと思うけど、
なんで最近のボトラー統廃合に関わる名称変更と関係あるの?
0118名無しさん
2018/06/25(月) 02:32:34.93ID:zj0RInlq今がしょぼすぎるからなw
0119名無しさん
2018/06/25(月) 04:54:18.23ID:ygdZ7012> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0124名無しさん
2018/06/25(月) 10:55:44.32ID:GmKIPozQ0125名無しさん
2018/06/25(月) 11:14:49.75ID:ytg86qim怪我をした時のクロストレーニング場としたらまずまずだと思ってるわ
0126名無しさん
2018/06/25(月) 13:04:26.74ID:10oZ8JNT0127名無しさん
2018/06/25(月) 14:52:01.02ID:1aHQjK9b再開するのか?
0128名無しさん
2018/06/25(月) 20:20:52.59ID:KMrd/ezV売っててもドールの片手で持てるチビのとか・・・(´・ω・`)
飲むと血圧下がる(と言うか肩こり楽になる)んで愛飲してたけど、スーパーでもドラッグストアでも売ってないすかあ?
液体なんで通販で頼めとかはなしで
そもそもなぜに品薄!?
0130名無しさん
2018/06/26(火) 01:00:38.83ID:WIxf/GCcゲロみたいなスムーズィは増えたのにな
コーシン紙パックも、グレープフルーツミックス、とかよく分からない風体になってたし
ま、見かけたらレスするよ
0131名無しさん
2018/06/26(火) 02:47:46.55ID:j9C+Qbphそう、カリカリしないで。
先日、北本駅で取材してきた
とってもキュートな話題、紹介すっからさ。
https://i.imgur.com/pl7yJr2.jpg
https://i.imgur.com/9urbRN3.jpg
https://i.imgur.com/34t9Wmz.jpg
北本駅定住の
北本キューティマスコット
ラヴリージプシーのおっちゃんを愛でろよ
(●´∀`●)
北本駅のシンボルにして市民の顔だいね
気持ちよさそうに眠る愛らしさが
(●`ω´●)
北本ホノボノタウンのシンボルだ
周辺都市の市民としては
うらやましい限りなり
0132名無しさん
2018/06/26(火) 07:33:08.41ID:j9C+Qbph農薬の中に
0133名無しさん
2018/06/26(火) 12:32:48.26ID:t0OTEZlnグレープフルーツは世界規模で不作らしいよ。
輸入果実、歴史的高値に グレープフルーツ47年ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27401650W8A220C1EA1000/
グレープフルーツジュースをコンビニに置いて協会公式
https://twitter.com/convinigurefuru
0135名無しさん
2018/06/26(火) 21:11:42.50ID:V/MucPP8えげつないほどサービスあるらしい
今知ったわ
0137名無しさん
2018/06/26(火) 21:17:58.31ID:fTqRaUjg0138名無しさん
2018/06/26(火) 21:32:37.76ID:V/MucPP8つんぼなんよ
0139名無しさん
2018/06/26(火) 22:32:01.92ID:k0Any5Loパイナップルに変わってたけど不作だったのか
0141名無しさん
2018/06/27(水) 00:54:12.26ID:iShFKLjY0142名無しさん
2018/06/27(水) 01:05:52.53ID:2fwhkM830143名無しさん
2018/06/27(水) 02:32:59.89ID:S4vJC1lCその時間は俺コーヒー煮出してたわ…。
同じく眠れんかったんだけどコーヒー飲んで一服するとなぜかそういう時はよく寝られる。
今は待機業務だから寝ちゃいかんのだがw
>>61-62
逆にあそこらって、耳鼻科は川田先生か福音先生。小児科内科は渡辺先生。眼科なら横塚先生。
土曜午後とか日祝も臨時で開けるほど流行ってる見立てのいい医者の目の前で開業した蛮勇は大したもんだと思う。
ちなみに岡本宗史と書いて「イン・チョウ」と読むらしいが…。
>>85
単にお前らが難癖つけて妨害してるだけなのになぁ。
0145名無しさん
2018/06/27(水) 07:25:35.98ID:780YfXwE0146名無しさん
2018/06/27(水) 11:16:42.75ID:YrMKln37海外から果汁運ぶ上で容量や保存(腐敗)といったコスト下げるために一旦水分蒸発させて
輸入後また水分足して戻すこと
濃縮果汁還元の名前通りだよ
0147名無しさん
2018/06/27(水) 11:48:21.20ID:KznhGdWc皮膚病のハゲのこと?
0148名無しさん
2018/06/27(水) 12:53:28.44ID:6cP31qlSえ?
塩で濃くして水で薄める
業者には二度美味しい
商法じゃなかった?
醤油だけか?果汁でもやってない?
0150名無しさん
2018/06/27(水) 16:45:13.02ID:57KRsjbz『ママクロス7』
ご飯は7プレミアム、毎日繰り広げられる「アタシの(マズ)メシを食えー!!」
『今日からママ王』
水洗トイレで流されて2代目ママ王に就任し、ママ友の王様に君臨する。
『ママレードボーイ』
なんでママが男なんだよ!しかし「受け入れなければ差別」と脅されホられる。
0152名無しさん
2018/06/27(水) 20:20:58.27ID:lD58MCie0153名無しさん
2018/06/27(水) 21:36:34.54ID:6cP31qlSいや、だから
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
塩で濃くして水で薄める
業者には二度美味しい
野田商法あるじゃん?!
