東日本大震災から6年ということで相談です。

震災当時葬儀屋に勤めていた娘が、震災後仕事を辞めてしまい、
アルバイト生活を続けながらもうすぐ30になろうとしています。
話をしたがらないのでよくわかりませんが、震災直後から被災地に入り、現場が落ち着きを取り戻すまで土葬、納棺に携わっていたようです。
家にも帰宅していませんでした。
随分痩せて帰ってきたなと思ったら眠りこけ、退職してしまい、そこからアルバイト生活で今に至ります。
恋人は何度かできていましたが結婚には至らず、友人は多く飲み会にも参加しています。

あまりせっつくのもよくないので様子を見ながらこんなに時が経ってしまいました。
震災後からテレビを部屋から片付けてしまいました。
大変な経験をしたのはなんとなくわかりますが、結婚の話が出てもアルバイトではダメでしょうし、
そろそろ就職を、と思います。

娘がもう一度働きに出るために、親はどんな言葉をかけたら良いでしょうか。
夫も私も還暦です。娘の将来が心配です。