78歳祖母が脳血管性の認知症なのですが、祖父に理解がありません
祖母は数ヶ月前から症状が進行し30秒前に自分が話したことすら忘れるほどになっています
それを祖父が言葉で責めに責めまくり、祖母が泣いてうつ気味になり余計に進行が進んでしまうのです

本を勧めてみたりこういうのは良くないと何度も私からも両親からも説明はしましたが効果はありませんでした

祖父は以前から祖母に対して当たりが強い部分があり身の回りのことも祖母に任せっぱなしだった部分もあるので
やれ着替えが見当たらない準備をしていないどこへやったと怒鳴り散らします

ただ祖母と一番長く過ごすのが祖父であり祖母のなくし物に一番被害を食らっているのも祖父でストレスが溜まっているのもわかるのです
内弁慶で外面を気にするタイプなので医者から話を通せば腹を曲げて余計にこじれると父は言います

どうしたら認知症についてもっと理解してくれるようになるのか、自分の言動が祖母の症状の進行に与える影響を理解するのか
どうかアドバイスをお願いします