で、醤油だけか?
でも果汁なら塩を砂糖に置き換えたら同じだし
0154名無しさん
2018/06/27(水) 21:38:51.74ID:6cP31qlS吉野家の醤油な
あと吉野家の七味
いずれも何か薄いべ
ヽ(゜Д゜)ノ
0155名無しさん
2018/06/28(木) 01:47:03.79ID:hd/qqXfC塩入れたらが味変わるし、食塩はコスト高いし、かさが増えて濃くもなってない
しかも飽和してる液体に塩は溶けない
0157名無しさん
2018/06/28(木) 05:16:55.25ID:VlOkPKvthttps://www.excite.co.jp/News/society_g/20180627/Mainichi_20180628k0000m040064000c.html
0158名無しさん
2018/06/28(木) 07:49:44.38ID:RxvUtGYU0159名無しさん
2018/06/28(木) 10:51:36.47ID:DkGtFsarたまには失敗するのか、あれも。
0160名無しさん
2018/06/28(木) 11:04:11.19ID:1UPqtNAB0161名無しさん
2018/06/28(木) 16:01:19.52ID:YZgnlOkRガンかどうかの検査をして、ガンはガンでも医者が判断したガンとは違う種類の
ガンだった。父親が自分で違うガンじゃないかって気づいて、助かったけど。
0162名無しさん
2018/06/28(木) 18:24:12.15ID:Y8sri2rkアリオ、ベニバナウォーク、モラージュ、ステラタウンくらいかね?
0163名無しさん
2018/06/28(木) 18:59:05.87ID:DSDMC3gu使ってみたら通番が試験除いて初めてっぽかったw
なお初日はシステムトラブルで稼働出来なかったもよん
0165名無しさん
2018/06/28(木) 19:32:06.60ID:hd/qqXfCプッチンプリンひっくり返したみたいなねじってなんつーの
0166名無しさん
2018/06/28(木) 19:56:56.41ID:4h/Poex5ってかベニバナってゆっくり買い物するほどボリュームあるか?
>>165
トルクス
ツーホール
ワンサイド
ラインヘッド
トライウイング
とかで調べればどれか当てはまる
無線機なら開けるな
ゲーム機や記憶媒体の破壊なら問題
0168名無しさん
2018/06/28(木) 20:17:17.37ID:Y8sri2rkわりかし買い物好きだからあれこれ買ってるうちに1〜2時間はゆっくり買い物できると思う
特にゼビオとホーマックだけで1時間は見ていられるかもしれない
0169名無しさん
2018/06/28(木) 20:19:14.32ID:Y8sri2rkごめん>>168はアリオだった
ベニバナはNojimaとしまむらで買い物してからスーパーを一回りするくらい、確かにあまりいられないかも
0170名無しさん
2018/06/29(金) 11:52:20.27ID:g60BJtwM0172名無しさん
2018/06/29(金) 16:15:29.26ID:/SUPC5B0自分の父親があの病院で亡くなった時に思ったけど
「がんセンター」って名前がつく病院も結局はピンキリなんだよな。
「国立がん研究センター」と「埼玉県立がんセンター」が
必ずしも同レベルってわけじゃない。
0174名無しさん
2018/06/29(金) 19:57:36.75ID:YrMVPKFy0176名無しさん
2018/06/29(金) 20:14:58.80ID:yIgyvB10ってか>>172-173みたいな規模と能力を混同した人のお陰で保険診療がうなぎ登りなんだが、医療評論家の>>174ことガセ川ゆかた氏に訊いてみたいね♪
0177♪
2018/06/29(金) 21:19:48.40ID:k/2prmdt0178名無しさん
2018/06/29(金) 22:50:29.09ID:pVQVXC1+0183名無しさん
2018/06/29(金) 23:54:27.35ID:Lr7rG1ew0185あぼーん
NGNG0186あぼーん
NGNG0188名無しさん
2018/06/30(土) 07:50:18.54ID:V7jKUOCgそもそもいつ入ったの?
0189名無しさん
2018/06/30(土) 08:42:02.79ID:QPW/tXFU0190名無しさん
2018/06/30(土) 09:39:55.29ID:qHKvSLbI0191☆ポコちゃん☆ ◆d2QoDMgAr6
2018/06/30(土) 09:53:42.29ID:KX+/pJG/0192名無しさん
2018/06/30(土) 10:52:31.61ID:c5r7qCUy0194名無しさん
2018/06/30(土) 11:52:11.50ID:QPW/tXFU0195名無しさん
2018/06/30(土) 12:55:41.62ID:+pdM4IFC漫画版もそうだっけか?
0196名無しさん
2018/06/30(土) 13:47:15.92ID:QPW/tXFU書籍版は上尾シティマラソンが舞台になってるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています